2018年3月31日土曜日

ムスカリ伸び伸び

球根ってのはいいね。
10月ごろ地面にうめるだけでちゃ~んと咲いてくれる。

春めいてきたある日、ニョコッと芽をのぞかせていて「あっ♪」と喜ばせてくれて。


▼3年前から毎年咲いてくれるスイセン”ステンレス”。




2年前に撮ったもの
こんなふうに中央にグリーンがみられるのは開花初日だけ。
朝や夕方の、すこし青みがかる時間の写りがきれい。




▼ついでにこれも2年前のスイセン。
今年はもっとたくさん花をつけた
ニューベビーとテターテート。




▼こちらはムスカリ、なんだけどぉ.......ぼーぼーじゃんか!(^o^;)ゞ




去年、花後にいったん掘りあげて、
秋に植えたらすぐに葉っぱが10cmも出てきちゃって
そのまま冬を超え、

今年の春になって花芽が伸びてきたら
葉っぱも追加で伸びてきちゃって20cmほどにもなっちゃって。


▼で、先端がワラのようにボーボーの状態に(≧◇≦)
しかーもなぜかセンターに青1本のハーレム状態……




「ま、これでもいっか」といったんは部屋に戻ったものの、
夕方になって日暮れのせつなさにやられたのか
「せっかく咲いたのにかわいそうかなぁ」などと思い始め、


▼葉先をカットして撮り直しましたとさ。





2018年3月30日金曜日

続・コーナン三鷹店(3)自動販売機


しまった。

コーナン話、引っぱるつもりじゃなかったのに
書き忘れたことがあってしまったのであった。


作家・片岡義男さんが書くところのベンディングマシン、
自動販売機inコーナン三鷹店にて。


▼ん? マウンテン・イエロー?





▼「マウンテンデュー」と「メローイエロー」を
足して2で割ったネーミングじゃんか~(笑)
パクリドリンク、いかがしくてイイね!




「マウンテンデュー」のほうが元祖で、
味そっくり真似て「メローイエロー」をぶつけてきたのが
コカ・コーラ社、なんだよね~


「マウンテンデュー」と「メローイエロー」は
「社員ですら味の違いが言い当てられない」ほど味が似ているそうだ。

味コピ完成度の高さはさすがコカ・コーラ社であーる。


コカ・コーラ社は、コピー商品訴訟を起こされないように
「メローイエロー」を少しだけ濁らせて
「マウンテンデュー(透明)」とは別物だと言い張っている、
という話はホントなのかなぁ?


世界のコカ・コーラ社ですら
その昔は後追いコピー商品を作ってた!

という歴史を踏まえたうえで
▼もう一度、最初の写真を見てみると、

この合体ネーミング、
とっても平和な飲み物のような気がしてきました~(∩´∀`)∩


(その左の茶色いドリンクに「日本初上陸!」とあるのも気になる。
大陸から来たのか?)



次。

▼この『ヨーグルンソーダ』もかなり『スコール』に似ているような......





▼中国のコピー商品にありそうなネーミング、
「すばらしいお茶」 「すばらしい麦茶」。





▼『ゴクビタンC』、日本人になじみがある語感♪




たまに見かけるこの自販機(SUPERSHOP)、夢があるねぇ♪


そーいえばさ、子どもの頃、
「ファンタを全種類、集めたい!」という夢にとりつかれたあたいちゃん。

「オレンジ」「グレープ」はどこででも買えるのだけど
「アップル」はたまにしか見かけなかった。


優しいパパリンに
「ファンタのアップルがどうしても要る。見つけて。」とおねだり。

「どうして?」と訊かれ、

「ファンタ全種類のんだら
虹色のオシッコがでると思うよ」と
答えたまめ吉少女(推定5歳)。


そのころ教育ママゴンの間で
「ちょっと変わった子」と陰口(?)叩かれていたあたいが
またおかしな妄想をはじめちゃったご様子に、

ママンは「そんなこと他所で言っちゃダメだからね!」とクギをさし、
パパリンは笑っていたなぁ(#^.^#)


