2014年12月30日火曜日

なた豆ハミガキ柿渋プラス


近所の柿の木。

実がいっぱいでかわゆす。



カラスにもやられずにこんなに残っているなんて
渋くて食べられない柿なんだろーか。


子供のころ、渋柿は焼酎を霧ふいて
渋ヌキして食べてたけど
いまや渋柿=加齢臭対策で定番化してんね。


そういえば加齢臭の人って
冬の汗が臭うようになるらしいね。

冬はたくさん着込んでるから
汗が蒸発しなくてオイニーが濃くなるそう。


例えるなら
「コオロギみたいな臭い」らしいよ (。>д<)


あれ? そういえば犬くんが
最近やたらあたいの手首を舐めたがるんだけど
もしや異臭を放ち始めているんかな。

やだやだやだー!

もしあたいがコオロギの臭いしはじめたら
だれか教えてね、お願いねー (人´∀`)


さて。
ラジオ聞いてて知った なた豆ハミガキ
唾液が少なくなって、ちょっぴり臭っちゃう
シニアのお口のお悩みに効果的だそうで。


でも、お若い方々にも
「朝おきて、すぐにキスできちゃう!」と
話題だそうですよ。

そりゃ、買わなきゃだわっ。
カレシとお泊りのときにこっそり持っていくんだもん♪



マツキヨで3社発見、なた豆ハミガキ。

▼柿渋も配合されているこちらをセレクト。

残念ながら翌朝の効果はあまりかんじない。




『なた豆ハミガキ 柿渋プラス』


って、早口ことばみたいだな。


早口で3回、言えない。

2回目で「なたまめ はびっ」って言っちゃう。






2014年12月28日日曜日

だめハンギング 解明!


ブログの更新を、
夜、寝るときにベッドに入って
スマホでやることが多いんだけど

昨夜はウトウトしちゃって
途中で寝ちゃったー。ずびばぜん。


「ずびばぜん」な流れでハンギングを1つ、ご紹介。

「3スリットのハンギング容器」
http://yosinasigokoro.blogspot.jp/2014/11/blog-post_5.html
で作りましたん。



ど、どうでしょうか、
作った直後なのに花がほとんど無い
この「ずびばぜん」な感じのハンギング……


買ってきたものの、放置し続けたビオラ苗で作りました。

花ガラ摘みも怠り、
種をつけ始めてしまったせいで
花がぜんぜん出なくなってしまった状態。

「なにかリーフを買ってきてから」などと
言い訳しているうちに
もうこんな寒い時期になっちゃって
昨日、急いでハンギングに仕立てました。



植物のココロがわかってしまう方々には
「かわいそう」を通り越して
「この、バカ!」とお怒りを買いそうです。


だってー、
ホントに忙しかった&体調不良(腰痛と風邪)
だったんだもん(。´Д⊂)




でも、ほら、なに色が咲くのか分からないってのも
福引きみたいで楽しみかもよ?? (^o^;)\(-""-;)バカ




あれ? このセリフ…… このハンギング……

この「前にもあったような」感はなんだっけ??



あ"ーーっ! そうか、そうだったんだ!!


▼10年くらい前に作った、謎のハンギングだー!!




当時のあたいが、いくらTheドシロウトだったとはいえ
さすがにこんな配置で入れるわけないよなーと
つねづね疑問に思ってたんだけど

なーる、思い出したよ。
「花ガラすら残ってない」苗で
適当にハンギングを作った記憶があるよ。

ようやく判明しました。



ぁあぁあ~

ダメなハンギングを追体験して

謎を判明させてるあたいが

一番ダメじゃんか!!! (。>д<)



来年こそは ちゃんとしまーす♪ あはっ
(この軽さが、またダメな未来を感じさせるという闇)



2014年12月26日金曜日

それでもまだ飽きない


Jマート三鷹店の正面入口が
お正月仕様になってたよー。



オートで撮影してるのに
なぜか写真が白くてヘンだけど載せるね。





なにを買いに行ったかというと ↓これ。

鉛の板。

欲しいサイズが無くて
結局、釣り具の上州屋で購入





なんで鉛の重りを買いに行ったかというと、




▼実はまだコレやってんだよぉ






チェンバロを調整していただける楽器作家の方が
「28日以降に届くよう送ってほしい」とのことで、
気になっていた部分を直すことに。




鍵盤の動きの要、おもりの部分。

何度もやり直しているうちに汚くなっちゃったんだよね。


(上)修正前。ダメだろー?

