2018年12月31日月曜日

大晦日

二度と来ない、二度と声に出して言うこともないであろうから
台所でもち米を研ぎながら こそっと声にだしてみる。

「2018年12月31日。」


今年はこの年末に
ふるさと納税デビューしてみました!


まずは自分のふるさとの返礼品を見てみたんだけど
タダでもいらない、ってものが多くて
ふるさとに納税できませんでした。

しかもさー 写真がさー
出品者がガラケーで撮ったろみたいな写真ばっか。


その点、北海道の返礼品は
プロが撮りました!って写真も多くて
んもう、ぜんっぜんクオリティが違~う。

出来るほうの都道府県ってのは
ブランドを維持していく発信力もすごいやね。

もともと魅力があるうえに
努力までされたんじゃーかなわないっしょ。


っつーことで、まぁ、やっぱり海鮮になるのねぇ~
牡蠣だけで4コース申し込んでみた(^o^)/


あとはお決まりのカニ、エビ、ウニ。


ダンナがどうしても活クルマエビがいいというので
しかたなくポチッと。
カワイソウで殺れるかわからん......

先月行ったレッドロブスターでも
生きたまま手をしばられて山積みにされたロブスター100匹以上をみて
この水槽のお水はエビさんの涙なのかしら?と
地獄っぷりに凹んだあたい。
(見たのが食後でまだよかったけど
二度と行きたくない)

ま、出されたら食べちゃうんだけどさ。


珍味もたまらん♪
からすみ、くちこ、このわた、ガスエビも選びました。
珍しいガスエビまであるとは驚いた!


話題の吸収タオル「エアーかおる」と、ひのき精油、ひのき皿、
ジビエ肉、生ハム、鴨肉なんかも選択。


ある方のブログに
「ふるさと納税、絶対お得。簡単だし」
と書いてあって、へぇーとやってみたのでした。


うちは医療控除費が多めなので
その点を試算し(ダンナがね)、
それでも▲くらいの返礼品はもらえるのだから
たしかに絶対にお得ですねー。


ダンナが会社で聞いたら
その場にいた全員がすでにふるさと納税やってたんだって。


あ、そういえば寄せ植えなども出品されてましたよ~

たとえば高知県北川村の返礼品、
▼1万5000円ぶんの寄せ植え。




モネの庭の川上裕さん、
オリジナリティ強めの寄せ植え。



▼こちらは10万円の納税の返礼品の寄せ植え。
お、おおぉぉぉ(º ロ º๑)!!!




うーん、同じ10万円なら
殻付き生牡蠣が150個のほうがいいなぁ。


▼こちらは17万3000円の返礼品。




▼こちらはなんと100万円!




Lier.succulentさんて、たしか大分だかの人気のお店だよねぇ。

ひゃ、ひゃくまんえん か~


100万円あれば
殻付きカキ(生食用・大)が1500個だなぁ。


と、返礼品のあれこれを
すべて牡蠣換算してしまうあたい。

牡蠣が届くの、楽しみ♪


去年の大晦日はJマート三鷹店閉店の日だったなぁ。






2018年12月29日土曜日

嫁といいなずけ


▼こ、このシルエットは、もしや……




千代子だー




え?

千代子をご存知ない?


犬くんのの千代子ですよ~


(よく見るとしっぽがブレてる=フリフリ♪)


