2015年4月24日金曜日

ダウントン・アビー的○○


一昨日、台風みたいに風の強い日があったっしょ?

あたいはねー、風の強い日の翌日は
公園へ行くことにしてんの♪


なにをしに行くのかって?

決まってるじゃん、

なんかいいモンが落ちてないか見に行くんだよ!!(●^o^●)



▼あたい命名『ダウントン・アビーの広場』へ。
(NHKで放送してるイギリス貴族のドラマにハマってます)




▼ちなみに、こちらは『ダウントン・アビーの丘』
(先月の写真だけど)




東京都調布市、深大寺周辺には
他にも『ダウントン・アビーの○○○』がたくさん♪
(だいぶ安上がりなあたいちゃん)



さーて、なんか落ちてるかな~♪ るーるるらーら~

あった、あった。
春になっても未だに枝に残っていた最後のムクロジの実が
すべて落ちきっていた。



こーゆーのを見ると
この時期の、毎年の春の嵐は必要であり、
自然の摂理なのだと感じられる。めっけもん1。



めっけもん2はツバキの花。



以前書いた『まめ吉少女の妄想力』
覚えてくれているかい?

ざっと書くと、ピンクの椿で手を洗うと泡立って
手がキレイになるというもの。


キレイな状態の花がポタポタと落花していて。
あとは朽ちるだけ、
ならば、と1つ持ち帰り
久しぶりに手を洗ってみた。


少しの水を加えて、花びらを揉む。
半分くらいの花びらで大丈夫。
モシャモシャと細かくなるので
掃除のことも考えて外の水道でやったほうが安心。

ちゃんと泡立ち、
青りんごのような爽やかな香りで
手をキュッキュッっとさっぱりと洗えました。




▼次。3D系のハンギングバスケットみたい。






▼こちらはスミレかな?
スミレといえば「バイオレット」。
バイオレットといえば......バイオレット伯爵夫人!
やっぱりここはダウントン・アビーの広場なのだーー!







▼あたり一面、バイオレット様が広がっている~♪

と、ローアングルで撮っていたら、

後でワンコ知り合いの方から
「公園の広場でしゃがんでなんかしてたでしょ」とメールが来た。

「まめ吉のやつ、また何かやってる...」と思って
声をかけずに去ったとのこと。


あとで写真を見ていたら
そのワンコ知り合いが写ってて
独りハイテンションでした(笑)




バイオレットといえば
昔、流行ったよね 『バイオレット・フィズ』!!


あれは地域的な流行だったのだろうか?

それとも日本中で、全世代的に流行ったんかな?


当時、●歳だったあたいの中を
バイオレット・フィズが何度も通り抜けて行ったものだわ。


この話はまた別の機会に♪



2015年4月23日木曜日

ペチュニアのハンギング


マスター友達が
仕事をしている園芸店へ。

ちょいと覗いて帰るつもりだったのに、
色とりどりのペチュニアを
「どの色が好きかなぁ♥」と見ていたら、

「どの色がイイかなぁ♥」とおめめが選びはじめて、

そこへ他のお客さんが来て
「あら、いいわね」とでも言っちゃったらもうダメ。
「これ、買わなきゃ……」と
トレイに確保しはじめちゃった(^o^;)


(↑庭のコデマリ咲き始めました)




▼作った直後。

じゃない、
作り終えたあとに
ホースをひっかけて倒し、
最上段が全壊して
なげやりな気分でやり直した直後。



おじぎ倒れしたもんで
正面にあった花たちが
めちゃんこペチャンコ。


こないだの実演で土谷先生が

「イヤな作業ほど丁寧に」

っておっしゃってたので、
心掛けて、土と水ゴケをいつになく
ゆっくりと、しっかりと入れたあとだっただけにガッカリ。

他の人に取られまいと
意地汚く確保したから
バチがあたったんかのぅ……


▼斑入りコデマリ“ピンクアイス”の小さな白い花が咲いてきたら
すこし華やかになるかな♪






2015年4月22日水曜日

ハクキン懐炉


雨の夜に
車で駅までお迎えに行くとき
ちょっと寒いときがあるんだよね。


そんなときに便利なのがハクキンカイロ!



使い捨てないカイロ、ハクキンカイロ♪


NHKの連続テレビ小説『花子とアン』でも
出て来たわいね。

1923年に発売されたそうで
あたいのおばあちゃん(105歳、生きてる)も使っていたそう。



近所のホームセンターで売ってました。

▼箱の中身。



持ち歩き用の袋は
このほかに緑色のタータンチェックなどが選べる。
なかなかハイカラではないか。



▼鏡面仕上げでカッチョイイ!! 
フタには謎のクジャクマーク。レトロ雑貨なかんじ。




使い方は、まず
▼ハクキンカイロ専用の
『おじさんマーク』のベンジンを入れる。




使う時間にあわせて
ベンジンの量を加減できるのが便利。

たとえば犬の散歩中の30分だけ使いたいときに
ホカロンだともったいないけど
ハクキンカイロならオッケー!!



