2018年11月29日木曜日

今年のハボタンハンギング

秋晴れのある日、
iceberg-n先生のハンギングバスケット教室へ。




時間より早めに、突然始まった苗えらびにあたふた。

iceberg-n先生が用意してくださる苗は
どれを合わせても大きく外さないようにセレクトされているので
そのなかから好きなものを選べばオッケー!


▼完成。

ハボタンっていうとダークでシックな色が好きなんだけど
今回はライムグリーンとピンクでガーリーなブーケっぽく。
いつもと全く違う作風にチャレンジ。



※iceberg-n先生がハンギング裏に挟んでくださったお皿に気がつかず
あたい、割っちゃって......
すみませんでした。


▼こちらはお友達のまみちゃんが作ったハンギング。

奥の大きな寄せ植えはiceberg-n先生の作品。
2つがなんとなくマッチングしていたので一緒にパチリ。




まみちゃんとは1月に
上野動物園にシャン子を見に行った以来の再会。

ここでハボタンハンギングを一緒に作るのが
毎年恒例になりました。


この日は他にも生徒さんがいらして満席。
iceberg-n先生、ひっぱりだこ。

今回、ハンギングを初めてつくるという方も
何度も作られているベテランさんも
とてもステキな作品を作られてましたよ~









熱気ムンムンのお教室でした~


▼そのままお店でランチ♪


(あたいはいつものオッソブーコとクスクス)


▼それと、お教室に付いているスイーツ。
プレートに載せているカリグラフィは
ご一緒した生徒さんの作品展のご案内。




実はあたいも20年以上前に
カリグラフィに手をだしたことがあってねぇ。

字体の練習は楽しかったんだけど
付けインクの専用ペンにイライラして挫折。

でも今は初心者でもラクラク書ける
マジックペンタイプもあるんだよね。


手書きの美しいラベルをいただいたら
眠っていたものがなんだか急にモッコリしてきました。

そのうち2階の樹海部屋で
カリグラフィ講座セット、発掘してみよう。



で、製作から一週間後。

▼花がいったん終わって少なくなっちゃってるけど
全体的に馴染んでいいかんじになりました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

写真作品としてはカルーナ・左上の花が多すぎるけど
実物は四方に広がっていてちょうどいいので減らせませぬ。




寒くなる前におひさまにたくさん当ててあげましょ。


2018年11月28日水曜日

歩かずに秋

ススキを撮っていて、




▼足元にはこんなのがあって、





▼しゃがんだらこんな景色だった。




『車から降りてすぐ撮る』シリーズでを越える

一歩も動かず撮る!

秋のひかりは何でも意味ありげにしてくれるね~



2018年11月27日火曜日

カラーひよこはカワイイか?

ガーデニング雑貨売り場で。



あはは。不気味でカワイイ~(=^・・^=)


しかーし!

この時期に出回っている
カラー着色剤を吸わされた
不気味な植物は笑えない。


▼JA店





▼KN店





▼JH店




これを見てキレイと言っている人は
お年寄りが多いっぽい。


「これ本物? 造花みたいね~ キレイ♪」

って、だったら造花買ってろ、って話だ。


ラメとかグリッターもふりかけ過ぎなんだよねぇ。
せめてほんのり、フワッと掛けたらいいのに。


ちっともキレイだと思わないなぁ。
そう思っているのは
あたいだけじゃないはず。


植物好きな人は虐待に見えちゃうよね?

見ているだけで、息苦しく感じちゃうよね?

え、そこまでじゃない?


うん、そうかもね、あたい、切り花もカワイソウに思えるほど
近ごろ感情移入しやすいんだもん。

お正月の松の門飾りとかもさ、
たった数日で「燃えるゴミ」に出されちゃって。
2016.10『上にある松、下の松』


着色剤を吸わせた七色のバラとかも
視界に入っちゃった日にゃ、もう、気分悪いわー

(1本2000円とかするし。趣味わるっ!)


ほれ、昔、お祭りでカラーひよこっていたじゃん。
あたいにはあれと同じ、狂気の沙汰に見えるんだよね。


カラーひよこの作り方、知ってる?
生きものを生きものともおもわぬ仕業なのだ。

発色をよくするために
漂白剤に沈めて白くしてから
着色してた業者もいたらしいよ。


さすがにモラル的にアレなんで
昨今の日本では見かけないけど、

アジアの土産物屋では
まだまだよく見掛けるんだってね、カラーひよこ。

しかも日本の比じゃない、どぎつい原色に染められて。


さすがに現地でも異を唱える人々もいるそうで
そしたらカラーひよこの業者のやつ、
「ヒヨコにストレスを与えない染め方」とかいって
卵の状態のときに染料を注射して
生まれる前から染めちゃうんだって......


