2016年3月17日木曜日

ハナネコ女子会へ(1)古里駅から


先月、青梅の撮影遠足にお誘いいただいたしずくさん
またまた行ってきたよ~。


JR青梅線 古里(こり)駅で下車してゴーゴー!





▼おっと。初めて見る改札機。
出場と入場を1台で請け負ってます。

扉が無いなんて
利用者を信用しているのだなぁ~。
キセルをするような人はいないのだ!



ちなみにウィキペディア情報によると
1日の平均利用者数は255人(2014年度)だそうです。




▼ログハウスのような駅舎を出てほどなく
『奥多摩巨樹の里』なる看板。




街中では登ったことのないような
急な坂道に、足元しか見えず
クサリをたぐって登ると.....


▼お、おおーっ、巨きなイヌグスが登場。






▼デイヴィ・ジョーンズの髭ようだ。





▼滑らかな木肌がなまめかしい。





▼こんなにコケってて木は大丈夫なのか?と思うけど
もはや共生してるんだろうなぁ~。





さて、ここからはしばらく長閑な道を行きます。






▼素敵!ほとんどプラスチックが無い!
オウチの中をのぞき見ると
竹カゴが下がっていて、
きっと土間なんじゃないかな?
(あ~、あこがれの土間!)





▼こちらのお宅ではプランターも木で自作のようです。
多肉植物だけ。いさぎよいです。





▼もう人が住んでいないのかな。
誰に見られていなくても 花は花は花は咲く~




園芸品種が「人のために咲く」のだと
強引に仮定するならば
自然の花が咲くのはなんのために。




などと、めずらしく考えながら
てくてく、のこのこ。







▼長持(ながもち)か? 家紋が入ってて立派です。






▼引水?湧水?
あたいが旅人なら
「み、み、水を一口お恵みくだせぇ……」と
命からがらドラマチックにお願いするでな。





▼旧い住宅のガラスは、この歪みがホント良いよね。
ゆらめきがゆらゆらとゆらめいて素敵。





▼この、山の煙ったかんじ! 春だよねぇ~





▼御岳山はうっすら雪が残ってます。カラー写真。




犬くんの10歳の誕生日に一緒に行った御岳山神社。

あのころはまだ脚のマヒもなく、
ケーブルカーの窓につかまり立ちして外を眺めているのを
見知らぬ皆さんに微笑ましく写真を撮っていただいて。

静止しないといけないくらい元気に先頭を歩いて、
一緒にあちこち行けて楽しかったな。



▼奥にも滝があるのが見える?
石垣を組んでいるように見えるのは
崖崩れ対策なのかな。
おかげでキレイな白糸がシャーっと。








雨もなく、風もなく。
歩くとほんのり体が温まる気温がここちよいです。

くもり好きなあたいにとっては
初春の最高のお天気(;^ω^)ゞ


▼でも、こんな谷あいを見ると
「晴れた日のお出かけもいいだろうなぁ~」と思ってみたり。





道中、キレイな公衆トイレに寄って。

「このあとお昼のお店までトイレはありませんよ~」
と、しずく先生のカンペキな引率♪


そう、この日は総勢12名の青梅遠足なのです。



しずくさんを求心力に
山梨県や千葉県などからも集まった
『ハナネコ女子会』のみなさんに
今回、ご一緒させていただいたのであります。


みなさん、どこの馬の骨とも分からぬあたいに
話しかけてくださったり、お菓子をくださったり。

さすが、憧れのしずくさんのお知り合いの方々デス。













さて、ほどなく地図にないような山道へと。


前の人が歩いた
右足、左足と同じように歩かないと
どう進んだら分からない山道を
前だけをみてハァハァと進むあたい。

気分はサバイバー!



ふと、歩きながら周りを見渡してみたら
あたいの肩幅よりも狭い道!

どっひゃーー!
一歩踏み外したらがけ下へ真っ逆さまじゃん!


お、お、おそろしや.....

み、み、見なかったことにしよう......


