2014年8月21日木曜日

植物男子 ベランダー

昨日につづいて
二子玉川のプロトリーフ(園芸店)。


NHK-BSで放送されているドラマ
『植物男子ベランダー』のロケ地ということで
ポスターが貼られてた。




原作は いとうせいこうさん。

去年、単発ドラマの評判がよかったそうで
今春から月1ペースで放送されている。


ちなみにベランダのロケ地は
『リレント麻布十番』というマンションだそうです。
麻布十番から二子玉川まで買いにいくか?というのは
ドラマだから置いといて(笑)

いや、でも実際そうかも?
表参道とか恵比寿が実家の友だちは
「毎日の暮らしは生活しにくい」と言ってたもん。
おしゃれで高い店ばっかりで
普通のスーパー、ホムセン、園芸店が無いって。


さて、話を戻し、
たとえばシャコバサボテンの回。

主人公は「短日処理」という
日照時間をコントロールすることにより
花を咲かせるコツを覚える。

毎日、シャコバサボテンに段ボール箱を
かぶせては外し、かぶせては外し、
そして、ある境地を悟るのであーる。


コントのような「植物あるある」が
低めの温度で展開されててオモシロイ。


ただ非常に残念なことに
紹介される植物があたいの趣味とは合わない。

マンデビラ、カルセオラリア、
アマリリス、オレンジウム……

うーん、
あたいの実家に昔からあるようなラインナップだからか
なんか古臭い感じがしちゃうな……
2世代くらい昔の園芸ってかんじ。


そういえば!
あぁそうそう、昔、ママンが
「今日、シャコバサボテンが咲いた」と
喜んでたことがあったっけ。


「そりゃ、水やってりゃ花ぐらい咲くだろ」
と当時は思ってたけど、はぁ~なるほど
短日処理の手間をかけないと咲かないわけか。

ママンは他にもシンビジウム栽培や
エビネ、クリスマスローズの自家品種改良など、
どうやらお世話系の園芸が好きなのだと気づいた。


そういえばママンのママンも
オモトの株分けや山野草など、
気づかいしてあげる園芸にハマってたっけ。

傍で見ていて「めんどくせーな」と思ってたけど
お世話やくのが楽しい園芸ジャンルってのが
あるんだねぇ。


今年シャコバサボテンが咲いてたら
気づいてあげようかなぁ♪

たまには親孝行してやんのだ !
調子づいて1鉢持たされたら迷惑だけど。


さて、話を『植物男子ベランダー』に戻し。
番組冒頭のセリフ。

『鉢植えが好きだとか言うと、
どうも優しい人間だと思われやすい。
だが俺は違う。(略)
自然に囲まれた山奥で

庭いじりしたいわけじゃない。
俺は都会のマンションのベランダで
自分勝手な植物生活を楽しむ"ベランダー"なのだ



そうそうそう、そうなの。
「ガーデニング」という言葉には
その意味以上にイメージが先行するようで、

ヒトにそれを言うとき、
「優雅に暮らす奥さま」
に分類されてしまうことがある。


いえいえ、いやいや、
ガーデニングはそんな切り花感覚の
奥さまの趣味じゃーございませんよ。


暑くて、寒くて、汗かいて、

土にまみれてどっこいしょ~

ですよ。ね?


「買ってきた花をどう飾るか」じゃなく、

「育てた花をめでる楽しみ」なのだ。



ほら、育てたものって
かわいくて  いとおしいもんじゃん?

