2016年11月22日火曜日

人によってはつまらないモノ


ふっつーの道路っぱた。





朝、犬くんと散歩中に見つけた『鈴なりカリン』を
午後の光を待って撮りにきたよ。





近所の、手クセの悪いおっさん(前科あり)が
まだ生きていたころ、ときどき農産物をくれて。

あのときのカリンもたぶん
こんな道ばたのモノを
かっぱらってきたのだろう。






ふと見上げると......






カリンにカラスウリ、秋の実ものはラブリーどすな。




ウィキペディアの『カラスウリ』には

「名前と異なり、特にカラスの好物という観察例はほとんどない」

という一文があるけど、

いいや、カラスウリに不気味に群がる
何羽ものカラスを見たことがある。

苦くて食べられないと言われる実の
中身をつつき散らしてた。



▼青く写る空と、暖かい光の色。

秋の午後2~3時ごろ
絶好の撮影タイム♪




通る何人かに
「なにを撮ってるの?」
「なにかあるの?」と訊かれ、答えるものの
「はぁ、カラスウリ.....」といった反応。

もっと、こう、ドラマチックな、
『決定的瞬間を激写!』みたいな回答を
期待していた様子だ。


以前、ネコジャラシを撮っていたときにも
くもの巣を撮っていたときにも
ガッカリさせてしまいました(;^ω^)ゞ







ネコにまで
「なにつまんないもの撮ってんだよ!」と
見られちゃいました( *´艸`)ププッ





2016年11月21日月曜日

カマ子、里帰り出産?


庭の改造のとっかかりに
実家へいくつか(いくつも?)の鉢を預けまして(;^ω^)ゞ


その木にくっついていたのか
いつも可愛がってる庭のカマ子(妊婦)が
実家までついてきた♪




1日後、様子を見たら
▼この状態のままぜんぜん動かなくて。




あー、車内1泊はキツかったのか~

連れ帰るつもりだったけど
行方が分からなくなること覚悟で
実家の花壇に放ってみた。

が、それから数時間、
やはり置いたままの場所から動かない。


小さな胸をチクリと痛めたあたいちゃん。

長く、黒いまつ毛には
いくつもの小さなしずくが光り、涙となって
夜の枕をそっとぬらしたのでした。

(↑絵本のように書きたかったのだが
なぜかムード歌謡調に)



でも、でも。

朝おきてみたら、カマ子、
その場からいなくなってました。

をを~! 動けたのか~!


カマ子たん、
元気で実家で里帰り出産してね (^.^)/~~~


2016年11月19日土曜日

裸絞め


バラ、ブルームーンが秋咲きしてるんだけど、

サルビア・レウカンサ、
および
メキシカンブッシュセージ、
および
アメジストセージが

▼からまってるよ~ (´▽`;)ゞ





チョークスリーパーかい!




今日のブログのタイトル『裸絞め』をみて
エッチな話題だと勘違いした
そこのあーた!!


プロレスで言うと『チョークスリーパー』。
『裸絞め』てのは柔道の技のひとつ、
首をロックする絞めワザなんだって (≧▽≦)


真っ裸で亀甲に縛られて
『このイノシシ野郎、女王様のお仕置きだよ!
(革製の1本ムチで)パッチーン!』
みたいなお仕置きプレイかと思うよね~♪


昔、たまたま出会った女王様に
その場で友達とみんなで
革ムチでバチンコしてもらったとき
思ってたよりは痛くなかったんだけど
あとからジワジワ痒くなってきて
なんだかポカポカした記憶があります。


血行不良で冷え性の奥さま、
朝から1発
SM健康法はいかが?\(^^\)

最初は1本革じゃなくて
ソフトな束ムチからね♪



▼留守中に散ってしまうだろうから
伐って、実家へ(*^^*)




今、家族でアクションゲーム真っ只中
(*^o^)/ヤホッ\(^-^*)

2016年11月18日金曜日

ゆず胡椒つくり只中


実家でゆず胡椒つくり、なう!




イチヂク・イチジク・イチズク


よし。

洗濯物を干して
朝食トマト食べたら

いざ、近所をぶらり撮影♪


▼ド近所のザ農家さんへ。





イチジクが生ってたよ。


▼みてみて! ラブリー!! 食べちゃいたいくらいカワイイ。





かわいいなぁ~





▼毎日マッサージしている
犬くんの「ある器官」に似・て・る♪





▼枯れていく過程、かっちょいい。





わが家の近所には
無人の野菜売り場があちこちにあるんだけど、

ウチから一番近いこの畑は
残念ながら野菜の出来がイマイチなんさね(;^ω^)ゞ




でも
夏はインゲン、冬は白菜の出来は
毎年いいです。



▼畑の中の小屋。いいなぁー。
ガチのガーデンシェッド(笑) 
屋台骨の日よけはウリ!いっぱい生ってるね。










今日はダンナに会社を休んでもらって
数日間、実家へ帰ります。(法事ね)


2016年11月16日水曜日

近所の神社でどんぐりこ


近所の、ふつーの神社へ。




いつ行っても誰にも会わない
(猫すらもいない)
静かな場所なんだけど、

毎朝、誰かによって
掃き清められてるんだよねぇ。


夕方に行ったこの日も
境内は朝に掃いた竹ぼうきの跡が
きれいに残ってました。

落ち葉はなく、
ドングリだけがコロコロがっていたよー。








境内のウラには
なまめかしい真っ赤な建物が。

近寄っていくと......