5年前の3月11日の「あのとき」。
再び歩けるようになるために
半年間のリハビリ入院中だったあたい。

まさか、こんな危うい山道を歩けるようになるなんて思わなかったな。
気分はサバイバー!(2度目)



しばらくすると
川沿いの歩きやすい道にでてホッ。


▼かっこいい切株を発見。





▼かっこいい何かの跡も発見。





▼倒木(?)を乗り越えると、





▼そこはしずくさんがいつか見つけた
秘密のハナネコノメ群生地なのでした o(^-^o)





つづきはこちら

→ ■ ハナネコ女子会へ(2)日影谷のハナネコノメ
→ ■ ハナネコ女子会へ(3)旧家で蕎麦
→ ■ ハナネコ女子会へ(4)ティールーム





2016年3月16日水曜日

フラワーアレンジメント教室へ


青山フラワーマーケット本社でやってる
単発クラス(90分)へ
ミキティにくっついて行ってみたよ~。




花材はもう用意されていて。

ミモザとラナンキュラス2種をつかった
春の黄色いブーケを、いざレッスン。






「スパイラル持ち」は難しかったけど
やっとこさっとこ、どーにか完成♪




ブーケ、難しかった~。
アレンジメントよりも
向きが思うようにならないんだもん "(-""-)"



▼あ、あと、ラッピングのレッスンもあったんだけど
思うようにいかず、ぐちゃぐちゃ(笑)



これからは
手際の悪い花屋の店員さんに
イラつくのはやめます (;^ω^)ゞ







▼んで、翌日、バラして、





▼作り直し。
あんまり代わり映えしてないけど
スパイラル持ちの練習はできたのだ!





さっきから書いてる「スパイラル」っていうのは
花を組むときに「螺旋を描くように」持つ方法。

■ 花が放射状にふんわり広がる
■ 茎のほうも水の中で広がる

▼だから風通しも良くなるし、花も長持ちしそうだよね。




「組んではバラす」を数回、練習。

いまや お店で商品ブーケを作っているミキティも
昔はそうやってスパイラルを習得したんだって。


だから今回のお教室でも講師の方に
「すごくイイですねー」と誉められてたし
誰よりも素早く出来上がってたやね。

ええ、もちろんあたいは
一番のろまでしたよ ┐('~`;)┌



(花瓶は番長さんにアレンジメントを作っていただいたときのモノ)



何度もスパイラル練習しているうちに
ラナンキュラスが1つ、落ちちゃいました((+_+))




ブーケ作り、楽しかった♪


そうそう、青山フラワーマーケットって
お店でブーケつくってもらうの、有料じゃん。
花代の25%プラスだそうで。


でも昔は無料だったような?
気付いてなかっただけかなぁ?

記憶の中では
「5000円の予算で」っていうと
4800円くらいで素敵なブーケを作ってもらえてたような……
ま、あたい、いつもボンヤリしてるんで
記憶違いかもしれないけどさ。


あるとき、お店でブーケをお願いしたときのこと。
「ご自分でお選びになれば制作費はかかりません」と
店員さんが言ってくれたんだけど、
人様にさしあげたいブーケだったので
作っていただくことにしまして。


待っているあいだに
頭の中でパチパチはん(そろばん)をはじく。

えーっと、花代の25%が上乗せってことは
100円で25円でしょ?
1000円で250円、
5000円のブーケをお願いしたんだから.....
プラス1250円!? 

どっひゃ~ (゜ロ゜;ノ)ノ


と、ようやく暗算できたころにブーケも出来上がり、
5000円の予算のつもりが
6000円超えでありました"(-""-)"

「今後は5000円の別のモノにしよう」って
思っちゃった。


だってさー、花でお礼をするときって
金額をあやふやにしたいときに用いたりするじゃん?
もらった人は制作技術料を考えてくれるかな?
なんか安く見られても残念じゃん……
(セコくてゴメン)



今、ネットで調べたら
アレンジメント(器に入ってるやつ)だと
製作手数料は花代50%プラスとのこと。

5000円分のアレンジメントをお願いすると
約2500円の技術料で
計7500円になるのか…… (;゜∀゜)ゞ



だったらば!

だったらば!

あと何回かアレンジメント教室へ行って
自分で好きに作れるようになればいいんじゃん!


んで、今度またお店の人から
「ご自分で選んでいただければ」と言われたら、
「あら、そうね」とパパッと素敵に選んじゃったら
あたい、ちょっとカッコイイかも?


