2019年12月10日火曜日

おせんべいセミナーへ

近所のスーパーがリニューアル。
売り場の一角に『地域交流ルーム』っぽいものができた。

買物のときたまたま見てみたら
ちょうど翌日、おせんべいの勉強会があると知り、
申し込んでみた。


お・せ・ん・べ・い♪

危険な物体だよねぇ

甘い物よりしょっぱいおやつが好きなあたい。
特におかきやあられが好き♥


あれば食べちゃうから
年末年始以外は買わないようにしてたのに、

ところが ここのところ
おせんべいの購入量が増えている我が家。


というのもキャンピングカー旅行のとき
朝ごはんや軽食がわりに
亀田製菓の『ぶこつ』がピッタリなのです。


▼パッケージにも『お餅の風味』とあるように
食事のかわりになるんだよねぇ~




キャンピングカー旅のとき
わが家の場合は
朝からゆっくり調理を楽しむことはなく、

すぐに移動を始めるか
すぐに写真を撮り始めるか、

なので、お餅っぽい『ぶこつ』と
野菜とフルーツなどをつまんで
朝食は済ませちゃうこともままあって。


永谷園のお吸い物に
この『ぶこつ』を浮かべて
金沢県の老舗 不室屋の『宝の麩』のごと
ふやかして食べるのもイケる(^o^ゞ


ところがこの『ぶこつ』、
扱いのないお店も多いのがお悩み。

次の旅にそなえて
「食事がわりになる米菓」を探している我が家にとって
いろいろ食べ比べられる
おせんべい勉強会とはまさにうってつけ!


ということで行ってきました、勉強会。

協賛は
日本の米どころ新潟県の優良企業
岩塚製菓さん ~٩(^ω^)و

亀田製菓『ハッピーターン』によく似た
あの『味しらべ』を作っている会社です。

↑ ひどい紹介の仕方……(^。^;)~💦


▼まずは基礎の学習。




おせんべいはうるち米(普通の白米)の米粉から作られ、

おかき・あられは
もち米を使用して
わざわざお餅を搗いてから整形して作るのだそう。


おこわやお餅好きなあたいが
おかき・あられが好きなのは納得ッス。

(ちなみに、おかきの小さいサイズのがあられ)


さて、ここでショーゲキの事実が判明。

誰もが一度は見たことのあるであろう
各米菓メーカーのスター級のおせんべいたちの数々を手に
岩塚製菓の社員さん、

「このなかで国産米で作られているものは
いくつあるでしょうか?」

答えは「ひとつもありませんっ!」


ええーーーっ!? 

そ、そうなん?


三幸製菓『雪の宿』
中国米・アメリカ米・国産米
(割合の多い順に書かれている)、

亀田製菓『海苔巻きせんべい』
アメリカ米・タイ米、

あ、あたいイチ推しの
亀田製菓『ぶこつ』もタイ米なんだ……( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)℣



他にも、あれもあれも
「日本のこころ」的なパッケージで売ってるせんべいたちが
ことごとく外国米で出来ていたなんて。


そうか、今まで知らず知らずのうちに
タイ米や中国米の朝ごはん食べていたのか~


ショック状態のあたいに
たたみかける岩塚製菓の方の一言。


岩塚製菓のおせんべいなら
全商品
『国産米100%』です!


す、すごいな。

軽くショックを与えたあとに聞く一言って
脳内に刻み込まれるものなのね、

「これからは岩塚製菓の製品にしよう」と
インプットされちゃいました

゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚





しかーも、

岩塚製菓のおせんべいは
ただの国産米を使っているわけではない。


国産米といってもランクは何段階もあり、
クズクズの粉米を利用している
他社の「国産米」もあるなか、


岩塚製菓は
普通に白飯として食べられる
良い等級のお米を贅沢に使用しているのだそう。





すっかり岩塚製菓に洗脳されたあたい。

 岩塚製菓は 誠実な企業
 岩塚製菓を 応援したい

営業活動ってたいせつよねぇ~(●´ω`●)ゞエヘヘ



いよいよお楽しみの実食タイム!

