ヨドバシカメラ吉祥寺店の駐車場。
▼
以前この写真を載せたとき
「狭そうに停めてネタにした?」
などと言う人がいたんだけど、
いやですわ。
このあてくしが
小細工なんて下品なこと
するわけなーざましょ(∩´∀`)∩
▼これ先週。
ウチの車じゃなくても狭いっしょ?
ホントに狭っまーーーいんだから!
ちょいこら利用しているあたいから
ヨドバシカメラ吉祥寺店の
駐車場を利用するかたへアドバイスどすぇ。
1時間700円。
(800円だったが値下げした)
5000円以上買うと1時間無料。
店の正面右手に
Pへの地下入口があります。
右折入庫禁止なので
吉祥寺駅方面からの入庫はできません。
ぐるっと回ってきて左折入庫となります。
誘導員のかたが常にいて
歩行者のかたを止めてくれるけど、
人通りが多いので
中には無視して歩いてくる人もいたり、
北側方面から自転車でピューッとくる人もいるので
入庫だけに気をとられないよう
かなり注意して進みましょう。
地下駐車場へおりていきます。
(地下2階、地下3階。合計150台)
まず注意なのは
地下駐車場へ入るまでの通路が激的に狭いこと。
車体をこすった跡がいっぱい~(泣)
ゆっくり、ノロノロ進んでいきましょー
次に【停める場所】について。
店舗に近い地下2階はやや混むので
すこしでも空いてる地下3階へゆき、
カラーコーンを探す!
駐車禁止ゾーンを示すカラーコーンが
ところどころにあるので、
その隣りに停められれば
とりあえず隣に車がくることはない特等席です。
カラーコーンのとなりが空いてたら
後続車さんをお待たせしてしまう状況でも
ハザードつけて、ペコペコ頭下げながらでも入庫をオススメします。
次いでオススメしたいのは柱ヨコのスペース。
柱のぶんだけ少し広いのです。
それらが空いてなかったら
店舗入口からはなるべく遠くへ停めて
となりに停められないことを祈るしかありません。
車幅のある車は
最初から2スペースにまたがって置いてるマナー悪い人もいるんだけどさ、
まぁたしかに、ここのPにおいてはそれも責められないなぁ〜〜
逆に「あの狭い通路をとおって
よくここまで来れたな」
って感心するほどです。
次に
【出庫するとき】の注意。
地上へ出てすぐに
往来の多い吉祥寺の街中なので
出庫に時間がかかることがあります。
なので事前清算は必須です。
事前清算することで、
- 出庫が渋滞していて時間オーバーになっても
追加料金をとられずに済む
- ナンバー読みとり機能付きの出庫バーなので
駐車カードを入れる手間がはぶける
たまにナンバー読みとりエラーになることがあるので、
事前清算したからといって
駐車カードをポイッしてしまわないように気をつけよう。
次。
出庫するときの登り坂がキツイ。
地価のお高い場所に
最小限の面積でスロープ作ってるんで
めっちゃ急坂です。
しかも登りきってすぐに
人通りの多い吉祥寺の街中。
係員の方がいるとはいえ
人は多いわ、
坂は登らなきゃだわで
アクセル加減に緊張を強いられます。
なんといっても難易度高いのは
人通りが多いゆえに出庫がスムーズにはいかない、
つまり、急坂で坂道発進をしなければならないことです。
マニュアル車の人は相当自信がないかぎり
そもそもここの駐車場は利用しない方がいいかもしれません。
またはそういうアトラクションだと思って
楽しんでみる……とか(笑えない💦)
オートマ車の人も気を抜けないですよ。
もしも前の車がマニュアルで
坂道発進が苦手な人だった場合にそなえて
車間は充分とりましょう。
事故になったらめんどくせーからね。
ってか、うちのクルマ(カングー)って
オートマなのに
登り坂でドドドッて一メートル近く、
いったん下がるんだよね💦💦
後続車の人、
あたいに近づくと寿命が縮むぜぇ~(;^ω^)ゞ
あ、そうそう、
駐車場の出口がなかなか分かりにくくて
フロアをグルグル回っちゃうかもしれないけど
生きてるかぎり
いつかは出られると思って頑張ってください。
最後に一言いわせて。
この狭さはホントにありえない酷さですよ、ヨドバシカメラさん。
100%、隣の車にドアパンチしないと
出入りできないって、どういうことざんしょ?
一台でも多く停めさせたいんだろうけど
金勘定、がめついにもほどがあります。
線を引き直してください。
以上。
めちゃめちゃ
めんどくさそーな駐車場っぽいよね。
みんながこのブログをみて
ヨドバシの駐車場がスカスカになりますよーに♪