2018年11月17日土曜日
庭花でドライフラワー
昨日、
「バラって次々に欲しいのが見つかるわよね」
「そう、バラも、クレマチスも、どんどん増えてくわぁ」
という会話がありました。
そうなんだよねぇ~
いろんな色やかたちがある品種は
つい1つ、またもう1つと購入......
園芸あるあるだよね。
グラス類も、クリスマスローズも
毎年増えていくよねぇ~(#^^#)
うちはさー、以前はあれほど嫌がっていた
八重咲、フリル咲も
年齢とともに抵抗感なくなってきて追加しちゃうし、
かといって以前の一重や地味咲も捨てられないし。
狭い庭だから取捨選択していくのが正解なんだろうけど、
以前は要らなくなったらポイポイっだったのに
犬くんが亡くなってから
ほとけ心が芽生えてしまい、処分できず......(≧▽≦)
「いつかお庭に植えるのよ~♪」と夢みている鉢植えが
庭を占領してている状態ざーます。
さて、今年4種類5株増えたわが家のアジサイ。
▼ドライにしてリビングに吊るしています。
今日は、咲き終えたチョコレートコスモスを採取。
あとトウガラシ。
▼美しい色のガクのおかげで、花びらが散った後でもビューティホー。
▼ちょっと壁に吊るしてるだけでも
なんだかオシャレっぽくみえる!かも。
......と昼間は思っていたんだけど、
夜になってふいに見たとき、
「うわーーっ、虫がいる!」
と、なにかをお漏らししそうなほどおったまげたため
あわれ、移動の憂い目に。
そういえばさ、昨今はドライフラワーも変わったよね。
昔、あたいが中学生ころにやってたのは
「バラ スターチス カスミソウ」ってダッサい組合せを
しょっぱい色になっても
ホコリをかぶっても飾っていたけど、
平成のドライフラワーは
色のキレイさを愛でる、のな。
ドライフラワーにも
鮮度がある、のな。
あとさー、昭和のころは
バラはバラ、ラベンダーはラベンダーで
一種類ごとに束にしてドライにしていて、
それを選んで花瓶に挿していく、みたいな
飾り方だったけど
(当時、テレビや本でもそう薦めていた)、
平成のまめ吉ちゃんは
吊るす前、生花の状態でブーケに整えてからドライにしてます。
ラクしてキレイに作れるズボラ流(^o^)/
そうそう、アジサイの色をきれいに残してドライにするコツを
お店のかたから教わったので
さっそく比較実験。
フツーにただ吊るしているだけのと比べてみたけど
どちらもまったく同じようにドライになりました(=^・・^=)
なので、うちはただ吊るしているだけ、でいきまーす。
モノがどんどん増えていく......
2018年11月14日水曜日
小谷田潤さんの花挿し
こないだクラフト市みたいなのに行ったのさ。
開場前の行列にならんでいるあいだ
パンフレットをみていたら
な、なんと、陶芸家の小谷田潤さんが出店されていることが判明。
わお、ホントに?
小谷田さんの個展即売会に行きたかったのに
その数日前に骨折していけなかった今春。
それが今日買えるなんて思わぬチャンス到来!
しかし人気のクラフト市。
すでに1000人近くが並んでおるのです。
入場制限で一度に50人くらいしか入れず、
かつ誘導員の手際の悪さにイライラ......
その間に売れてしまわないかとモヤモヤ......
「走らないでくださーい!」の声を聞きつつ
みな、競歩で目当てのショップへ一目散なのだ。
もっちろんあたいは小谷田潤さんのショップへスタコラ!
わぁ~ 欲しいものがいっぱいある~
ちっきしょー、小谷田氏が出してるとは知らず
財布にはたった5000円......
とりあえず、以前から欲しかった花瓶類を確保。
京都の金工作家Renさんの金属の植物との限定コラボ花瓶1つと、
小さな一輪挿しはいくつも種類があって
どれも全部が欲しかったけど2つだけ。
意外にお安く1000円台。
いろんな形があったはずなのに
なぜ似たような2つの小瓶を選んだのか、わからぬ。
ま、なにはともあれ
ついに小谷田潤さんの作品を手に入れられて嬉しいなぁ~
ご本人も目撃できたし♪
ほかにも
是枝錬太郎さん(植物クラフト)や
TOKIIRO(多肉植物アレンジ)も出店。
フード出店も、人気のパン屋さんや料理屋さんが
おっしゃれーな食べ物を出していて
そっちはそっちで、入場とともにファンが一目散にならんでて
ものすごい行列になってました。
あ、あと、なんと、ここのブログにもときどき登場する
じゅんじゅん(植物観察家)のご関係の
素敵な靴店 コッペも出店されてましたよ~
ちっ、世の中、まだまだ知らない欲しいものが
たくさんあるのねぇ~ฅ(^ω^ฅ)
欲しいものばっかりのクラフト市でした。
開場前の行列にならんでいるあいだ
パンフレットをみていたら
な、なんと、陶芸家の小谷田潤さんが出店されていることが判明。
わお、ホントに?
