2016年7月11日月曜日

河口湖~忍野八海


やほ。

もう10日前だけど
Jマート富士河口湖店へいってきたよー。



写真とり忘れたけど、
↑この反対側には富士山が目の前に
大きくドーンと見えたり、
富士急ハイランドのジェットコースターから
きゃぁーーーと悲鳴が聞こえてくる
楽しい立地です。


店の入口にドーンと大きな寄せ植えあって。
な、なんと、お値段6万円近く。

別荘がある地域だから
お金持ちさんが買っていくそうです。すごい!


1フロアーだけの広い広いお店。
什器の間隔も広くて
買い物しやすそうだけど遠くて疲れそう?(笑)


園芸売場では
買った苗でハンギングや寄せ植えを作れる
スペースが用意されてるんだって。

えーっ、すごくうらやましい売り場だやー。
家でハンギング作ると
予定通りにいかないもんだもんねぇ ┐(-。-;)┌

いいなぁ、Jマート富士河口湖店。
売場の寄せ植えも素敵なものが多かったです。



▼こんな立派なドッグランもある。
ホームセンターなのにすごくない?無料だし。







店内イベント表には
わんちゃんのしつけ教室やら爪切りやらの
ワークショップものっていたり、

高齢犬に負担のかかるトリミングやお泊まりに
年齢制限を定めるなど
ペットを「生き物」として大切にしている姿勢が伺えました。


うちの近所の愛犬家のあいだで
あまり評判よくない三鷹店のペットとは
同じチェーン店ながら随所で違うなぁと感心!
あたいの好きなJマート三鷹店だけど
ペットの生体コーナーは
ちょびっと不満なんだよね(^o^ゞ


Jマート富士河口湖店のペットコーナーは
ペットをモノ扱いしない
人道的な店員さんがいらっしゃるのではないかと
売り場をみて感じました。




で、ミキティと合流して山中湖へ移動。

▼湖畔の一軒家カフェレストランでランチ♪




ランチサービスに付く鶏ガラのスープが美味しかったです。
鶏ガラスープは、あたいもこだわりの作り方がありまーして。
ちょっと「おっ!」と思った具の切り方を
今度ウチでも真似てみよう。





で、山中湖の塚原邸のオープンガーデンへ。
素晴らしかったです。
(これについては明日)


▼その後、きれいな水で有名な忍野八海へ。




▼もんのすごい透明度!!





▼透明度が高すぎて、魚が空中に浮いてるみたい!?





▼深度8メートルもあるのに
投げ入れられた底のコインまでよく見える池。
バスクリン入れすぎたんか?ってくらい青い。









▼カルガモのファミリーもいた。




5,6羽の子ガモに、大人は1羽しかいなくて。
シングルマザー? パパはどこいったん?





▼シャキーン。
ママガモ、かっこいい♪




忍野八海名物の「焼よもぎ餅」を
ミキティにおごってもらって。
もちもちのお餅に、熱々のあんこが
すごく美味しかった~ ゴチです!


それにしても中国人らしき人ばかり。
日本人は我々くらいだったような?

売店の店員さんも中国人だったりして
いやー、中国の秘境の観光地へ来ちゃったような
感じだね、とミキティと笑っちゃった(;^ω^)ゞ


忍野八海はさー、実は以前、
家族と1度行ったことがあるの。

当時、ネットで検索したら
「自動車に乗ったまま奥の方まで見に行けるから
駐車場に入れなくても大丈夫」という書き込みが
あったのでウチも車で進んでみたんだけど、

とんでもない、たしかに乗ったまま入れるけど
観光客のみなさまのヒンシュクの目線に責められて
顔をあげるのも恥ずかしく、
車の中から見学なんてロクにできなかった(/ω\)
一本道で引き戻せないし。

知らなかったのよぉーーー!!

許してよぉーーーー!!

叫びたかったです(泣)


今回は土産物屋さんへ停めました。
オバちゃんが
「600円以上買い物したら駐車場代タダ」と。
ま、どうせ「ほうとう」買って帰るつもりだったし。


この日も、知ってか知らずか
乗用車が何台か進入してきて。
逆の立場になるとやっぱり迷惑でした……
(スミマセンデシタ)

忍野八海側もさー、
いっそ車の進入不可にしたほうがいいのでは?

