2020年1月19日日曜日

ユカリ~(願)

昨日はみぞれ雨の中、
群馬の烏川へ白鳥を見に。




去年の台風19号で川の氾濫があったそうで
自然のままの岸辺がごっそり無くなってました。


人工的に埋め立てられた護岸の
あまりの変わりように、

飛来してきた白鳥さんたちも
「ん? ここ……で良いんだよねぇ?」
って感じ、だったかも~


で、そのあと東京へ。

みぞれ雨だったからか
妙に道路が空いていて
群馬の実家を出てから1時間20分後には
東京の自宅の駐車場に。

日中移動の最速記録でした♪


早く帰宅できたので
翌日に提出する写真20枚を選ぶの余裕だな~って思ったのに、

2日ぶりの自宅に気がゆるみ
案の定、夕方から夜9時まで寝ちゃって、


あたいの女友達と
2人で愛媛旅行中のダンナから
「東京ついた。荷物あるから迎えに来て」
というメールで起こされて、


で、迎えに行ったついでに
夕飯たべたりして、

帰宅してまたひと眠りしちゃって。


さっき25時30分に
一人でリビングのソファで目が覚めました。
(ダンナはさっさと二階のベッドへ)


やば……

なんでいつも、あたい、締め切りギリギリの人生なんだろう。

明日、出す写真、今から選ぶで~

エイエイオー!


あ、そうそう、ユカリ~
このブログ、見てくれているかなぁ?

昨日、宅急便送りました。
たぶん今日届くと思う。


送ってから連絡入れたんだけど
アドレス情報が古くて
みんなエラーになっちゃったもんで
突然のお届けになっちゃうことに。


「なんで急に?」ってかんじだよね~

昔、朝どれのとちおとめを贈っていただいたお礼だよん。

あれは……15年くらいまえ、だったかねぇ?
そのお返しデス! 遅すぎ(笑)


はぁ~ なにやるのも遅いにゃ~

さて、早く、写真、選らぼーっと。


2020年1月16日木曜日

今、憧れの街 国立

国立、国分寺、小金井。

昔からの大きなお屋敷も多い街。


なかでも国立を
『多摩地区の代官山』と勝手に命名し
憧れているあたい。


ママンと同じ70代らしき年の頃の奥様たちは
平日の昼間、
手入れの行き届いたネイルの細指で
シャンパンのグラスを傾けて寛いでいる。

40代ながら女子スペックで劣っているのは
完全にあたいのほうだ。


住宅地のお屋敷には
たいてい見上げるほどの大きな樹木が茂っていて
昨日今日の住人でないことがステイタス。

都心部のギラついたハイソタウンとは違う
落ち着いてるインテリハイソタウン、
それが国立。


街の景観を整えるために
高い建物禁止条例のある街、

それが国立。


何様目線だよ、あたい(笑)


でもたしかに
▼駅前とは思えぬ美しさは
高い建物がないから、なのかも。


(引用元 https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_147.html)


▲の写真、
桜ではない何かの木の剪定も素敵だ。

主幹を真横にブチって切っちゃう
三鷹市の街路樹とは違うわぁ~


そんな、民度の高い(?)国立市に
近ごろ憧れはじめたあたいです。



(国立駅前から夕陽)

2020年1月14日火曜日

ホットプレートのお手入れ法?

こんな記事が目に留まった。



▼本文から抜粋
(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000029-it_nlab-life)

焼き肉をした後など、汚れたホットプレートの中にティッシュを数枚落とし込んでから、ティッシュが浸る位のお水を注ぎます。
ホットプレートのスイッチを入れて、湯気が出てきたところでティッシュを菜箸でつかみ、ホットプレートの汚れを絡めとる感じで行き来させると、先ほどまでガチガチに固まっていた汚れが水に溶け出します。
あとはこの工程を2回ほど繰り返せばあっという間にお手入れ完了です。


とのこと。

ほぉ~ 
こんなやり方もあんのか。

と思ったのもつかの間、

この記事に付いた▼ヤフコメに驚愕したあたい。





え、そうなん?

みんなやってんの?