小谷田さんの個展即売会に行きたかったのに
その数日前に骨折していけなかった今春。
それが今日買えるなんて思わぬチャンス到来!
しかし人気のクラフト市。
すでに1000人近くが並んでおるのです。
入場制限で一度に50人くらいしか入れず、
かつ誘導員の手際の悪さにイライラ......
その間に売れてしまわないかとモヤモヤ......
「走らないでくださーい!」の声を聞きつつ
みな、競歩で目当てのショップへ一目散なのだ。
もっちろんあたいは小谷田潤さんのショップへスタコラ!
わぁ~ 欲しいものがいっぱいある~
ちっきしょー、小谷田氏が出してるとは知らず
財布にはたった5000円......
とりあえず、以前から欲しかった花瓶類を確保。
京都の金工作家Renさんの金属の植物との限定コラボ花瓶1つと、
小さな一輪挿しはいくつも種類があって
どれも全部が欲しかったけど2つだけ。
意外にお安く1000円台。
いろんな形があったはずなのに
なぜ似たような2つの小瓶を選んだのか、わからぬ。
ま、なにはともあれ
ついに小谷田潤さんの作品を手に入れられて嬉しいなぁ~
ご本人も目撃できたし♪
ほかにも
是枝錬太郎さん(植物クラフト)や
TOKIIRO(多肉植物アレンジ)も出店。
フード出店も、人気のパン屋さんや料理屋さんが
おっしゃれーな食べ物を出していて
そっちはそっちで、入場とともにファンが一目散にならんでて
ものすごい行列になってました。
あ、あと、なんと、ここのブログにもときどき登場する
じゅんじゅん(植物観察家)のご関係の
素敵な靴店 コッペも出店されてましたよ~
ちっ、世の中、まだまだ知らない欲しいものが
たくさんあるのねぇ~ฅ(^ω^ฅ)
欲しいものばっかりのクラフト市でした。
2018年11月13日火曜日
夜の蝶ワールド
▼これ、なーんだ?
▼LED懐中電灯を使って、
▼照らしているのは、
▼こないだ作った寄せ植えの......
▼ハボタンでした♪
雨上がりの庭でみつけたまんまるしずく。
ハボタンって
ハスの葉と同じように水を撥水するから
玉のようなプックリしずくが出来るんだよねー
雨上がりを待って、待って、庭へ出たのでした。
太陽が出ていたら
しずくの中にキラッってのをいれられるのになぁ~
はっ!
もしや懐中電灯でキラッと照らしてみたら?
そんなふうにこざかしく考えて当てた懐中電灯で
▼夜のお嬢色に変化しました。
結局、しずくにキラッが入ってないけど(笑)
この色、『バイオレットフィズ』みたいな色だなぁ。
高校生のとき流行った『バイオレットフィズ』。
全国的にも流行ってたのかな?
うちらの仲間内だけだったのかな?
これ、もし本当に晴れの日に撮っていたら
紫色も黄ばんで色がくすむだろうし、かえって雨の日で良かったのかも。
あとから画像処理で色を変えすぎるのは
カメラやってる意味ないと思っているけど、
その場で、自力で、工夫するのはアリ! だな、あたい。
懐中電灯にカラーフィルムを貼り付けて照らす、とかも
フォトショで一発処理できる昨今においては
涙ぐましい工夫っつーか、おもしろそう!
ビバ アナログ手法!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
写真家 浅井美紀さんの、
水滴に花が写りこむように室内でセッティングして撮るのも
賛否両論あるけど、あたいは許容範囲。
だって、、、かわいいんだもーん。
カワイイは正義!〜ღ˘◡˘ற♡.。oO
今度はいつ雨が降るかな~
雪や霜はまだかな~
楽しみだなぁ~
▼LED懐中電灯を使って、
▼照らしているのは、
▼こないだ作った寄せ植えの......
▼ハボタンでした♪
雨上がりの庭でみつけたまんまるしずく。
ハボタンって
ハスの葉と同じように水を撥水するから
玉のようなプックリしずくが出来るんだよねー
雨上がりを待って、待って、庭へ出たのでした。
太陽が出ていたら
しずくの中にキラッってのをいれられるのになぁ~
はっ!
もしや懐中電灯でキラッと照らしてみたら?
そんなふうにこざかしく考えて当てた懐中電灯で
▼夜のお嬢色に変化しました。
結局、しずくにキラッが入ってないけど(笑)
この色、『バイオレットフィズ』みたいな色だなぁ。
高校生のとき流行った『バイオレットフィズ』。
全国的にも流行ってたのかな?
うちらの仲間内だけだったのかな?