ま、行ってみてよかったです。忍野八海。


んで、帰りにミキティに
信玄餅をお土産にお持たせしてもらって
帰路につきました。

一日中、おもてなしをありがとう~、ミキティ♪


オープンガーデンのことは
遅ればせながら明日書く予定です(=^・・^=)



2016年7月10日日曜日

シフォンケーキ、焼いた


こないだ青梅『ちゃんちき堂』で買った
シフォンケーキが美味しくて、

「あー、また食べたい! もっと食べたい!」と、
久しぶりに焼いてみたよん。




▲この写真みて
「えー? 焼き上がりの高さ、足りてなくない?」
と思った、心得のある奥さまに主張したい。


いえいえ、これでも充分高く焼けてるの。

なにせ型がデカイ。


▼上が一般的な家庭用サイズ(18cm)。
下は30cmサイズ!




卵12個つかいます(´▽`;)ゞ


「高さ」のある型が欲しくてね。
ネットでもかっぱ橋の専門店でも
日本では見つけられなくて。

その当時、ダンナが毎月
どこかの国へ海外出張していたのでお願いしておいたら
ようやくアメリカで「見つけた」とメールがきて。





ダンナ、早く無事に『持って』帰ってこ~い!

一日千秋の思いでみやげを待っていたのだが
見てビックリ。ビックリを越えて「びつくり」したほど。

「高さ」だけあるのが欲しかったのに
「直径も」メガサイズ( ̄□ ̄;)!!


アメリカの、(実力の怪しい)カリスマ主婦
マーサ・スチュワートが番組内で持ってたとき
デカすぎて大笑いしたブツと同じだ……。



さっすがアメリカっす(;^ω^)ゞデカイ


1、ちなみにアメリカでは
『シフォンケーキ』ではなく
『エンジェルフードケーキ』が一般的だそうです。

2、ヨーロッパでシフォンケーキの写真をみせると
かならずクグロフ型を出してきたそうです。



昔、シフォンケーキで
おこづかい稼ぎしていたころには
暗記していた分量も
すっかり忘れてたのでレシピカードを見ながら。
(↑あえてデカい字で過去を書く)


手で裂くとシュワシュワ~と音をたてるほど
しっとりふんわり、
卵の黄身の香りがしっかりあって
なかなか美味しく焼けました(#^.^#)フフッ


今日はちょっとしたイベントがあるので
デカイので焼いたけど
いつもはやっぱり普通サイズのでいいや(´▽`;)ゞ


2016年7月9日土曜日

便乗商法?

近所の、ロッカー式の野菜販売所。

▼なにかが1つ、売れ残っている。





▼くまもんのきんちゃく袋!?




ガッツリ使用済みのブツが200円だなんて
農家のじいちゃん、だいぶ太てぇな ┐( ̄▽ ̄;)┌


「今、熊本、話題だから売れるかのぅ」とか
勘違いしちゃったとか?


それとも
得た200円を熊本地震への募金にする、とか?

ナゾの出品であーる。


しばらく前から売れ残っているコレ。
なま暖かい目で見守っていこうと思います。



2016年7月8日金曜日

こんにゃくニョキンコ


群馬の特派員かずみちゃんから
「コンニャク芋の新芽が気持ち悪い」と
写真が送られてきたよー


気持ちの悪いものを
まめ吉にも見せてあげたい♪


この優しさが嬉しいではありませぬか!
すばらしい友情です(笑)




しかも
「犬のチン◯ンみたいなのが
畑一面にでてきてすごく気持ち悪い」

気の効いたコメント付き。


あたいも初めて見たのだが、
たしかに色といい、形といい、
犬くんの五十六(いそろく)にそっくりだ。

毎日4~5回、シャワーで泡手洗いしている
ベテラン専属ソープ嬢まめ吉が言うのだから
間違いにゃい!


あれ?
かずみちゃん、なぜ犬チンに詳しい?( *´艸`)




かずみ特派員、写真ありがとうございました!(´▽`;)ゞ


あー、ちなみにみなさん、
コンニャクを買うときどんなモノを選んでますか~?

味の違いなんてあんの?と思っている
そこの奥さま!!

群馬の道の駅とかで
「手作りこんにゃく」買ってみてねー

形が不揃いの、The手作りのやつ。うまし。


こんにゃく買うために
群馬に行くわけねーだろ!ばーろー!

