2016年2月19日金曜日

カメラ遠足(2)竹林を抜けて


昨日のつづき)

まずは梅岩寺という静かなお寺。




臥竜梅という、長くうねった梅の木が迎えてくれました。


まだ満開ではなかったけど、
NHK『美の壺』によると
「桜は満開をめでる、梅は咲き始めをめでる」
というのが「おつ」なのだそうです。

咲き始めの梅はことさらに大きく
香りがいいのだそうですよ。




そしーて、なんーと、しずくさんが
マクロレンズをお貸しくださいました!


しかーも、なんーと、あたいがマクロレンズ購入で
どのサイズがいいか迷っていることを知り
撮り比べられるよう
2種類のマクロレンズを準備してくださっていたとのこと。


さらーに、なんーと、
1、2枚試せるだけでも御の字なのに
「今日は1日、このレンズ、ご自由にどうぞ♪」と
あたいに持たせてくれたのです。


あぁ、なんと、菩薩様のような優しさよ。
この親切を賜わる価値があたいにありませうか。

前日のこと、自宅前のゴミを拾わず風に任せて
隣家へ飛んでいくのをしめしめと眺めていた自分を
突然思い出し、自分が恥ずかしくなったまめ吉でありました。


お言葉に甘んじてお借りさせていただきました(^_^ゞ




いつもよりもピントが合ってるし、
背景が「ただボケてる」だけじゃなく
ボケを描けてるかんじ!? 

レンズの設定は、オートフォーカスに頼らずに
マニュアルフォーカスに切り替えて。


左手でレンズを合わせながら
「いまだ!」でパシッと撮るのが池中玄太っぽい!!
たーのーしーい!!



(翌々日、さっそくレンズを見に店へ走ったさー)




▼石楠花(シャクナゲ)のつぼみが
モキモキに膨らんでました。春は近し。
ピント合わせがイマイチ。





▼雰囲気のある小路へ。土の道っていいねー。





▼ほどなく竹林。
竹って冬でも青々してるんだねー。
さわさわした音色が心地よくて。





竹グリーンの次は鳥居レッド。




▼犬ちゃんみたい。





▼尻尾の補修はもうちょっとどーにかなりませんでしたか?(笑)



(あれ?そういえば写真ばっかり撮っちゃって
お賽銭いれるの忘れてた)



まるですっかり山奥へ来たかのような
静かな山道だけど、
実際は駅のすぐ近くで、高低差もほとんどないの。

いいなぁ~ 青梅駅周辺。



久しぶりにみた「とまれみよ」の注意看板を見つつ、
No遮断機の、単線の踏切を渡ると、





▼大木がありました。楠(くすのき)だそうです。





▼しずくさんに「今、何を撮ったんデスカ?」とお尋ねしてマネしました。
こんな枝の又部分、あたいは目がいかなかったわぁ~。

コケに陽が当たってキレイに撮ったしずくさんのようには
撮れませんでした(;^ω^)





楠の根もとは苔生(こけむ)してて。

真正面から撮っていたあたいに
「今、ちょうど陽が当たってるから
横から撮るといいかも♪」としずくさんのアドバイス。

▼で、これです。どうですか? 
横からアドバイス、ナイスです! 





▼こちらもコケに近づいてヨコ写し。
「この小枝、ジャマじゃないのかな?」と思ったけど
しずくさんはあえてこの小枝を入れて撮るのです。

たしかに、小さなコケとの対比になるし、
ストーリーめいた感じもでるしね (*'▽')メモメモ。




一緒に撮影していると
なるほど、しずくさんは
景色を瞬時に切り取るセンスがバツグンです!

その感覚、まるごとパクりたいぞ!!(^^)!



▼桜色の梅(ひどい例え.....)
青空のトーンと、相性バッチリ。





▼しずくさんのマネをして
背景に白壁のお屋敷を入れてみた。
が、屋根なのかなんなのか判らない~(;^ω^)ゞハハッ
重ね方、ヘタ!



撮った時にはもうちょっと屋根っぽいかんじ
(↑瓦の丸ボケ)が出ていると思ったんだけど。
屋根の傾斜部分を入れないと判らないんだねー。


そーいえば。

普段、あたい、モニター表示して撮影してるんだよね。
なぜならば、そのほうが構図が決めやすいし、
露出やボカシなどを確認しながら撮影できるから。

だけど天気のいい屋外だと
モニターが光っちゃって見えない!ありゃ!

