2015年11月4日水曜日

伝わってくる圃場


こないだ、土谷ますみ先生のブログで紹介されていた
宮崎県のアナーセンさんのブログで、
群馬県の若手生産者さんとして紹介されていた高澤ファームさん。


あたい、ここ知っていました。

なぜならば昔 仲良かった友達んちのド近所なので。
なぜならば去年も骨折のときに通った病院のすぐ前なので。



ただ、そんな注目すべき圃場とは知りませんでした。


小売りはしていないので関わりはないけど、
外回りなどもキレイにしているなぁーといつも思っていたんだよね。

優良生産者さんはやっぱりそういうところにも
表れるんでしょうねぇ。



さて、この時期はいつも
群馬県内の別の生産者さん(直売あり)の
パンジー&ビオラを買いにいきます。

今年は時間が作れなくていけなかったけど
そちらさんもしっかりした株の苗を全品100円で販売していて。


だから、以前ママンを
東京のホームセンターの園芸売場へ連れて行ったときに

「えっ、これでこの値段!?
いつものあそこの直売なら
『B級品・ご自由にどうぞ』にあるのと同じくらいだよ

と、憐憫の一言。
(また、その日たまたまイマイチな売り場だったんだけどさ)



あたいはさー 昔から
田舎の年寄りのウワサ話好きが大キライなんだけど
でもウワサ話も「消費者の声」と考えるなら
「いい一面」もあるんだよね。


苗、野菜、卵、などなど、
「あそこのは物がイイよ」という評判が
生産者のレベルの底上げに一役かっている面もあるようにも思う。


もちろん生産者さんは
田舎のオバハンの評判なんて
気にしちゃいないだろうだけど、

自分の努力や工夫に気づいてくれる人がいると思えばなお、
「このくらいでいいや」ではなく
「もっと、さらに、より良い品を」という
プライドを支える一葉になるかもしれない。


スッキリと整った高澤ファームさんのハウス。
生産者さんとしての高いプロ意識をかんじつつ通りすぎました。




2015年11月3日火曜日

実家の庭


▼実家の庭の、サルビア レウカンサ。



↑ 白いテッセンも咲いてました。


ママンが外反母趾の手術で入院して14日ほど経過。

実家近くに住まう妹が
毎日泊まり込みで留守番していると聞いていたので
安心してたんだけど、

いざ行ってみると
庭やサンルームの鉢植えが枯れ枯れっ!


花が終わるとすっぽ抜きたくなるタイプのあたいと違って
ママンは、何年もかけて大きく育てるのが趣味。

20年もののシンビジウムやら、
室内で冬越しさせて大切にしている植木が
カサカサしはじめてる~!!

きれいに行灯仕立てにしていた
ブーゲンビレアの数種も
軽い音をたてて崩れ落ちました。


妹に問うと 「え? 水あげないとダメなの?」と。



........ダメだろっ!!


実家のポメラニアンにあげている薬の説明も
なんだかあやふやなので、
翌日、獣医さんへ尋ねたところ
案の定、間違えて理解してたし。



ダメ! んもうっ、ダメ!!  


それでも近所では

「(まめ吉と違って)しっかりした妹さんで」

で通ってるんだもん。
世間のウワサ話って、その程度なのだわっ!


妹は花にも犬にも興味ないし、
あたいは緑茶一杯、まともに淹れらんないからね。

ダメ姉妹だーねヽ(^o^)丿ハハッ


2015年11月2日月曜日

フラワーガーデン泉 2015秋場所


あてくし、群馬に来てます。

『フラワーガーデン泉』にいざ!



80台くらいある駐車場は満車状態で
空きをみつけてウロウロ、遠い場所へ駐車(ToT)

みなさん、パンジーなどを大量買いしてます。

そう、群馬の人って
庭にパンジー&ビオラをババーッと
敷き詰めて植えてる家が多い気がする。

あたいのママンや、その近所の人たちも
100、200苗、庭に植え込むわねぇー(^o^ゞ

クリスマスが近づくとイルミネーションに精をだす住宅街のごとく、
この時期になるとみんなやたらとパンジー&ビオラを庭に敷き詰めとります。


ほんで春先になると今度はチューリップがまた
大量ににょこにょこ出てくるんさ。

チューリップもまた100、200、仕込んでるっつーわけだ。


▼「好きです。ガーデニング!!」




あたいのお目当ては
『ヌーヴェルヴァーグ』シリーズのビオラ。
東京でもこだわりの園芸店では買えるけど
入荷はいくつかの苗だけ。


群馬はさすが本拠地、品ぞろえ、数がケタ違い。
こっからあっちまで全部、と思ったら
その向かい側も全部ヌーヴェルヴァーグ!といった具合。
選び放題の悩みって、ほんと至福よねぇー。