▼薄く、小さなかけらだったお餅シートが
みるみるうちにおせんべいに。










▼こげ跡のあるレアな『味しらべ』が完成。





▼通称『魔法の粉』を好きなだけフリフリ♪











そういえば、昔、手焼きせんべい体験をしたときに
職人さんから聞いたはなし。

「工場でつくったせんべいは
表面しか焼き色がつかないけど、
炭火でじっくり焼く手焼きせんべいは
断面にも焼き色が入っている」と。


でも……

▼岩塚製菓のおせんべいも
ちゃんと中まで茶色いぞ(笑)





講座は1時間で終了。

なんと、定員16名のこの講座(無料)に
申し込んだのはたった2人……
あたいとダンナだけだったそう。


せっかく新潟からはるばる来たのにヤバいということで
直前にスーパーの客を呼び込んだり、

他にはパートのおばちゃんが2人入って
どうにか6人が集まった、とのこと。

さ、さみしい……

ま、あたい的には
バンバン質問できてよかったけどね。


リンガーハットも『国産野菜100%』を打ち出して
急に株価上昇したことがあったし、
岩塚製菓さんも、もっと
「わが社の製品は全部国産米100%」をアピールしてもいいのでは?

と問うたところ、

社員さん、
「そうなんですよね。うちはシャイな会社なので」
と笑ってました。


▼帰りにはお土産をたくさんいただきました!




無料だし、時間も1時間で終わるし、
お土産いただけるし、
なんといっても直接メーカーの人と話せて
すごく楽しかった!


高齢者でにぎわうと思ったのに
なんでこんなスカスカなんだろ?


あれかね、高齢者たちは
なんか買わないと帰れないんじゃないか、とか
昔、流行った催眠商法かも、と警戒してるんかな~

あ、入れ歯で食べにくい、とか?
(ちなみに『味しらべ』は軽~い食感よん)


ふふっ。
みんなが来ないほうが
お土産が増えていいかも♪

次回は『みかん食べ比べ』の回に行きまーす。


で、この日はこのまま
今度は三鷹市主催の『しめ縄づくり』のワークショップへ。

(つづく)



2019年12月9日月曜日

オリジナルはんこ、作ってみた





▼ポンっと。




「なぜ急にはんこ?」

いつもは大して読みもしない
市の広報誌を見ていたら、

三鷹市が出資している工作ラボで
レーザー彫刻機を使う講座を発見したのです。


ほぉ~

さっそく申し込み、4人枠の狭き門にみごと当選!

3×3センチのイラストを持ってきてください、とのとこ。

「さて?なんのはんこにしよう?」


一時期、熱中していた消しゴムはんこでは彫れないような、
レーザー彫刻機ならではの
繊細な図柄にしたかったけど、

そもそも絵とか描けないあたいが
繊細な図柄を描けるわけがにゃーのだったヾ(´ε`;)ゝエヘヘ


さて、「はんこ」といえばヒュッテさん。

憧れのヒュッテさんのはんこは
もはや手に入れることも叶わぬ
まぼろしの品になってしまいましたね。


ヒュッテさんの作品集をパラパラと眺めながら
「あたいも植物画にしたい」と、

▼過去に撮ったアネモネや、


八重咲アネモネ 2016年2月26日



▼青いケシの写真を見ながら、


(五竜植物園の青いケシ2018


思いつくままに描いてみたのが当日の朝方。

いつものようにやることがギリギリ。




ケシとかスミレとか、
どうもそれっぽく描けない。

結局、適当に描いた架空の花を採用することにしました。

世の中にない花なら
うまいもヘタもないもんね!(〃⌒∇⌒)ゞ


▼イラストレーターで反転データを作って。





▼使い方を教えてもらいながら
レーザー彫刻機へデータを送ります。





▼ぬぉぉぉーっ!
レーザーが火花だしながら
ゴムを削っとるで!




じーこ、じーこ、と待つこと5分。

完成!




今、気づいたんだけど
この図柄なら消しゴムはんこでも彫れるじゃんか~(;^ω^)


ところで
今回の講座でレーザー彫刻の使い方を学んだので
今後は好きに使っても良いとのこと。

使用料は1時間1600円くらいなのだそう。


へぇ~ 
ちょこちょことイラストが書き溜まったら
レーザーはんこ、作りにいこっかな~


今までセミオーダーのオリジナルはんこを
作ってもらったことがあるけど
あれってまあまあなお値段なんだよね。

それでも自分だけの図柄のはんこを手にするのは
格別の嬉しさで、
友人へのお祝いなんかにも利用させていただいてたけど



そっか、これからは自分でレーザーはんこ、作れちゃうのだ。


レーザー彫刻機ってゴムだけじゃなく
プラ、皮革、金属、厚紙などなど
いろんなものに彫れるそうなのね。

簡単だし、楽しそう!

