2017年9月25日月曜日

不動産の女王 まめ吉


ママンとの都内観光の日々。

行く先々でちょっとした美味しいモノを買っちゃぁ
自宅呑み、の日々です。


自宅に帰ってきたらソッコーでお風呂入って
「あとは寝るだけ状態」になってから
珍味をつまみに呑み・呑み・呑み。

なんだけど、

昨夜は呑んでる途中で酒が足らなくなり
近所のスーパーへ急遽、買い出しに。


えっ?
飲酒運転!?


ダイジョーブ。
ヘーキあるよ。

だって、あたい、ほら、
ノンアルコールビール派だから~
だはっ♪


で、昨夜。

スーパーで買い物を終えて
駐車場へ戻ったら、

▼マイカーがカッコイイ感じだったじょ!




都営団地だけど
気分はまるでMyビル、
トランプタワーならぬ まめ吉タワーなのだ~。

不動産の女王 まめ吉誕生だ(^O^)/


ふふっ。
あたい、ノンアルで酔えるタイプなんで
気が大きくなっちゃってまーす。

2017年9月24日日曜日

更新不定期


数日前からママンが遊びに来ていて
ブログの更新が滞っています。

昨日は銀座でアンテナショップめぐり。
15県くらい巡ってクタクタさー。

各県で酒だの酒盗だの、味噌だ味醂だと
重いビンもの、液体ものを買い、
しまいには山形県で米も買い、
ついでに歌舞伎座見学もしたら

二人して
「もう1歩も歩けない!」
「こっちは足つった!」状態になり
タクシーで銀座1丁目→新宿へ贅沢移動しちまいました。


▼群馬県のアンテナショップにて
ぐんまちゃん、
来場者に急に渡された
『上毛かるた』クイズやらされる、の図。




不意打ちの『上毛かるた』!

『上毛かるた』ってのは
「あ  浅間のいたずら鬼押し出し」
「い  伊香保温泉 日本の名湯」
的な、グンマーの必須アイテムかるた。

東京都在住のぐんまちゃん(たぶんバイト)、
答えられるのか!?


と熱く見ていたところ
意外にもちゃんと群馬クイズに
答えていくぐんまちゃん。

中に入っている人、
ちゃんと群馬出身なのかもね(^o^ゞ


そんなこんなで今週は
ブログの更新が滞りがちになりまーすm(__)m

2017年9月21日木曜日

森の小さな美術館 後編


前編のつづき。







窓枠も友永氏の作品。

館内のあちこちの丁寧さを見れば、
クギを使わずにホゾや欠きで組んでいるのは間違いにゃい。

未確認だけど、きっとそうだと思う。


▼こちらは昭和のレトロガラスを再利用した明かり取り。












(なんだろな?湯沸し器?)


▼影がリアルな木像。




そーいえばウチのチェンバロの
製作指導してくださった古楽器作家さんが、
「木材の、最後の仕上げ作業は
影を見て削るのだ」言ってたけど、

この作品も、蛍光灯ピッカピカの
明る~い部屋で削りだしたのではなく、
こんなふうに影がでるような電球灯りのなかで
影を見ながら彫った作品なのかも、と思ったぞ。


しかーも、この作品、
▼広げた腕に羽根が生えていて、




▼「影が翼みたい!」としずく姐さんもビックリ。
うん、やっぱり影を愛でる作品なのだ、そうだ!
(勝手に決定)




▼こちらの木彫もなかなかの存在感。
人間サイズの作品。
羽織っている洋服(特に衿元)をみると
やはり木目って重要なのだなぁと気づかされます。




▼そのお隣りがまたすごかった!




なに、このダークな存在感.....

かっちょええーーーっ!!




猫背っぷりが
ちびれるねぇ~!!


んぁ、こっち見てる?




見てんね。

翡翠色のひとみだね。

あたいのこと意識して
気付かれないように
こっそり、見てんね。

くぅーーーーっ!! (>_<)カッコイイ




……とメロメロして何枚も撮ったんだけど、

あれ、そーいえば、しずくさんが
これ女性とか言ってたような??
(勘違いかも??)

いや、もう男も女も超越した
トランスジェンダーな存在なんだな、きっと♪


▼これ、いいなぁ~
ライトの脚先1ヵ所が
チョンとなにかを足してあるところに
作家さんの自由で寛容な心を感じます。




▼ライトの脚、3本なんだね。
なるほど、もし4本脚だったら
和風ライトな印象だったかもしれないな。
たしかに3本がいいね、うん。




▼まるで『今、ふくらんでいる途中』みたいだ。
そしてスイッチをOFFにしたら
しぼんでしまいそうだ。
コレ、家に欲しいなぁ。




この、暖かい透け感をみていたら
高校生のころに欲しくてたまらなかった
ラクダの胃袋で作られた
ランプシェードのことを思い出した。

お金が足らなくて結局買えなかったけど、
黄金のやわらかな輝きを思い出しました。


今、ふとネットで「ラクダ 胃袋 ランプ」で画像検索したら
いくつか出てきたけど、
大人になった今のあたいは
ラクダよりも↑のほうが欲しいなぁ~








▼    ▼   窓をのぞくと  ▼    ▼












イスもテーブルも
友永詔三さんの作品です。












喫茶室でアイスティーを注文したら
スイートポテトが付いてきました♪
外国のカフェも、お茶頼むと
1つのチョコやクッキーをつけてくれたりするじゃん。
あの感じ。嬉しいよね。