ヨメっつーか
いまは夫に先立たれた未亡シカだけどね。


▼以前、犬くんの身代わりモデルとして
ブログに登場した千代子。



犬くんと近い体型なので
当時は手作り介護用品の手助けになりました。

→ 2016月3月24日 『嫁の名は千代子』


▼今は机の上で可愛がられおります。





でもさ、実際は犬くんは千代子(嫁)ではなく

▼「いいなずけ」のほうを愛していたんだよね。




とられないように警戒している。プッ





「犬くーん、いいなずけ連れてきて~」というと
くわえて持って来て
ポイッとほん投げるのが可笑しかったです。


他には、
ハトのことを「広末涼子」、
カラスを「ヤンキー」と教えてしまい、
散歩中に出会ったときに

「犬くん、広末涼子がいるよ!」というと
首をピッと伸ばして広末涼子を捜すのが可笑しかったです。


こないだ、犬くんの写真をパネル注文するにあたり
やっと写真を見られるようになってきました。
1回20枚くらいまで、だけど。

動画はまだ無理。悲しい。


2018年12月28日金曜日

おもいでの噴水









▼昭和記念公園の噴水です。





▼水を流して撮ってみたり、




▼水を止めて撮ってみたり。





▼2013年の冬、この噴水前で犬くんと。

あのころはフツーのカメラしか持ってなくて
どう撮るかなんて考えないで
ただ犬くんを撮るのがひたすら楽しかったなぁ~




夏にはワンワン運動会にも参加したりして
思い出がいっぱいの昭和記念公園の噴水なのでした~


2018年12月27日木曜日

いちょう並木

え?「北海道の旅行話」はどうなった?

あと残り3日分くらいまで書けてるんだけどね、
途切れとぎれでUPするのもアレなんで
旅程最終日まで書いてからいっきにドーン!と思っていたら
もう年内は間に合いませんでした。ナハハ

自分のために書いてるっつー部分もあるのでね、
絶対載せきりますよ!(=^ェ^=)


その前に、今月上旬に行った
昭和記念公園のいちょう並木のことを。

まずは真っ正面からパチリあるねヽ(´▽`)/








行く前にネットで利用料など調べていたところ、

「公園利用料がビミョーーに高い」
「国営公園なんだし安くしてほしい」と

家族連れによるクチコミが書かれていました。


そうなの?

なるほど、ちょっと試算してみましょ~

■ 入場料 大人450円、12歳以下は無料

■ 駐車料金 840円


例えば、4人家族(両親・小中生)で
車で遊びに行くと1740円かかります。


ためしにうちの近所の
都立神代植物公園で計算すると
大人500円、中学生200円、駐車料金500円で1700円。

ま、そのあたりが相場なのでしょう。


群馬に住んでる妹は、

「ええーっ、
東京は公園でお金とるん!?

だってただの公園なんでそ?
アトラクションとかない公園でそ?

県立公園『群馬の森』なら
入場も駐車料金もタダだし広々だよん♪」


と。


土地代の違いはあるとしても
たしかに完全無料はうらやましいなぁ~

あたい的には
なんでも税金投入で無料にするよりも
利用する人がいくらか負担することは
賛成なんだけど、


駐車料金840円はもちっとお安くなるといいな。
民間だって1日500円とかだしね~


ここでちょっくら計算してみた。

休日の立川口駐車場(1755台)は
入れずに道路に行列できてる時だってあるくらいの盛況で、

かりに1500台の入庫だとしても
1日で126万円の駐車料金が計上。わお。

それに入場料平均1000円として150万円。

1ヶ月で8280万円の稼ぎっ!

計算、雑だけど~(笑)

でも、ま、駐車料金はもちっと下げてほしいです~(●^o^●)



ところで今回Aエリアに停めた我が家。
出庫ラッシュにはまってしまいました。

誘導員がいるんだけどさー、
出口に近い方のBエリアだけを
バンバン出庫・合流させてて

うちらAエリアはピクともしないの。


あとから公園を出てきた人でも
どんどん先に出ていけるなんておかしいぞ。

Aエリア・Bエリア、交互に誘導しないなら
誘導員が居る意味ないじゃん。


結局、駐車場を出るまでの100メートルほどに50分ほどかかりました。

アイドリングストップ機能車、バッテリーあがるかも?





などと怒ってるっぽく書いてるけど、実際は

「あれ、Bエリアの車だけどんどん出庫できてる」
「ホントだ。チッ、失敗したねー」
「ま、(疲れてて)いま走行する気分じゃないし、いいんだけど」
「そだねー。そだねーっていえば
『そだねー』って今年の流行語に入ってたよ」
「え、カーリングって今年だっけ?」

みたいな感じで、
撮った写真を見せっこしたりして
出庫までおだやかに過ごしておりました(笑)