と思った奥さまには
群馬育ちのあたいからのアドバイス、


原材料名を見て
こんにゃく粉
入っていないものを選ぼう。


▼こーゆー「こんにゃく」のじゃなくて、





▼原材料「こんにゃく」を選ぶだけでもだいぶ違う。





さらには「国産こんにゃく芋100%」ならなお良し。




「こんにゃく粉」ってのはさー、
生こんにゃく芋を粉末にして保存性を高めたものなわけね。

だから偽物ではないんだけど
なんつーか、ほら、イマイチなわけ。


■マッシュポテトも粉末のってイマイチじゃん?(べちょ&風味なし)

■切り餅も、安いやつは「もち米」じゃなくて「もち粉」で作ってるじゃん?(でろーん)


注意しなければいけないのは、
オモテに「生いも」「生芋」と書かれているものでも
原材料を見ると「こんにゃく粉」が混ざっている場合があることだ。


(↑これは大丈夫)


▼みて。本物のコンニャクは、透き通ってなくてザラザラしてんの。
色も、グレーというより、すこしアイボリーぎみ。




「でもねぇ~コンニャクって味がしみこまないし
おでん以外の使い方が分からないわっ」

と言う、そこの奥さま!


【短時間で味がついて
おかずにもつまみにもなる
コンニャク煮の作り方】

を、得意げにご紹介すっぞー!


生芋こんにゃく、ゴマ油、三温糖、日本酒、醤油
(ダシはいりません)


1、生芋こんにゃくをちぎる。
ザラついてるから指でちぎりやすい。
フライパンで、まずは乾煎り!
余分な水分と臭いを飛ばし、味の含みをよくさせます。





2、少量のごま油と乾燥トウガラシで炒める。
ごま油は高いヤツ(太白とか)じゃなくて
カドヤとかの普通の焙煎タイプのが香りがよくてグー。
コンニャクから水分がでてきてコゲないので量は少なめでOK。
トウガラシはあとで除けやすいように大きめに割ってます。




3、三温糖を入れる。
砂糖が香ばしくなるようにキャラメリゼっぽくからめてから
日本酒をふる。






4、左手でフライパンを煽りながら、右手で醤油を3回に分けて入れる。
これが【短時間でも味がつくコツ】。





■少量ずつ分けていれたほうが乳化しやすい=味が絡む

■醤油入れる→煮詰める→入れる→煮詰める→.....のやりかたで
結果的に醤油の量は少なめで、かつ短時間でも
味はしっかりつくのであります。

逆に、醤油を一度にいれて煮つめようとしても
水分が出てきて味が薄まり、
→味が染みこまなくてマズイ
→醤油をもっと足す
→味付けはしょっぱいのに、コンニャクには味がしみてない

という悪循環に。

きんぴらごぼう作る時も同様、
炒め煮のときは醤油を分けて入れ、煮詰めながら炒めるのが○です。



できた!たったの5分……かかってないかもよ?




↑トウガラシの形、
こんにゃくニョキンコの新芽っぽい♪

気持ち悪い写真をわざわざ送ってくれた
かずーみ特派員への
オマージュとして捧げます。


オシャレな料理は作れないけど
玉子焼きや白和え、
魚の焼き方、米の炊き方などなど
地味な料理を飽きることなく自由研究してます。


オタクなので~ (´▽`;)ゞ

写真だけなら味もバレないしね♪


ちなみに、今日のタイトル『こんにゃくニョキンコ』を
10回言ってみてください。
口の中がネチャネチャしてきて気持ち悪いです。



2016年7月7日木曜日

青梅へ ⑤ガーデニングカフェ『ティールーム』


しずく姐さんのシマ(なのか?)、

『ガーデニングが楽しめるカフェ TeaRoom』さんへ。







あたいは今回で3回目。

多摩川の対岸まで見晴らせるうらやましい立地。



写真みるだけでも思い出す
静かで、静かなカフェの、静けさ。

姑や近所の悪口をしゃべりたい人は来ないで欲しい店。
と言いたいけど
ま、もし来たらできるだけ小さな声でヒソヒソっとお願いしますよ。




オーダーしたものが来るまでのあいだ
お庭をみせていただきます。




▼このヒューケラの併せ方いいな。



























いつもあたいがお願いするのは
本日のホームメイドケーキ
ドリンクのセット(1000円) 。
コスパ良すぎる!


