2017年3月17日金曜日

ラピュタ写真部2-1 青梅草の里へ


みなさん、青梅草(おうめそう)ってご存知で?





福寿草の野生種で古典品種、
見られる場所が限られているから貴重らしいですよ。


2月半ば、そんな秘密の里へ
第2回ラピュタ写真部、行ってきました。

書こうと思っててひと月も経っちゃった!


目的の群生地は
駅から1日2便しかバスがないという
あたい至上ナンバーワン秘境地!

今回は3人いるし、ということで
タクシー奮発、楽々の到着デス(^o^)/


▼里の入口、数日前に降った雪が
枝々に残っていて、期待があがりまする。





▼おせんべい『雪の宿』みたいな雪。







▼目をこらすとあちこちに福寿草&青梅草が。
陽がないうちは閉じているのです。




陽が昇るまでにしか撮れない写真を、と。









▼「雪は日影が青く写るよ」と
しずくさんに教えてもらって撮ってみた。
出来はよくないけど(^_^;)
ほんっっとにしずくさんには感謝でいっぱい。













雪のたまご。青いたまご。

しずくさん曰く、
「空の青色が写りこんでるんだね」と。


▼ホントだ、見上げれば青空!




小さなもの
低いもの
高いもの
遠くのもの。






だんだんと陽が高くなってきて。
だんだんと花びらが開いてきて。















▼青梅草の特徴だという
グリーンがかった金鋼色のつぼみ、





▼そして、花びらが一重で、中央が萌黄色なのが
福寿草との違いなんだって 〆(^∇゜*)メモ




這いつくばって撮っているときに
ふと顔をあげるとそこになにか.....





▼あ、ずーたさんとしずくさんも
地面に張りついてた(∩´∀`)∩




ずーたさん、ガーデニンググッズのヒザあてを持参してて。
あたいも今度持ってこよ。



▼老いの飼犬をふと思い出し。




夢中になって撮っていたら帽子をどこかへ落してきちゃった。

▼発見。なんだか可愛いくてパチリ。





▼踊ってるみたいな草ちゃん。





▼背景のシックな色にときめいて。






里山にたった2軒の民家と畑だけ。
のどかな暮らし、と憧れるのは
よそ者の勝手な解釈なのかな?

なんてことない景色のようだけど
この世のすべての色がここにあるように感じてしばし見とれ。





こんな里家で笛ふいてフィドル弾いてのんびり過ごしたいなぁ。

あ、でも鳥の繁殖期に笛ふくと
混乱するそうだから気をつけないとね(*´з`)~♪


話によるとここの青梅草を
盗み持って帰ってしまう人がいるのだそう。

そういえばネットの園芸店でも
『青梅草』として販売しているお店があるんだよね。

ほんの小さな1株が5000円くらいで売られているけど
どうやって手に入れたのかなぁ?



あたいの行っているいがりまさし写真教室では
毎回かならず最初に先生が注意するのが
「自然への負荷が最小限になるよう行動してください」なんだよね。

撮ってやる!よりも
撮らせてもらう、という謙虚な気持ちで。
そーゆーのってかならず写真に表われると思うな。


撮るのに夢中になって踏みつける、入り込む。

こっちを向かせようと
ビックリさせるような音を出したり、

暗闇でフラッシュ焚いて撮った
フクロウの顔なんて
ビックリしててめっちゃ可愛そうに見えるけど、

オジサン写真家ってそういうのを『テクニック』って言って
自慢げに見せたりするよね。

どうにかならないのかな。

話が長くなったけど、当然『野草を持ち帰る』は無いよね。拉致反対。


鉢植えじゃない、野々に顔だす本当の青梅草を
「もうそろそろかな」と逢いに行くってのがいいんじゃんね。

「待ち遠しさ」を楽しむってかね。






名残惜しいけど次へGO!