この人気品種がいち早く、この品ぞろえなのは
やはりさすがのフラワーガーデン泉さんです。



同じ品番でも1つとして同じものがないのが
ヌーヴェルヴァーグの魅力。
だからこそ「これ!」というものが目に止まってしまったら
買わないわけにはいかないのだ。


けど1苗500円なんだよね……

普通のビオラを10苗買っても1000円なのに
ヌーヴェルヴァーグを10苗買ったら5000円よっ!
ちょっとしたお歳暮価格ですわよ、奥さま!(*≧∀≦*)


一応、100円ビオラコーナーで
ヌーヴェルヴァーグと似た感じのものを探してみるものの
結局は見つからないんだよねぇ~(^o^ゞ


こちらのお店では『ももか』や
泉オリジナルの『IGN』のビオラもたくさん扱いがあって嬉しい。

東京の、ちょっとこだわりの園芸店で
『IGN』を見かけるけど
これまた500円とお高いからか
入庫数も1トレイだけだったりするけど、

本店のここなら選び放題のうれしい悩みです。


▼財布(4,000円だけ)と相談しつつ購入。




ガーデンシクラメンは軽井沢の赤黒『ショコラ』。
これまた幾10ポットの中から選べて満足。


(↑を使って、後日、寄せ植え作りました)
『ビオラとガーデンシクラメンの寄せ植え』




ハンギングバスケットマスターの認定証で
10%OFFにしていただけました。
ありがたやー!!


あ、そうそう、こちらのお店には
毎年、日比谷のガーデニングショウの
ハンギング部門で入賞常連のマスターさんが
店員さんとしていらっしゃるのです。

少しだけお話しさせていただいて。
嬉しかったです♪


……おっと、なにやらバラ売り場で人だかりが。

華やいだ雰囲気をクンクン嗅ぎつけて行ってみると
なんと、あの、あの、あの、
有島薫さんがご来店されてました!


東京では10分かからぬ距離にお住まいのお方と
群馬でお会いする偶然にびっくり。


有島さんをお招きされるとは
さすがガーデン泉さんです。

高貴な微笑みを口元にたたえ、
群馬のロザリアンたちを
ハートのおめめにしてましたよっ♥

バラの植え替えは休眠期でなくても
ちょうど今、この時期もよいということを
おっしゃられてましたよー。


で、このあとは……  明日へつづく。



2015年11月1日日曜日

ビオラの簡単ハンギング


「わぁー、キレイ!」

「しかも100円!」

と、パパッと手が出たビオラ7ポットで作った
単純なハンギング。
30分くらいで作りました。




作った直後のため
花の顔がこっち向いてないんで
悔しまぎれに
ちょびっとだけのお披露目デス。


群馬にあるイギリス式庭園
『アンディ&ウィリアムス』へ今から行ってきま。


2015年10月30日金曜日

ビオラとハボタンのハンギング(1)


久しぶりにハンギング作りましたっ( 〃▽〃)ゞ




↑の写真ではよくわからないけど
小金井にあるナーセリーで見つけた
素敵なビオラが2種類、入ってます。




▲ ▼ 水彩画みたいな色にじみにドキュン(^з^)-☆





土谷ますみ先生の去年のJマート実演で覚えたことを
あたいが勝手にまとめた「ハボタンのハンギングのコツ5つ」、
略して『ハボハン5(ファイブ)』を念頭に作ったけど、
"あそこ"はもう1枚、行けますね。

苦手なハンギング…… やっぱり難しいです。





え?
『ハボハン5』やら「もう1枚いける」とはなんぞやと?