【コーナン三鷹店シリーズ】
■ 2017年12月31日 さよなら、Jマート三鷹店
■ 2018年3月10日 Jマートとコーナン、比較レポ
■ 2018年3月28日 続・コーナン三鷹店(1)残念なところ
■ 2018年3月29日 続・コーナン三鷹店(2)気に入ったところ
■ 2018年3月30日 続・コーナン三鷹店(3)自動販売機


2018年3月29日木曜日

続・コーナン三鷹店(2)気に入ったところ

コーナン三鷹店 続報(1)のつづき。
ガーデニング売場は物足りないけども
主婦ウケしそうなプチ・リフォームアイテムが増えてました。


まずはこちら。

▼ガラスに直接塗れる着色剤『ターナー グラスペイント』 楽天



濃いめの色に仕上がるようなので
ステンドグラス風DIYに良さげ。


▼目を引いたのが『あわだま』。
吹きガラスのような気泡を再現できるんだって~




あたいは『曇り』という、塗るだけで擦りガラス風がつくれる塗料を購入してみたよん。
使用した感想は後日。


昔、すっごい薄めたペンキと石こうの汁に
瓶をドボンしてアンティークガラス風を作ったことがあるけど、
やっぱり擦りガラス風にはならなくてね。

だから塗るだけですりガラス風塗料、どんな風になるかな。楽しみ、楽しみ。

ちなみにJマート時代に扱いがあった
ステンシルやデコパージュ材の扱いがあるかは未確認です。


次。

▼ミルクペイント系の色、および
アンティークメディウムが揃ってる\(^o^)/




Jマート閉店セールのとき30%オフであれこれ買いためちゃったんで
今回は購入には至らぬものの、
色の種類がちょっと増えて嬉しい。

木材を古びた感じに着色できて人気の
ブライワックスやワトコオイルなどもありそうな予感♪(未確認)


次。

▼ツーバイフォー材専用の木目調シール。
見本をみてみると、100円均一のリメイクシートとはぜんぜん違うクォリティ。
「いかにもシール」っぽい原因となるテカりが抑えられているし
木目もざらつかせていて、なかなかの木材っぷりだ。これいい!




木材のエイジングするのって
叩いたり、焼いたり、塗ったり、剥がしたり、と手間がかかるよね。
(それが楽しいんだけど)

特に2×4材は表情が出にくい材料なので
こーゆーのも有りかもね。

2×4材を縦につっぱれるアイテムと合わせて購入すれば
クギを刺せるMy柱が簡単に♪


次。

『こすってアレンジ』なる壁紙。→楽天
水でこすると あら不思議!
レンガ(印刷)が消えて、下からモルタルの下地が表れるとな!
自分好みのはがし具合を楽しむ、といったわけだ。




やりだすと止まらなくなりそう。
楽しくてきっと1つ2つじゃ済まないだろうなぁ。

=消すことをごほうびにするのはどかね?

1冊読んだら1レンガ、
1人倒したら1レンガ、みたいな。

それぞれのレンガ物語、いかがかすら?

あたいはとりあえず
「1キロ痩せたら1レンガ」でもやってみようかな~♪


なんといってもコーナンには無料の木工作業室があるのが魅力的。
貸し出し工具もあるから手ぶらで行けるし
材料が足らなくなったらすぐに買えるし。便利♪

お昼を食べるような軽食コーナーはないけど
隣りにケンタッキーフライドチキンもあるし、
このあたりでは一番美味しいお蕎麦屋『玄庵』もあるから
元気でヒマになったら朝から晩まで1DayDIYで
ガーデニング・ラダーでも作りにいきたいなぁ ヽ(^o^)丿


最近のテレビ番組のリフォーム企画って
「貼るだけ」「塗るだけ」のお手軽な商品を「買ってくる」ってことが多くて、
あれのなにがリフォームだよ!って思うのだけど、

でも暮らしの基本である住まいに興味をもつのは
すごくいいこと、だと思う。


【コーナン三鷹店シリーズ】
■ 2017年12月31日 さよなら、Jマート三鷹店
■ 2018年3月10日 Jマートとコーナン、比較レポ
■ 2018年3月28日 続・コーナン三鷹店(1)残念なところ
■ 2018年3月29日 続・コーナン三鷹店(2)気に入ったところ
■ 2018年3月30日 続・コーナン三鷹店(3)自動販売機


2018年3月28日水曜日

続・コーナン三鷹店(1)残念なところ

2週間も前にコーナンで買って来た
「花ほたる」が放置されてます......