これ、もし本当に晴れの日に撮っていたら
紫色も黄ばんで色がくすむだろうし、かえって雨の日で良かったのかも。
あとから画像処理で色を変えすぎるのは
カメラやってる意味ないと思っているけど、
その場で、自力で、工夫するのはアリ! だな、あたい。
懐中電灯にカラーフィルムを貼り付けて照らす、とかも
フォトショで一発処理できる昨今においては
涙ぐましい工夫っつーか、おもしろそう!
ビバ アナログ手法!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
写真家 浅井美紀さんの、
水滴に花が写りこむように室内でセッティングして撮るのも
賛否両論あるけど、あたいは許容範囲。
だって、、、かわいいんだもーん。
カワイイは正義!〜ღ˘◡˘ற♡.。oO
今度はいつ雨が降るかな~
雪や霜はまだかな~
楽しみだなぁ~
2018年11月12日月曜日
花びらと花びらのあいだ
庭のヘンリーヅタの紅葉が始まりました。
▼わかりにくいけど後ろにボヤッと赤く見えるのは
山ぶどうの紅葉。
ヘンリーヅタと同じブドウ科同士、紅葉シーズン。
もう秋ねぇ~
いや、11月も中旬なら、そりゃあ秋か。
北海道旅行の途中、
知り合いになった旭川市にお住いのかたと
おととい電話で話したとき、
「まだ雪が降らないの。
こんなこと、2,30年で初めてじゃないかな」
とのことでした。
「え、じゃぁもしかして紅葉中なんデスカ?」
と、あわよくば一人でちょろっと撮りに行こうかなと欲を出したら
「いやー、紅葉はもう終わって
葉っぱもないんだけどねぇ」
とのことでした。ガクッとな(;^ω^)ゞ
今年の夏は記録的な暑さだったけど
冬もまた異常気象なのかねぇ~
▼こちらバラ’ディスタントドラムス’ 開花1日目。
▼開花2日目にしてもう退色(笑)
でも、まぁ、↑ド派手なので、このくらい淡くてもいいや~
このバラは
花びら同士のあいだの影の色が気に入ってるんだよね~
花をみるときに「花びらの色」だけじゃなく
「花びらの影の色あい」が気になるあたい。
なので真っ白バラとかのほうが
庭的にはオシャレなんだけど、
ついバイカラー的な色を買って
影をめでてしまう♪
花びらと花びらの
あいだもきれいなのが
お花のいいところ
影のところが黒い
ヒトとは違う
お花のいいところ
明治の詩人 金子みすゞ風をちょっぴり気どってみました。
みすゞファンのかた、空き缶投げないでください(^。^;)💦
2018年11月9日金曜日
寄せ植え教室へ(ガーデンメッセ)
ど、ども。
ほぼ毎日、おでかけ&ハプニングで
なかなか北海道のつづきが書けませぬ(^o^ゞ
あー、あたい、何を書いてもOKじゃないと
ブログの更新、続かないわぁ。
ほら、世の中には
カメラだけ、DIYだけ、犬だけ、って
唯一ジャンルで毎日欠かさずに
ブログ更新している人、いるじゃん。
すごいやね。パッションがほとばしってんね。
毎日やる料理とかお弁当づくりのブログならまだしも
「ガーデニングだけ」のブログ書いてる人とかさ
そう毎日 花関係のことだけで
書くネタあるもんかね?
あ、、、いた。
いや、いらっしゃった。
10数年もの間、365日
毎朝かならずブログを更新されているおかた、
土谷ますみ先生→『この植物をお買い 2』
毎日のガーデニングブログのほかに
インスタもFacebookも、あとなにか(?)もほぼ毎日更新されて、
コメントも毎日レスるっていうんだから
いや、ホントにガーデニング愛がほとばしっちゃってますよね。
(残念ながらあたいはインスタもFacebookもやらないので未確認)
そんな土谷ますみ先生の寄せ植え教室へ行ってきましたよ。
っと、言い訳からのナイスパスで本題へ(*≧∀≦*)
▼八王子 ガーデンメッセ。
花はもちろん、葉物も多肉植物も種類豊富です。
お教室の予約は2カ月前から受付。
この日の午前中はすでに満席で、
午後の部をギリで滑り込んで行ってみたら
なーんか妙に受講生が多くて、
作業スペースが足らずに
店員さん専用作業台で製作する生徒さんも。
しかもさ、その全員が
ハンギングだの寄せ植えだのワイヤーリースだのと
自由に製作するのを、
土谷先生、片っ端から全部ひっくるめてお一人で御指導。
キレッキレ、そして笑わせる!
すごいですよ.....ホントに。
それはさしずめ
将棋の有段者が
ずらり並んだシロウト棋士を相手に
つぎつぎに瞬時に打っていくアレみたいだと
いつも思っております。
土谷先生のご指導をいただきながら
売り場でお花えらび。
1時間以上早くお店に着いて選び始めたのに
誰よりも遅く、花選びに時間がかかるあたい。
こんな調子ではいつまでたっても
お教室でハンギング作れるはずもなく
今回もあたいは寄せ植えなのであります。
家から2つ、容器を持っていったんだけど、
お店で手頃なサイズの手押し車を発見してしまい急きょ購入。
▼マダムカラーのこんな寄せ植えになりました。
容器の色は気にせず花を選んだけど(えっ?)