そのうちあたいの持ち物には
どれもこれも
オリジナル刻印が入っていくかも? (^。^;)~💦



ラボにはほかにも色んな機械があって、

▼なかでも蒸留器が気になるーっ。

いつか庭のバラを早朝摘み取って
あたいの庭のアロマを作るのよっ!




講座を受けたら使い放題だなんて。

あたいにはまったくそそられないものが多い
(誰の趣味で選んでるんだろ?)な
三鷹市の文化事業だけど
珍しく恩恵を賜りました。


家から15分の場所で
こんなところがあったなんて知らなかったなー

2019年12月7日土曜日

ブログのおかげで発見

ジュズサンゴの葉が色づきはじめやしたぜ。





▼黒い葉色のトキワマンサク’黒美人’。
寒さで色付いた葉もボルドー色でまた良いにゃ。
トピアリーに仕立てるべく奮闘中。






▼エサの少ない越冬期だけ吊るしているピーナツリース。
鳴き声のけたたましいヒヨドリはまったく来ず
可愛い系のシジュウカラメジロだけが来てくれてラッキー。


(ドヤ顔ラブリー)


明日の東京の天気予報は雨~初雪。
最高気温6度の予想。

▼だったら室内でめでましょう、とバラをカットして。





さて。
今夜もリビングで爆睡してしまい
さっき、夜3時に目が覚めました。


「そだ、ブログでも書こうかの~」と
日中、庭で撮った写真を載せるべく
カメラを探したのだけど……無い。

無い?

( ゚д゚)ハッ!

にゃにゃんと!

▲のバラのとなりにカメラを置いたまま、
庭に置きさらしてました~

あっぶねぇ。
明け方、雨に晒されるところだったや!


……ということを
令和になってから6回ほどやってまーす( ・ㅂ・)و イエーイ


一番おヤバだったのは、
ちょっとだけ置いておくつもりで
ポストにヒョイっと入れてたことをすっかり忘れてしまい、

夜になって

「カメラが……ない!?」と気づいたときのことです。

あわててポストへ走ったときは
もう半日ほど経ったあとでした。


▼うちのポストは
手前にパカッって開くと
誰でも内容物とり放題なんだよねぇ~(^o^ゞ


2019年5月17日『ぼかし肥の効果っぽい』より)


見つかって本当によかった~ヾ(´ε`;)ゝ


2019年12月5日木曜日

秋の陽光 山ぶどう

庭のヤマブドウがついに収穫期。





▼今年は過去最高の実つきで
期待していたのに、








コガネムシが20ほども付いているときもあったりと
やられっちゃいまして

残ったのはたったの2房でした。




たった2房残ったうちの1つは、

▼春に写真を撮っていたものだったことが
かなりあたいを喜ばせました。






味がいいのがお慰み。

トゥルッっと新鮮な果実に
皮の渋みが効いて、美味しかったです。



2019年12月4日水曜日

じきにR2

▼こないだ街中で。




おおーっ
そうか、令和は「R」なのか!


昭和生まれのあたいは
『S50』と見ればすぐに
『昭和50年』と脳内変換できる。


でも、そういえば平成引きこもり主婦のあたいは
平成を『H』と書く機会は1度もなく、

令和が『R』で表記されるなんぞ
思いつきもしなかったのです。

そっかー、あと27日後にはR2なのきゃ~





そんな「R2年」も含め、
この三行の文章には
あたい的には5か所、香ばしい箇所が♪


文豪の作品を一字一句読みとくかの如く
この三行を味わいしゃぶり尽くしながら
待ち人が来るまでの時間を過ごしました。


おかげで
「近ごろ、ちゃんとした本を読んでないなぁ」と
気づかされました( ゚д゚)ハッ!


図書館で本は借りまくってるけど
手にするのはハウツーもの、レシピものなど
娯楽本ばかりだもんなぁ。


引っ掛かりのあるモノ、凸凹な表現は
個性的な味わいがありますにゃ。


2019年12月2日月曜日

カニの手線、走ってます

▼こないだ池袋駅で。




ぬっ!? 





あー、カニ食べたいぞ!