とどのつまり、数値を頭に入れて
ファインダーを覗いて撮れるようにならないと。ね。


明日へつづく)




2016年2月18日木曜日

カメラ遠足(1)青梅駅


先月参加したいがりまさしさんの写真講評セミナーで
あたいが『提出した写真』
「まめちゃん、写真いいよー」と何人かなぐさめてくれたけど、

いや、いや、いや、ウソじゃなく
あたいの写真なんてまったくヘタッピなんよ。

だって、その日にしずくさんが提出した写真を見てみてよ。
▼こちら▼ 3枚目の夕焼けの写真から。
http://sion920.exblog.jp/25302945/


このハイレベルのしずくさんですら
「いいえ。私のお友達は写真の上手なかたばかりで
自分はまだまだ未熟だなぁといつも思ってますよ」と、
謙遜ではなく、本気で思っていられるご様子にビックリ!!

やだー、こんな素敵な写真が撮れるようになったら
あたいだったら自慢が止まらないですよ。


そんな、写真もお人柄も素敵な
しずく大先輩にお誘いいただいて(わぉ!)
青梅へ遠足に行ってきましたーっ♪






▼電車のドアに開閉ボタンが。
あれ?三鷹から乗り換えなく電車一本で来たはずなんだけど
こんな仕様の電車だったかな。エコだね。



車内放送で
「ドアを閉めるときは後ろの方にご注意ください」と
さんざん流れていたので
降りたときにボタンを押してみたんだけど
ドアは閉まりませんでした。


▼さすが「昭和の街」で名高い青梅。
駅のホームがもうレトロ。
時計に、その奥のガス灯みたいなのも雰囲気あるね。





▼ホームのなかほどに古びた建物が。
ポスター……じゃない、紙広告(笑)を剥がしたような
演出がイカす。




こういう「ホルモン焼 昭和館」とかいう焼肉屋、あるよね。
たしかにこのかんじ、昭和っぽいな。

シミついた木製の電柱があればさらによし!(笑)





▼平成生まれの方へ。右から読むのですよー。
しつあいサムライ、じゃないですよー。




中に入ってみる。レトロだ。
子どもの頃にお世話になった
古い病院を思い出したぞ。




窓の格子も洒落てるやーね。






▼改札へ抜ける通路にはウワサの映画看板が。
ご高名な看板師、板観(ばんかん)さんの銘が入っております。

……というのは、しずくさんの受け売り (^o^)ゞ




しずくさんと合流し、いざ青梅遠足へ出発!



▼駅前ロータリー。




▼長崎屋の色あせた鳥マークが。
2002年に閉店して、
現在では1店舗が残って営業しているだけなのだそう。
せつないねぇ。




でも目がチカつくようなチェーン店の色が一つもないのがイイ!
それほど寂れてもいなく
ちゃんと人びとが利用している気配もあってイイ!
まさに昭和だ~。



▼この「フジカラー」の看板、
少女漫画のドレスの”パフスリーブ”のようなひさし、
バスの色合いまで、なんだか「なつかしい」。





当時の駅前のにぎわいを知る
地元の方は寂しい光景かもしれないけど、
でも、なんだかタイムスリップしたみたいでワクワク。
たぶん昭和の……53年ごろ、かな。(根拠なし)


▼駅からすぐの路地、
『昭和の猫町 にゃにゃまがり』通りへ。




細い路地沿いに
たくさんの猫モチーフが置いてあって。


▼これは空き缶ネコ。
お鼻は「さんまのかば焼き」の缶だろうか。
犬派のあたいでも
ファンシーグッズっぽくない猫はイイな。





▼石に描かれたネコ。線のはこびが描き慣れてますな。
手作りレベルの高いものが多いです。



ではなく、ネコでもなく、ニャンコ!ってかんじ。

にゃにゃんこ♪ にゃにゃんこ♪



▼この看板、いいなぁ。
かまえた姿勢に巻かれたワイヤーが
まるで毛を逆立てているネコみたい。欲しい!