卵の殻がパカッと空いたら
何色のヒヨコが出てくるかな~?おたのしみ!
などという、ガチャガチャ売りもしているらしいよ?


生まれてくるまえから化学物質まみれで
長生きできるはずもなく、

また、「欲しかった色と違う」ってんで
ポイポイっと捨てられちゃうガチャガチャひよこ、、、


そんな話をタイに住んでる友だちから聞きまして。

「まめちゃん、たぶんタイは無理......」と。

そうなのか~ タイ料理、大好きなのに~


中国とかさー、フェレットにヒアルロン酸を注射しまくって
チワワとして売ってたり、

犬に二重の整形手術したり、

犬の目の、白目の部分にピンクの着色剤を注射して
「カワイイでしょ~♪」とかやってるっつーんだから、


いや、もうぜーーーったいに
アジア圏の国にはいきたくない(涙)

アジアの国々のマーケットには
見てはいけない「食材」が売られていそうで怖いっす(≧▽≦)


......と、
カエルの活き造り、スズメや食虫類など
昔は中野のゲテモノ居酒屋に
好んで通っていたまめ吉、
完全に焼きがまわってます……


あー、あと、テレビでみた
南米やアフリカでの犬のあつかいもアレだったし、
スペイン、宇和島、土佐、多度大社とかもあたいにはちょっとアレだな~


夜にブログ書くと闇るねぇ。

寝よ、寝よ。


朝、読んでくれた人、
朝っぱらからごめんっ!(;^ω^)ゞ



2018年11月25日日曜日

意外にやり手?

ご近所の、ちょいボケばあさんが
「これで寄せ植え作ってぇ」と

▼ポット苗2つ持ってきた。




あたい、毎年、買い過ぎてあまったビオラで
ちょいボケばあさんちに
ちょっとした寄せ植えをプレゼントしているんだけど、


今年はばあさん、気を使ったのか
先に買ってきたというわけらしい。


正直なところ買ってきてもらわないほうがいいんだよな。

「これ使って」と、お題を出されると難易度あがるんだもん(笑)


まぁ▲ならあたいも好きなかんじだし、
庭にあまっているリーフ類を足して
寄せ植えにできるかもと引き受けることにしたら、


「お礼にアレ、あげる。お花、好きでちょー?」と
▼黄色ビオラと紫ビオラを下さるというのだが......いらない(;^ω^)ゞ




好きだからこそ、好みやこだわりがあるわけで
なんでもいいわけじゃぁないんだよねぇ~

うちはここ数年、黄色い花はなるべく置かないようにしてんの!


......ということで、

この黄色ビオラに、さらに買い足して
ハンギングをプレゼントすることにしました~
ばあさん、大喜び。


え? 苗を買ってきてまで
ハンギングを作ってあげるだなんてお人よし?


いいえ、違いますのよん。

基本的なハンギングを作りたい、と
ちょうど思っていたところだったのだけど、

わが家にはもうハンギングを飾る場所がないので
迷っていたんだよね。

だから毎日、目の届くところにもう1つ飾れるなら
それはあたいの都合がいいのだ!ニヒヒ~


▼で、近所の生産者さんへ。これでたった900円♪


(黄色&オレンジビオラ。車のなかがハチミツのいい香り~)

これにシロタエやヘデラを入れて
フツーの、ド基本のハンギングを作るつもり。


さっそく作ろう→雨→延期。


ほんなら、ちょいボケばあさんが
▼庭の山茶花(さざんか)を一枝、プレゼントしてくれました。




おぉ、いいではないですか。

食べかけのアイスや
3日前に茹でたキャベツや
自分のお古の洋服など持ってこないで

こーゆーのをくれればいいのだ\(^o^)/


▼さっそく撮ってみたのだけど
なんだか間抜けな写真に。




しまりのない部分に文字を入れると
ごまかせる!

......ということで


▼雑誌っぽく埋めてみた~




古きよき時代の主婦のバイブル、
『暮らしの手帖』ふうを目指してみましたฅ(^ω^ฅ)


それにしても
なんだかんだ言って
ちょいボケばあさんの良いようになっているなぁ。

意外にしっかり者のやり手なのかも。

あたいがアホなのか?(笑)

あたいに何か良いことがありますよーに♪


2018年11月23日金曜日

海苔弁当の極み

『刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り』というお店の
お弁当が美味しいの。

......とWさまにご紹介いただき
銀座シックスで購入♪


お店ではフワ~ンと海苔の香りが。

おもわず店員さんにそういうと
「そうなんですよ~ 毎日幸せですぅ~」と(#^^#)


お弁当は3種類ありました。

『山』は山の幸のお弁当。
鶏肉がドーンと載っています。


『畑』は野菜がおかずのお弁当。
れんこん、舞茸、煎り豆腐。


そしてあたいが買ったのは
Wさまイチオシの『海』


▼海苔を連想させるパッケージ。





▼シャケ&磯部揚げがドーン。




パッと見、ただのシャケ弁当398円に見えるけど、
こちら、お値段1080円っ!