近年ますます
生き物を食べるのがかわいそうになっちゃって
実際、肉類はめったに買うことなくなったけど、

海産物の魅力には抗えない(笑)


ふるさと納税では9割ほどを海産物、
牡蠣、海老、雲丹、そしてこのわた。


そーいえば以前、試しに申し込んでみた
返礼品『タラバガニ(ロシア産)』が
かなり良かったのです。


どこの所在地の返礼品だったか
ちょっと今、調べる気がしないんで書けないんだけど、

日本の、しかも海がない町の返礼品が
ロシアのカニかよ!と思いつつ、

北海道タラバガニよりも
多めの量につられて申し込んだら

見本の写真よりもさらにずーっと
立派なカニが届いてビックリ。


……そうか、なるほど、

返礼品はたしか納税額の30%以内という上限があったはずで、

タオルなど定価のはっきりしたものとは違い
海産物や農産物などナマモノは
実際よりもこっそり盛り込んでくるんだな、と。

そりゃ めざせリピート客 だよねぇ♪


何年か前、
食品偽装問題が次々にニュースになっていたころ
『日本産タラバガニ』のうち少なからずが
『ロシア産アブラガニ』だという偽装事件を知ったとき、

「肩・脚だけのロシア産タラバガニ」は要注意だな、
と脳内インプットされたのだけど、
(甲羅のトゲの数で判別するので
本体は付けないで販売するらしい)

しかし、なんの、なんの、

ロシア産だろうがアブラガニだろうが
庶民にとって
幸せなお味に変わりはありませんでした~💦


そうだ、またロシア産タラバガニ、リピろう。

冷凍庫、空けて待ってよ~っと
(●´ω`●)ゞエヘヘ



2019年11月29日金曜日

しずく写真 なんでしょうクイズ

雨がそぼぶる晩秋の庭。

いや、もう初冬なのかな。

夏の花が咲いているうちは
まだ晩秋でよし、としよう♪

今日は庭で
雨の中、しずくばかりを撮りました。


▼それぞれなんの植物か、わかるかな~?
3枚目が最難問かもにゃー



















▲これと ▼これは同じ植物。















寒っみ~ぃぃ
 
やっぱり晩秋じゃなくて初冬かも(笑)


近所のスーパーでは
早くもお正月食材コーナーができてました。


かまぼこや伊達巻など
お正月まで賞味期限が届かないものもズラリ。


紅白にプリントされた紙で
コテコテの売り場はまさに年末の様相。

なんだかタイムトラベラー気分(๑´ლ`๑)フフ♡


2019年11月27日水曜日

2年目のサフランクロッカス

▼みてみてみて!
サフランクロッカスの球根から芽が出てる!




はぁ? 
そりゃこの時期、芽ぐらい出るでしょうよ!

……って思うよね、普通。


ところがこの球根、
室内でほったらかし2年目の球根なんさ~


「水に付けなくても、花が咲くのよ」

去年、iceberg-nさまにいただいたこの球根。


▼たしかに去年、
こんなふうに棚にコロッと置いていただけで
芽がでて、伸びてきて、花が咲きまして。
(去年の11月24日に撮った写真)




あ、ついでに見せびらかしちゃう。
球根を置いていた▼この小皿、
国立のアンティークショップで出会ったフランスのもの。
とってもお気に入り。





このクロッカスで
玉ボケたっぷりの「Bokeh(ぼけ)カメラ」っぽく
撮ってあそんでみました。去年ね。




室内で玉ボケを撮る方法は~と考えて
人工的につくったもの。

▲こっちはアルミホイルで、

▼こっちはサランラップで作ってみたよん。




クロッカスちゃん、ケバケバしく撮ってごめんね。


どぎつく、大仰なボケや玉ボケをありがたがるのは
日本人特有の現象なのだそう。

外国では一般的に
すみからすみまでピントの合った写真が好まれるとかで
「ボケを多用して撮る」というジャンルがこれまでに確立されてなかったゆえに

日本語の『ボケ』、すなわち『Bokeh』が
近年、日本語そのままに
一つのジャンルとして名付けられているらしい、と
どこかで目にしました。


いや、話がカメラのことになっちまった。

そうじゃなくてー。

去年こんなふうに楽しんだクロッカス。

花を3つほど咲かせながら
球根がキューッと小さくなっていって
この小さなバルブの、力いっぱいをつかって
花を咲かせてすごいなぁ~って思ったんさね。


で、なんとなくそのまま棚に転がったまま
この一年を経て、

またまた芽をだしてきたのが
1枚目の▼この写真なんです。




カラカラっの小さなかたまりだったのに
この1年間、リビングの棚で
わが家の一員として一緒に生きてたのか~!

カレンダーもアラームも持っていないのに
ちゃんと正確に一年後に新芽を出してくれて。

本当にびっくり。


でも水分はどっから調達してるの??