でも、そういえば不思議と
この日一度もネコを見かけませんでした。






▼昭和の無頼派作家、壇一雄の『火宅の人』に登場したという
食事処の跡。(なに屋さんだったかな?)
修繕しつつも、当時の雰囲気が伝わってきます。

あ、今回の遠足であれこれ書いているうんちくは
すべて、しずくさんの受け売りです('◇')ゞ





山野草などにも詳しいしずくさんが
植物の話を聞かせてくれながら歩きます。

こんな思い出と一緒に
名前を覚えていけたらいいなぁ~。



なーんて思ったことは覚えているのだけど
はて↑この垂れ下がった植物がなんだったのか
もう忘れちゃったあたい。
きっと脳内に植物名を覚える部署が割り当てられていないのね。


「ゲスッキー」やら「姑が」なんて話題になるヒマが無いほど
カメラの話に夢中になりながら
「おもしろい」を発見しつつ、撮影しつつのカメラ遠足。

最高に楽しい!!


明日へつづく)



2016年2月17日水曜日

ガーデンミラー

▲花壇に置いていたガーデンミラーを



▼こっちに移動してきました。




♪ な~んでか? な~んでか?

っと、
【日本の至芸】 堺すすむ 「 なんでかフラメンコ 」風に


♪ それはね!



▼クリスマスローズが
あっちむいて咲いちゃったから
鏡で映して見えるようにしてんのー♪



んね?



ちなみにこのガーデンミラーは

も・ち・ろ・ん
Jマートで購入しました(#^.^#)

去年ね。

「最後の1つ」っていうので
展示品をはずしてもらって購入したの。


ところが!

その数日後、またJマートをウロウロしていたら
違う形のものを発見しちゃってねぇ。


教会のドアみたいな形のそっちのほうが
良かったよぉー  ちっ。


Jマートはさー
あっちこっちで展示しながら売ってるもんで
「え?こういうのもあったの!?」みたいなことが
たまにあるんだよねぇ((+_+))


この写真に写ってるアイアンのフェンスも
へーべ・ハートブレイカーを植えている
ブリキのバケツも
15年くらい前にJマートで買ったもの。


わが家にあるものは
ほぼJマートで買ってま~す(#^.^#)テヘッ



2016年2月16日火曜日

コメント欄、終了


期間限定で設けたコメント欄。

とっくに期限(10日間)は過ぎてるんだけど
停止後、書いていただいたコメントはどうなるのか(消えちゃう?)が不明で
なんとなく延期してて。

で、調べによると
コメント欄を閉じると
書いていただいたコメントも非表示になってしまうけど
データとしては残っているので
また「コメント欄を表示」に戻したら
過去のコメントも表示されるようです。


せっかくいろいろと書いてくださった方々、
コメントが見えなくなってしまってすみません。


さて。
「コメント欄ないのぉ?」と言ってきた
何人かの「年賀状の友」たちは
結局1人しか書いてくれず。(おい、こらっ!)

あー、あれか?
「性格のイイ人だけコメントしてね」って書いたから
自粛したとか? σ( ̄∇ ̄;)



あ、あと、
「コメント欄、エラーになっちゃう」と2人からメール来た。
1人は「『メールアドレス入力』ってのが出る」とのことだったけど
こっちで再現しないんで
なんでそうなったのか分からないなぁ。ごめんよ。
(Googleにアカウント持ってて
ログイン勧められてる、とかかな?)


あと、あと。
あたい、普段、知り合いを増やさないようにしてるんで
見知らぬ方とコメントやりとりできるか心配だったけど
それもどうにか大丈夫でした。


それと、それと。
詮索勧誘強制質問が嫌いなあたい。

一番苦手なのが
「まめちゃん、絶対に好きだと思うな。
一緒に行こうよ!」という誘い。
これに乗って気に入ったことがほとんどない。

無くもないけど、めったにない。


もしそんなことを書かれたらそつなく返せるのか?と
内心ドキドキだったけど
何事もなく終えてヨカッタです (;^ω^)ゞホッ



勇気をだして「はじめまして」してくださったみなさん、
コメントが付いてとても嬉しかったデス。
植物病院に、いぶりがっこクリームチーズに、
写真がいいと言ってくれたり
犬くんを応援してくれてありがとう♪


またいつか
期間限定コメント欄を設置したら
交流してくださいましましね。

どうもありがとうございました(*^o^)/\(^-^*)


2016年2月15日月曜日

いぶりがっこブーム到来!?


ちょ、ちょっと!!

