2014年9月29日月曜日

IKEA雑貨で妖精気分


IKEA立川へ。

駐車場料金1000円が無料になってたよ!!


いや、実はさー 前回行ったとき(4か月前)
帰りの駐車場ゲートに行ってから
「あ、1000円札がない!小銭もない!」
ということに気づいたんです。
(後ろの人、ごめんなさい)


クレジットカードで支払いできる機能があったので
カードを入れてみたものの何度もエラーになり、

呼び出しボタンを押すと、インターホンから
「どうされましたかー?」の声。



事情を説明し「1万円札ならあるんですけど......」と言うと
「では今回はいいですよー」とゲートを開けてくれたんです。

「ええーーっ、すみません、
今度来た時にお支払いします!!」

とインターフォンに向かって
激しく恐縮しながら出庫したのでありました。



でね、今回、ようやくIKEAへ行ったんで
サービスセンターみたいなところで
前回未払いの話をしたら、
「駐車料金は現在いただいていないのでもう結構ですよ」
とのこと。


えっ!? そ、そーなの??


平日休日に関わりなく、
購入時のレシートに印刷されるバーコードを
出庫時にかざせばいい=実質タダ、だそうです。
いくら以上のレシートで印刷されるのかはわかりません。

ちなみにフードコートのレシートには
駐車無料バーコードはつかないです。
あくまで家具や雑貨を購入するのが前提です。


立川は、コストコができるっていうウワサもあるし
なんだか今後、頻繁に行きそうな予感♪



リビングの天井ライト排除計画に基づいて
照明スタンドを2つ購入したよ。
↓そのうちの1つ。



売り場でダンナがさー
「これ、どう?」って持ってきたの。

見た瞬間、ラブリーフラグがピコーン!!!と立ったね。
たぶん左のヤツが、覗き見してる犬くんの顔に似てるから。



それから、↓LÖVAベッドキャノピー ¥ 999

寝室のベッドに付けてみた。



カワイイーーー!!!

毎朝、葉っぱの下で目をさますなんて
どう、よくない?(笑)


アイルランドに『Sí Bheag Sí Mhór(シーベク・シーモア)』っていう
200年くらい前の伝統曲があってね。

曲名を訳すと
『小さな妖精、大きな妖精』という意味なんだってー。
あはは。
この葉っぱで寝るあたいは
さながら『Sí Mhór』 大きな妖精、なのだわぁ。


この、あたいの大好きなアイルランドの伝統曲(歌詞なし)に
自作の歌詞をつけて歌っている
よしだよしこさんの歌が好きで
散歩のときに口ずさんでます。


▼よしこさんの、始終幸せそうな表情もいい動画♪




あぁ、惜しい。
あたいのティンホイッスルが入ったら
さらにいいのに!(殴打蹴)


あたいもちょこっとマウンテン・ダルシマー弾けるの。
↑ 膝のうえで弾いてる、つちのこ形の楽器。


よしだよしこさんに憧れて自作した、
段ボール製のマウンテン・ダルシマー。
ライブでも使った、ちゃんとしたものが作れたで。





秋はやっぱり木の楽器の音が聴きたくなるにゃ♪




2014年9月28日日曜日

10個目の秋


昨日のブログのつづき。

ハンギングバスケットマスターの
東京支部研修がありました。

会場に入ってまず目に入ったのが
↓ こちらのハンギング。

秋よね~ 春でも夏でも、冬でもない、秋の色。

講師の方いわく
「あくまでも青系の色合わせ見本です。
コンテスト用ならいくつか入れ替えます」



今回の研修テーマは『秋色ハンギング』。

色についてのお話のあと、
ラウンド容器(HB35)での実演。

こちらも秋ねぇ~♪



はい、ついにあたいの秋の数が満タンになりました~!

「まめ吉の、2014秋の始まり」を宣誓いたします (^o^)/
(誰も興味ないってーの!)



そ・し・て、研修のあとの一杯 (*^o^)/\(^-^*)

前回の研修後と同じく、鳥ぎん(渋谷店)へ。




しっとりムネ肉(かな?)とレバーが
特に美味しかったです。


OL時代の「研修」ってのは
「な~に今更なことを言ってんだよ」と
つまんなかったけど、
マスター研修会はホントに勉強になるなー。


昔と今の、流行のスタイルの違いとか
アンダートーンを揃える、とかねー。

対称色・同系色だけでもあたふたしてるあたいには
アンダートーンを見分けるのは難解でした σ(^_^;)?