みずみずしくふっくらしていた1年目の球根と違い
今は本当に小さくてカチカチ。


一年間、ほったらかしていたくせに
こうなるとなんだか急に心配になってきて、

今からでも水につけてあげようか、だの
土に埋めてあげたほうがいいのか、だのと
気をもみもみしまくり。


でも芽をだしたこの環境のままのほうがいいのかなぁ?



2019年11月26日火曜日

ガッカリしちゃったお買い物


2016年に書いた『ベゴニア フートエンシス』

▼丸い葉っぱがユラユラ~とカワエェの。




順調に育ってて花も付くほどだったのに、

次第に葉のフチがカリッとなって
でも土は湿りぎみだし、

陽が強いんだか、水が多いんだか、
てんやわんやしているうちに
旅立ってしまいました。

アディオス アミーゴ!


その後、なかなか手に入れられずに数年が経過。

ところーが!

つい先日送られてきたベゴニアカタログでフートエンシスの文字を発見。

▼相場よりお高いけど、しっかりした苗っぽい。





念のため、こちらのショップの
yahoo店での商品写真を確認したら
いいかんじにしっかりした苗が出ていたので
申し込んでみた♪


で、届いたのが……

▼えっ!? こ、これ!?




ちっさ!

まだ小苗じゃんよ~
高さ4センチほどの小ささ。

すごーく悪い苗ということではないけれど
「へ?これ?」ってかんじは否めない。


いや、あたいだってね、
カタログに載ってるものが
そのまま実物として届くとは思っちゃあいませんよ。


ただ、植物のネットショップって
「実際には〇〇センチの幼苗になります」
「秋冬の現在は葉が落ちて枯れ葉の混じる状態になります」
とかって書いてあるもんじゃん?


その表記がまったく無いということは
見本と似たかんじのブツがくると
期待しちゃうではないですか~ ですか~


確認しなかったあたいが悪いの?
そこに付け入るほうが悪いの?

わからんとです。


いや、見本写真との差異はこの際どうでもいい。

相場より高いから良い苗かも♪と期待したのは
あたいの勝手な思い込みだもんね、ええ。

(参考までに▲1枚目の写真の苗は1000円にゃ)


そーじゃなくて、発送するまえに
「フートエンシス、今この苗しかないなぁ。
3000円をいただける商品価値があるだろうか?」みたいな
呵責はなかったですか?ということを問いたい。


発送するまえに現状を連絡してくれてたら
納得して購入できたろうし、

かえって誠実さが伝わってきたのにと思うと
ひっじょーに残念です。


ここのショップ、
実は何度かお会いしたことのある方が経営されてます。

ランチをご一緒したことも。

芳しくない評判を耳にしないでもないお方だったけど
今回、フートエンシス欲しさに申し込んでみたら
このざまざーます。

ご忠告くださった方々、すんません(;^ω^)ゞナハハ



▼あ~。こんな小さい子じゃ
送り先で過酷な運命をたどりそうな予感がして
あたいなら可哀そうで送れないなぁ。




まさか、お金になるならすぐ枯れようがどうでもいいのかなぁ。

福井県の、犬のパピー工場の地獄絵図が
なぜだかふと頭をよぎった。


▼大丈夫、あたいがきっと立派に育ててあげっからね!




話は変わりまして
▲の背後にある、これまた丸っこい葉っぱのものは
ペペロミオイデス。


数年前、インスタで「カワイイ!」と話題になり
一時期は1苗1万円近いものもネット販売されてたけど
今は ~2000円で落ち着いているみたい。


ネットで育て方を参考にするも
陽に当てろだの、当てるなだのと一貫せず
購入当時のあたいは戸惑うばかり。

ネットの情報は当てにせず
種目方面から見当つけて育てていたところ

▼子株も増やすまでに。
あたい、偉い!\(´∀`*)ノ




これを販売して大儲け……したら
種苗法違反で前科が増えちゃうかも~♪


でもね、もしあたいが違法販売するとしたら
ちゃんと商品の実物写真を載せる、
または実際のサイズを明記する
善良な育種違法販売者になりますからねッ(๑´ω`ノノ゙✧


■ 科名:イラクサ科 Urticaceae
■ 属名:ピレア属 Pilea (和名ではミズ属)
■ 名称:ピレア・ペペロミオイデス Pilea peperomioides
■ 原産地は「 西インド諸島」「中国雲南省」とするものがある。


多肉っぽい肉厚な質感なので
熱帯植物の体で育ててます。