西日が沈む最中。

▼実際に見たままはこんなだったけど、





▼カメラの露出を
「マイナス0.3」にしたら
こんなかんじになり、かつ、





「マイナス0.7」ならば
さらに明暗くっきりと。




あたいの好みはどっちかなー?
さっきは-0.7が良いと思ったけど
今みたら-0.3がいいような。

ど・れ・にしようかな、を
満たしてくれる、それがカメラ!
買い物欲が満たされるのに似ているかんじ。


一年前、
まだF値の違いで写りかたがわからなかった頃、
しずく姐さんが
撮り比べた写真をブログに載せて
見せてくれたことを思い出しました。




さてお次は「ホワイトバランス」。

▼「オート(カメラ任せ)」で撮るとコレ。





▼「オート」ではなく「晴れ」マークにしたもの。
いや、「曇天」だったかな?

「オート」のほうが「見たまま(現実)」に近いけど
「見たときの気持ち(印象)」に近いのはこっち。




見たまま、そのまま写すのもありだし、

「わぁ♪」とかんじた印象を表現するのもあり。

「どう描こう?」を叶えてくれる、
それがカメラだ!

数ヵ月前に撮った写真をみて
「今ならこう撮るのに」と気付けたとき
おぼろげながらも勉強の成果を実感できて
うれし、たのし、です( ☆∀☆)


過去の自分相手に
モチベーションをあげられる、なんて
安上がりな性格だな~ (´▽`;)ゞ


2016年11月15日火曜日

日比谷公園 松本楼でランチプレート


『丸の内ガーデニングショー2016』のつづき。


Aさんとお別れして
日比谷公園内を1人でぶらり。




▼阿部真紀?





▼コッペパン雲、4つ。











▼20m20cm走。
2020年東京オリパラに掛けている模様。





▼ジイちゃん、そりゃメロメロしちゃうよねぇ~の図。




昔、ワンワン運動会に参加したことを思い出した。

飼い主はこっちで待ち、
あっち側で他ワンコたちと
横一列に並ばされた犬くん。


他のワンコたちはみな大人しく
飼い主の「おいで~」を待っているなか、

うちの犬くん一匹だけが
ゆっくりと前脚で土をカリッカリッっと勇んでおり
まさに今すぐ襲いかかってくる闘牛のよう(笑)

「よーい、ドン!」の掛け声でリードが離されると
弾丸のようにツッコんできて
受け止めきれずに
パンツ丸見えで
ひっくり返っちゃったあたいなのでありました(*^。^*)ゞ



(ホトトギス)



▼お馬さまの水飲み場。
歴史ある、日本初の西洋公園ならでは。









さて。

さてさてさて。


木々の帳に見えまする
白亜の館は......




▼日比谷 松本楼だ!(本店)




▼素敵ねぇ~。
モボモガの集う声が聞こえてきそう。





▼通称『首かけイチョウ』。



2本(2人)がくっついて1本になっているから
縁結びの木として
パワースポットとして
紹介されているそうだけども、

▼これを「2人」とみるならば
縁結びどころか
下半身おっつけあって
子宝の木よねぇ~(;^ω^)ゞ んま、下品





あぁ、憧れの3階。
古き良き、良家のおぼっちゃま、おじょうちゃま達は
七五三のお祝いに
ごちそうを戴くでありませう、西洋仏蘭西料理店。





あたいちゃんは身の丈にあった
1階のグリル、カフェへ。






▼ランチプレート(1706円)にしてみた。

オムライスのソースが3種類から選べたので
「松本楼といえば!」のカレーをチョイス。

付け合わせも3品から選べて。
エビフライ、ハンバーグではなく
クリーミィカニコロッケをチョイス。




『ケチャップ味のチキンライス+カレー+揚げ物』と
味の合わせワザが嫌いな
あたいらしからぬセレクトだったけど

はたして、これが美味しいのでありました。


『カレー』は老舗洋食のソレ(というかここが元祖なのか?)で
肉も野菜も煮溶けているタイプのルウで
別煮の大き目カットの肉を後添えしているのかな、
美味しかったです。

カレーの具としてのジャガイモを否定する
あたい好みのルウ( *´艸`)



『クリーミィカニコロッケ』
クリーミィっぷりがナイス!