花、野菜、子供、ペット、
たまごっちみたいなのでもいいから、
いとおしいって気持ちを
毎日、何回思えるかで
暮らしの豊かさが変わってくると思う。


特にあたいのような
東京砂漠に住むキャリアウーマンには
「育てる癒し」が必要なのよぉ~ 
日々すさんでくるのよぉ~ 

あ、いまウソつきました。
畑だらけの多摩地区で
だらだら暮らしてるけどさ (^o^;)


ま、とにかく、
ヒトとしてすべからく「育てる」べし!
と思う あたいなのであります。


■『植物男子ベランダー』 次回の放送予定
■2014年9月3日(水)
■NHK BSプレミアム 23時15~44分
■プロトリーフは「なじみの園芸店」として
 次回もでてくる予感です


2014年8月20日水曜日

二子玉川で雑考

プロトリーフ に行ってきたよー

世田谷区・二子玉川にある
東京都内最大級の園芸店。


多肉植物がイイ!
大小取り揃えていて、寄せ植えにすぐ使えそう。



一年ぶりの二子玉川。

昔、お隣りの用賀に住んでたころは
ちょくちょく遊びに来ていたけど、

最近はおもにオイスターバーの
生牡蠣の食べ放題フェアに行くくらい(//∇//)

うちからクルマで30分もかからないのに
「第一園芸」→「プロトリーフ」に代わってから初めて行った。
あたいってダメな女ねぇ~


あたいがいつも買ってる
自宅のそばのホームセンターや園芸店よりお高いけど、

管理の良さと、品揃えの多さで
「あちこち回るくらいなら」と集客できるのかもね。


それに「日本初の本格的な郊外型S・C」の
玉川高島屋があるし~♪

って、S・Cってなんなん?



最近のアルファベット略語についていけてない。
いや、最近の話じゃないな、
スチュワーデスがCAと呼ばれだしたあたりから
おちこぼれてるな。


こないだも友達から
「HB買ったよー!美味しくて毎日焼いてる」
ってメールが来たのー。

HBっていえば先週ブログに書いた
植物活力液 HB-101じゃないの?
焼くのか? 美味いのかっ!?

もしくはHBといえば、やっぱり
ハンギング・バスケットっしょ?


いえいえ、正解は「HB=ホームベーカリー」なんだって。
今はそういうのねぇ~ ふーん。
業界人が言うならわかるけど
一般人はちゃんとした名称で言っていこうよー。


まぁ、
  • ガソリンスタンド → ガソスタ
  • いかりや長介 → いかちょー
  • 大磯ロングビーチ → おおロンビィー

って言ってるあたいも同じか(^o^ゞ


あ、ちなみに
「SC=ショッピング・シティ」だそうです。

なーる。
街中に高島屋の建物が点在してるし、
たしかに「高島屋ショッピングCITYデス!」
ってかんじだーね、にこたま♥



2014年8月19日火曜日

カマキリの カマ子


虫が大嫌いです。

でも、虫をやっつけてくれる虫は許可します。
てんとう虫とかトンボとか。


ひと月前に、花苗の購入時に
売り場から連れ帰ってきたカマキリのカマ子。



5cmくらいの子供だったのに大人になってる。

庭の虫をモリモリ食べてくれてるのかにゃ~



カマ子はアナベルをヤサに選んだようで
水やりすると顔をだすことが多い。
しずくを飲むこともあってラブリー♥


6月25日「ひょうひょうひょう」 に書いたヒョウ被害で
バサバサにやられた庭のアナベルから
↓新芽がでてきました~





リセット力、まじパねぇ!!

でございます。



芽吹きシーズンを過ぎてからのヒョウ被害で
「今年はもうだめだなー」って思ってたんだけど、

ハナミズキも、マルベリーも、バラも、
気がつくとみんな新芽を出してた。


ヤル気がなくなっていたのはあたいだけなのでした (´・c_・`)




2014年8月18日月曜日

うなぎ作ったよ!


豆腐で「うなぎ」を作ったよ。





がっちり水きりした木綿豆腐に
山芋と味つけしてバーミックスでガー。
(長芋不可。潰しただけの豆腐も不可)


▼海苔にのばし、包丁でウナギっぽい跡をつけて、





▼揚げ焼く。かば焼きっぽい味付けをしたあとに、





▼ガスバーナーで焦げの風味をプラス。
これが最重要!
無ければチャッカマンとかで地道に。
とにかくコゲ。コゲは調味料!






