昨日のつづき。
塩船観音寺(青梅市)の裏手にある
『紫陽花の森』へ←勝手に命名
▼あっちの森の中にもアジサイ。


雲間から突然青空が見えて。
トラネコさんが
「アジサイの色が空に写ったみたい」と感嘆し。
1人行動も気楽で好きなあたいだけど、
こんなときに
誰かと一緒の楽しさも感じるのであります。



アカマツ林の紫陽花。

▼印象派の絵画のようなジヴェルニーなグリーン!



森に溶け込んでいる。
手入れもされている。
塩船観音寺の紫陽花、自由さ加減がイイです。
▼清冽な湧き水。




▼「ハンギングバスケットみたい♪」と
野草にときめくトラネコさん。
さすが、正統派ハンギングバスケットマスターでござんす。

ええ、あたいは無頼派っす(しつこい?)

▼わかる人にはニヤリの一葉。

しずくさんやトラネコさんは山登りをするからか、
野草の名前や生態に詳しくて
一緒に歩いているといろんな名前が出てくるので
「これは」と思ったものはメモ。
今回は
ハンゲショウ、ミズソバ、ミソハギ、
チダケサシ、アケボノソウなどなど。
帰宅後、画像検索。あー、ネットって便利♪
でもね。
アホなりに工夫しても、しょせんアホなので
結局覚えられないという悲しいアホさ具合(=^・・^=)







▼花びら(ガク)の大きさのわりには
全体的には小さいアジサイ。


このあとは秘密の基地へ!
■ 青梅へ ①塩船観音寺
■ 青梅へ ②紫陽花の森へ
■ 青梅へ ③秘密のシフォンとフレンチランチ
■ 青梅へ ④アンティーク店~釜の淵公園
■ 青梅へ ⑤ガーデニングカフェ『ティールーム』