また『いぶりがっこ』の話でわるいんだけど、


うちの近所のスーパー(ダメなスーパー)では
『いぶりがっこ』売ってないんで、


クルマで15分のイトーヨーカドーへ買いに行ってるんだけど
売り切れてたんで、


そこからクルマでさらに30分のイトーヨーカドーへ行ったけど
また売り切れてたの。


んで、今日はスーパーいなげやへ行ってみたら、


▼▼ 只今、「奥州いがぶりっこ」は
メーカー先の欠品により
入荷が未定となっております ▼▼ ですってよ!




なんだよー!
あたい、『奥州のいぶりがっこ』しか食べられないよー!


もしや、あたいがブログに書いたばかりに
日本中のまめ吉ファンが買いに走って
メーカー欠品になっちゃったんじゃ?

あたいの動向が
日本の経済を動かしちゃってるわけ!?

ふふ。悪くないわねぇ。

食品メーカーさん、ブログで宣伝してあげるから
いろんな美味しいモノ、あたいに送ってみて☆彡



.......なわけないか。
先週の『秘密のケンミンショー』(日本テレビ)で
いぶりがっこを取り上げたからだろーね。

テレビの影響って、すごいな。


家にはあと2袋しかストックがない。
早く入荷してくれないと禁断症状が不安。

でも認知度が高まれば
どこでも買いやすくなるかもな~♪


そして認知度が高まれば、



× いがぶりっこ


なーんて間違いを、店員さんもしなくなるかもな~♪


ついでに、よくある間違いで
「いぶりがっこ=たくあんを燻製したもの」と言われるけど
(あたいもそう思っていた)
たくあんとは別物だそうで、
燻製してから、ザラメ・塩・ぬかで漬けるんだそうですよ。


あと、本場では
同じ製法でつくる「にんじんがっこ」っていうのもあるんだって。
ニンジンのほうが食べやすそうだよね。

あー、あとあと、あとはねぇ、
いぶりがっこには旬があるそうで
12~3月が新物で美味しいんだって♪


って、うるさいくらいに夢中になってるあたい。
藤堂先輩に憧れてる岡ひろみかよ!


さぁ、みなさま、あと残りひと月、
レッツ エンジョイですわよ (*^o^)/\(^-^*)



2016年2月14日日曜日

iburigakko de creamcheese


こないだ書いた『いぶりがっこる』
takeneさんからコメントを頂戴いたしまして、

「いぶりがっこをクリームチーズと一緒に食べると美味しい」

との情報をいただきました。



いぶりがっこを食べられるようになったとはいえ
よく水洗いしないと食べられないあたい。

それに実は
▼ここのメーカーじゃないとダメ。
他のメーカーのを食べたら
たくあんっぽくて「おえーっ」だったんだよね。




そんな、まだきわどいレベルの「好き」なもんで
変わった味にチャレンジするのは不安だったけど、


冷蔵庫にちょうど材料があったので

作ってみたのだー!!




まず、器に入ったほうは、

■ 角切りいぶりがっこ
■ 角切りクリームチーズ
■ オリーブオイル
■ 粒こしょう 黒

オイルが入っているから
かなりいぶりがっこっぽさが抑えられてて食べやすい。
っつーか、逆にちょっと物足らなくて、いま一歩かな。


で、お皿の右側に乗っているほうは
いよいよ、いぶりがっこ+クリームチーズ。

こっちのほうが美味しかった!


お口に入れた瞬間から一体感があってビンゴ!


『金田中 庵』で出会った第一印象をそのままに
いぶりがっこは可能なかぎり極薄で切りたいあたい。
(厚いとたくあんみたいで食べたくない)

ハマグリみたいに根元をくっつけたまま極薄に切って
やわらかく戻したクリームチーズをはさむスタイルで。

クリームチーズをのせるカナッペスタイルよりも
このほうが美味しいような気がする。


で、これがまた、あと引くんだよね~。
1つ食べるじゃん?
またすぐに次、食べたくなるの!