『アーモンドパイ』っていうホットティーが
香りも味も美味しいと薦めていただいたけど、

あたいはお茶は飲む習慣がないし
この日は蒸し蒸ししている日だったので

冷たいフルーツティーのなかから
グリーン.....なんだったっけな、
緑茶をベースにしたフルーツティーにしてみました。

氷が入ってるけど薄まらない、
絶妙な淹れ方でした。



▼おしぼりに添えられた庭の花。
摘まれてしまった運命、
せめてもの哀れみをとすべからくじっくり観察しました。




▼本日のホームメイドケーキ。
フワッと、タルッと切り分けられたケーキ。



香りと甘さのメロンに、
+酸味のキウイと
+わずかな渋みのブルーベリーの皮、で
バランスのとれた美味しい一皿でした♪


なお、お店で出しているドイツのフルーツティーは
購入することもできるの。

真っ赤な色と、酸味が美味しい赤いお茶。
この時期のお気に入り。
ペットボトルにそのまま入れて
水出し一晩冷蔵庫に入れて。
重宝してます。


さて、お店のなかも少し撮らせていただきました。

▼アナベルをほぐして挿しているのだそう。ほほう。








▼化粧室には純白の紫陽花。わんだほー。
アナベルではないそうです。
しっくいの壁や、ホーローのシンクよりもさらに純白で素敵。

よどんだあたいの目にも
白い花が白く見えるのだとホッとした。





さてさて。

5回にわたって書いた

『紫陽花とアンティークと
フレンチを楽しむ写真女子会』

おつきあいいただきまして、ありがとうございました(#^.^#)





-----------------------------------------

■ 青梅へ ①塩船観音寺

■ 青梅へ ②紫陽花の森へ

■ 青梅へ ③秘密のシフォンとフレンチランチ

■ 青梅へ ④アンティーク店~釜の淵公園

■ 青梅へ ⑤ガーデニングカフェ『ティールーム』



2016年7月6日水曜日

青梅へ ④アンティーク店~釜の淵公園


昨日のつづき)


アンティークショップ『ランデヴー』へ。
http://de-brocante.ocnk.net/

ブロカント、好き!

今回、行ってみたかったです。
(GoGreenMarketとかさ♪→ ■ 


▼雰囲気のある建物がお店。
元は織物工場だった、のこぎり屋根の建物です。




やっほほーい~~~💛





昔、明かりとりに工夫された↑天井の窓が
今ではアンティーク店の展示にピッタリ♪




▼大好物のオーバルの皿が!





門扉を探しに自由が丘だの目黒だのに行かなくても
▼青梅にもいっぱいある!





オーナーさんは
10数年間もヨーロッパで暮らしていたそうです。











▼看板犬のマンボくん。ラブリ~ボーイ。
店主さんを目で追ってばかりの甘えん坊。
フランスへの買い付けにも
一緒にいくそうですよ!うらやまー!





1930年代のお皿がすごく欲しかったけど
あたい、普段から財布を持ち歩かないクセがあるもんで
この日もジャラ銭しか持ってなかったのねん。

フランスで使われていた
ゴム印を1つ、購入いたしました。




また行きたいお店です。
『rendez-vous de brocante』
東京都青梅市長淵8-125
http://de-brocante.ocnk.net/


イイ感じの小高い住宅地を抜けて
次なる目的地へ。

▼カエデの種子がまだありました。
新宿御苑で見たときよりひと月遅い?







▼途中、私設の休憩所を発見したり。
(お庭が見られるようになっている)








▼しずくさんが以前からちょっと気になっていたという
素敵な美容院を通りかかると、
オーナーさんがいらしたので
写真を撮らせていただいたりして。











DIYであれこれ作っているそうで
カントリー系の雑誌でも
紹介されたことがあるんだって。


お店の中も見せていただけることになりました。




▲床やカップボード、▼ニッチなどもDIYなんだって!




わたせせいぞうさんの本に
自宅での写真が使われたそうで
とてもオシャレな美容院です。





▼ご主人の自作だという天井の……棒?
あれ、たしか、このライトも自作だった、かな?(失念)




オーナーさん、ありがとうございました。



ホタルの住まう川を見たりしながら
さらに進むわれわれ3人。



けっこう歩いてるなー、とあたいは思うのだけど
山登りをするお2人は
スタカル・スタカルの足どり。


▼この先を見やると自動販売機がありました。
昔、飯島直子が癒し系という言葉を生み出した
『ジョージアでひとやすみ♪』って缶コーヒーCM
あったなーと思い出した。





さて。いよいよ、釜の淵公園が近づいてきました。





最終目的地はまだ遠い (´▽`;)ゞ











▼多摩川がU字にターンしている珍しい地形ですよー。
橋を2本渡らないと川むこうへ行けませんよー。










▼メタセコイアの巨木でーす。
(もちろんしずくさんの受け売りでーす)








いよいよ最終目的地『ティールーム』へ到着。




次回で終わらせます(#^.^#)ゞ


■ 青梅へ ①塩船観音寺

■ 青梅へ ②紫陽花の森へ

■ 青梅へ ③秘密のシフォンとフレンチランチ

■ 青梅へ ④アンティーク店~釜の淵公園

■ 青梅へ ⑤ガーデニングカフェ『ティールーム』