ま、今後は

■入場門に近いAエリアに止めて
閉園より早く帰る

■閉園間際までいるときは
Bエリアへ停めよう〆(゚▽゚*)メモ


あ、あと、土日祝日は
市役所の立体駐車場が1日500円で一般利用できるので

公園から10分くらい歩いてもいい人は
そちらのほうが安いし、すぐに出庫できていいかもです。





▼ドラマのエンディングみたいな
幸せそうな光景に思わずパチリ。




まぁー、園内、よく整備されてて
水辺に溜まりがちな落葉もなくキレイ。


ゴミ置場に積まれている枯れ枝すら▼この美しさ。




うちの庭に置きたいほどのゴミ♪ (^o^)/ゴミ屋敷




ゴミもキレイに置いておけば
目障りじゃないのねぇ。


こんだけ整備されてたら
入場料も納得ですな~\(^-^)\(^-^)/



2018年12月26日水曜日

英国風クリスマス

オシャレ暮らしの上級者iceberg-n先生の真似っこして
色違いで購入したテキスタイル。

▼もうちょっとマシに扱いたかったのだけど
時間的余裕がなく、今年はとりあえず下げてみました(;^ω^)ゞ



▲写真も良くないけど、もう、楽しんで撮ってる余裕がにゃい。

なにせあと5日以内にやることが多すぎて
キャパ越えっす!


やっぱあれなん?
夏休みの宿題を最終日にやってたような子は
大人になっても年末のタスク処理に追われがちなんかね?

だれか統計とってくれー


▼イギリスの古いクリスマス風景がうかがい知れる2冊。
いつなんどきロイヤルパーチーに招かれても大丈夫なように
勉強は欠かせません♪


(額の絵は江口あさ子さんの作品。
暗いところへ飾ると本当にロウソクが灯っているみたい♪)



右側の本、『昔なつかしいクリスマス』は
1800年ころに書かれたものの翻訳本で、
英国の由緒正しきクリスマスの風景が紹介されています。


日本の、使い捨てパーティーグッズのような
安っぽいクリスマスとは違い、

馬車を整え、ロウソクを灯し、キャロルを歌い、薪をくべ、
準備のひとつひとつが素敵なのです。


実のところ、挿絵目当てで購入した本でした。
なんといっても大大大巨匠のコールデコットの挿絵です!ます!です!




......と知ったかぶって書いたけど
コールデコットが何者かまったく知らなかったあたい。

去年、テレビで紹介されているのをチラ見し、
ネットで調べたらなかなか素敵な挿絵だったので
買ってみたっつーわけです(;^ω^)ゞ


▼この、細い線で塗りつぶす銅版画っぽいイラスト、好き。
だからエドワード・ゴーリーとかも好き。
自分で書くのは拷問的にムリだけど。





さて、もう1冊のほうの
『シャーロック・ホームズ家の料理読本』は
以前、図書館で借りて、気に入って購入したもの。

もう絶版だったので古本で300円くらいで買ったけど
今やamazonの古本セラーで2184~9386円の高値がついててビックリ。

思わぬお宝価格にビビり、オタクのように
開きクセがつかないようソソッと読んでます。
そして古本が手薄になったころに1万円で出してやんのさ。


この本は、シャーロック・ホームズが下宿する家主
ハドソンさんの料理レシピ本という設定で、

人気を博したドラマ『シャーロック・ホームズの冒険』の
あの時代、文化、料理などに興味がある人にはオススメの1冊です。


当時のレシピが何十も書かれていて
実際に作らなくても読み物としても楽しく、

たとえば、当時はラップもジップロックも無いわけで
七面鳥のハムの切り口を乾燥させないためには
「温めたラムの脂を切り口にたっぷり塗ったあと
紙を貼っておきます」とのこと。

すると、次に使うときには冷えた脂は紙ごと一緒に
ペリッと簡単にはがれるのだそう。


わぁ~ なんだかヨーロピアーンな雰囲気♪

外国暮らしが長い人、みたいで逆にオシャレじゃんね!

