2018年7月27日金曜日

山中湖 塚原邸 ~前編

昨日予告したとおり、
今日は写真がたくさんです。すんまそ。

先月、山中湖にある
塚原さまの別荘のオープンガーデンへ行ってきました。

レンズを替えて2周目、3周目、4周目……
そんなこんなで同じような写真がたくさん、
および順番も怪しいです。


ザーーーッと流し見くださいまし(#^^#)


▼バラ”コーネリア”をくぐってスタート。














































▼これはなに? ミルク運び?




いいなぁ~と思うけど
もしウチの庭にあったらデカすぎるだろうなぁ~

▼広大な、ここの庭に置くなら
ご覧の通りバランス取れてる。




お庭広くてうらやましい。

でもあたいにはこの広さは絶対に管理できないし、
ま、ありがたーく拝見させていただくに徹しましょう(^o^)/






塚原邸といえば、まずはやっぱりここです。

▼バラのアーチ、7連!












刻印レンガの十字路を中心に
あっちもこっちもバラのアーチです。









いや~、7連アーチ、素敵でした。


▼お次はここ。
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクのパーゴラ。













▼パーゴラ内のベンチからの眺め。




このベンチ、大人気で
空くのを相当時間、待った(#^.^#)








結構、人出があったので
人がいないように写すのは根気がいりました。


絵になるイイ女なら
ぜひとも写って欲しいんだけど
この日は居ませんでした~(なんちって)




























▼このガーゴイル?ゴラム?グレムリン?
おなかポッコリがカワエエ~

































▼デッキで小休憩。
ここ、本当に個人の別荘? お店みたい。
















用意されていた
お茶とお菓子をいただきながら休憩。

お菓子は、「山梨といえば」のなつかしい『梨恵夢』でした♪


▼をっ、あたいんちのと同じレリーフ♪

























ようやく写真半分きたとこ(笑)

後編は明日に!



2018年7月26日木曜日

明日こそ!

ども。
今日は山中湖のオープンガーデンのことを書いてます。

大量に撮った写真から
120枚に減らすまで数週間

1枚ずつ縮小したり、1枚ずつ著名を入れたりで1週間。
(まとめて出来ないのです)


で、撮影から1ヶ月経ってしまいました。


写真に著名なんて入れなくてもいいんだけどさ。

特に、よその人の作品(お庭)に
あたいのサインを載せるのは失礼なんじゃ?って思うんだけどさ。


でも、あたいのブログからPintrestとかまとめサイト
写真が転載やら流用されててさ。
(誰が載せてんですかの?)


まぁそのおかげでブログのアクセス数も伸びたりして
1日のアクセス数がたまーに
1ケタ違うほど増えてることもあって
嬉しかったりもするし、
ネットってのはまぁそんなもんだからイイんだけどさ、


こないだはPintrestで
「あなたにおすすめの写真があります」って
自分が撮った写真をオススメされたんだよ?

おい、おい、おーーーい!

笑かしてくれんじゃねぇの!


ということで
「自分のモノには名前を書く」は
手間でもやるのであります!あります!


で、120枚→90枚前後まで減らしたところで
ブログにデータ転送。

転送もまた「まとめ選択」ができず、1枚ずつUPで1時間。

キ、キツイ……(-_-;)


今から写真の順番を入れ替えて
さらに減らして、きっと明日こそ載せます。


明日は大量の写真でご迷惑おかけしますが
みなさま、宜しくお願いいたします(=^・・^=)



(近所で)


2018年7月24日火曜日

チョビット

市場へ行ってきた。

先日書いた『キュウリは1本!』とは違うお店で
またまた楽しいPOPを発見。

▼  ▼  ▼  ▼  ▼




キュウリの食感で
チョビット(少し)塩あじです。
さらだ(サラダ)でどうぞ!!


うん、うん、おじちゃん、

「ちょびっと=少し」って意味、
あたいはわかるよ♪


ネットで「ちょびっとっていう方言、どういう意味ですか?」
って質問している東京人風がいるけど、

北海道、東北、大阪、九州と、全国の人たちが
「自分も使いますよ。方言なんですか?」とも答えていて。

方言っていうか、昔言葉、なんじゃないかなぁ?


「チョビット」とカタカナで書いたおじちゃん、
なんか、こう、おしゃまな感じで
照れてるかんじがカワイイよねぇ~

(勝手に「おじちゃん」だと思ってるけど)



それに、サラダを「さらだ」と書いてしまったかんじ、
昔、流行った清里のキーホルダーな
ファンシーなノリもあたいにはわかるよ♪


▼たぶん以前「煮くずれ」を「肉づれ」と書いていた人だにゃ。




▼次。

通販雑誌の説明文をすみずみまで読むのが
好きなあたいなので、こーゆーの読んでから選ぶの、大好き。




市場内にある、農家直販のお店。

珍しい外国野菜でも
地元農家さん生産だから新鮮でお気に入りのお店。


そのうえオモシロPOPの発見を
毎回楽しみにしてます( ・ㅂ・)و ファイト!


2018年7月23日月曜日

長野みやげ

週末、長野旅行へ行ってきました~

みなさんにお・み・や・げ♪ (の写真で済ませる)


▼コンビニに売ってたコカ・コーラ長野県限定缶、どうぞ~♪




▼こちらは色んな品種の干しブドウ、どうぞ~♪
(左から)ゴルビー、藤稔、巨峰、甲斐路、ピオーネ
味、違うんかなぁ?




お召っしあがれっ♪ (せこっ)

2018年7月21日土曜日

きゅうりは1本!

某ホームセンターにて。




「きゅうりは1本単位での購入になります。
1本単位での購入お願いします」


だそうです。


たったの2行のなかに
『1本単位での購入』が2回。

さらに「1本単位」という部分には
2回とも下線で強調しています。


それほどまでに強く、激しく、たけり狂うほどに

きゅうりは

絶対に

1本単位

なのであります。


あまのじゃく子のあたい。気になる。

「すんませーん、
キュウリ、これ、5本袋みたいな
お徳用はないのぉ?」

と、ばっくれて聞いたら、店員さんに

「てめぇ、ぶ○○○か!
この○○○りの○く○が! 」

と怒られそうなので黙っておきました。

(○部分 わかるあなたは 元ヤンキー)


とーにーかーく!

キュウリは1本単位なのであります。

みんなもよく覚えておくように!