▼この石綿みたいなところを






▼火であぶる。






▼でも、実際は火は点かなくて
ベンジンを最初にちょっと暖めるだけ。
なのにその後、暖かいまま持続するという
不思議かつ安全なしくみ。





で。
付属の赤い布袋に入れて持ち歩く。

火がついているわけじゃないから
倒しても、ポケットに入れっぱなしでも大丈夫。


ホカロンよりも断然あったかい。

てか、熱い。
布ふくろから出すと、素手で触れないくらいアッチッチ。



寒い日に
温かいスープを飲んだり
暖かい手袋をしたりすると
なんだかちょっとだけ幸せな気分になるよね。


ハクキンカイロの暖かさに幸せを感じる寒い日が恋しい。
あぁ、冬、早くこい!
(まだ春だというのに)




まだ4月。

夏なんて来ないで
春と秋と冬だけで一年を過ごしたいなぁ。





2015年4月21日火曜日

週めくりカレンダー


すみれが咲いとるでー。




いやー、昨日の雨風、すごかったね。
倒れそうな庭のモノは軒下に移動したりして。


あたいの歳時記によると
ここ毎年、4月20日は雨が必ず降っている。

そういえば、昨日はちょうど
七十二候の「穀雨」にあたる日でしたね。
春の恵みの雨っつーわけです。


なーんて、知ったかぶっちゃってるけど
実はトイレの週めくりカレンダーに書いてあったんだよね。





あ、これ?

ダイソーで買った名言カレンダー。100円。




そういえば、松岡修造の「日めくりカレンダー」は
実際は「日めくり=365枚」じゃなくて
31枚しかないらしいね。
欲しかったけど、31枚じゃ飽きちゃうかなぁ~


ダイソーのこちらは週めくり。
大安吉日も書いてあるし、
七十二候も書いてあって、
なかなかよろし。



ただ、肝心の名言がイマイチなんだよね。


たとえば、


▼これって「名言」なん? 



「やればできる」を
松岡修造っぽく言い換えただけのような。



ひと昔前のダイエットのCM、

『今のままでは今のまんま!』

のほうが焦燥感があってヤル気がでると思うぞ。




▼これも「名言」なん?
普通に、親が子供に言うようなレベルでは?



しかもたった2行の中に
「同じ」だの「再び」だの「繰り返す」だのと
似たような意味を何度も
しつこいよ! うっとおしいよ! 修造かよ!

あー、いかん、いかん、
どうしても松岡修造がまとわりついてくる。


山田麗子や加藤優みたいなツッパリには
小さな声で一言、
「あやまちは 繰り返すなよ」と
しんみり諭したほうが効果があると思いまーす。




次。

あたいが思春期にハマってた
▼加藤諦三の著書タイトルみたいだ(照)



加藤諦三の名言をまとめているサイトを発見→こちら

うぬ。25年ぶりくらいに諦三にふれてみたが、
今でも「なーる」と思うぞ。
修造よりも諦三! たいぞう! たいぞう!



次。



「なーに『夢の国の住人』みたいなこと
言ってんだよ!」

と悪態ついたら
本当にウォルト・ディズニーの言葉でビックリ (゜ロ゜;ノ)ノ

フワフワと夢ばっかり見てないで
ドロドロした底辺から絶望を知りやがれ!くのっ!!



▼中には「ほぉ!」というものもある。




出されたものは黙って食え!だ。


伊達政宗たん、ナイスでぇーす♪




2015年4月20日月曜日

樹脂粘土で野の花


こないだ実家に帰ったら、タンポポいけてあって。


花も買えないほど貧窮してるんかと思ったら
ママンが樹脂粘土でつくったタンポポだった~




そういえば昔、ママンからムリヤリ教えられて
草花を樹脂粘土で作ったことがあった。


■ドクダミ





■シロツメクサの花が咲いたら 
  さぁ行こう ラスカル~♪




■ムラサキツユクサ



↑部屋のリフォーム中で、
後ろの壁紙が半分ハゲてるのが見どころ。



■ネコジャラシ




わざわざ樹脂粘土で作らなくたって
そこらへんで手に入る草ばっかじゃん……(^o^ゞ


2015年4月19日日曜日

土谷先生 in Jマート三鷹店 


Jマート三鷹店へ Go!Go!