試しに我慢してみたけど
2分で「うあーーーっ」と禁断症状が(笑)

教えてくれたtakeneさん(のんべぇ)によると
居酒屋の定番メニューなのだそうだが
たしかにこりゃイケるわー。



ちなみにクリームチーズは
イトーヨーカドーの
『なめらかでクリーミーなクリームチーズ』。

これがまた今回ピッタリ当たった気がする。


これ本当になめらかで使いやすいの。
冷蔵庫から出したばかりで、もうやわらかい。

酸味が少ないのでチーズケーキには物足らないけど
サラダとかにはかえってこっちのほうが合うと思うな。





そーいえば、あたいのテレビ録画ファイル(2014年)に

■ 『男子ごはん』(テレビ東京)
■ ゲスト 蒼井優
■ いぶりポーネ(いぶりがっこスライスにマスカルポーネ)

という記録があった。なーる、これも美味しいのかもね♪



takeneさん、ナイス情報ありがとうございました~。

今夜もじゃんじゃん呑んじゃってくださいねー(#^.^#)


2016年2月13日土曜日

広いリハ室で練習日


リコーダーデュオの練習日だったよん。

初めての練習場所。ロビーが長くてトキメク♪




小さな音の木管楽器、2人。

なーのーに

▼なぜかオーケストラ用70名の
リハーサル室でした(;゜∇゜)ドチテ?




ひ、広すぎね?

70名の部屋を2人でか?

グランドピアノが遥か、小さくみえるよ~(笑)


と思ったんだけど、
これがどうして、どうして♪

まるでホールで吹いているみたいな
響きで練習できるの。


今回、ちょっとしたアレで
無料で使用できたんだけど
有料だとしても公共のホールだから
割安料金で借りられるみたい。

すごい良かったのんす~


でも、90分、立ったまま吹き続けたのでくたっびれた...... 

帰宅後、ロキソニンテープ貼りまくって
バタンキュー、今さっき起きました。ヘトヘトだす。



2016年2月12日金曜日

いぶりがっこる


こないだ羽釜を出して以降、
米がとまりません。

いやー、やっぱ、ごはんって美味しい \(^o^)/


2合サイズなもんで
具だくさんの釜めし作るのに
ちょうどいいんだよね。 くぅーーっ!!


湯気なし(^_^;)
しゃもじ持ちつつ撮るの、難しかった。


スーパーで買える『ろくさん亭』の
炊き込みご飯の素、美味しいよね~。
具がしっかりしてて家で作ったみたい。
小袋の方、最後(鶏脂)を
キッチリ絞り出すのが大切よん(#^.^#)


ところで▼これ。やじるしのブツ、
あたいが最近食べられるようになったもの。




秋田名物 いぶりがっこ~!



昨夜『秘密のケンミンショー』(日本テレビ)で
取り上げられてたね♪


以前、近所のちょいボケばあさん(秋田出身)が
「あんたー、これ、ほら、いぶりがっこ」と
スーパーの白いビニール袋に2本
直接入れて持ってきたことがある。

「うちは漬け物食べないんで」と言っても
案の定、意味が分からないみたいなんで
つまんで受けとり、
そのまま庭のゴミ箱に棄てたことがあった『いぶりがっこ』。
(すまん!)


それ以来ぶりに、今回の出会いは
先日お銀座ランチした
『金田中 庵』で出てきた香の物小皿。

漬け物キライなあたいだけど
ああいう店のものなら発見があるかも?と
「胃」を決してチャレンジしてみたのだ。


燻製の香りがして
「これはもしやアノ『いぶりがっこ』というものではないのか?」
と。

1ミリくらいの薄さに切られていて、
薄くてカリカリした食べ物が好きなあたいの
「これ!」にハマりました。


漬け物みたいに酸っぱくないし、
漬け物みたいにしょっぱくないし、
漬け物みたいなニオイもないし、
燻製の香りがそそるし、甘くて美味しい!




大好きなデパ地下で
唯一、息を止めて、目を細めて通りすぎる
漬け物キライなあたいが
こんな写真を撮る日が来るなんてねぇ。
(目からも臭うんだもん)

写真にサインも入れちゃって笑っちゃうなー (^o^ゞ





2016年2月11日木曜日

東京大学の植物病院


こないだの『ブラックデスDETH!』のなかで書いた
東京大学農学部が門戸を開いている植物病院


要約すると
あたいのお気に入りクリスマスローズが
ブラックデス(黒死病)なのか否か、
「ついに植物病院へ行くチャンス!」とトキメキつつ
今そーゆーの行ってる時間の余裕ないし、と
行きあぐねた結果、処分した話。


で、そのコメント欄にてmikahachiさんが書かれたこと。
  • 去年購入したクリローに黒いシミがあり、
  • 購入先に訊いたら「(ブラックデスとは)違う」と言われたが隔離して置いてある
  • 植物病院に問い合わせてみた

とのこと。
知ってから実行まですごい早さ!(*'▽')


その突撃レポートをご報告してくださったので
ご紹介させていただきます~。


まず東京大学農学部植物病院のホームページを見てみると
「来院希望の方は、事前に電話かe-mailでご連絡ください」
と書かれており電話をしてみたところ、

  • 「病院へ直接いかなくても葉っぱや蕾などを送ってくれればよいということだったので郵送で送りました」とのこと。

えーーーっ!? そうなのぉーーっ!!