▼トナカイのオブジェにみえたあたいは
「オシャレ雑貨」に毒されてるのかな(笑)





▼山の中に見えて来た、あの家が次なる目的地です。



晴れてきちゃって撮りにくい(笑)


【本日のスペッシャルコーナー】
ステンドグラス教室に通っているしずくさん。
イヤリング(ピアス?)に太陽が透けて
緋色の光がチラチラと映ってカワイイ!
その光を捉えることができなかったのが残念でした(;^ω^)ゞ




(つづく)


2017年3月15日水曜日

雪の梅林


いやー、うちの隣りんちの早咲き桜なんて
もうド満開で散り始めてるってな話なのに
ひと月前の雪の植物園のこと、書くよ~!


それは深大寺にある神代植物公園へ
クリスマスローズ展へ行ったあとのこと。


雪が降ったりやんだりの夕方、
都内有数の広大な公園は人影0%。


▼広場のパンパスグラス(シロガネヨシ)。





▼3mくらいある。






▼秘密基地から見上げた いつかの空みたいだ。












荒れた風に揺れて、何枚でも撮りあきない。


あ、そういえば、昔、古館伊知郎さんが著書で
「新人アナウンサーにとって台風中継はやりやすい。
話術がなくても見たまま喋れば形になるから」
といったことを書かれていた。


なるほど、強風に壊れやすいビニール傘持って、
あえて逆風を正面に踏ん張って中継していると
ものすごいプロ根性みせているようだけど
見たまま喋るだけでいい点では確かにラクだよね。

なにもない、真っ白な部屋で何分間も
自分の言葉で中継できれば
喋りのプロといったところか。



カメラも「天気の悪い日」に
とりあえず薄暗いかんじで撮っとくと
画面が派手でシロウトには迫力ありげに見えるかも!?






などと考えながら奥へ進むと、


▼足元にはモミジバフウの実が、たくさん。



いくつか拾って。
いつかリースに。




▼植物園の、外れの外れにある梅園へ到着したころには
また雪が降ってきた。いいぞ、いいぞ!








あたい、普段からあんまり傘ささないんで
雨ならまだしも、雪なら なおへっちゃらさ。



▼梅の、この荒ぶれた枝ぶりがイイ。
サクラよりも好きだ、梅。
サクラよりも寒さの中に咲きだすのもまた良い。























ちょうど2年前、
2015年3月20日に書いた『まだ梅いくよー!』

当時はまだ一眼レフ持ってなくて
スマホで撮ったころのブログなんだけどさー、

でもなんだか、いまと
まったく構図が変わってない気がする~
進歩してないってことかね? (^o^)/アハッ


ちなみに、2年後の今年の3月20日は
ハナネコノメを見に行ってきまーっ。


2017年3月14日火曜日

冬のオイスターバー


牡蠣が好きでねぇ~♪
あたいがもし海女さんだったら
捕りながら食べちゃうから
収穫高はゼロで決まりだね。

毎年、生牡蠣おとりよせもしてるんで
うちは一人1本、
Myカキナイフも持ってんの(^^♪


でも一番の贅沢は
オイスターバーの牡蠣食べ放題。
いくらでも剥いてくれてラクちんだよね。

オイスターバーの会員だなんて
昔、借りて読んだ わたせせいぞうの登場人物みたいだわっ、ふふっ(^。^)y-~


が旬の牡蠣もいいけど
が旬の牡蠣の
『こっさり』な味わいが好きで
いつもは夏にいくんだけど、


今回は牡蠣好きオンナ3人組で
真牡蠣攻め行ってきたよー!




生牡蠣だけじゃない。

焼き牡蠣、香草バター焼き、カキフライも
好きなものを好きなだけ持ってくーるるるる~。





産地は今回3か所。
  • 兵庫県相生産
  • 兵庫県宝津産
  • 福岡県糸島産みるくかき

小さくて濃厚なものや
大きくてプリップリのものを食らう女3人。

あたいの妹は痩せの大食いで
一人で30個くらい食べてたよん。





付属のレモンや塩、オリーブオイルもあるけど
お気に入りは
家から持参した緑色のタバスコさ。

初めて試してみた妹やママンも
緑色タバスコの「ポン酢+柚子胡椒?」的な味にハマり
さらに牡蠣が進む、進む!