入口のアレンジメント、
春らしく色とりどりになってたよー。




昨日は 土谷ますみ先生
ハンギングの実演にいらっしゃいました♪
無料で、申し込み不要で、参加できます。


今回のテーマは
「観葉植物をつかったハンギング」。


▼こちらは午前の部で作られたハンギング。
中央のレックスベゴニア(えんじ色の)と、
右下に入れた斑入りのポトスが絶妙で
おメメが惹きつけられちゃうよね♥




ちょいと小耳にはさんだ話では、
作る前から「土谷先生の実演品、購入します」と
予約した方がいるとか。

作る前から!?

キィーーッ、その手があったのか!

もしかしたら以前に
『欲しかったのに先に買われちゃった』経験が
ある方なのかもね。


すごいのぉ~。
そんなこと言われてみたいもんだ。ははっ(;^ω^)
いま、ここに
「伝説」が生まれた瞬間を見ましたわん。

--------------------------------------------------------

えーとっと。
あたいは実は今回は午後の部からの参加でした。

はじまりのドあたま、土谷先生のご挨拶。 
しっとり落ち着いて、かつ、微笑みの自己紹介、
大人のソーシャルマナーが溢れ出てましたよん♪



そうそう、そーいえば
あたいのブログを見てくれているお友達から
「ハンギングバスケットってどうやって丸く植えてるん?」
って聞かれたことあるけど、

▼こんなふうになってます。



専用のプラスチック容器がホームセンターなどで売られていて、
スリットにスポンジが貼ってあるんで
土はこぼれない、植物は入れられる、という構造ですん。

▲これは1番下の段に、丈夫なリーフ類を入れおえたところ。

このあと、2段目、3段目、4段目と
花やリーフを織り交ぜて
高さや形を考えながら
植え込んでいきますよー。


この「ハンギングバスケット」、
基本的なスタイルは
ところどころに植えこんで
大きく、こんもりするのを待つ!

というのが昔からのやりかただけど、
今どきはねー
最初からイイ感じに植えるのが主流なのねん。


今回の実演でも、
植えた直後からナチュラルに馴染んで見えるように
葉の向きや、苗の選び方を
「これはよくない、なぜならホニャララ」
「なぜこっちを選んだかというとチョメチョメ」
実際の苗を選びながら実演してくれて、

満席プラス立ち見のお客様たち、みなさん、
「なーる、なーる」とうなずいてましたがな。うん、うん (^O^)/



▼こんな美クールな横顔しながら、
最上段の植え込みを
「すもうの土俵ぎわ」に例えたりされます(笑)




ほかにも、

「変化球」とか
「○○まるみえ」とか
「太巻き」とか

おもしろくて役立つ例えを交えつつ、


▼午後の部、完成!




誰をも魅了する、ふんわりとした
観葉植物のハンギングバスケット。

↑こちらもすぐに買い手がついちゃいました♪

--------------------------------------

あたい、実はこの数年、
観葉植物のハンギングを
一応(?)、作ってみてはいるのです。
去年は京劇みたいになっちゃったんだっけ(^_^;)


本日の実演をみていたら
今年も懲りずに観葉植物のハンギング、
作りたくなってきたぞー イエーイ!!


2015年4月18日土曜日

モッコウバラ


どもー。
今週は実家に帰ってました。

目的はミシンを借りること。
うちのミシンは『通販生活』で買った安いやつで、
返し縫いが出来ないし(布を食い込む)、
縫い目もいまいち安定してないんだよね ┐('~`;)┌



あとは、

数年前、骨折後のリハビリ入院中に仲良くなった
チャキチャキの姐御さんたち
(87歳、59歳)にごちそうになったり、


10日ほど前にオープンしたばかりの
大戸屋へ視察に行ったり、


あたいのパラダイスガーデン泉さんで
ここぞとばかりに
ハンギングバスケットマスター証をチラつかせて
10%オフで買い物したり♥
(非常に助かる)



ところで昨日、自宅に帰宅したらば、
モッコウバラが咲いてたんですがね……



ええーっ!?

マジか!!


実はあたい、庭木の開花日を
この数年来 記録していまして。

今年のモッコウバラはいつ咲くかな~?と
毎日、庭にでるたびに楽しみにしていたのです。


実家に帰るその日からは
雨が続いていることだし、

あたいのモッコウバラたんは
留守中になんて咲きださないで
きっと待っててくれるはず!