▼粉さんしょうをふって完成。




精進料理とか、
中国の素食・素菜とか、
ヴィーガンとかの
肉類を使わない料理に興味があるなぁ。

「肉食反対」という主義ではなくて、

作る過程を楽しみたいのと
ホッとする優しい味に魅かれます。



2014年8月17日日曜日

松尾芭蕉の思い出(2)


昨日に引き続き、あたいが小学生時代の
松尾芭蕉の思い出。


内田先生(4年生)の国語のテストで。

『松尾芭蕉の句で知っているものを書きなさい』

という設問があった。


当時から生意気だったあたいは
授業で出てこなかった芭蕉の句を書いたら
きっとカッコイイはず!と考えてひねりだした答えが、

松島や ああ松島や 松島や

でした。


そのちょっと前にテレビの旅番組で
「芭蕉の句で有名な、あの松島に来ています」と
紹介されていたのを覚えていたのだ。


ところが翌日返された採点結果はなんと「×」。

先生に不正解の理由を尋ねたところ、
「そんな俳句、知らないからダメ」と (;゜∀゜)?



今みたいにネットで調べられない時代とは言え
ものの本をみれば調べられたであろうに。

(ああ、この先生は今でいう「問題のある教師」で、
たまに校長先生が授業をチェックしに来たり、
指導員が付いたりする教師なのでした)



両親には
「そりゃ、授業で教わった句を書かないほうが悪い。
テストっていうのは教わったことを書くもんだ」


おばあちゃんにも
「そりゃ、小賢しいことをしたまめ吉が悪い」と、

家族にもあっさり片付けられ
そんなもんか、とおとなしく黙った
ちょっぴり苦い思い出でした。



……と、今ふと気になって調べたら

な、なんと、その句は松尾芭蕉の句ではないことが判明!


wikipediaによると、

松尾芭蕉が『奥の細道』で松島を訪れた際に、
あまりに絶景なので句が浮かばず、
「松島や ああ松島や 松島や」という句を詠んだという
逸話があるが、実際は後世の狂歌師の田原坊の作とされる。(略)

なお、小説家の司馬遼太郎は、
紀行集『街道をゆく』「仙台・石巻」にて、
「松島や ああ松島や 松島や」の句が芭蕉作として
松島の看板などの観光資料に記されていることに対し、
松島の観光関係者を批判している。



とのこと。
ま、信憑性の薄いウィキペディアがソースじゃアレだけど……
ウィキで「宮城県松島の位置」として載っている地図は
明らかに「福島県」だし~ (^o^;)





さらに調べてみると、こちらのサイトによれば
4年前の2010年でも
「松島や…… 芭蕉」と印刷された手ぬぐいが
現地では売られているそうです。


まぁ、担任のヤル気のなさはさておき、
今や「作者が違うのが通説」なのであれば
あきらめもつくってなもん

小学4年生のしょっぱい「芭蕉の思い出」でした。






2014年8月16日土曜日

松尾芭蕉の思い出(1)



小学校6年、国語の授業でのこと。


    閑さや 岩にしみいる 蝉の声


先生が「蝉は何匹いると思いますか?」と質問し、

あたいを含め、ほとんどの生徒が
「1匹か2匹」に手を挙げた。



あたいのイメージでは、暑い日に
「木陰は涼しいなぁ~ 蝉が1匹しずかに鳴いてるなぁ~」
みたいな ワビサビ的なことかと。静寂。


なので、先生が
「100匹くらいいると思う人~?」と聞いたときに
クラスのやんちゃ系が挙手して笑いをとったあとに

「先生もそう思います!」と言ったときには「へ?」と驚いた。


昭和の小学生にとって「100」といえば
=最大数って意味ですよ!
そ、そんなにたくさんのセミが!?