どれどれ、まず鮭をひと口。

うん、おいしい! すごくすごく美味しい。

なんだろう、こう、獲れたてってかんじ!なのか?


冷凍したとか
焼いた後に真空パックにしてあったとか
そーゆーのがまったく感じられない、

釣った→切った→焼いた、みたいな。


ふっくらとして、旨味があって、
生臭さや脂くささがまったくない

ド新鮮な焼き鮭でした。


あぁ、なるほど。
高級店で見かける1切れ1000円以上する塩シャケは
こんなかんじなのかも。


銀座のシャケ専門店『王子サーモン』とかさ、
「え、鮭売ってるだけで銀座の路面店でやっていけるん?」
って思ってたけど
いやー、きっと美味しくてお客がついているんだろうなぁ。


焼いてある鮭に鮮度をかんじられるとは
おそれいりました。



木の香りの箱に
薄めに詰められている白米がまたツボ。

ぶ厚いような気さえする海苔は
しっかりとした旨味と歯ごたえ。美味し。





一見、フツーの海苔シャケ弁と変わらないようだけど
食べるとぜんぜん違いました。

本当に、ひとつひとつが全部おいしい。

最後まで感嘆しつつの完食で

1080円も納得。

てか、これが1080円ならお得かも♪


「まうごつうまか~!」でした(^o^)/


(後記)3日前に『マツコの知らない世界』で
「サーモンの世界」をやったことが本日判明。

マツコさんが
「あんた、鳥久のシャケ喰った?
あたしがお弁当で食べたシャケの中で
間違いなく1番美味い」
と言ってました~



シャケ弁、くるのか? 来てるのか!?



2018年11月22日木曜日

今もまだ愛してる

去年の12月31日に閉店したJマート。

2週間の閉店セールの、いよいよ末期には
売り場にあった小屋風の建物なども解体されて
半端材として売られていました。


(2017.12.23)


▼んで、そのときに端材を8本購入し、


(室内ガーデニング売り場にあった、窓辺ふうの作り物を解体したものだと思う)


▼こないだやっとパネルにリメイクしてみた。





▼11ヶ月寝かせていたわりには数分で完成。




重いハンギングを掛けそうな部分は
裏側を補強しました。

L字フックを付けて
吊り下げ式ハンギングも下げられるようにする予定。


オモテからビスを打ち付けると
パパの日曜大工風になっちゃうので、

ここはオシャレな女子らしく
金具類が見えないようにビスったのがポイント♪


30円×8本=240円! 

ありがとう、Jマート~✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*


■関連記事→ 2017年12月31日『さよなら、Jマート三鷹店』





2018年11月21日水曜日

5年前の自分

(つづき)

そういえば以前にも
美文字テキストを買ったことがあった......っけ?

→2014年1月24日『ミセスのたしなみ』


▼書棚から発見。
左下のやぶれは犬くんのカジカジ跡。




テレビでおなじみの美文字の達人
中塚翠涛さんのテキスト。


表紙の

『ほんの少しつなげて書くだけで
あなたの字が生まれ変わります』

という一文に、

「そうそう! 上手そうに見えそうなら良さそう!」

と激しく同意して購入したんだけど、


よくよく見てみると

お手本が
みの文字ではなかった、という......(≧▽≦)



んなもんで、ぜんぜんやってなかったんだけど
約5年ぶりにパラパラ~とめくってみたら、

なんと3文字だけ練習した形跡がありました。


全体のなかで
たった3文字だけ。


▼『み』と 『の』と、





▼『吉』。その3文字、だけ。




(´⊙ω⊙`) 自分のアホさに牛乳鼻から吹きました(笑)



2018年11月20日火曜日

(北キャ)3a.地の果てへつづく電線

さーて、さてさて、ようやく3日目(笑)