レシピ分量が「オンス」で書かれているのも
心をくすぐられます♪


でもね、でもね。

実際にはなかなか再現が難しいレシピ本でして
ジャパニーズには手が出ないかんじなんすよね。





【野うさぎの煮込み】は「獲れてから8日間、皮を剥がずに後ろ足で吊っていた野うさぎ 1羽」を用意し、
「お腹が緑色になったら皮を剥ぎ、内臓を抜き、血はソースに使うので1滴残さずボールに溜めておく」んだって~


【椋鳥(むくどり)のパイ】を作るには
まず「むくどり40羽を用意します」ですってよ。

ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。 手が出ねぇ


がんばってレシピ再現したところで
ブログに写真を載せたら
猟奇的嗜好すぎて通報されそうだし、

いや、その前に、
肉屋で「ムクドリと、ウサギと、ラムの脳ミソくださ~い」と言った時点で
顔写真盗撮されて通報......かも。



アイルランドで食べた
なつかしの『ハギス』の作り方もあり
作る気マンマンで姿勢を正して読んでみたのだけど、

▼多少省きつつ書きますと、

「羊の胸部の臓物をよく洗う。
心臓と肝臓に切れ目を入れて血を抜き、気管は鍋のへりにひっかけておく。
肝臓の半分を鍋にもどし、すりおろせるくらいまで茹でる。
心臓、肝臓、肺臓の皮を取り除き、全部一緒にして細かく切り刻む。
胃袋に詰めて口を縫い、3時間茹でる」

といった作り方だそうです......食べる気失くすわ!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



【うなぎのスープ】なるレシピでは
難解な日本語訳を発見。

「2.5インチずつ胴に食い込んで切り落とした鰻の頭と尾を用意」
って、なんだ? google翻訳の直訳か?

結局なにを用意したらいいんだい?(^。^;)💦


察するに
「うなぎの頭と尾をおとし、身は腹開きして
6センチずつにぶつ切りにする」ってなかんじ、かねぇ?


ま、どーせ作んないんだんだけどさ、
古き良き時代の英国風のクリスマスの過ごし方や
暮らしがうかがえて、読んでいるだけでも楽しいです。

夜、寝る前に数ページ読むだけで
その時代の夢が見られるのがこの時期のお楽しみっす。


▼BGMはもちろんコレ。



(2014年9月9日『判読できぬ』より)



2018年12月24日月曜日

気分だけクリスマス

クリスマスといえば、のシュトレンですけどね、
こないだ本屋で気になる本があったのな。

▼その名も『シュトレン』→ amazon




大きめのその本を手に取ってみると、かなり重め。
143ページ、たしかフルカラーだった。
3024円。


でね、驚いたのが
けっこーな国内有名パティスリー(10店舗くらい?)が
かなり詳しいレシピを公開していること。

カラー写真で細かい手順もさらして
ご自慢のシュトレーンの作り方を教えているのです。

ビックリなほど詳しく。


甘い食べ物を食べることよりも
作るほうが好きなあたい(こう見えて)なので
作り方の比較ができて楽しそうな本なんだけど、

かならずや作りたくなるだろうし
そうすると食べちゃうし......で購入はがまーん。


▼近所の昭和なケーキ屋さんで1つ、買ってみました。




「あの店、ショボイけどお客も入ってるみたいだし
続けてられるんだから案外おいしいのかも?」
と思って買ってみたんだけど、

ほぼ、ただのレーズンナッツパンでした。ガクッ 
700円だったし、しかたないか。

「この、美味しすぎない味がなつかしい」って客に
支えられてる店、だったようです。
ま、嫌いじゃないんだけどね、あたいもそーゆーの(;^ω^)ゞ


でもシュトレンはやっぱり具が多めで
しっとりしててほしいのな。
美味しいシュトレン知ってる人、来年プレゼントしてくださいっ。



▼陽がおちて。
道向かいのおうちの玄関ライトが点いて
イイかんじのところにぼんやり灯って♪





「イギリスの教会で使われていたアンティーク」
というチャーチチェアをネットで買ったら
座面がまさかのビニール張り、
木もラッカー塗りみたいなテラテラだったという
絶対にアンティークじゃないだろ、という代物でした(笑)


お店の人に問い合わせると、
「他のお客様にもそういう連絡をいただいたんですけど
こちらも『アンティーク』ということで輸入してまして......」と
自分たちも騙されたくらいを言ってきて。


ま、ガタツキもないし、いっか、と
そのまま購入したのが10年くらいまえの話。


▼そんなバチもんイスと一緒にパチリ(#^^#)