ホントはスコッチ頼んで生牡蠣に垂らすのも最高なんだけど
クルマで帰るからガマン。



あら、あらら、そーいえば
あのバイト娘はもう店にいないな。

↓去年の話

あたい「生牡蠣追加、お願いしまーす」

バイト「牡蠣お好きなんですね。
私なら2,3個食べれば充分ですけどね(といって微笑む)」

われわれ「......」


↑チミはどうとる? この会話。

イヤな感じで言ってるふうにはまったく見えなかったけど
となると どういう意味なんだ?

「私には敵わないわぁ~すごーい」的なへりくだり? 謙遜?

謎ねぇ。


たぶん若い子特有のなーんも考えてない
お友だち感覚でペラッと言っただけじゃ?と
こころの広いあたいは思ったけど、

あのね お嬢ちゃん?
世間には厳しいおばちゃんたちがいっぱいだお?
「食べ放題に来ている客にそれを言うか!失礼な!」って
怒られちゃうかもよ~(=^・・^=)


話をもどし、
今回は3人で93牡蠣を食らいました。
なーむー。


食べ放題ってったって
『代金分、元を取る』なんて事じゃなく、
『美味しい~』と思えるうちにストップするのが
食べ放題の極意だわねぇ。ふふっ。



2017年3月10日金曜日

黄色いムズムズ



昨日、車が黄色いパウダーにまみれてた。




なに、花粉?  黄砂?  PM2.5?

きなこ まぶされたとか?



昨日からママンと妹が遊びにきてんのー。

なにしに来たかというと
オイスターバーの生牡蠣食べ放題の予約が
やっとこさとれたから♪


だはっ Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



2017年3月9日木曜日

60点主義


▼去年、Jマートで買ったガーデン雑貨。



『Le Jardan 302 gurden balbes』 
庭、302、庭 …… バルブ?

どーゆー意味だかわかんないけど
『gurden』より『Le Jardan』のほうにときめくのは
10代のころ『Olive』愛読者だったからだよね、きっと♪


他の色に塗りなおす前提で買ってきたんだけど
はて、何色にしようか?

白色に黒灰色で筆記体の文字いれようか。
それとも青色にしようか、
でもどんな青にしようかな?


19歳のころ、外国のアンティーク雑貨の
ブルーグレーやグリーングレーに憧れて
アクリル絵の具で色をつくる配合に夢中になった時期があったけど、

ホームセンターのペンキ売場で
ブルーグレーもグリーングレーも
簡単に手に入る時代。


今やDIY女子たちの
「この色塗っときゃオシャレ」的な色として
定着しちゃったもんねぇ。
好きな色なのに
なんだか安っぽくかんじるようになっちゃった┐('~`;)┌


……などと、もう半年以上も色が決まらないので
とりあえず庭に出してみたのが▲の写真。

とりあえず~   とりあえず~

と思っていたけど、
もうこの色で良いような気がしてきた。


妥協?  譲歩?

いつか読んだ『60点主義のススメ』という本を思い出した。

出来る人の多くは、100点の仕事を一つこなすのではなく60点の仕事を3つこなします。
「60点を大量に」という姿勢が重視されます。


的な。

ま、塗りたい色が見つかるまで
とりあえずこのままでいいや。


2017年3月8日水曜日

国分寺のカフェスローへ


おととい、いがりまさしさんのライブでご一緒した
じゅんじゅんさんの○○が△△しているという
国分寺のカフェ スローへ行ってみたよ♪
(書いていいのか分からないので○と△で(^o^ゞ)