ヤフコメ民がこれまでこれほどに
異口同音に答えたことがあったろうか、とばかりに
「なにを今さら」「知らないやつがいるのか?」と書いている……

あたい、ぜんぜん知らなかった……( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)


じゃあ逆にこっちが質問したいんだけど、

そうやって鉄板をサーッと掃除するだけで
洗剤で洗わないで片付けるってことなん?


でもそれだと
コゲつきは取れても
油よごれはスッキリと取れないよねぇ?


油はプレートに残しておくとかいう考えなのか?

でもそれだと次に使うとき
酸化した油が薄らけむって
部屋のなか油臭くならないのかの??


そもそも、今どきのホットプレートの鉄板って
普通にシンクで
スポンジでやさしく洗うだけでも
汚れって落ちるような?


『わざわざ水道で洗う人がなんているの!?』
とまで言うほどの常識なのか?

謎がグルグル……





これほどまでに皆が「当たり前」だと力説することを
知らなかったことに軽いショック状態。

鉄板文化の大阪出身のダンナも知らないとのこと。

二人して昭和の昔から出直してきまーす(≧▽≦)



2020年1月12日日曜日

醤油玉

ハチミツとか入ってた容器に
お気に入りのMy醤油入れて
回転寿司へ持っていってまーす(#^^#)


こないだ、たまたま
醤油のシャボン玉がぽわわ~んと出現\(´∀`*)ノ


(部屋が映り込みすぎてておヤバ)


あっという間にパチンとはじけてしまいました。


と・こ・ろ・で。

昨日から設置した期間限定【コメント欄】。


「コメント書いたけど表示されないよ~」
というメールをいくつか頂戴いたしました。

書いてくれた人、ごめん、あたいも原因よくわからない。


とりあえずしばらくは設置したままにしてみます。




2020年1月11日土曜日

値段まちがい? &コメント欄設置

今年は暖冬って言ったって
やっぱり風があると寒みーね。
ひゅるるるっるる


さて、年の始めに
いつもの【例のスーパー】での話。


だめスーパーのくせに
近ごろコールドプレス製法のリンゴジュースなんて
取り扱いだしたのよ、あそこのスーパーったら。


と・こ・ろ・が。

▼大きいほう(800ml)が198円で
小さいほう(350ml)が298円だったの。




なんで量が多いほうが安いんだうぃ!ヾ(≧∀≦*)ノ〃


しかも
大きいほうはジュース売り場で
小さいほうは野菜売り場にあったから、

ほとんどのお客さんは
値段が逆転していることに気づかないんじゃ?


……あ、もしや?

店員さんが故意にやっていて
このことを知っている店員さんだけが
お得に買える、的な?

と、さらなる妄想を膨らませ。


おおぉーっ、
あたいも仲間に入れてもらおう!


小さいほうは野菜売り場へ戻し、
大きいほうだけ、購入しました。
ボトル、かわいいし~(*^。^*)

お味は……
んー、なんか薄い気が。

香りも足らないなぁ。


【青研 葉とらずりんご】ストレート100%のほうが
買いやすい値段のわりに美味しい~


あ、期間限定で▼コメント欄つけてみました。

打たれ弱いので
いい感じの方だけご利用くださいますよう
お願い申し上げます(σ≧▽≦)σ



2020年1月9日木曜日

湿度の高い時期

みなさーん、もうガソリンは入れたかな?


4日前(月曜日)、初出勤したダンナから
「トランプ関連でガソリン値上がりの予感」
と連絡がきて
ソッコーでガソリン入れにいったら、

年末年始より安かったし、
ガソスタもスカスカで
拍子ヌケ作だったんだけど、


翌日(火曜日)には急に4円も値上げされてて
行列もできてた!


完全に便乗値上げだよねぇ~


ところで
ガソリン入れながら、ふと

「あれ? そーいや久しぶりに外へ出たな」

って気づいたの。


なんと
12月27日~1月5日まで家から一歩も出なかった
モヤシっ子のあたい。

引きこもり主婦のサークルでも入ろうかしら?