赤いっつーか、茶色いっつーか、
ま、なじんでくれたように思います。
春には色、塗り替えようと思います♪
のろまで名を馳せているあたいですが
この日は2つも製作!
(白ブラキカム、めっちゃカワイイ!)
ブラキカム(白花)が縦一列に整列してるがな......
写真撮るときに気付け、ってのな (;^ω^)ゞ
カレックス(細~い葉っぱ)が風になびいて
イイ感じにブレブレ~っと。
おかげでグロッシー&ドリーミンに撮れました♪
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧* ナイスッ!
今どきの流行りの寄せ植えスタイルについてなんぞ
お話伺いながら、楽しくて勉強になる寄せ植え教室でした~
明日もあさってもイベントごとで
北海道書けそうもなく.....どうしましょう!?
ダンナに書かせようかの?(笑)
ほぼ毎日、おでかけ&ハプニングで
なかなか北海道のつづきが書けませぬ(^o^ゞ
あー、あたい、何を書いてもOKじゃないと
ブログの更新、続かないわぁ。
ほら、世の中には
カメラだけ、DIYだけ、犬だけ、って
唯一ジャンルで毎日欠かさずに
ブログ更新している人、いるじゃん。
すごいやね。パッションがほとばしってんね。
毎日やる料理とかお弁当づくりのブログならまだしも
「ガーデニングだけ」のブログ書いてる人とかさ
そう毎日 花関係のことだけで
書くネタあるもんかね?
あ、、、いた。
いや、いらっしゃった。
10数年もの間、365日
毎朝かならずブログを更新されているおかた、
土谷ますみ先生→『この植物をお買い 2』
毎日のガーデニングブログのほかに
インスタもFacebookも、あとなにか(?)もほぼ毎日更新されて、
コメントも毎日レスるっていうんだから
いや、ホントにガーデニング愛がほとばしっちゃってますよね。
(残念ながらあたいはインスタもFacebookもやらないので未確認)
そんな土谷ますみ先生の寄せ植え教室へ行ってきましたよ。
っと、言い訳からのナイスパスで本題へ(*≧∀≦*)
▼八王子 ガーデンメッセ。
花はもちろん、葉物も多肉植物も種類豊富です。
お教室の予約は2カ月前から受付。
この日の午前中はすでに満席で、
午後の部をギリで滑り込んで行ってみたら
なーんか妙に受講生が多くて、
作業スペースが足らずに
店員さん専用作業台で製作する生徒さんも。
しかもさ、その全員が
ハンギングだの寄せ植えだのワイヤーリースだのと
自由に製作するのを、
土谷先生、片っ端から全部ひっくるめてお一人で御指導。
キレッキレ、そして笑わせる!
すごいですよ.....ホントに。
それはさしずめ
将棋の有段者が
ずらり並んだシロウト棋士を相手に
つぎつぎに瞬時に打っていくアレみたいだと
いつも思っております。
土谷先生のご指導をいただきながら
売り場でお花えらび。
1時間以上早くお店に着いて選び始めたのに
誰よりも遅く、花選びに時間がかかるあたい。
こんな調子ではいつまでたっても
お教室でハンギング作れるはずもなく
今回もあたいは寄せ植えなのであります。
家から2つ、容器を持っていったんだけど、
お店で手頃なサイズの手押し車を発見してしまい急きょ購入。
▼マダムカラーのこんな寄せ植えになりました。
容器の色は気にせず花を選んだけど(えっ?)
赤いっつーか、茶色いっつーか、
ま、なじんでくれたように思います。
春には色、塗り替えようと思います♪
のろまで名を馳せているあたいですが
この日は2つも製作!
(白ブラキカム、めっちゃカワイイ!)
ブラキカム(白花)が縦一列に整列してるがな......
写真撮るときに気付け、ってのな (;^ω^)ゞ
カレックス(細~い葉っぱ)が風になびいて
イイ感じにブレブレ~っと。
おかげでグロッシー&ドリーミンに撮れました♪
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧* ナイスッ!
今どきの流行りの寄せ植えスタイルについてなんぞ
お話伺いながら、楽しくて勉強になる寄せ植え教室でした~
明日もあさってもイベントごとで
北海道書けそうもなく.....どうしましょう!?