以下、富田先生の解釈。

暑っつーーい夏の日、
ふと木陰で休んで一息ついたら
それまで意識せず聞いていた蝉の声が
急にはっきりと聞こえてきた。

しかも、蝉はものすごいいっぱいいるようだ。

大合唱で、ミンミンもツクツクも
とにかくごちゃまぜに大音量でウワァーーー!!

昔の人は、大きな音の空間(ライブなど)に包まれる体験は
今の人のようにはない。



だから。



暑すぎて意識がもうろうと混濁しているときに、

セミの声のあまりの多さに耳がキーンと遠のいて


うるさすぎて逆に無音(閑かさや)なのだ!と。





おおおおおおーーっ!!!!


絵のようにのっぺりした静寂情景が
今まさに動き出す、聞こえてくる、バーチャル体験!

ノロノロと筆を出して「コホン、ここで一句」なーんて
やってるのかと思ってたけど、違う、
ほとばしるエナジー! あふれるパッション!


たった「五・七・五」文字で読む人をワープ体感させてしまう
松尾芭蕉、イカすわぁ~


俳句ってすごいなぁ~ と。




「あくまでも先生の考えだけどね」という一言でまた、


学術的に正しいかどうかではなく
自由に感じてもいいのだということに

ヘレンケラーの「ウォータ-!!」ばりに
「フリーダム!!」と叫んだあたいでありました。


たしかに芭蕉ほどのレベルの人が
静かな情景を「閑さや」なんて
ムダな言葉いれて説明をするわけないよね。



その後、
『斉藤茂吉らによる
なにセミが鳴いているのか論争』の歴史を知り
ディープに深読みする楽しみと、

他人がどう思うかよりも
独自の解釈で自分が楽しめばいいのだと、

自己完結をよしとする世界にハマっていった
12歳、まめ吉少女だったのであります。





2014年8月10日日曜日

白(しろ)HB101


園芸さんなら一度は目にしたことのあるHB101。

なんかの植物の抽出液だそうで、
ジョウロのお水に1、2滴たらすだけで
植物がグイグイッと~♪

だそうです。


公式サイトみると、
「飲ませたらカメの便秘がなおった」
とか
「頭につけたら毛が生えてきた」などの
いわゆるアッチ系の文句もあって謎が多いが、


ママンは家庭菜園でこれを使うと
たくさん収穫できるっていうし、

信用できる園芸知人たちもみんな
効果があるっていうから
まぁ効くんだと思う。





十数年前、この家を買ったときに
HB101をタンク買いしてるパパリンが
「ガーデニングにお使い」と
1リットル分を分けてくれたんだけど、

疑いぶかいあたいが、
ためしにコップの水にHB101を垂らしてみても
うーん、なんのモヤモヤも出ないみたいだし、
「なにコレただの水じゃん=あやしい」
って思って、結局、全部捨てちゃったんだよね……

あとでお店で値段みて、ぶっ飛んだけど (゜ロ゜;ノ)ノ
(1リットルで1万8000円!)



そんなHB101信者の実家にこのまえ帰ったら
非売品プレゼントとかいう 白HB101 なるものを発見。




「植物困ったときに」



白、じゃなくて薄い茶色の液体だし。




↓ さてさて、これ、国際バラとガーデニングショウにて
出店ブースでいただいた帽子。



かまろんさんイチオシのこのスパイシーな帽子、
みのりーふの4人、お揃いです。

この帽子かぶるだけで
とたんに ゆるキャラっぽくなれる破壊力があるっ!


ちなみにかまろんさんは
これよりも濃い黄色のレアキャップをお持ちです。
うらやましい...かどうかはわからん。


「JA(農協)」って入ってるキャップも欲しいぞ~!!



2014年8月9日土曜日

抜いた竹串


↑今日のタイトル、『泣いた赤おに』みたいですが、
まったく『困った黒犬』ですよ!

まずはこちらから →■ 犬くん、緊急オペ!