水やりも、買い物も、コンビニも、宅急便も
すべて他人任せにして、

あたい的 好きな家電1位と2位の
マッサージチェア&ホットカーペットで
電磁波を全身にあびまくりまくった10日間。


2帖の結界からめったに出ませんでした(≧▽≦)


そんな2帖嬢(2帖婆?)のあたいが
年末年始にちょっぴり気になったモノ。




おせんべいじゃなくて
おかきやあられがよかったのに、などと舌打ちしつつ、

ご丁寧に裏面も読んでいたら……

ん? なんだこれ?





▼ʅ(´⊙⊙`)ʃ ん!?




【乾燥剤(生石灰)を賞味期限が
6.30から1.27までの商品に限り封入しています】


な、なぬんこ!

乾燥剤は一年中入ってないのか!


にしても【6月30日】って。

翌日の7月1日のほうがキリがよくねーですか?

たった24時間、6月に食い込ませる必要があんのか?


というか、
乾燥剤いれるなら【6月30日】よりも
梅雨入りあたり
6月上旬からのほうが良くねーですか?


それに【1月27日まで】とはまた中途半端な。
1月31日じゃダメなんかの?


それと、文言も

【賞味期限が6.30から1.27までの商品に限り
乾燥剤(生石灰)を封入しています】

のほうが良くねーですか?


……などと独りごちりつつ、ゴミ箱へポイました。

( ・ㅂ・)و イエーイ

2020年1月7日火曜日

今年の抱負

松の内のあいだは
お正月やすみを決め込んでるあたい。

今日まではお正月やすみなのだ!

(関西地方の松の内は15日までとか。いいね~)


迎春! 新春!

賀春! 回春!

ということで
去年のに撮った写真をば。




去年、マイカーでの独りぼっち車中泊で行った
新潟で撮ったもの。


存在感すごかったので
たぶん有名な山だと思う。

越後三山かの?




名所でもなんでもない
通りすがりの道路っぱたからの眺め。

新潟、よかったなぁ~

雪が積もるなか咲く
雪上桜もあったなぁ~

ブログに書きそびれてるけど。



今年も新潟の春、行きたいけどな~

歩けないかな~



足が悪いと
反動で歩こうとするわけで、

肩や腰や首にきちゃってぇぇへへへ~
(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*


毎日、目が覚めると
【本日の痛いところチェック】ののち
ベッドのうえでストレッチ、の毎日ざーます。


いよいよ都心へも
運転できるようにならなきゃかな。


甲州街道を都心へ向かっていく途中
永福町~初台のあたりに仕掛けられてる
立体交差や首都高入口が分けわからんで
withダンナじゃないと行けないの
(´pωq`)シクシク…


ということで今年の抱負

1人で永福町を乗り越える


ですっ! (๑^︶^๑)エヘヘ


年末年始、ダラダラしていたら
足の痛みが多少弱まった気がするので

今年の上半期は
ダラダラ 静養して
一気に古傷を治そうと思いまーす。


せっかく当選したオリンピック観戦2つ、
観に行きたいしね(๑•̀ㅂ•́)و✧


2019年12月31日火曜日

しめ飾りづくり(2)実践編


(1)準備編 から2週間後。
ついにお楽しみのしめ飾り作りの日!


一人に1束、ワラが配られてスタンバイ。




前回、ここへ来たとき
日本全国のしめ飾りをみて
どんなの作ろうかと夢が膨らんだけど、

簡単な3パターンのなかから選ぶことになり、

ダンナとあたい、別々のを作成することに。


あぐらをかいて、
手のひらを縒りあわせて
ワラをヒモにしていきます。


▼どう? あたい、まぁまぁ出来るっしょ?

実はあたい、子どものころ
縄、綯ってたからにゃ。




年末になると
農家さんから藁をいただいてきて、

パパリンwith子どもたちで
しめ縄とかしめ輪(水回りに飾るやつ)を作ってたの。

毎年、な。


なつかしく思うこともあったけど
東京じゃワラも手に入れられないし……

と思っていたところ、今回のワークショップ。


ありがたや~ ありがたや~


■ 細い紐は作業用=人間が使うもの=右綯い。

■ 太い縄はしめ縄用=神様へ捧ぐもの=左綯い。

なんだってさ~






完成ーっ!!

▼ダンナ作。





▼あたい作。





売ってるのと比べて
バサバサじゃん?