そーいえば
絶対音感ならぬ、絶対色感って言葉があるって聞くけど
そういう才能の有無なのかなぁ?


とりあえず『絶対色感』関連の本を
図書館で予約であります!




2014年9月26日金曜日

今秋、2度目の登場


今朝のディスタント・ドラムス。

この前も写真載せたけど、
昨日の強風で散っちゃうまえに撮った1枚。





衝動買いしちゃったディスタント・ドラムス。

最初は、花びらの退色性にガッカリして
よく調べもしないで買ったことを後悔したんだけど、
いまや毎日変わる花弁の色が楽しみ♪


そのへんのことはこちら → 庭のバラ【ディスタント・ドラムス】


「とにかく丈夫で、花も次々に咲き続ける」という
評価もその通りで、

夏、他のバラたちがナヨナヨしてるさなかでも
元気モリモリ!

秋風と共にいち早く咲いてくれて
手抜きガーデナーにはありがたい存在です。


さて、今日はハンギングバスケットマスター研修。
前回、初めて参加した研修が楽しかったので
今回も楽しみです (●^o^●)




2014年9月24日水曜日

草と海と秋桜と


木曜22時から放送中の
『昼顔 平日午後3時の恋人たち』、見てる?

あたいはね、色恋ドラマは見ないの。

けど、吉瀬美智子しゃんが出演するんで
あのナイスバディをオカズにするべく、
ジロ見するためにドラマを見始めました。


で。

その『昼顔』に出てきた場所が素敵な場所だったので



ロケ地を調べて行ってきました~ 吾妻山公園(神奈川県)



↓ くもってた (*´з`)






↓平日だったのでほとんど人がいませんでした。




↓コスモスかーらーの~ 海!
9月5日の様子。今頃きっと満開だなぁ






↓ 外国っぽい!! アラン諸島とか。









↓いつもどおり、覗く犬。




↓知らないお姉さんをガン見。






↓ 芝生広場にはワンコは入れないので
すみっこで休憩。









この公園はね、春が人気なんだって。
菜の花と富士山が一緒に撮せるらしいのー

Google 『吾妻山公園』で画像検索


↑ サクラが一緒に写ってるのもある! ナイス!


でもなー、約500段の階段、
また登るのやだなー (^o^;)=3




2014年9月20日土曜日

キラリナ吉祥寺のトイレ

今年4月にオープンした
キラリナ吉祥寺に初めて行ってみた。


吉祥寺にユザワヤが帰ってきたよー!!

……今日は行かなかったけどね。

いや、空白の4年間も仮店舗で営業していたけどね。

って、結局なにが言いたいんだ!?(笑)



全面ガラス張りのキレイなビル、キラリナ吉祥寺★
でもなー ↓昔のユザワヤのビル、なつかしいなー。

wikipediaより


ところで。

あたいはねー
ちょいとした外出にはバッグを持っていかないの。


ガーデニングエプロンみたいな
ポケットがたくさん付いている腰巻きに
現金(財布も持たない)とスマホと
ティッシュペーパー(鼻血用)くらいを持って
手ぶらで行くのが好き。

両手が空くから転びそうになっても安心。
『団塊スタイル』(NHK)ね♪


今回もせっかく身軽に行った、なーのーに、
キラリナの食品階に
あたいの好きなプロシュート10ヶ月を置いている
kodamaが入っているのを発見してしまい、

これからライブ行くっちゅうのに
手にはハム屋のビニール袋を下げてるあたい (^o^;)




さて、キラリナのトイレ。

モザイクタイルがカワイイんだけど、
▼頭に突き刺さってるのはなんだ?





▼「BABY」っていうより「孫」っぽい年配感。



あー、クレヨンか!

このワンポイント、要る?