どなたかに差し上げるときにも
「あたいが作ったブーケ」と渡せたら
ただの「買ってきた花」じゃなくていいかも♪


......って、

なにをするにも長考のあたいが
「パパッと素敵に」なんて
ぜーーったいに無理なんだけどさ、
ま、気持ちだけは前向きにね (;^ω^)ゞ



ブーケ教室、あと4回くらい行ってみたいなぁ。

勝手に「5回コースで完結」を設定デス。







2016年3月15日火曜日

ちいさな花壇


ちょっと前に書いたブログの中に写っていた花壇→  


「リンゴ飴なんて食べ比べてないで
あーゆーのをブログに載せなさいよ」

ご親切なツッコミメールをいただきましたので載せます。

載せますけーどーも......


▼どってことのない どっちゃり花壇なワケで(;^ω^)ゞ



↑ちょっと分かりにくいけど球根類の新芽が見えるかや?


そう、ホントは
球根類が咲いたら書こうと思っていたネタなのです。



家にあったレンガを
チョチョイっと積んだだけの花壇。

『生レンガ』を適当に割り、





適当を作って、適当を、適当植え




あ、そうそう、花壇の上には
プリ・P.J・ルドゥーテ(ギヨー社バラ)を誘引してみたよ。

▼誘引するときにうっかり裂いちゃった!
思いつきでマスキングテープを巻いといたら
先端から新芽が出てきたんで大丈夫だったみたい。
そんなことなら丁寧に巻けばよかった(*'▽')ゞ









寄せ植えではなく
こんなふうにダ~っと植えちゃうのもラクチンでいいなぁ。


この花壇を作ったときのことは▼こちら
http://yosinasigokoro.blogspot.jp/2015/12/blog-post_50.html

2016年3月14日月曜日

りんご飴 屋台編


深大寺だるま市でりんご飴を買ったのだ!



300円。

去年買った
『りんご飴専門店ポム・ダムール東京』600円と比較するため。
食べ比べるの、大好き!
オタク気質の性だーね(^_^;)))


リンゴ飴持ってプラプラ歩いていたら
べっこう飴やカルメ焼きのお店の人から
「おねえさん、懐かしい味、どうですかー!」と
熱狂的に声をかけられました。

はいはい、おねえさんは懐かしい世代ですよ♪


▼冷蔵庫で一晩冷やして。
これ、リンゴ飴をいただく必須条件あるね。





▼赤い。
そういえばポム・ダムールのは着色料は使っていなかったな。



あと、あたいの記憶の中のリンゴ飴は
かき氷のイチゴシロップみたいな匂いが付いていたなぁ。



▼真っ二つ。
意外にもぜんぜんパサついていないリンゴでした。





「りんご飴は薄切りが美味しい」と思ってるので
カット、カット。

でもねー、ポム・ダムールのと違って
飴が厚くて、固い。

そして着色料がいっぱいで、
切ったそばから色が付きまくる。

ポム・ダムールの「シナモン」と「アールグレー」は
風味が合ってて美味しかったな。


これは香りが無くてもの足りないので
▼シナモンパウダーとメープルシュガーを添えてみた。




ま、結構、美味しかったです。

コロコロカットよりも、やはり
薄くカットしたほうが美味しかった。


あと、切り方の工夫としては、
「4つ切り→芯をとる→薄切り」だと
薄切りのときにリンゴが割れるので、
「4つ切り→薄切り→芯をとる」の順がよさげだ。



自分でつくるとしたら
もっと飴は薄く、カリッと、
そして着色料は無しで、
シナモンかアールグレーの香りをつけたいな。

.......って、まさにポム・ダムールのりんご飴じゃん。


ポム・ダムールのお店の印象は悪かったけど
(一時間くらいムダに並んだせい)、
専門店らしく、ちゃんと考えられてるのだわねぇ。
また食べたいな~。


以前書いたやつ。
→ りんご飴専門店へ
→ りんご飴専門店のりんご飴食べてみた



2016年3月13日日曜日

デイケアの花壇


久しぶりに3人揃って
デイケアの花壇を手入れにいってきたよん。




暖かくなってきて花付きもよろし。


年末に1人で来たときにショックをうけた、
切り花用にカットされて絶望的な状態だったストックも
元気に花を咲かせているのをみてホッ (*´∀`)






ストック同様、ハボタンも
その後は切り花用にすることはなかった様子。

よ、よ、よかった……(* ̄∇ ̄)ノ






で、ランチ。
前から気になっていたお店へ。

お店というか、
自然派化粧品会社の社員食堂へ
一般人も入れるのです。


▼これでたったの850円(税込)!! しょーげきの安さ!!