今週末、ダンナに植えてもらわねば。




そういえば、例のコーナン(Jマート三鷹跡)
2週間前にアジサイいっぱい売ってました~♪

3月中旬に花付アジサイ。
あいかわらずの季節先取り売場だのぉ(;^ω^)ゞ


(春の夏日で、水切れアジサイ(/ω\))



▼多肉植物売場には謎のお正月風(?)の寄せ植え!?




サボテン、というと中学生のときに修学旅行で行った
『伊豆シャボテン公園』を思い出す。

中学生がサボテンなんか見たって楽しいワケなんかないのに
行ったら行ったで、なぜかみんな『ミニサボテン売場』に群がり
1つ2つと買って帰ってしまい。

勉強机に並べたサボテン。
あえてサボテンのトゲに挑むという遊びを見出し、
ドキドキしながら『非日常感』という快楽に
恍惚とする変態中学生を大量生産したはず。たぶん。



そんな時代を経て、今や多肉植物は
「オシャレでかわいい!」がすっかり定着し、

最近ではインダストリアルなインテリアにあう植物として
男らしい無骨な部屋づくりアイテムとして流行っている多肉植物。

そんな昨今の風潮にあらがうような
↑↑↑のコーナンのこの力強い寄せ植え。

花付きでカワイイのもあるけど
あたいレベルには手が出せない
上級者向けの寄せ植えだなぁ(=^・・^=)



そーいえばGoogleにコーナン三鷹店の口コミが
86件書かれていて。




口コミには、
「狭い!売場に圧迫感があって居心地悪い」
「とにかく狭い。分かりにくい。買い物しにくい」
「欲しい商品が見つけにくい売場」
「従業員の数がJマートの3分の1」
「昭和からタイムスリップしたようなお店で馴染めそうもない」と少なからずみられ、

またガーデニング売場については
「寄せ植えなどもなく、ただ陳列されているだけ」
「ガーデニング用品もほとんどなく退屈」
「ガーデニング類が減り、ワクワク感が減った気がする」
「品ぞろえが少ない」とのご意見があった。

やっぱ多くの人があたいと同じようなこと思ったんだなぁ~


中には
「またホームセンターになってよかった」
「Jマートと比べると日用品は増えた」
とのお褒めのご意見も。

たしかにあたいも、あそこにはやっぱり
ホムセンがあって欲しかったよ。



興味のあるかたはここの「口コミ」をクリック
→ https://goo.gl/maps/tzQFdUvLQtv


それにしてもさー、
正月風(?)やアジサイよりも
春には春の、アネモネとかオステオスペルマムなどを普通に揃えてくれりゃいいのに、と思うんだけどなぁ。


でもでもでも。

いつまでも
Jマートと比較してたって
しかたない。


コーナンにも
オモシロいところがいくつかありました。

(つづく)

【コーナン三鷹店シリーズ】
■ 2017年12月31日 さよなら、Jマート三鷹店
■ 2018年3月10日 Jマートとコーナン、比較レポ
■ 2018年3月28日 続・コーナン三鷹店(1)残念なところ
■ 2018年3月29日 続・コーナン三鷹店(2)気に入ったところ
■ 2018年3月30日 続・コーナン三鷹店(3)自動販売機



2018年3月27日火曜日

「フチあり」は有り?無し?


▼スマホで撮った写真に白枠をつけてみることに。





▼細枠、好きなんだけど、この横に長い写真には細すぎるかなぁ。





▼普通





▼ポラロイド風にしたけど、横長写真なのでやや違和感ありか。





▼お、なんか、好きかも。
横長写真だから、枠に厚みがあるほうが
バランスいいような気がするなぁ。




悩んだあげく、横っちょの白枠は削って、


▼これに決定!