2014年9月15日月曜日

里山かかしコンテスト


六道山の里山民家(東京都武蔵村山市)へ行ってきたよ。





毎年楽しみにしている かかしコンテスト



里山体験ボランティアの方が作っている
田んぼの中を自由に行き来して
気に入ったカカシに投票します。



↓アンパンマン風かかし。

股間から突き出たワラがボーボー。





キティちゃん風カカシ。
ひょろ長い手足のかんじが
中国の例のヤツっぽい。






↓こちらは朝ドラ『花子とアン』から村岡花子さん。
今朝のドラマでも
防空壕に英語の辞書を持ち込んでましたが、
こんな田んぼでもこぴっと抱えてます。

コケシのようなカカシ、
ミュージカル女優のような姿勢のよさです。






↓作品名『山ガール』。
それっぽいチェックシャツと山ガールタイツを履いています。

が、山高帽は、字面のイメージとは違い
登山ではあまり用いられないと思われます。

山ガールブームで急増した
とんちんかんな登山ファッションに警鐘をならす
社会派カカシなのかもしれません。






↓作品名『ダイエット』。
三こすり半劇場みたいなお顔、
性別が判明できません。



ペットボトルを持ち上げたい様子ですが、
重量挙げ選手のように
下っ腹にベルトをまわしているので
相当重いペットボトルなのでしょう。

たぶん中身は水ではなく
重~い金かウランだと思われます♪





↓忍者かかし。
今まさにニンニンと走っているような
臨場感ある忍の姿勢です。
腰のワラ把はどんな忍法に使うのか、不気味です。







↓ かかしでいることがイヤになった模様。

♪ 悲しくて悲しくて とてもやりきれない
この限りないむなしさの 救いはないだろうか~
(ザ・フォーク・クルセダーズ)








お盛んです。いや、時はちょうど午後3時、
フジテレビだけで話題の『昼顔妻』なのかも。







↓ 稲穂の数え方は、一穂(いっすい)、二穂(にすい)……なんだってー。

こないだの『和風総本家』(テレビ東京)でやってたよん。






↓ あたいが投票したのはこちら。
作品名『へび子さま』。



メンヘラチックな表情が最悪です(←褒め言葉)。
※「メルヘン」じゃないよ


薬物過剰摂取しすぎたギラギラの眼と
痩せすぎた下半身、ヤバい。


ヘビのようにつながった眉毛も、鼻も、口も、イッちゃってる。


下から這いあがってきたように配したヘビが
だら~っと長い舌をベロンチョしてて気持ち悪くてカワイイ。


見た目だけではなく、
CDの眼で鳥を追い払い、
不気味な顔で米ドロボウを追い払うであろう
カカシとしても機能的♪


製作者は小学生のきょうだい2人らしい。
すばらしい才能!!

親御さんもきっと将来が楽しみだろうなぁ~



かかしコンテストは今月いっぱいやっているそうです。




2014年9月14日日曜日

黒い蚊取線香


以前、『蚊取り線香』で書いた黒い蚊取線香。


その後、購入いたしました。



さっそく、気になっていたことを検証したよー。



まず、

■「使用後も灰が崩れず後始末が簡単」というのは本当か?


グルグル巻きの形状のまま
灰が空中に残るのかと期待したけど、

↓実証 「あえなく崩れました」



たしかに緑色の線香よりは頑張っているけど
つまんでポイできるほどの強度はなく、残念!



はい、次!

■「煙が少ないから室内でも煙たくならない」というのは本当か?


↓実証 「本当です」。煙、見えない。犬、ムセない。

『踏んづける』で直した蚊取線香入れ。





でも…… 煙がなくて効果あるんかなぁ?

いや、実はさー、あたい、
夏の間中、コレを焚いているわりには
蚊取線香について
「本当に殺虫効果があるのか」疑っているのです。


密閉空間ではない屋外で
殺虫するほどの効果があるんだろうか?と。

せいぜい煙たくて近寄ってこないだけなんじゃないの?と。



なので、煙がないというハイテク蚊取線香、
ちと損した気分だな~


あたいはさー、
軽くて小さいデジカメよりも
重くて大きなデジカメのほうが
キレイに撮れるんじゃないかとか、


消毒しないでキズを治すとかいう最近の治療法よりも、
マキロンして赤チンつけた方が
早く治るんじゃないの?とか、

思っちゃうんだよね。




昭和の庶民育ちだから。あーい (^o^ゞ


やっぱ、蚊取線香は
煙モクモクじゃないと物足らないやー






2014年9月13日土曜日

3ポットから作れる寄せ植え


本が届いた。

ドシロウトのあたいでも存じ上げまつり候な
先生方の作品がめちゃんこ載ってる

コンピ本が届いたーーー!!