朝5時の道の駅『おだいとう』濃霧


▼国後島へむかって絶叫する老婆像。
生き別れた家族を想い
泣きながら荼毘に付したことでしょうな。





この日は野付半島に向かいます。

▼「し」の、ヒュッてあたり。




あ、地図貼ればいいのか(^o^ゞ





ここのところのホットニュース、北方四島のひとつ
国後島までたった16キロの近くなんだって~





▼16キロ先にうかぶ国後島。
ちょっと頑張れば橋でも掛けられそうな距離じゃんね。
こんなに近いんだし、プーチンたん、
2島なんて言ってないで国後島もちょーだい♪




行き先や時間をはっきり決めない
気ままな旅スタイルのわが家。

とはいえ、今回の旅ではぜひとも行きたい場所が2か所あり、
そのうちの1か所がこの野付半島なのでした。


旅行の2,3日前だったかな、
地図を見ていたときのこと。

「なに、この細っそい半島」
「野付半島?なんて読むの?」と
初めて知った野付(のつけ)半島。



▼道路の両端に海がみえる~

こんな細い日本があるだなんて
ディスカバージャパーンだ (^o^)/




幅30メートルしかないんだって。

海抜も低そうだし、
地球温暖化で水面が2、3メートル上がったら
まぼろしの道、みたいになるのかも~


▼ゴテ盛りの東京の電柱と比べて
すっきりと電気と電話だけの電線風景がつづく。


(朝はあんなにどんより濃霧だったのに)


広野、道、電線。

ロードムービーっぽい雰囲気。





世の中に電線は数あれど
終着点を見ることはなかなか無いわけで、

この電線があと数キロ先で果てるのだと思うと
父さん、ボクはなんだか余計に気になるわけで。


▼行けども似た景色がつづく。北海道、広つ。













以前、「電線のある風景、好き」と言ったら

「そーゆーの、なんていうか知ってる?
『電線病』。ガハハハッ」

とギャグってきたオジサンがいたことをふと思い出した。


「ふふ、たしかにあたい、『電線病』なのかもね」

風を相手に独りごちて
タバコに火を灯すまめ吉なのだった。

.......って、ハードボイルド・ロードムービーかよ!( ͡° ͜ʖ ͡°).










あたいの電線好きは実は昔からで
高校生のとき、電線の切り絵をつくったこともある。


電車好きな女子を鉄子、
歴史好きな女子を歴ジョ、という流れで、

あたい、電線ジョもしくは電線っ娘(こ)として
売っていこうかなぁ~

需要あるかなぁ~





気分はすっかりハーレーダビッドソンのキャプテンアメリカン。

写真から女子の気配が消えてきてます(≧▽≦)ゞ


あ、そーいえば
暇だったら一度『ベトナム 電線』で画像検索してみて。

死神リュークみたいになってるよ~







練習帳、買う

100円均一のお店、学習帳コーナーで。


▼表紙が動物ばっかりやないかーい!

▼「こくご」と「漢字練習」がゴチャゴチャやないかーい!



ミスドのドーナツみたいに
あっちにもこっちにも同じものある、の展示方法、ニガテ。



それにしても文字数のバリエーション多すぎじゃ?

50、50、84、84、84、91、100、
104、120、120、150、150、200

特に、 91 100 104 の刻みの細かさったら(笑)

こんなに細かい展開、必要なんですか?(=^・・^=)





陳列ごちゃんこのカオスの中から

▼200文字を1冊、購入してみました。200words kanji




なんのために買ったというと ▼これ。

青山浩之さんの本。
テレビで見るたびに
ため息しかでない美文字の達人。




興味を引いたのは
万年筆に特化していること。


ボールペンやサインペンと違い
万年筆にはインクに濃淡があるじゃん?

インクの濃淡を美しく描くために
筆圧を 1(弱く)~5(強く)の5段階にわけて解説されてんの。


たとえば▼「ま」という文字の、クルッのところだけでも
難易度高い。

「筆圧をかけてしっかり止め」たあと
「止めたあとにいったん筆圧をゆるめ、
次の止めで再び筆圧を強くかける」んですってよ。

この短い距離でそれを?

筆圧は 5→3→5 (強い→中くらい→強い)で書けと?

ほぉぉ~(^。^;)💦




自分でも試してみたくなっちゃって
つい購入しちゃったんだけど、

あたいでは手に負えなそうなハイなレベルの予感(^o^)/


世の中に、美文字テキストは数あれど
インクの濃い薄いを書き分けるための
メソッドがあるとは!

もはや書いた手紙は作品......なのか?

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ



▼つづけ文字のお手本も。
こーゆーのは、この文字だけ練習してもどーしょーもないっつーか。

ま、青山さまの文字を鑑賞しているだけでも
すこし上手くなった気がするからいいか♪




あれ?

あれれ?

そういえば昔......

(つづく)