(このガラス瓶はJマート三鷹店で購入)



▼偶然、十字架の影 ‥⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝




クリスマスってウキウキするなぁ~

2018年12月21日金曜日

研げない




ときどき使う道沿いに『刃物 研ぎます』のお店がある。

昭和な木造家屋で、大きなカマや古そうなハサミなど
ちょっとしたタイムスリップ気分の店構え。


信号待ちのときにチラチラ見てみると
何十とならんだ砥石と木桶の前におじいさんが座って
刃物を研いでいる姿をよく見かけて。


ネットの口コミをみると
「機械研ぎはしない、すべて手研ぎの職人わざ」
「仕上がりが違う。包丁で1500円」だそうだけど、

うぬぬ、うちがいつもお願いしている包丁研ぎが
1本800円だから
2倍近い料金だなぁ......1500円。


と、ちょっと足が向かなかったんだけど、

店の看板に「はさみ 研ぎます」とあったのを思い出し
切れ味の悪いガーデニング用のハサミをお願いしてみることに。





お店に電話して、剪定用のハサミも研いでもらえるのか、
駐車場があるか聞いたら、

愛想のいいおかみさんが
「ガーデニング用のハサミね、大丈夫ですよ~
駐車場はないけど、店の前の道路が広いから停めておける」と。


......あれ、そんな広い道だったかなぁ?

と思いつつ行ってみたら、うーん、
たしかにちょっと広めの道だけど
停めたらかなりひんしゅくそう(≧▽≦)





で、ちょっと離れたコインパーキングに入れて
お店に伺ったところ、

「このハサミは研げないねぇ。
刃を外せるタイプのハサミじゃないと」

ということで、ほんの10秒でThe END。


くすん。
行く前に分かる話だったら
電話したときに言ってよー


.....と思ったけど、
おいいさんの職人顔にすごすごと引き下がり。

コインパーキングに300円お布施して帰りました。

あたいは何しに行ったんでしょーねー(^o^ゞ




(昭和記念公園で)


そーいえば、うちの近くの神代植物公園で
な、なんと、季節外れのセミが居たそうですよ。

調布新聞に出てました。

数年間も土の中にいて、やっと
出てきたら冬だったなんて......

他人事には思えぬウッカリっぷりで同情。


2018年12月20日木曜日

黄色いの6




寒い。

去年までのあたいは
この時期ならまだ寒いなんて言ったことはなかった。

手袋なんてしなくたってポカポカしていた。

家の中なら裸足で過ごしていたほどだ。


それなのに今年は寒い。
指先が冷たく、
足首から下は感覚がないくらい冷え、
クルマに乗ったら真っ先にエアコンをつけないといられない。





今年から急に?

年齢的なもの?

ヌコヌコ体温のあったかーい犬くんが
居なくなっちゃったからかなぁ?

と、考えていたんだけど 違った!


理由はイス生活になったからだ。



(映え写真を撮ってた親子が去った残骸)


今年、リビングを模様替えして
テーブルとイス生活に変わったんさ。


今までは犬くんがいたので
冬はリビングにホットカーペットを敷き詰めていて
ちゃぶ台でパソコンも食事もやってたんで
いつも下半身ポカポカだったんだよねぇ。





だけど今年からはイス暮らしで
足をずっと下におろしているからか
血の巡りが悪くなるようで
足首から先が痛いくらい冷たくなってねぇ。





で、ものは試し、と食後などに
ホットカーペットを『強』にして
仰向けになって背中から全身ヌコヌコ暖まること数日間。

あまり冷えなくなったのです! 
ぬほーーーーっ!!


外出しても芯まで冷えきらないっつーか、

ちょっと動くだけでもホットスイッチが入って
からだが暖かくなってくるというか、

去年までと同じ、血行のよさが戻ってきたのです。


夜、ベッドで使っている電気毛布も
今年は5(最強)でもなかなか足先が温まらなかったけど、

岩盤浴・遠赤外線ならぬ
ホットカーペット浴・電磁波シャワーの効果なのか
去年までと同じ 2(弱)に戻りました。


でもまぁ結局はイス生活なので
やっぱり足元が冷えてきて「寒む~っ!」になっちゃうんで
体質改善とまではいかないけど
だいぶ緩和されたかな~

元々冷え性じゃないので
効果があったのかもね。


冷え性体質の人は毎日つらいねぇ~

みんなが「寒い、寒い」というのが
よくわかった出来事でした(^o^ゞ




(昭和記念公園)


2018年12月19日水曜日

白黒写真に悩む


モノクロ写真専門でやってる人は
夕焼けの色とか、桜の色とか断ち切れるんかなぁ?