(下)修正後。クギ穴がなくなり、
鉛のフチも巻き込んでキレイに。





本体にセットすると見えなくなる部分だけど
やっぱキレイなほうがイイもんね♪



読んでる人には飽き飽きの
チェンバロネタだよねー。

けど、作っているあたい自身は
ぜんぜん飽きてないし、たのしい。

最初からまたやり直したいくらい
ヤル気マンマン。
なんでここ数年、ほったらかしにしてたんだろな。



2014年12月25日木曜日

東京都の墓標


早朝の公園さんぽ。





▼あちこちに霜柱。

ほとんどがもう誰かに踏まれてる。
平日の朝、公園には子供はいないけど誰がやるのかな?



と思っていたら、あちこちで
おじいさんがザクザクしてる場面に遭遇。
かわいいね♪ ふふっ



▼あざとらしかねー。



冬は寒くてイヤだけど
空気はパキッとして気持ちいいな。






「隊長!『東京都』のお墓を発見しました!」

「待て、敵の罠かもしれない、慎重に……ああっ!」

( ・_・)ノΞ●~*  ドッカ~ン   ( ̄□ ̄;)!!


っということもあるかもしれないので
触らないよう用心したぉ♪
あたい、頭ったまイイぉ★




▼ 等間隔でならぶハト。
ハトの世界にもパーソナルスペースの法則があるのかにゃ。





今朝も寒いね。

今年もサンタクロースから
プレゼントが枕元に届いたよん♪




2014年12月22日月曜日

クッションの柄


庭にヤマボウシが植わってる。

隣家との境にあるので
落葉樹ならではの落ち葉掃きに気を遣うのだが、
でも、樹形と、白い花(総苞片)と
紅い実が気に入っている。


ところで以前書いたIKEAのクッションについて
「なんの植物でしょうね?」と書いたこと、覚えてる?

■2014年11月9日 「植物柄」




実は ↑これを書いた数日後に
たまたま行ったガーデンズで
土谷ますみ先生から

「もしかしたらヤマボウシを
デフォルメして描いたものかも?」

とアドバイスをいただいたのでした。



なーる、本当だ~
実も葉も、まさにヤマボウシっぽいよー♪ ヽ(´▽`)/ヤッター

女神! I feel honored!
たくさんの生徒さんがおられる中で
気をかけてくださっただけでもありがたき光栄。


で。
「そうだ、庭のヤマボウシの実が生ったら
クッションと併せてブログに載せよう」
と思っていたんだけど
あれれ?
うちのヤマボウシ、まだ実が生ってないけど……もう冬じゃん。



毎年、ちゃんと実が生ってたのに
今年だけ生らないなんてどちて? どちて?

あーーーっ、6月のヒョウ被害!
そうとしか考えられない。
と、己の不運を嘆いて
毎晩、枕を濡らしていたのだが(しれっと嘘をつく)



な、なんと公園で
ヤマボウシの実を発見しました~ \(^o^)/イエーイ






見つけたのは ↓こちらの名犬にございます。
頬っぺたふくらませて、ヤマボウシの実をもぐもぐもぐ。

ヤマボウシの実は甘くてトロピカルな味、らしいよ。



でかした! 犬くん、めずらしく役に立った!


うん、やっぱり
この独特の実、葉の形も併せて、
クッションの柄は

ヤマボウシをデザインしたもので決定ですね。


土谷先生、本当にありがとうございました!!


2014年12月20日土曜日

葉脈ハボタン?


今朝の土谷ますみ先生のブログ見た?

葉脈ハボタン
ってのの写真が載ってたねー。


実はさ、先週、ペットホテルの花壇の仕入れで
ハボタンの生産もしている園芸店に行ったら
ちょっと素敵なハボタンがあったんだけど、



これも葉脈ハボタンなんかな??