って信じていたのに
さっさと咲いちゃった。


ちなみに
2014年は4月10日
2013年は4月5日
2012年は4月4日 に開花。


この黄モッコウは
家を買ったときに
パパリンとママンが
「勝手に」植えていったもの。

あたいは当時、まったく庭に興味がなかったんで
入居時に頼んだ園芸店の人が
植えていったのかと思ってたんだよね。

あーん、
だったら白の八重のモッコウバラが良かったのにー!!


ま、気に入ってるけどね♪


2015年4月14日火曜日

ファンメールがきた


ブログのプロフに
メールアドレスを載せています。
知ってた?


あわよくば何らかのお得なお誘いが
こないかと目論んでいるわけですが、こない。

または
「いつもブログ楽しみにしてます!」的な
励ましのメールがこないかと
目論んでいるわけですが、こない。


いや、

今までは

来なかったのだが、

最近、ついに

ファンメールが
届くようになりましたー!!! \(^o^)/



でもね、どのかたも
不思議と同じような文面なのぉ。

どちて?


↓例えば、こないだ来たファンメール。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めまして(´ω`*)
初コメなのですが迷惑じゃないでしょうか?

ブログすごく興味深く拝見させていただきましたが。
自分とは違う視点からの書き口がとにかく新鮮でした(´-ω-`)b
いまでは、まめ吉さんの更新を楽しみに待つ一ファンです(;^ω^)

私事なのですがちょっと書かせて下さい。。。
毎日ずっと落ち込んでいた毎日だったのですが、
まめ吉さんのブログを読んで久しぶりに元気がでました。。。
いまでは尊敬の眼差しでブログを読ませて貰ってます(ノ≧∀≦)ノ

そうすると不思議とふつふつと心に沸き上がってきた想いがあるんですね。。。
というのも、実は最初にも書いた悩みでずっと落ち込んでる自分がいて、相談に乗ってもらえないかと思ってます。
連絡先です。。。

koikaren@i.softbank.jp

ぶしつけなコメントごめんなさい。
気分を害されたら削除してもらっても全然構わないです。
メール来るの心待ちにしてますね(*'ω'*)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな感じの「ファンからのメール」がちょいちょい来るんだよね。


ところどころ日本語がヘンなのは
警戒させないための工夫でしょうか?


「削除してもらっても全然構わないです」
って、てめーっ、ふてぶてしく無礼であるぞ!


しかも、使ってる顔文字がほとんどブタ顔

(´ω`*)(´-ω-`)(;^ω^)(*'ω'*)


くっそ!バカにしてんのか?


あーあー。
なんかのメールリストに洩れたんだなぁー。ちっ(-""-;) 


言っとくけど
あたいは浪費するほうの主婦だからね、
他人にくれてやるカネなんてないよ!


それにどっちかといえば
騙されるより 騙すほうだかんね。

こないだもあたい
良いこと思いついて
さっそくママンに教えてあげたの。


オレオレ詐欺で
全財産を騙しとられたことにすれば、
先立った夫の遺産(相続税)を
脱税できるかもよ、って
お金持ちのお友達に教えてやんな!

って。

どうよ。
よく出来た娘だろ、あたい。 (°o°C=(_ _;

だからkoikaren@i.softbank.jpよ、
2度とあたいをおちょくってくんじゃねーぞ!ふんっ!

警察には捕まらないようにしてるだろうけど
携帯電話会社の組合には
おまいの契約情報もろとも
リストになってっから気を付けな。




2015年4月13日月曜日

花ほたるとミントの寄せ植え


先月、寄せ植え王子 富田英明さんの
「よせうえきょうしつ」で教わったミックススタイル。
(そのときの様子はこちら→  )


 ~植えた直後から自然になじんでいるように~

 ~種をパラっと撒いて生えてきたように~


▼そう念頭において「きょうしつ」の2日後に
自分なりに頑張った寄せ植えですが(

作った直後はいまいち
ナチュラルさに欠けますね(;^ω^)




▼ひと月たったら自然になじんできたけど
キツキツパンパン!



このあと減らしてスッキリさせました (;^ω^)



ハンギングはヘタで苦手だけど、
寄せ植えはヘタでも楽しい。
(ハンギングバスケットマスター返上?)