ダンナに書かせようかの?(笑)
2018年11月7日水曜日
オリーブ塩水漬け
あー、あとひとつ脱線。
庭のオリーブのこと、書くね。
10月18日に収穫しました。
収穫が遅くなっちゃって
シワがある実もちらほら。
9月中に収穫したほうがいいかもね。
▼一晩水に漬けておき
もしかしたらいるかもしれない虫(ダニとか?)を
ここでシャットアウトします。
今年は徐々に塩水を濃くしていく方法で
あく抜きしてみることに。
▼まずは6%塩水に漬けて。
瓶よりもジップロックのほうが
空気をしっかり抜けていいように思います。
▼アメリカみやげのジップロック。
スタンプっぽいこの印刷、
ひと昔まえの印刷っぽくてすごくキュートだ。
でも......
日本のちゃんとしたジップロックと違って
たまーに洩れちゃうのが心配なので
▼お皿に入れて冷蔵庫へ。
昔は苛性ソーダを使ってアク抜きをしたこともある。
カリコリした食感のままアクが抜けて美味しいのだけど、
うちのみたいに黒だの緑だのと
熟し加減がバラバラだと出来もバラバラでねぇ。
で、去年、ママンがやって美味しかったという方法で
今年はチャレンジ。
『塩水6%→8%→10%と濃度をあげていき
2ヶ月目で試食。半年ぐらいで完成』
だそうだけど、
10%はしょっぱそうなので
ま、8%くらいでいってみましょーかね。
庭のオリーブのこと、書くね。
10月18日に収穫しました。
収穫が遅くなっちゃって
シワがある実もちらほら。
9月中に収穫したほうがいいかもね。
▼一晩水に漬けておき
もしかしたらいるかもしれない虫(ダニとか?)を
ここでシャットアウトします。
今年は徐々に塩水を濃くしていく方法で
あく抜きしてみることに。
▼まずは6%塩水に漬けて。
瓶よりもジップロックのほうが
空気をしっかり抜けていいように思います。
▼アメリカみやげのジップロック。
スタンプっぽいこの印刷、
ひと昔まえの印刷っぽくてすごくキュートだ。
でも......
日本のちゃんとしたジップロックと違って
たまーに洩れちゃうのが心配なので
▼お皿に入れて冷蔵庫へ。
昔は苛性ソーダを使ってアク抜きをしたこともある。
カリコリした食感のままアクが抜けて美味しいのだけど、
うちのみたいに黒だの緑だのと
熟し加減がバラバラだと出来もバラバラでねぇ。
で、去年、ママンがやって美味しかったという方法で
今年はチャレンジ。
『塩水6%→8%→10%と濃度をあげていき
2ヶ月目で試食。半年ぐらいで完成』
だそうだけど、
10%はしょっぱそうなので
ま、8%くらいでいってみましょーかね。
2018年11月5日月曜日
日比谷公園ガーデニングショー
もう2週間前のことだけど
日比谷公園で行われたガーデニングショーへ
ハンギングバスケットのコンテストを見に行ってきたよん。
あたいは2回しかコンテストへ出したことないの。
審査日に合わせて花の養生など
その気苦労ときたら、あーた。
ダメ押しされるために出す気にもなれず、
んもう、あたいにはムリっす。
そんな末端マスターのあたいにとっては
出品されているだけでも尊敬するのに
どれも素敵でウットリでした
(*˘︶˘*).。.:*♡
全部のお名前を見ていたみていたわけじゃないけど
東北や中国地方とかから搬入されてる作品もあって
日本全国から本気の作品たち、すごかったです。
勝手に表彰、まめ吉賞は
▼こちらのハンギングのここの部分!
▼会場はかの帝国ホテルさまの真ん前です。
▼鏡を額に見立てて、多肉植物のハンギング。
▼こちらも同じ作者さん。
白と多肉植物って合うのねぇ。
……てか、お金かかってんねぇ~(笑)
くもり予報だったのに
早々に雨が降ってきてしまい、ひとめぐりで退散。
お銀座でおランチ♪
暖かいお料理で体温回復。
すっぽんと大根の鍋
丸玉地ご飯
炊き合わせ
香の物
甘味には定番の嶺岡豆腐。
醤油の味が強い、関東風の料亭で
過去に何度か「味が強いなぁー」と思っていたけど、
今回、初めていただいた丸玉地ごはん膳はイケました(#^^#)
そうそう、この日、
ガーデニングファッションショーに
土谷ますみ先生がご出演されてました~
常連デルモの土谷先生は
オーラスのトリとして
赤じゅうたんのランウェイを華麗にウォーキング(#^^#)
練り歩きながらいろんなポーズをキメていて
余裕のラストルック起用に存じます!
(勝手にお写真掲載しちまいました)
土谷先生が高らかにかかげる革の手袋は
現場系女子(溶接とか)に人気の商品で、
今、オシャレなガーデナーの間で話題の品なのだそう。
さっそくネットで探したら
なーぜーか土谷先生がお持ちだった「ブルー」だけが
妙にお高いんですけど......?
土谷ますみ先生のモデル効果で
ブルーに人気集中して値上げされた、とか?
もしや日本の経済を動かしているのか?