広いカフェスペースのほかに
玄米や味噌、焼き菓子や煮豆など販売コーナーも。

オトナ女子の「ちょっといい暮らし」的な
買い物欲も満たせそうなお店。


入店するとすぐに店員さんが気付いて
「あのタペストリーのところのお席はいかがですか?」
と席をたずねてくれたのが嬉しい。

にぎやかなテーブルの近くは
ご勘弁でござ~る (v^ー°)ゞ


初心者らしく、
日替わりランチプレートをお願いしました。

▼玄米の上にのった、セロリの葉らしき佃煮が美味しかったです。
こうやって炊くと春の山菜のような香りでいいね。

わが家は、玄米を炊いた後に熟成させてから食べる
「寝かせ玄米」をやっているので
久しぶりにプチプチ食感の玄米、美味しかったです。

揚げ物はシナシナのじゅわじゅわでした(笑)
フリッター系は揚げたてじゃないとそうなるやね。






食後に、ラベンダー風味のミルクティを。
withティーコゼーでほっこり。




この日、たまたま運悪く、
隣りの席がアレなお客でねぇ。

なんで最近のおばあちゃんは孫に甘々なの?

嬌声うるさいし、
テーブルの上のもので子どもが遊んでても注意しないし。

ティーコゼーを帽子に見立てて
かぶりっぱなしなんだよ、そのおばあさん。

共有のコーヒーシュガーとかさ、
子どもに遊ばせて、さらに一緒にふざけて。

元に戻せばいいってもんじゃない。
店員さんも見て見ぬふりで、
あぁー、ああやっていじったよだれだらけのシュガーや
白髪あたまにかぶりっぱなしだったティーコゼーを
次の客に出すのも厭わないのだなぁ、とイヤな気分に。


子どももくつろげる空間、ってのは
なんでも微笑んで注意しないお店づくりってことなのかな~



そんなあたいに気を遣ってくれたのか
店員さんがお茶を注ぎながら
楽しい会話で笑顔にしてくれました♪


ありがたいよね。
きっとあの店員さん、ここが好きなお店(職場)だから
来てくれるお客さんにもいい気持ちでいてほしい、
と気づかってくれたんじゃないかな。


昔、飲食店の覆面調査員をしていたあたい。
レポート書くならこの店員さん絶賛です(^o^)/



▼2~3杯分のたっぷり量。
「ごゆっくりどうぞ」と言ってもらってるようで嬉しいなぁ。
ラベンダーのほのかな香りがミルクティーに合っていて
何度もポットのフタ開けて深呼吸しちゃいました。





ホッとしたひとときを過ごし、お店をあとに。

敷地内には雑貨屋もありました。

使用済みのコーヒー豆を乾燥させていたり
自然派ワークショップのお知らせコーナーがあったりと
なかなかお店まわりから離れられずにキョロキョロ。





▼カフェのとなりには素敵なパン屋さん『こどもパン』
「まじめにシンプルに」というコンセプトのお店だそう。

店先では、東京都檜原村の間伐材を利用した薪が5kgで500円!
森林を大切にする気持ちにつながれば、との活動だそうです。

この日はお休みだったけど、ぜひ伺ってみたいパン屋さんです。









敷地内にはもう1軒、
自然派洗剤やオーガニック関連のものを扱うお店があり
そこでお茶などいただきながら布モノを買ったりして。


本日のお買い物。


▼カフェスローで豆腐。
あたい、『木綿どうふ』をオリーブオイルと岩塩でいただくのが好きなんだけど、くだんの店員さんが「それにコショウを少したすのもオススメですよ」と。









▼小さな蜜蝋キャンドル。
パラフィンのキャンドルと違って、消した時にイヤなニオイがないのよね。



値段見ないで買っちゃって、
帰宅してから「え?これでこの値段?」ってちと思ったけど
(400円くらいだったかな?)
今日のあたいはすっかり自然派ヒューマン。

「買うことで応援になるならお安いもんよ」と
良いことをしたかのような気分なのでした~