いやー、それはあたいが書いちゃマズイっしょ。

知りたい方は、土谷ますみ先生のお教室か
Jマートの実演に参加してくださいまし。

惜しげもなく教えてくださいますよー。


『ビオラとハボタンのハンギング(2)』はこちら → ■  





2015年10月29日木曜日

江崎グリコの社長夫人


江崎グリコ社長夫人が書かれた本、
『芦屋スタイル』江崎美恵子(講談社)
おもしろかったです。→ amazon


あたいの自画自賛なんて
まだ甘っちょろいな~と思い知らされた、
そんな感じの一冊です。


筆者の住まう芦屋を
「日本一の住宅街」と言い、
「江崎家=芦屋スタイル」と言い切れる爽快さったら、あーた。

(ちなみに芦屋のなかでも
本物のお金持ちしか住めない六麓荘という地区で
昔、家庭教師をしていたうちのダンナが言うには
「日本一の住宅街」というのも納得だそうですケド)


巻頭写真では、その「日本一の住宅街」をらくらく見下ろす
高台に建つ豪邸から微笑む江崎さまの写真、ナイス!


内容はとても読みやすく、
ノンストップで一気に読めてしまいます。
庶民のあたいは
5行に1度は「ええっーー!」と驚いてました。


たとえば、
日本のオシャレの流行発信地は芦屋なのだそうです。
江崎さまたちがお召しになったファッションをみた
東京や大阪の方々が「あら、素敵ね」と取り入れて
世の中に広まっていくのだそうです。
(半年前に読んだんでうろ覚えだけど)


または、店員があまりにもへりくだりすぎるお店は
居心地が悪いなど、なるほどその通りだなと
共感できる本音も随所にみられ
おもしろかったです。


芦屋ライフにおける人付き合いや買い物美学など、
さまざまについて
生まれながらの大金持ちである江崎美恵子さまが
イヤミではなく
本音で書いている本、
それが『芦屋スタイル』(¥1620)なのです。


内容のわりには値段が高いので
あたいは図書館で借りましたが、

どのページからパッと読み始めても
すぐに楽しめるという点では
購入して、手元に置いておきたい種類の本と
言えるかもしれません。


庶民のあたいからみると
お金持ちの暮らしって窮屈だなーと思ったけど、
でもそうと思わずに暮らせるのが
生まれながらのモノホンのお嬢様なのねぇ。

「ま、あたいはこっち側でいいや♪」と
ハッピーターンの粉をペロペロ舐めながら
今の自分の暮らしに満足できる
そんな一冊なのでありマス。


2015年10月28日水曜日

なぜ気づかない?

近所の店で。

▼なにかがヘンだ。





まず、「鹿児島青森県産」という

ナゾの産地表記。


以前、例のスーパーで
「群馬か栃木県」と書かれた豚肉が売られていたけど
それならまだわかる。まだ、ね。

よりによって、
九州の最南端と
本州の最北端を一緒に表記するなんて。


やっつけ仕事、してんねぇ~♪ いいよ~、いいよ~




▼それから、この力強い「ごぼう」。

「痛てててぇ!!」くらいのインパクトで「ごぼう」。




でも、置いてあるものは、



だよねぇ。芋茎。


もしや。

「広告の品;キャベツ」の棚に
「白菜」をてんこ盛りしていたアノ店の店員が
転職してきた、とか? 


世の中、おもしろいものって

あちこちにあるんだね~♪


あ、そうそう、
最近、ポッキーのCMが流れると
一番右のヒトばっか見てしまいます。おもしろい。





2015年10月27日火曜日

nanacoポイント


ダンナのものはあたいのもの。


こないだイトーヨーカドー行くときに
ダンナのnanaco(ナナコ。電子マネーカード)を持っていったの。

で、残高を確認してから使い込んでやろう♪ と
お店の端末機で確認したら、


▼なんと ポイントが20,972円分
貯まっているではないですか!!




たしか100円の買い物で
1ポイント付くんじゃなかったかな?


ということは ……えっ!?
ナナコで210万円ほど買い物したってこと?


ウソーぉ!?
だって、ダンナのナナコ歴は
まだ1年もたっていないはず……


まさか、おとといまで周遊していた愛人に
イトーヨーカドーで200万円分のプレゼントを
買ってあげたんじゃないんでしょうね?