モノタロウで「ブルー、レッド、ライム」の3色をゲットしてみたよん。
1つ744円。お安い。
っていうか、ガーデニングショーにご一緒した
▼HさまとWさまのぶんも おまとめ購入!(^^)!
(お二人様、注文無事に届いてま~す)
色は他にも「ピンク」「グリーン」「アンバー」「グレー」「白」の
計8色あるんだけど、
Hさま、Wさま、あたい、
3人して同じ色に注文が集中(#^^#)/
いやー、
マツコ・デラックスがテレビで「美味しい」というと
8億円の経済効果があるそうだけど、
土谷先生、たった1ウォーキングで
少なくとも手袋8個、売れましたよーっ(*≧∀≦*)
この値段なら
土の汚れを気にせずバコバコ使えるし
ベルトに引っ掛けてたらカッコよさそうだよね~♪
日比谷公園ガーデニングショー、
楽しい一日でした。
さーて、明日からまた
北海道キャンピングカーの旅のつづきッス!
日比谷公園で行われたガーデニングショーへ
ハンギングバスケットのコンテストを見に行ってきたよん。
あたいは2回しかコンテストへ出したことないの。
審査日に合わせて花の養生など
その気苦労ときたら、あーた。
ダメ押しされるために出す気にもなれず、
んもう、あたいにはムリっす。
そんな末端マスターのあたいにとっては
出品されているだけでも尊敬するのに
どれも素敵でウットリでした
(*˘︶˘*).。.:*♡
全部のお名前を見ていたみていたわけじゃないけど
東北や中国地方とかから搬入されてる作品もあって
日本全国から本気の作品たち、すごかったです。
勝手に表彰、まめ吉賞は
▼こちらのハンギングのここの部分!
▼会場はかの帝国ホテルさまの真ん前です。
▼鏡を額に見立てて、多肉植物のハンギング。
▼こちらも同じ作者さん。
白と多肉植物って合うのねぇ。
……てか、お金かかってんねぇ~(笑)
くもり予報だったのに
早々に雨が降ってきてしまい、ひとめぐりで退散。
お銀座でおランチ♪
暖かいお料理で体温回復。
すっぽんと大根の鍋
丸玉地ご飯
炊き合わせ
香の物
甘味には定番の嶺岡豆腐。
醤油の味が強い、関東風の料亭で
過去に何度か「味が強いなぁー」と思っていたけど、
今回、初めていただいた丸玉地ごはん膳はイケました(#^^#)
そうそう、この日、
ガーデニングファッションショーに
土谷ますみ先生がご出演されてました~
常連デルモの土谷先生は
オーラスのトリとして
赤じゅうたんのランウェイを華麗にウォーキング(#^^#)
練り歩きながらいろんなポーズをキメていて
余裕のラストルック起用に存じます!
(勝手にお写真掲載しちまいました)
土谷先生が高らかにかかげる革の手袋は
現場系女子(溶接とか)に人気の商品で、
今、オシャレなガーデナーの間で話題の品なのだそう。
さっそくネットで探したら
なーぜーか土谷先生がお持ちだった「ブルー」だけが
妙にお高いんですけど......?
土谷ますみ先生のモデル効果で
ブルーに人気集中して値上げされた、とか?
もしや日本の経済を動かしているのか?
モノタロウで「ブルー、レッド、ライム」の3色をゲットしてみたよん。
1つ744円。お安い。
っていうか、ガーデニングショーにご一緒した
▼HさまとWさまのぶんも おまとめ購入!(^^)!
(お二人様、注文無事に届いてま~す)
色は他にも「ピンク」「グリーン」「アンバー」「グレー」「白」の
計8色あるんだけど、
Hさま、Wさま、あたい、
3人して同じ色に注文が集中(#^^#)/
いやー、
マツコ・デラックスがテレビで「美味しい」というと
8億円の経済効果があるそうだけど、
土谷先生、たった1ウォーキングで
少なくとも手袋8個、売れましたよーっ(*≧∀≦*)
この値段なら
土の汚れを気にせずバコバコ使えるし
ベルトに引っ掛けてたらカッコよさそうだよね~♪
日比谷公園ガーデニングショー、
楽しい一日でした。
さーて、明日からまた
北海道キャンピングカーの旅のつづきッス!