おなじみ かまろんさんが以前
「葉脈ハボタン探してる」って言ってたんで
さっそく写メールしたところ
↓こんなお返事が。(勝手に引用しちゃってめんごね(^.^))


この色違いというか、
葉がクリーム色で葉脈がピンクのバージョンのがあったのよ。
去年●●●(園芸店名)に。
葉脈葉ボタン、去年も12月10日過ぎに出回ったような…。
たまたま私が見ただけかなー。
遅いのよねー。
そしてガマンしきれず今年も普通葉ボタンに…。



いやー、「12月10日過ぎに」と
出回る時期も知っているとは さ・す・が です。


最後の一行に「園芸あるある」が(笑)
そうなんだよねー、ハボタンやビオラって
次々に「うわっ♪」ってのが出現してきて
ほんと、個人のお庭では限界があるんだよね (^_^;)


あたいもさ、今年こそ
「ミニハボタンくす玉ハンギング」を作りたかったんだけど
結局作れずに来年へ。

今年のやり残しは来年の構想につながるのであーる。








2014年12月19日金曜日

ハボタンの寄せ植え


こないだお教室で作った寄せ植え。




インパクト大のハボタンをメインに。


ご近所の奥さまが
この「派手な」ハボタンが好きだ、って言ってたので
売場で発見したときに
「今日はコレだ!!」とすぐに決まったのだが


はて、そのあとが思いつかない。


「自分の好みで選んだ花じゃないから
イメージが湧いてこない」ってのは
あたいが
場数を踏んでいないシロウトだからなのねん。

縛りがあってもなお
いい商品を提供できてこそプロの実力よねん。


FNS歌謡祭で
アイドルのバックで踊らされてた
関口メンディなんて偉いよ、ほんと、エライ。
あんなふざけた曲でも
ちゃんと笑わないで真顔でキメキメに踊ってたよ!


などと、
たかだか派手なハボタンを2つ
カゴに入れたくらいで自分と激論(笑)

ま、なんだかんだ言って、
ハボタン+ビオラ+リーフ
という定番の組合わせ以外
なんにも思い付かなかっただけなんだけどね (^o^;)


で、いつもどおり
いろんな苗を手元に集めたまま
混乱していたんですが、


そんな黄昏まめ吉を見かねたのか
土谷ますみ先生が声をかけてくださり、

ほぼ、おおむね、すべて、
選んでいただいちゃいましたー!!
ヤッタ~ (*^^)v


てへっ、あたいってダメな生徒だよね。

でもせっかくお教室に行くんだもん、
自分で思いつくようなものつくるんじゃ
物足らないよね。


あたいはねー、とにかく
自分の個性を伸ばしたい、というよりも
センスのいい人の目を借りて
楽しく作りたいのん。


それにあたいの性格からして
いずれ「自分で選んで作りたい!自立!」って
思うに決まってるんだもん。


その時はくる…… 来る…… 来るはず……

保証のない「その時」を
本気で信じている
夢見るメルヘン少女なあたいなのデス♪



2014年12月18日木曜日

今度は納豆


例のスーパー、またやらかしてますよん♪



1パック400グラムの納豆って……

3つで1.2キロの納豆って……

しかもそれが39円って……


さすが、ダメスーパーは
なにやってもダメだな。


【関連ポスト】
↓ 「ダメなスーパー」のやらかしリスト

■ ネジがゆるめ
■ ロシア人気分で
■ またキャベツ
■ 今度は納豆
■ 意外にも塩対応
■ ここはどこ?
■ 返品できません
■ とぐろ系ブリ
■ ひっかけ問題?
■セクシか~
■ 生臭さ推し
■ ナメクジ系ホッキ貝
■ 新種のプリムラ?
■ギリギリを突いてくる
■444円!
■おフライ、お天ぷら
■地理からやり直せ
■すいか寿司、ね......








2014年12月17日水曜日

ペットホテルの花壇・植え込み篇


例のペットホテルさんの花壇の植え込みしてきたよー。



「さて、植え込むぜぃ!」と土を掘ったら、
看板の土台コンクリートがあったり、
ライトアップ用の照明コードが埋め込まれていたりして
およよよよ……(>_<")

思っていたレシピとだいぶ変更になりんした。


たくさん買い込み過ぎたかな~と思ってたけど
実際に入れてみるとけっこう使うのねぇ。
いくつかは途中で買い足しにいったほど。
ビオラは大量に余ったけどね。


一応、予算内には収まったけど、
実は内心ではオーナーさんに
「思ったより安いわぁ~」と驚いてもらおうと
もくろんでいたので
予算トントンでは失敗だなー。ちぇっ。


よって、
「予算よりもすごく安いわぁ。次回もお願いね♥」という
言葉は引き出せませんでした。(´・c_・`)


でもすごく喜んでくれて、
たくさん質問もしてもらえたので
高い関心をもってもらえた様子かも。


あとねー、ラッキーなことに
通りすがりの方々が
「キレイですね」「うわぁ、素敵」と
まるで仕込みのサクラちゃんのように
何人か声をかけてくれたので、
ペットホテルのかたも嬉しそうに受け答えしてくれてて
こっちまで嬉しかったデス。


あぁ~ あの時の通りすがりの親切な方々に
いいことがありますように (*´∇`*)うふっ♪



さて。
残すワンチャンスは来年の4月ころ、かな。
「こんなに長く楽しめるなんて。またお願いね♥」
と言ってもらえるように
あとはチミたち、この場所でガンバってくれたまえ!!