家で作るのとの違いを舌で探していくと
一つ思い当たるのが、
テレビで見るような
「布で絞りあげて濾したベシャメルソース」
っていうやつのような気がする。

あぁ、なるほどねぇ~。
並みの舌触りではないやー。旨し。


ただ、揚げ物(パン粉)に弱いMyストマック、
揚げたてゆえの油が気になったかなぁ~

いえ、カリッカリで、油っこくはないんですよ。
ただ、揚げたあとにオーブンで油をとばしたタイプの揚げ物を
期待してたもんでね(;^ω^)ゞ


つけ合わせの野菜は
小金井の『ホーマー』を思い出すような
丁寧なポテトフライにグラッセ、昭和の味です。


嬉しい驚きは
自家製ケチャップ!

うぬ。さては、あたいが毎夏、
自家製ケチャップを作っていることを知ってて
挑戦してきやがったな!

松本楼め。
その挑戦、受けて立つぞよ!


市販のケチャップって
トマトってかんじがしないし、
酸っぱいし、なのに砂糖は大量に入ってるから
自分で作ってんの。(美味しいよん)


公正な審査などせんのじゃ。

自分好みに作りあげたMyケチャップに
勝てると思うなよ!


……結果、まめ吉ケチャップ、負けました。

松本楼謹製のほうが
バランスがとれていて美味しかったデス(;^ω^)ゞ


店員さんに訊ねると
「ここの厨房で作った自家製『トマトソース』ですが
ケチャップのようにお使いいただけます」とのことでした。



帰路へ。

▼右も左も、閑散とした霞ヶ関駅。
こんな都心のど真ん中的な駅で
時の合間の不思議。



おしまい。


あ、2年前にも
松本楼やお馬さん水飲み場など
同じ場所からスマホ写真撮ってました。
→ 2014年10月27日『日比谷公園』

写真を見比べて
少しは腕をあげたと
ちょっぴりニンマリしちゃったあたいデ~ス♪



2016年11月13日日曜日

日比谷ガーデニングショー2016


日比谷公園ガーデニングショー行ってきたよ!




12日前に開催終了してっけど書くね (;^ω^)ゞ





会場は、かの帝国ホテルの道向かいの日比谷公園。





▼コンテナ(寄せ植え)のコンテストや、


(東京都知事賞)







▼ライフスタイルガーデン部門、






(↑オザキフラワーパークの2F売り場みたい♪)



▼そして日本でも有数のハンギングバスケット・コンテスト。
知っている方の名前をいくつも見かけ、
顔を思い浮かべながら作品を拝見するのが楽しいデス。




会場に着いてすぐAさんとバッタリ遭遇!

あたい、声をかけられたとき
ビックリしすぎて数秒間、
「はて、えっと、高校のときの友達だったかな?」などと
混乱しちゃった(=^・・^=)

で、Aさんと一緒にぐるり。



公認マスターのWさまが
コンテスト作品のガイドツアーをされていたので
参加してみました。




Wさま、受賞作品について
1つずつ講評を述べていかれます。

ここがよかった、ここは惜しかった、
額について、作品タイトルについて、
「審査員はここで加点します」という手の内(?)を
丁寧に教えてくださって。


それをあたいは必死にメモメモ。
ミキティに教えてあげるのさー!



そんなミキティ、今回、日比谷に初参上。

▼「ワイヤー容器は初めて」と言っていたけど
いつものようにデカくてフンワリ~。
写真撮ってる人、何人もみかけたよ。
搬入も含めて大変だったよね、お疲れさま!
(*^o^)/\(^-^*)





【東京都知事賞】 小池百合子賞!





【東京都都市緑化基金賞】




▼5月の『国際バラとガーデニングショウ』で
大賞をとられた方、今回も受賞されてました。

【優秀賞】




【優秀賞】




【準優秀賞】




【準優秀賞】








【準優秀賞】




【奨励賞】



【奨励賞】




【奨励賞】





【奨励賞】


































▼あ、テマリソウ。カワイイなぁ。
このままの色でひと月以上持つから
今後コンテストに重宝されそう。








▼可愛くて気に入った作品。背景も含めて素敵でした。





▼色調が合っててウットリ。





さて。Aさんとお別れし、1人で少しブラブラ。



▼花壇のお花。
メキシカンブッシュセージ(紫色の棒みたいの)は
この30cmくらいの品種が今後出てくれるといいねぇ。










去年はダリアを使った素敵なハンギングが多く、
今年はもっと増えるかと思いきや
意外にもそれほどありませんでした。




昔のダリアと違って
素敵な色のダリアがたくさん出回っていて。

ダリア、いいなぁ。
バラより好きかも。

なぜならばトゲにやられて
一昨日皮膚科で抜いてきたばっかりなんだもん。
バラちゃんめ!


この夏、神代植物公園のダリアはこちら→■■■