2018年11月4日日曜日
庭のグラッシーズ
北海道キャンピングカー旅 連載の途中ですが
なかなか書き終えないので、
ときどき季節ネタを挟み込んでいくことにしたよん。
今日は庭のこと。
秋といえば穂。
庭のミューレンベルギア’カピラリス’の穂に
秋の陽光が当たると輝いて
そりゃ、もう、めっさキレイさ~ (*´▽`*)
あたい、グラス類(細長い葉っぱ)が好きで
ついつい買っちゃうんだけど……
買っちゃうんだけどぉ……
グラス類って
要所を見極めてアクセント的に置くからおしゃれなわけで、
うちの場合、狭い庭のキャパを超えて
導入しちゃってるわけで、
庭にグラスが多すぎると
雑草に見えんのな。
荒廃感が増すっていうか、草ボーボーみたいな。
まぁ、良くいえばナチュラルガーデン風だけど、
近所のおばはんには
「どうしたの、ああいうのは早く抜かないと増えて増えて」と言われるという~(;^ω^)ゞ
▼手前も奥もカレックス
この他にも8種類15株ほどのグラスたちが。
数年前に寄せ植えに使ったカレックスが
年々デカい株になって
株元が40センチくらいにゴツくなってきたんで
こないだ実家に寄付(処分)してきまして、
▼また新たに購入し。
やっぱり若い株は可愛いわぁ~
次々に子犬を飼っては
「大きくなりすぎ」「部屋が臭い」って飼育放棄して炎上している
女優の佐藤○○子みたいな?
(株分けしやすいように&高さがでるように鉢植えで)
▼このカレックスは↑のより0.5ミリくらい細いかな~(ほぼ同じじゃん)。
こないだフローラ黒田園芸で購入。
(カレックス’アウバウム’)
なんでまたそんな似たようなのを買ってきたかというと、
音楽仲間のHちゃんから
3年前の▼この寄せ植えに似た感じでと
ご依頼いただいたからなのでーす。ふふっ
めったにないご依頼なのでここぞとばかりに自慢をしております♪
みなさんもオーダーいかが?
半年楽しめてお得ですよん。(調子に乗る)
▼こちらは葉色が美しいフェスツカ・グラウカ。
すっごい丈夫。
度重なる株分けにもめげず、夏も元気にどんどん増える!
キレイなんだけど、葉っぱが松の葉みたいに硬めで
アンニュイさが足らないんだよねぇ。
▼こちらはシルバーブルーが美しいエリムス。
一番好き。大好き。
数あるブルーグラス類のなかでも
もっとも青いといわれているエリムス マゲラニクス(マジェラニカス)
▼おととしの様子。柔らかくてキレイなブルーグラス。
葉がツンツン立たず、柔らかくて
アンニュイさ、満載!
......なんだけど
その柔らかさゆえに蒸れに弱くて
3年目の今年、梅雨に消えてしまいました。
あてくしの小さな胸を痛めつつ、
いくつかの園芸店をパトロールしてたんだけど
手に入らないまま秋を迎えてしまい
しかたなくネット購入することに。
以前、近所のお店で買ったときには
1苗300円くらいだったのに、
ネットのその店のは1苗540円。
ややお高い感は否めないものの、
■ 苗って流通が途絶えることがあるし、
■ ネットでももう2店舗しか扱っていなかったし、
■ 2度と手に入らなかったらどうしよう
という焦燥感で3苗をポチリ。
送料がかなりお高くて合計2976円でした。
えっ ......約3000円!?
おい、おい、そもそもの10倍じゃねーか!
(´⊙ω⊙`)ひょえぇ~
枯らした代償は大きい……
まぁ、お茶の間で『今日から俺は!!』(日本テレビ)見ながら
買えるんだからしかたねーですね。
▼北海道の園芸店からはるばる到着。
3苗で3000円のエリムスさん、ようこそわが家へ。
ささ、どうぞこちらでお寛ぎなすって。
めっちゃ厚待遇っす(*≧∀≦*)
話題の「枯れ枯れ詐欺」の園芸店ではなかったようで
一安心しつつも、3苗中1苗の土が乾燥しまくりちよこで冷や汗。
10日くらい水あげてないくらいカラッカラでした(。>д<)
あ、そうそう、購入時、お店からのメールに
「枯れ葉・コケを除去し、ポットを替えてから発送します」と書いてあったので、
「いいえ、そのままで。
特に枯れ葉は是非ともそのまま残しておいてください」
とお願いして。
▼だってさ、秋のこの状態で
枯れ葉を取っちゃったら倒れちゃうっしょ?
枯れ葉にも大切な役割があるのだす。だす!
(はぁ......これが1苗1000円換算の苗かぁ......)