さすがにこれを勝手に使うのはためらわれ
モヤモヤしながらあとで問い詰めたところ、

「飛行機のマイレージ」
        ↓  ↓  ↓
「ナナコポイントに移行」したからとのこと。


なんだー。ビックリちた~ (*^。^*)ゞ


ポイントってあなどれないわねぇ~。



2015年10月25日日曜日

庭ユズ豊作の秘訣は?


この5日くらいで急に色づき始めました。




本ユズです。

ミカンと掛け合わさっている花ユズ・一才ユズは
実がたくさん採れるけど、
香りはやっぱりこの本ユズにはかなわない。


『桃栗三年、柿八年』に続く言葉として
『柚子のばかやろ十三年』とも
『柚子の大馬鹿十八年』とも言うらしいですが、

うちの本ユズさんは購入時に
まだ60センチくらいのひょろ長い苗ながら
すでに実つきのものを選んで買ったからなのか
毎年ちゃんと収穫できてます。


あたいの思う実つきのコツは3つ。


まず、「鉢植えにする」。

地植えにすると、木はまず大きくなろうとして
根を伸ばすことを優先してしまい、
実つきは無関心になるんだって。
だからうちのは50センチ径くらいの鉢栽培。
枝振りも大きくせず、毎年剪定して小さく仕立てます。
地植えにしたい場合も、徐々に鉢を大きくしつつ
「その庭で毎年実をつける」というクセをつけてから下ろすと
「大馬鹿」にはならないみたいです。


2つめのコツは
『枝をヨコ方向に伸ばす』。

これまた↑の根伸ばしと同様、
どうしてもタテ方向へ高く伸びることを優先したがるので、
最初の2年ほどは根本近くの枝分かれ部分に
端材を挟み込んで、股開きに仕立てました。
ヨコに広がるように仕立てることで
花付きも多くなります。



そして、3つめのコツはこれ!



ハイポネックスの
『かんきつ・果樹用』を使う。

これがすごく効く!!


同じシリーズの『オリーブ用』の結実効果にまず驚き、
この『かんきつ・果樹用』も使ってみたら
格段に実付きがよくなった、というわけです。


効果絶大!(*^o^)/\(^-^*)


他社の有機系の置き型は
カビが生えたことがあったけど
このハイポネックスのは合成肥料だから安心♪


あれ?
ということは、結局1と2のコツは意味がない?

いや、なくはない! 

全部そろってのコツであーる!


ユズは、収穫の量が1年おきに増えたり減ったりしがちです。
去年はウラ年だったので6個ほどだったけど
今年はオモテ年で、29個ついてます。

50cmの鉢植えに、1mの樹高だから
ベランダ栽培でも問題なしだよー♪


2015年10月24日土曜日

激安弁当


家の近くに激安スーパーがオープンしたんで偵察へ。


▼激安パン、売り切れ。(向こうの棚もスカスカ)





▼激安アイスもほぼ売り切れ。



とりあえず何か、と買ってみたのがお弁当。


▼チキンと野菜のバジルソース焼き、と





▼エビチリと、





▼十六穀米






これで、お値段、な、なんと!





▼ ▼ ((((;゜Д゜)299円(゜ロ゜ノ)ノ ▼ ▼





安っ!!!!!


味も悪くなかったです。

「まずい可能性が高い危険野菜」のブロッコリーも
冷凍のベチャついたのじゃないし。


エビチリは「甘エビ?」ってくらい細かったけど
それにしてもこれで299円!?




ほかのお弁当類も激安。
199円のお弁当だっていろいろおかずが入っていた。

焼きたてピザは1枚498円で、人気がありすぎて
「しばらくのあいだ、予約注文のみの対応です」だそう。


セレブ食材もあって、
まるごとのフォアグラは1個5000円、
真ガモ(合鴨じゃない♪)は1つ2000円、
牛タンは1本2500円くらい。
ちょっとそこ行く奥さま、今晩いかが?


皮がパキパキして
すごく美味しいシャインマスカットも
他のお店で1500円くらいのサイズのものが
700円だし、


大人気のお取り寄せマロングラッセ(1粒600円!)でも使われる
高級栗の『ぽろたん栗(熊本県)』も
そこそこの量があって、たった700円でした。


一体どうなってんのぉ? 安すぎるー!!!


来日中の愛人と
ジャパン観光していたダンナが
やっと今晩帰ってくるんで
この299円弁当でも出してやろっかねヽ(^o^)丿