「アイスティーが葉っぱに乗ってるよ、素敵だね」と
しずくさんに言われてパッと見たとき、

ウチにもあるビニール製の葉っぱコースターと
同じものなのかと思っちゃった自分の貧しさったら。

世のアーティスト系の人々が
「毎日の暮らしが作品に出る」的なことをよく言うけど、
たしかに発想に影響でるんだろうねぇ(;^ω^)ゞ


この日、たまたま他のお客様がいなくて
あたいたち2人だけ。
このお家に住んでるみたいな気分♪

カメラの話に、レンズの話(笑)
話題は尽きなかったけど
太陽も傾いてきて、そろそろと席を立ったら

な、なんと、そこへ友永詔三さん
ご本人がご登場!

にこやかで、おだやかなお方でした~。


『深沢 小さな美術館』
素敵な空間でした。


2017年9月20日水曜日

森の小さな美術館 前編


谷戸で撮影して、お昼を済ませ、
クルマでちょっと行ったところにある
森の中の美術館へ向かいます。


しずく姐さんは
以前に行ったことがあるその美術館のことを、
あたいが興味あるかどうか気にして
控えめにお誘いくださいました。


あたい、美術館は苦手分野だけど
しずく姐さんのお誘いにハズレなし!

全幅の信頼を寄せているあたいなのであります。


それに、モノづくり的な造形物、
特に木工系は好きなので大丈夫ですよ。
レッツゴー! o(^-^o)==3


▼道中に立つジィージィー(妖精?)を目印に森を進みます。







▼石畳を進んでいくと......





▼水槽のような、池のようなものが突如出現。
黒っぽい魚、チョウザメなんだって。
ベルーガかな~♪





わぉ!

石造りのおうち~ 
この屋上のそっけない手すりが女子メルヘンぽくなくて
なんだか期待が高まってきました♪
















うん! いい!

すごく素敵だーっ! ヽ(*´▽`*)/ ワクワク






くり抜きのドアノブをあけると......




森の中にある
『深沢 小さな美術館』の世界へ~





しずく姐さんが
美術館のかたに確認して
カメラを撮らせていただけることに<(_ _*)>アリガタヤ


▼真っ先に目に入ったのはこちら。
見覚えがある人形!
50cmくらい、かな?
堂々とした風格と美しさに圧倒されます。




そう、こちらの美術館は
NHK『プリンプリン物語』の人形美術を担当された
友永詔三(ともなが あきみつ)さんの美術館なのです。


正直もうしますと、あたい
番組自体はあまり見たことがないのデス......。

たしかにこの人形を
子どもの頃に見た記憶はあるんだけど
たくさんの登場人物と壮大なストーリーを理解するには
あたいちゃん、ちょっとまだ幼かったのデス......。


でも、だからこそ
ただ「なつかしい人形」ではなく
作品として純粋に見られる良点もありますヽ(^o^)丿


あー、ちなみに現在、毎週水曜日
BS103で23時から再放送してます。
今日はたまたま水曜日ですよ~♪


そーいえば大昔のあたいの愛読雑誌
『TV.Bros』の2003年春号で
『プリンプリン物語』が大特集されたことがあったなぁ。


(今回みたのと宝飾品が違う!)


記憶は定かでないけれど
たしかこのカラフルなまつ毛はホロホロ鳥の羽根で
アクセサリー類はインド(だったか)で購入した
本物の装飾品を使っているとかで
当時の値段で1体100万円くらいかかっているとか
書かれていたような。

ひゃ、ひゃっくまーんえーん!?


▼そんなお宝人形がたくさん。
実はこの倍、横に長くズラリ並んでいます。




なにかがズラリ並んでいると
「どれがいいかな」と
欲しいモノ目線になってしまうサモシイあたい(;^ω^)ゞ








▼この子がいいな。





子どもの頃、お人形の髪の毛を丸刈りにして
自分の髪の毛を楊枝で埋め込むことに熱中、
親が幼稚園の先生に相談した
「親泣かせのヤバイ子」
だったこのエキセントリックまめ吉が
普通に、可愛い女の子の人形を選ぶ、と。

すっごい更生したよねぇ♪

(さらに丸刈りにした人形の髪の毛は
束ねてボンドで固めて筆を作るという奇行)








▼窓のそとの石垣が
いい背景になってます。





▼この木目ったら!
視覚的効果のおかげで立体感もさらに増すし、
まるで体組織、筋肉みたい。

ちゃんとまた、逆立ちしている脚である肉の流れ方だよねぇ。
ピンボケ写真なのが悔やまれる。








長くなったので、つづく。