いちおー、言い訳すると
売ってるしめ縄は
しめ縄用に栽培したワラで作られてて、

夏、まっすぐで青いうちに収穫して
直立保存したワラで作ってるんだって。


▲これは秋に天日干しして、米の収穫をしたのち、
納屋で平積みしてたワラなので

色も青くないし、
見た目もバサバサだけど、


でも、昔のお百姓さまが しめ飾りつくりに使っていたのは
こーゆーガチ藁なのだ!

かえって貴重かも~♪


で、庭の植物をちょこっと飾って
▼これがわが家の´20しめ飾りとなりました。




ウラジロの替わりに
葉の裏が白いオリーブの枝を挿してみました。


ダンナが作ったものは
ダンナ実家へ、深大寺生蕎麦と一緒に送りました。


さて、2019年もいよいよ終わりそう。

みなさん、いつもブログを見に来てくれて
ありがとうございます。


今年、一番アクセス数が多かった記事は

キャンピングカー旅話でもなく

ガーデニング話でもなく、


『シュウウエムラなぎなた削り方』

アクセス数 15156 でした!
(23:01現在)


あたいのブログ内では異例の高アクセス。

み、みなさん、
そんなにアイブローの削り方、知りたかったですか。


お役に立ててよかったです♪


時々おさぼりしちゃうブログだけど
2020年も宜しくお願い申し上げます ( ・ㅂ・)و



2019年12月30日月曜日

水車小屋へ

しめ飾りワークショップが行われた古民家の川向いに
水車小屋がありました。

▼赤い屋根がそれ。


(HDR撮影)

「カモ泳いでる~ 水車小屋ある~
イギリスの田舎を思い出すわぁ~」

と、いつものように
行ったこともない場所の思い出にウットリしているあたいに

「ぜんぜん。なにを見ても日本っぽい」と
バッサリ斬り捨てるダンナ。

ちょのくそっ!

普段あたいにやり込められているから
反撃にでてるんだにゃ

\\٩(๑`^´๑)۶////プンプン!


この水車小屋、
一般公開されているそうなので
ついでに見学にいってきたよん。


がらんとしてるかと思ったら
三鷹市の施設だからか
職員の方が4人(も)いた。


寒空の下、見学者も来まいと気を抜いていたようで
縁側でぺちゃぺちゃおしゃべりしてた。

いいねぇ あたいも市の文化施設を仕事にしたい♪


初めて来た人には
ガイドをしてくださるという。

うーん、あたいはねぇ
ガイドってのは嫌いなんだよね。

(ということを書くのは初めてではないけど、また書く)


まずは自分で見たいんだよね。

自分で発見して、気づいて、疑問を持ちたいのに
ガイドの人ってなんでも先に教えてくるんだもん。

つまらん! つまらん!

聞かれたことに答えるか、
見逃して通り過ぎたら教えて欲しいのになぁ~


料理もそうじゃん。
食べる前にあれこれ説明されるより
まず食べてビックリしたいし、

絵画も、なーんにも知らないで
まずは自分の第一印象で見たい。


初めてだからこその驚き、感激、
それこそがシロウトの醍醐味!

だからあたい、
なんにも知らなくたって
ぜんぜん恥ずかしくないもんね。

造詣の浅さ、上等じゃん?


……と持論を振りかざしても仕方ないので
おとなしくガイドしていただきました(#^^#)





地域の農家さんに依頼されて穀物を挽く
「水車屋」という職業だったのだそう。

江戸時代(1808年)に作られ
昭和43年(1968年)まで現役だったんだって。


などと、まぁ、ガイドさんの話があると
ありがたさも倍増だよねぇ~

でた、あたいのダブルスタンダード( ͡° ͜ʖ ͡°)フッ



▼12メートルもある大きな水車。
カメラに入りきらない~




ぐるんぐるん回ってます。

迫力。怖い。


































▼脱穀機。

本体に書いてある
『埼玉県 川越市 ㈱木屋製作所』をネット検索したら、発見!

→ http://www.kiya-ss.co.jp/gaiyou.html




1911年(天保元年)創業、
今では自動車部品や金型、曲げプレスなどのメーカーだそうです。






















なかなか面白かったです♪