▼植え替えて2週間目の本日。
根元がしっかりしてきました。
冬が来る前、一応、定植には間に合ったようです。
お気に入りの植物がダメになったときのダメージって大きいよね。
品種改良が進む反面、
2度と手に入らない品種ってことも
少なからずあるわけで。
今度は丈夫に大きく育つといいなぁ
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
そして今夜もまた
『宿根草と山野草 おぎはら植物園』の「グラス類」のページを
夜のおかずにしてベッドに入るのであります。
※今回エリムスを買ったお店は
おぎはら植物園とは別の園芸店です
なかなか書き終えないので、
ときどき季節ネタを挟み込んでいくことにしたよん。
今日は庭のこと。
秋といえば穂。
庭のミューレンベルギア’カピラリス’の穂に
秋の陽光が当たると輝いて
そりゃ、もう、めっさキレイさ~ (*´▽`*)
あたい、グラス類(細長い葉っぱ)が好きで
ついつい買っちゃうんだけど……
買っちゃうんだけどぉ……
グラス類って
要所を見極めてアクセント的に置くからおしゃれなわけで、
うちの場合、狭い庭のキャパを超えて
導入しちゃってるわけで、
庭にグラスが多すぎると
雑草に見えんのな。
荒廃感が増すっていうか、草ボーボーみたいな。
まぁ、良くいえばナチュラルガーデン風だけど、
近所のおばはんには
「どうしたの、ああいうのは早く抜かないと増えて増えて」と言われるという~(;^ω^)ゞ
▼手前も奥もカレックス
この他にも8種類15株ほどのグラスたちが。
数年前に寄せ植えに使ったカレックスが
年々デカい株になって
株元が40センチくらいにゴツくなってきたんで
こないだ実家に寄付(処分)してきまして、
▼また新たに購入し。
やっぱり若い株は可愛いわぁ~
次々に子犬を飼っては
「大きくなりすぎ」「部屋が臭い」って飼育放棄して炎上している
女優の佐藤○○子みたいな?
(株分けしやすいように&高さがでるように鉢植えで)
▼このカレックスは↑のより0.5ミリくらい細いかな~(ほぼ同じじゃん)。
こないだフローラ黒田園芸で購入。
(カレックス’アウバウム’)
なんでまたそんな似たようなのを買ってきたかというと、
音楽仲間のHちゃんから
3年前の▼この寄せ植えに似た感じでと
ご依頼いただいたからなのでーす。ふふっ
めったにないご依頼なのでここぞとばかりに自慢をしております♪
みなさんもオーダーいかが?
半年楽しめてお得ですよん。(調子に乗る)
▼こちらは葉色が美しいフェスツカ・グラウカ。
すっごい丈夫。
度重なる株分けにもめげず、夏も元気にどんどん増える!
キレイなんだけど、葉っぱが松の葉みたいに硬めで
アンニュイさが足らないんだよねぇ。
▼こちらはシルバーブルーが美しいエリムス。
一番好き。大好き。
数あるブルーグラス類のなかでも
もっとも青いといわれているエリムス マゲラニクス(マジェラニカス)
Elymus magellanicus
▼おととしの様子。柔らかくてキレイなブルーグラス。
葉がツンツン立たず、柔らかくて
アンニュイさ、満載!
......なんだけど
その柔らかさゆえに蒸れに弱くて
3年目の今年、梅雨に消えてしまいました。
あてくしの小さな胸を痛めつつ、
いくつかの園芸店をパトロールしてたんだけど
手に入らないまま秋を迎えてしまい
しかたなくネット購入することに。
以前、近所のお店で買ったときには
1苗300円くらいだったのに、
ネットのその店のは1苗540円。
ややお高い感は否めないものの、
■ 苗って流通が途絶えることがあるし、
■ ネットでももう2店舗しか扱っていなかったし、
■ 2度と手に入らなかったらどうしよう
という焦燥感で3苗をポチリ。
送料がかなりお高くて合計2976円でした。
えっ ......約3000円!?
おい、おい、そもそもの10倍じゃねーか!
(´⊙ω⊙`)ひょえぇ~
枯らした代償は大きい……
まぁ、お茶の間で『今日から俺は!!』(日本テレビ)見ながら
買えるんだからしかたねーですね。
▼北海道の園芸店からはるばる到着。
3苗で3000円のエリムスさん、ようこそわが家へ。
ささ、どうぞこちらでお寛ぎなすって。
めっちゃ厚待遇っす(*≧∀≦*)
話題の「枯れ枯れ詐欺」の園芸店ではなかったようで
一安心しつつも、3苗中1苗の土が乾燥しまくりちよこで冷や汗。
10日くらい水あげてないくらいカラッカラでした(。>д<)
あ、そうそう、購入時、お店からのメールに
「枯れ葉・コケを除去し、ポットを替えてから発送します」と書いてあったので、
「いいえ、そのままで。
特に枯れ葉は是非ともそのまま残しておいてください」
とお願いして。
▼だってさ、秋のこの状態で
枯れ葉を取っちゃったら倒れちゃうっしょ?
枯れ葉にも大切な役割があるのだす。だす!
(はぁ......これが1苗1000円換算の苗かぁ......)
▼植え替えて2週間目の本日。
根元がしっかりしてきました。
冬が来る前、一応、定植には間に合ったようです。
お気に入りの植物がダメになったときのダメージって大きいよね。
品種改良が進む反面、
2度と手に入らない品種ってことも
少なからずあるわけで。
今度は丈夫に大きく育つといいなぁ
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
そして今夜もまた
『宿根草と山野草 おぎはら植物園』の「グラス類」のページを
夜のおかずにしてベッドに入るのであります。
※今回エリムスを買ったお店は
おぎはら植物園とは別の園芸店です
登録:
投稿 (Atom)