って、決定したところで「で、なにの決定?」って話なんだけどさ(笑)


そういえば去年、
『写真を見る目には自信あり』という某店のオーナーさんが
「あなたの写真見せて」とおっしゃるので見ていただいたところ、

「え、なんでこれ、フチつけちゃったの? 
フチがあると景色の広がりが止まっちゃうじゃない。
絶対に無いほうがいいわよ。でしょ?」

とガッカリされてしまって。


うっ、「絶対に」に「でしょ?」かぁ。
力強い持説をカッキーン!
自分に自信満々でヒューヒューだよ!(←古い)


「絶対に」と来ちゃあ 話し合う余地もなかろうし、
あたいの好みなんぞどーでもよかろう気配だったので
話も発展しなかったけど、

そーいうあたいも実はその少し前まで
「絶対にフチなし派」だったんさね(;^ω^)ゞ


というのも、あたいが子どものころ、
当時は白い枠がついた写真が普通だったんだけど
あるとき「フチなし現像」ってのが登場してさー。

初めてフチなし写真を見たときに
「本当にその場で見ているみたいだなぁ」って感動してねぇ。


なもんで、30年くらいずっと
「フチは無いほうがいい」
「白フチがあると野暮ったい」って思っていたんさ。


そんなあたいが
「フチあり」派になった理由とは?


それは去年のこと。
あたい、いくつかの写真教室へ出稽古しに行ってね。
(計画通り、1年で全部やめたけど)

どの先生も
「提出するプリントはフチありで」って指定するんさね。


あたい、最初のうちは
「えぇー? せっかく現像に出すのに(=お金かかるのに)
わざわざフチなんて付けたくないなぁ」ってシブってたんだけど、

しだいに
「あれ?フチありのほうが上手そうに見えるかも?」
って気がしてきて......


あー、なるほど。
たとえば絵ハガキを額に入れて飾るときに
ただ額に入れるだけよりも
マット台(作品のまわりにのせる厚紙)を使ったほうが
作品の見栄えが格段に良くなるじゃん? あれか、と。


どうってことない日常の風景、スナップ写真っぽいもの、
なんならブレブレ、ボヤボヤの失敗写真ですら
「巨匠のあえて」に見えてくるほど効果グイグイ、
アメイジングでグレイスだ。


っつーことで、本日のタイトル
『 「フチあり」は有り?無し?』については、

有りでも無しでも、
白でも黒でも、
細くても太くても、

好きなようにやればいいじゃんか。

と思うのであります୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭ ビバフリーダム!



2018年3月26日月曜日

黒布でクリスマスローズ

骨折といえども撮りためた写真があるので
ブログネタには困りませぬ。

当分は撮りだめた写真でブログ書いていきまする。


▼で、さっそく去年撮った写真。

去年のあたい、ありがとう~( ͡° ͜ʖ ͡°)フッ





小さな水仙のようなお花が中にいっぱい。





▼これは今年、観葉植物状態(/ω\)





▼こちらのフワフワ咲きは、フチだけ細線ピンクでお気に入り。


































背景が黒い写真は
後ろに黒いトートバッグを置いて撮ってます(=^・・^=)


黒い紙だとどこかが光っちゃうんだけど
布だったら光を吸収するので使いやすいです。





もしくは黒い犬を背景にしたりね。




犬くんも居なくなっちゃったし
そろそろ撮影用に黒い布でも買おうかね~


2018年3月25日日曜日

立川ランチ&国立ショッピング

Nさまと、立川市の『Garden&Crafts』でランチ。
(もちろん骨折する以前)


前菜には 北海道産合鴨のテリーヌ 赤ワイン煮の無花果添えを。
▼手間のかかったコレがたったの550円!