表紙のこの作品(栄福綾子先生)、
たった2種類の苗とは思えない素敵さ!



『園芸ガイド』(主婦の友社)のムック本。
 期待が高まるってなもんです。


ドキワクしながらページを開くと……


巻頭、いきなりドあたまから
土谷ますみ先生の寄せ植えが6ページ、
どどどーーっと紹介されているではないですか。


これって本屋さんで手にしたときに
「どんな本かなぁ?」って最初に目が行くページだよねー。
つかみはOK! 間違いにゃい!!




パラパラとめくっていくと、
いや~、さすが
どの先生の作品もキラキラしていて
まぶしいわぁ~ ☆(^_^)/▼☆▼\(^_^)☆


「これ、たった2種類(~5種類)で作られているの?」と
パッと見では判らないお得な寄せ植えレシピや、


いつかのオシャレカフェでみたような
卵の殻に植わっている多肉植物の作り方、


誰にでもわかるように
植え込みの位置が図で描かれていて、


ページの右上には「春に作る寄せ植え」などと
季節からも検索できるようになってて実用的。



そのうえ、どの写真も
飾っている場所と容器がいい。
写真集としてもイケる。
日本語読めない外人さんにもわかってもらえそう。



そしてそして。

一番最後のページには
お花に手を差し伸べる
女神のような土谷先生のお姿が~♪
P.112、チェキラ!



最後に。

昔、ちょいと編集かじりかけてたあたいが
もしもこの本に帯をつけるなら
↓この一文を抜きたいと思います。


「この本に出てきた寄せ植え見本を
そっくりまねして作ってみるのも
上達への近道です」(P.103より抜粋)



充実した内容のフルカラー印刷でたったの1598円。

お買い!な本です(笑)




2014年9月11日木曜日

モモももモモ


いやー、今年はたくさん桃をいただきました。



毎年、時期をずらして2箱いただくの。

でも今年はなぜかいっぺんに3箱…… (*_*)



生食はさすがに飽きてしまい
すこしご近所にいただいてもらったあと、
無糖ジャムにしました。


砂糖も、レモンも、水も、一切入れない。
味がボヤけるからクエン酸を少々。

砂糖を入れずに保存性を高めるためには
煮沸したビンに入れて、逆さにするだけでは
信用ならないのだ!!

あら、ちょっと、
食品衛生責任者のあてくしがそこを通りましてよ♪






なんといっても
保存食づくりは清潔・安全が第一。

あたいが頼りにしてるのはWECK(ドイツ)。




ビンごと熱湯で煮る!! 20分!!



↑ ビンの中が温まって、空気が押し出され真空状態へ。


あぁ~実験みたいで楽しい♪


これで、砂糖なしのジャムでも
来年まで常温で保存できます。



フタにはねじりがないので、
万が一、中のものが腐敗した場合には
自然にフタがはずれる設計なので安心なんだって。

ドイツ、やるよねーーー!!



などと、一仕事おえて悦に入っていたのだが、

えー? なになに?
自家製の桃の酵素水、桃の酵素ジャム、なんてのが
流行りはじめてるの!?


なんだよぉ~ そういうの作ってみればよかった……



2014年9月10日水曜日

茹でピーナッツ

あたい、ピーナッツは普段食べないの。

柿の種でも、キャラメルコーンでも、
ピーナッツははじき出して
道行く鳩にポイポイあげちゃう。



昔さー、子どもの頃、こたつのテーブルに
いつもミカンとピーナッツが乗っててさー。

近所のおしゃべりが勝手に上がり込んできて
そりゃまぁ、ひっきりなしに
ピーナッツの殻を割っては食べ、割っては食べ。

「あー、やだなー、早く帰らないかなー」って
いつも思ってたんだよ。

ポマードとタバコと
ミカンとピーナッツの臭いが混ざって
く、くせーっ!!


だからって訳じゃないけど
なーんか おつまみピーナッツ、好きじゃないんだよね。



でも…… 茹でたての生ピーナツは好き!


先週、海老名サービスエリアで買った
伊勢原市の名産、落花生。




「20~40分茹でる」って人が多いけど
うちはぜーったいに8~10分。

枝豆だって軟らかく茹でたのって嫌じゃない?
ピーナッツだってプリッと茹でた方が好きだなー


塩ゆでの熱々、ウマウマよぉ~ん♪