(人工物は白黒のほうがマテリアル感が出る気がする)


今日のブログは、まじめに白黒写真考察デス。

以前、あたいが

「モノクロ写真って、オシャレな写真とか
古い時代の風景には見えるんだけど
今、リアルの世界には感じられなくて。

だって白黒の世界って目で見たことないし
なんだか媒体、映像のなかだけの世界ってかんじがする。

でも、逆に『モノクロのほうがリアルを感じて怖い』という写真も
あるにはあるよねぇ?なんだろ?」

と、或る人に言ったらば、

「まめちゃんが赤ちゃんの時の写真ってモノクロ写真だった?」
と聞くのです。





「いえー、カラー写真で写ってましたよ。
ゴリラの子どもみたいで可愛かったですよぉ~」

と答えると、

「モノクロ写真がリアルに感じられないのは
頭の中で色変換ができない世代だからだよ。

俺たちの世代はね、
写真でしょ、テレビでしょ、映画でしょ、
教科書の写真もみんな白黒だったの。

だから白黒の映像をみても
実際に見ているように脳内で変換できる能力があるんだよ」


そして、

「夢だって昔は白黒で見ていたよ。
でも家のテレビがカラーになって、カラー写真を撮るようになったら
だんだんと夢もカラーで見る様になったねぇ。
今ではカラーと白黒の夢、半々くらいかな」

とのことでした。


あたいも白黒の夢、見てみたい!!

子どもの頃に
「白黒の夢を見るのはキ〇ガイ」って聞いて以来
いつか白黒の夢をみることを期待してるんだけど
未だに一度も見たことないんだよねぇ。





たとえばランドセルで考えてみる。

あたいより少し上の年代では
ランドセルといえば男子は黒、女子は赤の一択で、

だからモノクロ写真だろうが
ランドセルてのはデフォで黒か赤に見えるんじゃないかな、
と想像するわけです。


では最近の子どもに
モノクロ写真のランドセルをみせて
「このランドセル、何色に見える?」と訊いたら
「濃いグレー」って答える子も少なくないと思うんだよなぁ。

(最近の子どもではない)あたいも
そんなふうに見えるんさ、グレーはグレーだ、って。


脳内の色変換がまったくできないわけじゃないけど
色のイメージを広げられないのは
あたいの想像力が乏しいのかな?

世代のせい? それとも元々の感覚の違い?





昔、アメリカの研究機関の調べによると
白黒テレビの世代は白黒の夢をみる確率が高く、
カラーテレビが普及した世代はカラーの夢をみる、
という研究がされたそうだ。
 https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20108.html


前出のお兄さんが言っていた話も
にわかに信ぴょう性が出てきた、やも。


モノクロ写真を撮っていたら
いつかあたいも白黒の夢をみられるようになるかも?


なにしろきっと、あたいは白黒の映像に慣れていないのだ。

白黒の夢に慣れてきたころには
モノクロ写真もイイ感じに撮れるようになってる、はず。

よっ、これぞ睡眠学習! 


▼この写真の空、どう? 夕焼けに見える?

たしかに昼間の空とはちょっと違うように見えるけど
みんなは色まで見えるのかなぁ?




▲と▼。あたいはやっぱり色を捨てきれないなぁ......





今の時代にあえてモノクロで撮る意味って?
イメージを自由に重ねて観賞するってことなのかなぁ?
時代にとらわれない、普遍性を持たせる、ってことなのかなぁ?


そんなあたいでも
「おおーっ」って思えるモノクロ作品もあるわけで。

これからはときどき
モノクロ写真も撮って学んでみようと思います。


えらいぞ、あたい!

前向きだぞ、あたい! ( ・ㅂ・)و ファイト


先週できた鼻のヘルペスがなかなか治らない……