犬くんの胃に突き刺さってた、おだんご竹串。



それにしても、
いやー、竹ってすごいのねー。
ヒトより強いといわれている犬の胃酸に約3週間、
一切溶けてません。
ふやけてもいない。

そりゃ胃に刺さるはずだわ。
そのわりには昨日まで元気いっぱいで
ごはんもモリモリ食べ、
食後に「あそんで~♪」と来て、
クルマでお遊びにも行きたがり……

言っとくけど
あたい、朝から晩までしっかり目を離さずに
観察してたよ。
けどさー、仰向けになってスヤスヤ寝てるような犬が
胃に竹串刺さってて不調とは思わなかったんだよね。

獣医にいく目安、
「様子がおかしいかどうか」は当てにならないな。




いやー、それにしても
すごいと思ったのが竹串の先っぽ。

焼き鳥用の竹串は、肉をさすから尖っているけど、
おだんご用のは、お口をケガしないように先が尖ってないのねぇ。



こういう細かい配慮、さっすが日本人!
ありがとう、日本人!
おかげで胃を突きぬけていませんでした (;^ω^)



昨日は絶食・絶水。
今日もスプーン2杯のごはんとスプーン10杯のお水だけ。

戦時中の、上野動物園の象さんのお話あるでしょー?
あれみたいに、必死に芸をして
食べ物をもらおうと

ぬいぐるみ持って来たり、
「トイレでおしっこしたーー!」と
報告しにきたりして。


喉がかわいて、
お風呂の洗い場についていたお水を舐めていた 犬くん。

でもそのドアも鍵をかけられて
飲めないと分かると、

なんか…… 絶望の表情で下から見上げるの (。´Д⊂)



今日は少し涼しいのが幸い。



がんばれ、犬くん!

ごめんね、犬くん……

※検索でここへきた方へ
犬くん、その後元気にあと3年生きました!
手術心配だと思うけどきっとよくなる。がんばって!



2014年8月8日金曜日

犬くん、緊急オペ!




数週間前に、テーブルの上にあったあたいのオヤツ、
みたらしだんごを盗み食いした 犬くん。

竹串がどこにも見当たらない……食べちゃった? ( ̄□ ̄;)

獣医さんに行ったけど、
「竹串はレントゲンでもバリウムでも不鮮明なので
しばらく様子をみましょう」
とのことでした。


が。

今朝、血が混じったものを吐き、緊急手術することに!


「犬の誤飲=開腹手術」が定番ですが、
たまたま内視鏡手術ができる病院だったので
胃の中で見つかれば日帰りできるとのこと。
腸まで行ってたらそのまま開腹するとのこと。


犬くんを病院に預けて、あたいはいったん帰宅。
録画したドラマでも見て気をまぎらせようとしたら
なぜかブルーレイの電源が入らない。
「昨夜は普通に動いてたのに壊れた」と、
「昨夜は普通に元気で遊んでたのに」というのが重なって、

普段、迷信とか一切信じないのに
さすがに「縁起わるっ!」と思ったよー。


そうなるともう
すべてを悪いほうに考えちゃうんだねー。
今日の血液検査はめずらしく暴れなかったし、
預けてくるときにもおとなしく
黒ヤギの子どもみたいに抱っこされてて、

イイコに出来たことすら
なにか悪い予感のような気すらしてくる。


3週間後には14歳の誕生日の犬くん。
ワンコ用の誕生日ケーキもオーダーしてあるのに
もし亡くなったあとに届いたらイヤだな……



などと、脳ミソをフル回転させたせいなのか
そのうち、なぜかものすごい睡魔に襲われて。
抗いがたい眠さ、体がすでに眠っているような重さで。

「あー、犬くんの手術が始まったころかなぁ……
麻酔かけられたころかなぁ……ムニャムニャ」

横になったら瞬く間に眠りこけ2時間。



「無事に手術が終わった」という電話で目が覚めました。



竹串1本、まるまる抜き取ったとのこと。


犬くんめー!!!
よく噛んで食べなきゃダメじゃんか!!


