入園してすぐに、世界の哲学者の像が11体ほどズラリ。

みんなして、真ん中の球をガン見してる。
こういうのに付き物の、説明書きがないのは
哲学堂だけに「答えは己の中に在る」的なこと?
んじゃ考えると……
戦争の無意味さを説いた
「世にやおよろずの神あれど、平和を願う想い(球)は一つ」
みたいなことかな。
哲学堂公園らしいスタートを切った、
どーも、あたいデス!
足の細さで清貧さが伝わってくるガンジーどん。

↓ 中には電球と香炉が置かれてるそう。
電球=円くて光るもの。心、精神を現す。
香炉=物質は心(=電球)を汚す、として香炉で電球を燻す
ほ、ほぅ…… 哲学、デスネ…… うーぬ。


↓ 中国の、胡同(フートン)地区の街角みたいでイイ~♪

哲!哲!哲!哲! とにかく哲学!!

図書館の入口。急にかわいいキャラストーン登場。
ディズニーランドの
「プーさんのハニーハント」の入口みたい。

都心部とは思えぬ散策路。
新芽や、紅葉も、きれいだろうなー

古桜。空洞があって、

なんとまぁ、
内側に向かって花を咲かせようとしている。

もももももしかしたらコレって
哲学的な啓示なのデスカ!?
「こころに花を咲かせよう」みたいな?
「アスファルトに咲く花」的な?
すっかり哲学者気分だわぁ ♪ヽ(´▽`)/
哲学といえばソクラテス。
『無知の知』がまっさきに頭に浮かぶが
↓ こんなのもあるんだってね。
生きるために食べよ
食べるために生きるな

あー、花園饅頭か言問団子食べたい~ -○○○―