▼メインには北海道仔牛のオッソブーコ クスクス添え。




「ぶ、ぶーこ? おっそぶーこってなに?」と口にすると
昔、フランスで料理修行していたKのNさんから
仔牛のすね肉(骨ずい)の煮込みと教えていただきまして。

オッソブーコ、髄の部分がまるでバターのゼリーのよう♪

あぁ、次回もまたコレを頼むわぁ。
美味しかった~ (仔牛ちゃん、ごめんね)


▼見えにくいけど、ガラのかわいい瓶で、
もらって帰りたいだけで注文したオーガニックソーダ(レモン)。
甘くなくて、苦みも少しあって~ლ(´ڡ`ლ)




クルマで国立へ移動して。




アンティーク雑貨店で
ガラスのインク瓶や
真鍮のオーナメントを選んだり。


洋書専門店で
外国のガーデニング本などを眺めたり。


▼古い洋書の植物図鑑からこちらの2枚を購入。


(袋から出してみたら、台紙にセロハンテープで止めてあって号泣(笑))


で、ティーハウスへ移動。

次々に違ったフレーバーティを淹れてくれるお店。
塩が効いたクレープは、和菓子のようなモチモチの生地でした♪


(写真が雑でヒドイ(;^ω^)ゞ)


素敵な暮らしをされているNさま。

良いお店をたくさん知っていて
なんだか「あこがれのセンパイ」ってかんじ!?


子どもの頃、ママンに
「ねぇ、お姉ちゃんを産んで」と
おねだりしていたことを思い出してみたり。

「御意見無用っ!ゴーイングマイウエェェイ!」のあたいが
めずらしく相談にのってもらったり。

楽しかったです〜 ღ˘◡˘ற♡.。oO

(この3日後に骨折


2018年3月24日土曜日

15回目の骨折

小机邸の連載を書いているあいだ
実はおととい骨折してました~(≧◇≦)

前回の骨折からたった5か月ですよ、あーた。
通算15回骨折史上、過去最短スパンだ。


(すげぇ腫れてる)


右足は久しぶりの骨折だ。

1回目は小学6年生のとき。
2回目は高校2年のとき、バスケの試合中。
3回目は高円寺時代だったから25歳くらいかな。


前回、5か月前は左足の薬指を根元からボッキリ。
予後が悪く、今でも歩きにくかったというのに
今回、逆側の足首の骨折。

両足不調なうえ左肩は四十肩だし、満身創痍ッス。





病院へは自分で運転して行きました。
太ももの上下で運転、めっちゃ疲れた~ 


足にクロスサポーターして
スポーツ用アイシングバッグで冷やしながら
Myロフストラッチ杖を着いて病院へ行ったら、

四十肩でお世話になっている
王子系イケメンのリハビリの先生に、

「まめ吉さんっ、
プロ患者ですね!」

と大笑いされました ハァ━(-д-;)━ァ...


来週、病院いくときは、足を水平にのせておく用の折り畳みイスも持って行っちゃうかも~
(足を地面におろしているとうっ血して痛いんだよね)






▼ギプス用カバーも持ってま~す→ amazonで購入

カバーをつけて外出し、帰宅後に外せば
街で汚れたギプスでおふとん入らなくて済むのよん♪





前の前に骨折したときにブログで紹介した
▼シャワーガードも便利♪





ところで右足のケガってことは左手に松葉杖なのねん。

「え? 右足のケガなら右手に杖なんじゃ?」

「ケガした足のかわりに杖つくんでしょ?
なんで反対側なの?」

と思ったそこのお嬢さん、
プロ患者ご指名のあてくしがお答えいたしますわね。


悪い足側に杖をつくのは
間違いデス!


ドラマの俳優(演出)もよく間違えてるけど、
▼ケガした足に荷重かけないように
杖のほうへ体重を分散するのねん。




※ちなみにご老人が弱った足のサポートのためにつく杖は
弱っている足と同じ側に杖をつくことも有りなのでご注意。



ま、とにかく、またやっちまいました。

右足、左足、左腕が不調となると
上官どの、今回はマジでキビシーです!
ホットカーペットから立ち上がることすら非常に困難であります!


あさってからダンナがまた出張行っちゃうから、
ふとんの周りにパンとウーロン茶ならべて暮らすんだ~ლ(´ڡ`ლ)