いや、そこじゃない、

テーブルまでイス持っていって上がったらダメじゃんか!!


それでもない、
犬の誤飲は100%飼い主の責任、
おだんごを出して置いたのをつくづく反省しました。




このあと夕方まで点滴、お迎えに行きます。




昨日、Jマートで、犬くん。



まったく~~!!

明日へつづく → ■ 抜いた竹串


※後日追記
電源が入らなかったブルーレイ、犬くんが帰宅してほどなく
何事もなかったように直りました…… オカルトかっ!?

2014年7月29日火曜日

100均の観葉植物

久しぶりにダイソー(100円のお店)に行ったんさ。





100円均一にしてはイイかんじ。



多肉植物も20種類ほど。なかなかの品揃え。


100均一といえば
オシャレ雑貨が充実のセリアが好きだけど、
たまには違うところもいいねー





2014年7月28日月曜日

トイレットペーパー

それは西暦2000年、
アイルランドのホテルに泊まったときの話。

部屋のトイレットペーパーの補充がされず、
フロントに電話で伝えると
「あとで持っていく」って答えたのに
翌日になっても持ってきやしない。


直接フロントへ行って、
英語のつたなさを顔芸でおぎないながら
「あたい、困っちゃう」とアピール。


で、お出かけしたあと部屋へ戻ったら
『トイレで手を洗ったあとに使う紙 業務用サイズ』
積んであった。


なんだよーー
あたいのソフトなまめ吉タンを
こんなゴワゴワで拭けってか?

しかたなく、昔のばあちゃんみたいに
紙をよーくゴシゴシ揉んで使ったけど。
(昭和の知恵よ、ありがとう)



で、また翌日、
ロビーで日本人を見つけて相談したら
「トイレットロールって言うのだ」と教えてもらい、


今度こそ本気でフロントに行き、


「トイレットロール、プリーズだよ! 
あたいはトイレットロールが欲しいんだよ!!
お前、わかったのか? OKなのか?」

と、超簡単な英語でキメてみせ、

「きゃぁ~ あたい、英語でクレーム言ってるわぁ~」と
かなり悦に入りながら外出。



ところがその夜も部屋に戻ってみたら

今度は、コストコとかにある
直径30cmくらいありそうな
デカいのがドンッって置いてあった。



いくら、食いしん坊のあたいだって
こんなサイズの、いらないってば!



結局、ロビーのトイレから
普通のをかっぱらってきて使ったの。1週間。

んもうっ~ 窃盗よ~ いやだわぁ~ 



↓ さてさて、マツモトキヨシで購入したトイレットロール




去年、購入してたものだから
「フローラルの香り」は飛んじゃってた。



お花柄がいろいろあったよ~

去年の秋、ちょっとした料亭に行ったら
もみじ柄のトイレットペーパーが使われてたよー



↓ 壁紙はがして、ノコギリで壁を切って、
木箱はめて、しっくい塗って、タイルを埋めて、
ニッチ(壁埋め込み棚)風にプチリフォームした。昔。



↑ 犬くんの名前を入れてみたけど
↑ なんか墓標のよう。





昔、英単語やことわざが書いてあるのとか
ドラえもんの道具豆知識とか、
一万円札の絵とか、
いろいろあったよねー


アメリカでは政治家には肖像権がない(未確認情報)ので
オバマさん柄とかもあるんだって。


日本もさー
下品ヤジとばしたり、号泣会見する議員は
トイレットペーパーに顔を印刷されちゃえばイイのにねっ♥


2014年7月27日日曜日

吊り下げる工夫


▼うちの壁に下げている
アスパラガス・ゴイデスなんだけどね、

斜めっちゃうのが気になってたのー。



お水あげてもダーッってこぼれちゃう。

どうしたもんかなぁーと思っていたら、
昨日届いたハンギングバスケット、マスター会報に
ハンギングの『前傾防止』のアイデアが載ってた~!!