▼こちらは花ほたるを使って
ミックススタイルの寄せ植えに。




グングン成長するペパーミントも入れてみた。
穂がでてきてもカワイイしね。


なんといっても

収穫=整枝

ってのが楽チンでイイよねぇ~


 一石二鳥、的な。

 魅せる収納、的な。

 棚からぼたもち、的な?(やや違う)

 漁夫の利、的な?(まるで違う)


花ほたる。
例年は寄せ植えじゃなくて1鉢仕立てにして
こんもりモワモワにしている。

離れたところから見ると
細くて長い茎は目に見えないで
黄色いボンボンだけが春風にふわふわと
本当にホタルみたい。

難点は、雨や風で
苗にパックリ割れ目がついちゃうこと。

でもミックススタイルの寄せ植えならば
まわりに支えてもらえて割れ目もできなそう♪


2015年4月10日金曜日

日本民藝館


高価な芸術作品ではなく、


暮らしの日用品のなかに


「美」を見いだす。


柳宗悦が唱え、
1936年に建設された
日本民藝館(東京都目黒区)へ行ってきたよー





▼時は3月、まだ梅がまっさかりでした。





▼剪定の残し方がちょっと独特。
主枝ではなく、あえて側枝のほうを残しているように見えます。







▼すぐ近くの他の植物たちも
同じようにウネウネさせてて前衛的。






うぬ。

建物に入る前から
美しさの見どころを主張してくるとはさすが

暮らしのなかに「美」を見いだす。


ですな。










さあ、いよいよ中へ!


入口は無垢材の引き戸。
さすが 民・藝・館、ってかんじ。






『文字の美』という特別展の開催中でした。




ちなみに↑の字は
「懲らしめる」の「こら」である「懲」だそうです。



▼チケットもなかなか味わいがござんす。





作品は撮影禁止だけど、
スタッフの方にお尋ねして
階段の写真はとらせていただけました♪









文字をデザインに取り入れた食器や布、
本の装丁では
つい先日NHK『美の壺』でみた
漆塗りで文字を浮がらせたものや、
あぶりの印伝で染めた革の袢纏など、

そりゃーもう、お宝が ずんずんずらずら~♪


そういえば小学生の時、
市の「郷土資料館」ってところへ
よく1人で、小銭にぎって見に行っててね、

100年くらいまえの
農耕具や、おひつ、アイロン、洗濯板など
市井の人びとが日常で使っていたモノが展示されていて、
ある時、館のおじさんが
こっそり脱穀機を動かさせてくれたりしてね♪


いつ行ったって誰もいない
ホコリ臭い、田舎の資料館は
ある時、あっさり取り壊されちゃった。




▼化粧室わきに見えた裏すきま。

かめに溜まった水に景色が映り込んでいるのは
偶然か、演出か。




1階の売店で、
石川昌弘さん作のガラス食器と、
スッカラ(韓国のさじ)を購入。

無料駐車場が5台あります(受付で申告)。

*--------------------------------*

ところで明日はライブ。
リコーダー(ソプラノ・アルト・バス)、ティンホイッスル、
鍵盤ハーモニカ、メタロフォン、コーラスをやります。
すでにチケット完売です(ありがたやー)。

急に追加になった3曲を今から覚えます!
覚えられなかったら懐かしの睡眠学習で覚えます! 



2015年4月9日木曜日

ご自由にクリスマスローズ


クリスマスローズ、切りつめました。







▼で、家の前に置いてみた。




丈が伸びちゃったシロタエギクがあったんで、
大根のツマ的に添えてみました。


しかし、時すでに夕方の4時30分  (^o^;)遅い!

しかもウチの前は
5分に1回、人が通るかな?程度の住宅街。


日が落ちるまでに何人が気付くかな……
と思いきや、置いてすぐに話しかけられた♪


通りすがりのおばあちゃん。推定85歳。

「これ、タダでいいの?」

「あー、いいですよ~」

「造花?」

「いや、庭に咲いてた花ですよー」

(ここの近所の人、なんかよく
「これ造花?」って聞いてくるよなぁ)


で、おばさま、嬉しそうに
容器ごと手にとった!

「あ!すみません、お花だけなんです」

「え? お花だけ?
この入れ物に入っているのがよかったのに」

「これはJマートで売ってます……」

「なーんだ。じゃあいいわ


と去って行きました。

お花じゃなくて青い容器が欲しかったのね……

ひゅるるるる~(心がさまよう音)



うぬ。紙の書き方が悪かったのかな。
てか、まさか容器ごと持っていくなんて想定してなかったぞ。
「容器持っていくな」的なことを
どう書いたらいいもんだろか?


遠回しに否定を伝えてくる人のことを
普段から「ズルい大人」カテゴリーにぶっこんでるせいで
こーゆーときに
うまい言い回しが思いつかない
お子ちゃまな あたいちゃん (;´Д`)ゞ


とりあえず「ご自由に」のうしろに
「お花」と書き足し&容器にヒモ引っ掛けてから
いぬ君の散歩へ行ってきたら、

▼おー、減ってた!!



意外と嬉しいな。
明日、また出してみよう。