「世の中に害虫なんていない。その観念は人間の都合によるものだ」
と聞くこともあるが、しかし私は共存しようなんて思わない。
庭にくる蝶々に、「まぁ楽しそう。春だわね」なんて甘い顔してたら
垣根やら野菜やらにたっぷり卵を産んでいきやがった。
青虫狩りで日焼けしてしまった。
ナメクジは我家のささやかな花々を片っ端から食す。
鉢の下や草の影などを捜しても見当らないのに
夜になるとどこからともなくぬらぬらとやってきては食い漁り
その体液が触れた葉は次第に枯れていく。
彼らはグルマンだ。やわらかくて淡い色の花が大好物だ。
ペチュニアの鉢植えでは一晩で12匹とらえたこともある。
夜中に動き回るナメクジを毎日捕るわけにもいかないので
ホームセンターでナメクジ殺しを買ってきた。緑色の錠剤。
同時にダンゴムシも撃退できるすぐれものだ。
これならもう見つけなくてもだいじょうぶ。
しかし、ナメクジを直接見たときにはやはり塩だ。
ふりかけた瞬間に、一度顔を上げたかと思うとクネクネと弱りだす。
CMではナメクジにシュッとひと吹きする粉状の殺ナメ剤が放送されているが、塩で水分を抜く、粉で水分を抜く、要はナメクジの水分というか粘膜というかをどうにかすればよいのであろう。
わざわざ粉末スプレー買わなくたって小麦粉で充分だ。
あたいはさっそく小麦粉を生体にまぶしてみた。
結論から言うと『有効』である。
ナメクジは当然粉まみれのまま、もがきもせず、逝った。
殺すという目的は遂げられるのだが、
しかしその生体実験は意外な副作用をも含んでいた。
- ぷっくりと太ったその湿った物体に小麦粉をふりかけると、このままカラアゲにでもいかが?な様相。おえっ。もうだめ。
- 翌朝も翌々朝も、ほっときゃいつまでも「ここでナメちゃん死んでます」的目印となって私をおびやかす。玄関を出てすぐに目に入るあちこちの白い小山は、さながら彼らの怨念の証とでも言えよう。
- それらがあまりにも気持ち悪いので水をかけたら、小麦粉がどろどろになって中から半生ナメクジが現われ・・・・・・もういけません。おえっ。
とにかく!やはり!『ナメクジには塩』だ。
分相応の量の塩をまぶす。これなら目印になる事もなく、完全に干からびてくれる。
一言添えるなら、大量のナメクジを寄せ集めたところへ塩をもると
いつまでもドロドロしたままその場に残るので注意したい。
世の中の害虫といわれるムシたちの中でも、殆どの人が不快であろうゴキブリなどは国をあげて退治して欲しい。
しかし害虫関係の製薬会社や駆除業者の死活問題に係わるのだろうか、いまだそのような話は聞いたことがない。
経営陣の無茶で消えていった数々の団体に税金つぎ込むくらいなら
ゴキ退治に税金使ってほしいな。
害虫税とかならみんな出すんじゃないかなぁ。
『日本害虫駆除党』とかあればいいのに。
しかし害虫産業の社員1人が平均3人を養っているとして、いったい国民の何パーセントの人々が害虫のおかげでメシを食っているだろう。
その経済効果は知り得ないが、あたいが買った殺ナメ剤だって日本の流通経済の一端を荷っているのである。
あ”っ! もしかして、このことを「虫と人間の共存」というのか!?
世の中は持ちつ持たれつ。
※最近はちゃんと園芸用のナメクジスプレーで処分しとります。