金属ボルトをハンギング容器に取りつけて、
男らしくがっちりと吊り下げられている。

なんだか、ハンギングのお花の世界観と
あんまりそぐわない気もするのだが、
そうか、重心を移動させることは参考になるなー。

なーる、なーる、なーるほーど。


次いで目をひいたのが
L字金具をハンギング容器に取りつけて
片手で持ち運べるようにしたアイデア、

その名も

『取っ手もいい』


小林製薬ばりのキャッチーなネーミングセンス♪


マスター会報の中で
『私のアイデア作品』のコーナーが毎月楽しみ♪

去年、かまろんさんと共同開発した
小さなハンギングバスケットが作れるオリジナル容器、
いつか応募できるかなー♪(簡単すぎてダメか(笑))


2014年7月26日土曜日

ハンカチの柄

ハンカチを洗ったあと窓ガラスに貼るよね~
おばあちゃんの知恵袋的な。

KEYUKAで去年購入。



この柄が気になるのです。
判る人がみればわかるんですかね?


ということで公開質問。
判るものがあれば教えてくださいませ♪


























1は観賞用クローバー、13はハナミズキ、16はドクダミだよね?
これは家にあるからなんとなく。


葉っぱだけのなんて見当もつかないなー。
並ぶ順番に意味があるならわかるんかな?


2014年7月24日木曜日

洗濯槽の汚れ (2)自宅で

■ 洗濯槽の汚れ (1) のつづき


期待マンマンで わが家の洗濯槽にロックオン。


  • 過炭酸ナトリウムを10リットルにつき100g、まんべんなく入れます。70リットルなら700g。





  • 40~50℃のお湯を入れます。
    お湯を入れ始めてすぐから泡が立ち上がる~
    穴からグイグイ出てきて、期待にワクワクo(^o^)o





  • お湯をはってる途中でもう汚れが浮かんできてる!!
    すごー!!





  • 10分くらい運転して、そのまま数時間放置します。
    お湯ぬいちゃダメよん。あたいは一晩置いてみたよん。



翌日。

フタを開けてみるとまだ軽くシュワシュワ言ってる。
スゴいパワー。さすが過炭酸!


でも……



うーん、思ったほどは出なかったなー。
買ってからまだ1年ちょいだからかね。

いや、キレイな洗濯槽でよかったんだけど、
みなさん、ご期待のドロドロをお見せできず
あたいも残念デス!


お詫びに、もう一度こちらでお楽しみください♪

くわしくはこちら → 洗濯槽の汚れ (1)



おえっ~ (。>д<)



でね、洗濯コースを1回して終了、なんだけど、
実家のはあとからあとから汚れがでてくるんで
「いつになったら終わるの……?」と途方に暮れたけど、
結局すすぎを5回やってキレイになりました。


あとはねー、NHK『あさイチ!』では
過炭酸ナトリウムで「枕の加齢臭がとれる」とか
「コーヒーのシミがとれる」とかやってたよ。

くわしくは ↓こちら。


■NHK公式サイト
「消臭」「洗濯槽のそうじ」「シミ抜き」過炭酸ナトリウムが有効
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/06/04/01.html



あたいは ↓ココで3キロ買ったよ。
1キロの商品レビューが2000件超えで、
体験談がリアルでおもしろいので読んでみて~

■アレスヘルスケア 楽天店
『過炭酸ナトリウム1kg 566円(送料無料)』



だれか試して、スゴいのが出たら写真送って。




2014年7月23日水曜日

洗濯槽の汚れ (1)実家で


ちょっと奥さん、見てみてみて!!!



7年ものの洗濯槽の汚れよ~!!! おえっ~ (。>д<)



NHK『あさイチ!』で紹介されたブツを楽天で取り寄せて、
さっそく実家の洗濯槽を掃除したら

まぁ、このザマざーますよ!!