たまにはHB-101ホワイトあげるから
ヨロシクね~ (^o^ゞ




2014年12月16日火曜日

シードル造り


朝ドラ『マッサン』。
ウンチクぬかしてないで
早くウィスキー作れ~!!

いや、マッサンが主人公だと思うからイラつくのか?
いっそ、嫁の『エリー』ってタイトルだったらよかったのに。


そんな ちっとも仕事しないマッサンに代わって、

あたいがシードルを醸造しましたよ!


まずスーパーで100%のストレート果汁
りんごジュースを探す。

透明じゃないタイプ(にごりタイプ)を使うのが
まめ吉イズム v(^_^)\(-_-)コラッ

ちなみに、たとえ100%でも
「濃縮還元」では美味しく作れませんよー。
「ストレート」ね!


▼ここのお店では5種類から選べて大満足。
ジュースによって
出来上がりの味&香りが違うのねん。




ビンタイプでも 紙パックタイプでもOK。


開封したら容器はそのまま使用すんの。
移し替えると雑菌が心配だもんね。

ほら、あたい
『食品衛生責任者』の有資格者だから。ふふん。
(と自慢げに書けるだけで元は取れた (^o^)v)


で、開封したリンゴジュースに
酵母と砂糖を入れて待つだけ


スーパーで普通に売ってるイースト菌が使える。
出来上がりがちょびっと食パンくさいけど
ちゃんとできる。


願わくばシャンパン用やワイン用の
イースト菌がオススメらしい。
東急ハンズや、通販のメール便でも買えるそうだけど
ま、そこまでしなくてもいいかなぁ。


リンゴジュース1リットルに
イースト菌を2グラムほど投入。


余談だけど、昔、自宅で天然酵母パン作ってたころ、
巨峰の実から
天然酵母を培養してパン作ってました。

その「巨峰の天然酵母」でも
シードル作りを試したことがあるんだけど
醸造には弱かったようで失敗し、
イースト菌に落ち着いたというわけだ。


砂糖を追加するのは
イーストのエサとして必要な糖分として。
なので好みにかかわらず入れるの。


砂糖の量はナイショだよん。


なぜならば!

砂糖の量の多少でアルコール度数が変化するのね。
で、醸造免許を持っていないあたいが
醸すにはアルコール度数は1%以下で作らないと
お手々にお縄がかかっちゃうんですって。

いやよー、イヤ、イヤっ!


使用するリンゴジュースの糖度によっても
アルコール度数が変わってくるので
砂糖○グラム、と一概には言えないのねん。

お砂糖を多めにいれたら
アルコール度数が高くなっちゃうから注意♪


……と、逃げ口上をかましておいて、次。



ビンの口にティッシュペーパー。
紙パックの場合は
口を四角に全開してティッシュペーパー。





仕込みから6日目。

▼こまかい泡がシュワシュワと見えるべ?




ここまでシュワシュワしていればもう飲めるけど、
ここに少ーし砂糖を追加して追醸してあげると
さらにシュワシュワ度がUP↑↑するのであーる。

(砂糖の量はくれぐれも合法内で行いますよー)


そしてここからが重要。

ビンのフタを軽く閉めてガス圧を高めること数日間。
これにより、さらにシュワシュワのシードルになる。
ガス抜きを怠って爆発したらイヤだから
「軽くフタを閉めて」が重要です。


数日後。完成。

ビンの下に澱(おり)ってる部分は飲まないように。






▼こちら2007年のシードル造りの写真。
がんばってオシャレ風に撮ったつもりだけど、
7年後の今のあたいには
このワイヤープランツが滑稽なのがわかります(;^ω^)




【↓クリアタイプのシードル造りはこちら】
http://yosinasigokoro.blogspot.jp/2015/02/blog-post_7.html