■ サバの竜田揚げ をメインに、左上から
■ ヨーグルト(ショウガ添え)
■ 五目豆
■ コールスロー
■ 玄米
■ お味噌汁
■ もやしの炒め物
■ 納豆
■ ざら茶

ゴハンはおかわり自由。



自然派化粧品の社員食堂ってだけあって
素材の味を生かした味です。

久しぶりに挽き大豆が沈んでる
お味噌汁をいただきました。
山口県でやっている農園でとれた玄米を
100グラムから購入することもできます。


食堂内は一枚板の大きなテーブルがあちこちにあって
好きな席を選んで座れるので
1人で来てもぜんぜん平気そう。


こちらの会社の社員&食堂スタッフは
全員、化粧をしてません。
(ファンデーションなどを売っていない会社)

駐車場のことでわからないことがあり
店員さんと2人で店の外に出たときに
「え?初めていらしたんですか?」と驚かれて、
逆に「なんでそんなに驚くのだ」
不思議に思ったのだけど、


あとから思うに
この日、あたいもたまたまドすっぴんだったので
愛用者だと思われたのかも。

朝、化粧している時間がなかったから、なんだけどね(;^ω^)



で、さっそく2日後に
1人で行ってみたんだけど
「本日、売り切れ」の看板......トホホ


せっかく家を出てきたんで
そのまま小金井のタカハシプランツまで行ってみたのだが
こちらは定休日でした......あちゃ~


し・か・た・な・く、Jマートに寄って帰宅しました。




2016年3月12日土曜日

2016 深大寺、だるま市(門前)


境内にある出店は
伝統的な食品が多いようです。

つくだに、たくわん、七味唐辛子、などなど。




以前はあめ細工のお店もでてて
リクエストに応えてなんでも作ってくれたの。


龍とカンガルーを作ってもらったことがあって、
冷蔵庫で保存してたら
いつの間にか奥の方で
全身複雑骨折で御臨終なさってました。



▼「少年よ、イイ構えだぞ!」と思えるんだから
やっぱ平和なのだなぁ。

こないだテレビで見た
ゲリラ軍に拉致られた少年兵とかさー、
殺らないと自分がやられる的な教育を受けてたよぅ。






さて。境内を出るとテキ屋さんがズラ~っと。






ばそ焼、発見。







▼毎年かならず買う、人気の岡野屋のシャーピン。
今年はもう売り切れでした。

大好き! 家でも真似して作ってんの。



参考HP → シャンピン(中国風おやき)



▼イカ焼き。あえて荒らした醤油の鉄板から魅惑の香り!






▼なに、このたこ焼き、ドデカイ!





▼渋いおじさんがハート型の目玉焼き、焼いてた。






▼普段からやってる甘味処などもにぎわってて。




熱々のよもぎ饅頭
炙りたてのお煎餅を買えます。



▼焼き餅の鉄板で手あぶりしている若い娘、
エプロンに三角巾がラブリ~♪





園遊会とかお茶会とかで見かける
赤い布がかかったベンチ(床几台しょうぎだい、というらしい)が
店前に並んでいて、
甘酒やお団子を食べられます。


和服の奥さま3人が、楽しそうにおしるこを召し上がってました。





あ~ ▲おしるこ ▼甘酒、 迷うなぁ~(#^.^#)







▼らくやきのお店は満員でした。
こーゆーのはヘタな絵の方が楽しいんだよねぇ。




さて。


▼深大寺裏手に出ると、ひと気もあまりなく静かです。











いがりまさしさんの最新写真集に出ていた
くもり空の桜を思い出しながら
「白い花を陰影で見せる」というオシャレ・テクニックを念頭に
白梅を撮ってみた。




なるほど。

この透過光のオシャテクで撮ってわかったのは、

■花びらから透ける枝で、花弁の薄さが伝わる

■全部にはピントが合いにくいシベも
陰影で見せることで立体的に写る

だわねぇ。


いがりさんの写真は
おなじように撮るのは難しいけど、
マネするだけでも勉強になるなぁ。

(などとココで褒めても、いがりさんは見ていないのだが)



さてさて、家に帰ろうと裏道に出たら
ベビーカステラの出店がポツンと営業中。


▼この機械の写真が撮りたくて
しかたなく買っちゃいました(;^ω^)ゞ





▼人生初のベビーカステラ。
紙袋がうまいこと「ぼんやりフレーム」になってくれて効果絶大!



食べた感想は......弾力がすごかったです(笑)


おしまい。