そのブツってのは
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)♪




↑なんかさ、
最近オシャレなブログの人ばっかり知り合いになるからさ、
ムリやりそれっぽく写真撮りたくなっちゃった(笑)

「過炭酸」の頭文字に合わせて
「K」の雑貨をあしらってみましたのよ。おほおほ。



さてさて、
一応、ママンの名誉のためにこれだけは書かせてね。

7年前に洗濯機を買ってからずっと
市販の洗濯槽カビとり剤や漂白剤をぶっこんで
ちゃんとメンテナンスしていたとのこと。


ママンいわく、

「市販の洗濯槽カビとり剤でやっても
いつも何も浮いてこなかったから
キレイだと思ってたんだもん」
と。

例の、ズラかぶって遊んだときの写真。
詳しくはこちら→  ウィッグ遊び



ほんとに漂白してたとは思う、カビをね。


たしかにさぁ 市販のアレってほとんど効果ないもんね。

過炭酸ナトリウムなら1回321円で
この威力だもん、こっちのほうがいいよねぇ♪


明日は、わが家の洗濯機でやった結果と 使い方を書くよーー 






2014年7月22日火曜日

土谷先生 in Jマート三鷹店

Jマート三鷹店さんに
『園芸ガイド』などでもおなじみの
土谷ますみ先生が実演にいらっしゃいました~!


3連休最終日とあっていつもの週末にも増して
なかなか入店できず、道路も渋滞……

遅れて到着し、
かろうじて最後の空きイスに座れました (^_^;)))



午前中はハンギング実演。(5スリット)




横からみても完全な半球体デス。




こんな素敵なハンギングを
「息子と『ドラゴンボールZ』のビデオ見てたら
ベジータが怒りっぽくてねー」
などと気楽な話で笑いをとりながら作っちゃうって、


どんだけ余裕ありまくりなんだ!
と。(笑)


そして、完成後にホニャララをチョメチョメするという
レアな裏ワザをご披露くださいました。
1段目の斑入りのアイビーのあたり~(秘密♥)
これだから先生の実演は見逃せません♪




午後は 観葉植物の寄せ植え。

▼ センセ、いつもながらカッコええわぁ~ヽ(´▽`)/♥

こんな写真を勝手に載せられたんじゃあ、先生も気が抜けないですね……スミマセン。


観葉植物というと、まぁよく見るのは
鉢に1つのなにかが植わってて、
土の表面をバークチップ(木のチップ)がおおってる、みたいな
レンタルもののオフィスグリーンを思い出すよね。


でもさ、あれってちっとも ときめかない。
オフィスの空調にさらされてカサカサ、
生気もなくて かわいそうで なるべく見たくにゃい!


でも ↓この寄せ植えならどう?
活きてる、よね~ (*^o^)/\(^-^*)







実物の良さが撮りきれなくて申し訳ない。

とにかく、Jマート(ホームセンター)の園芸コーナーで
普通に売られている観葉植物と植木鉢で
こんなに素敵な寄せ植えができるなんて
先生には見えているものが違うのねぇ。



完成後、すぐに売れちゃいました~




あたいも、午前の部のハンギングを買いたかったけど
あまりにも素敵な作品なので
ぜひたくさんの方に見てもらいたいな~と ガマン。


実演終了後、しばらくしてから見に行ったら
もう見つけられなかったような……
やっぱり売れちゃったのかな? 欲しかったなー


そういえば昨日のブログに書いた
「初めて土谷先生の教室でつくった寄せ植えを壊された」って話。
その時にアシスタントをされていたH先生が
たまたま会場にいらしてました~

数年前、H先生の作品を
ショーでお譲りいただいたことがあり
それ以来ぶりにお会いすることができました ( 〃▽〃)


ハンギングバスケットマスター同期の
かまろんさん、Tさんにもお会いできたし
よき1日だったわ~

こんな素敵な機会を設けてくださって
Jマート三鷹店さん、いつもありがとうございます。
(お花や土、たくさん買いますね!)

土谷先生、いつも惜しげもなく教えてくださり
ありがとうございます。
お疲れさまでした~