うっ、ううううっ、悔やまれる。
なんであの時、そこまで手を尽くさずに
ポイッしちゃったんだろう(/ω\)
1ネタ、書けたじゃん(そこかい!)



んで、
  • 1件520円、切手払いでOK
  • 診断書が欲しければ、更に520円だそうです。
  • 私は、電話で結果を知らせてもらいます。
  • 1週間かかるそうですが、怯えながら長ければ1年待つことを思ったら、何のことはないですよね。

とのことでした。

で、一週間もかからずにすぐに返事があり、
灰色かび病との診断だったそう。


デスじゃなくてよかったですねぇ~(*^O^*)



で、
  • 処置としては、枯れたり黒くなった部分を取り除き、ゲッター水和剤に展着剤のマイリノーorリノーを混ぜて噴霧すると良いとの事でした。
  • 枯れたり、黒くなっている部分にカビの胞子が有るので、必ず取り除いてくださいとのことでした。
とのことです。


この安心、親切、丁寧な診断が
1件たった520円で
診ていただけるなんて
東京大学農学部 植物病院
ありがたい!!

(↑楽天ショップのうるさいページみたいだな)



あたいの▼は今でも納得&涙の処分だけど、




でも、郵送でよかったなら
あたいもやってもらえばよかったなー。

数年前に植物病院のことを調べたときに
「予約待ち」って見かけたことがあったので、
「待ってる間に伝染したら......」って
気が気じゃなくて処分いそいじゃった。

大失敗!



病院で診断していただけた
mikahachiさんのクリスマスローズは幸せだねぇ♪

mikahachiさん、突撃レポートありがとうございました!!



■東京大学農学部 植物病院 → ホームページ

まずは電話かE-mailでお問い合わせを。
TEL:03-5841-0567 
E-mail:byoin@todaiagri.jp



2016年2月10日水曜日

庭には恐怖がいっぱい


今日のブログは女子のみなさん、要注意。

生き物がでますよー!

怖いですよー!



こないだ。

フェンス越しにダラついてるアイビーを整理するのが
急に楽しくなっちゃって。


イモ掘りみたいにズボボボ~っと引き抜いていたら
およ? なにかがモゾモゾと?


(はい、今から写真だしますよ~)

▼ サン!

▼ ニー!

▼ イチ!



ガマちゃん! おえーーっ!!


動くはずのない地面が動く恐怖!


居るとは思わぬ場所から
生きものが出てくる恐怖!


映画とかで見るシーンならば
「あー、なにか出てくるわけね」と思えるわけだが
現実は本当に怖かった (≧◇≦)



このガマガエル、おそらく↓こやつ。
http://yosinasigokoro.blogspot.jp/2015/05/blog-post_2.html

東側にいると思っていたのに
南側まで移動してやがったか。

恐る恐る埋めなおし、棒(めじるし)を立てて
春まで もうすこし眠っていただくことにしました。


あー、怖かった......(≧◇≦)




KI・BU・Nを変えて。

庭のニューサマーオレンジ♪
鉢植え(30cmくらい)なのにたくさん生ってる~。



ハイポネックスの『かんきつ・果樹用』の固形肥料のおかげ!(^^)!
http://yosinasigokoro.blogspot.jp/2015/10/blog-post_25.html


うちにきて5年目くらい、かな。
鉢を大きくしてあげないとね。


なーんてほのぼのしていたら
突然来たたたたーっ!



今ごろセミ殻かよっ!


あやうく素手でカリッと潰すとこだったがな。

セミのやつ、
ホント、いつもビックリさせてくんなー。
一年中、気が抜けない。


あーっ、ガマちゃんllllllllllllllllllll

また出てくる気かーっ!

地面がひび割れ始めたーっ!l



もう。あっちからこっちから。
怖くて。疲れた。くたくた。



虫がうごめきだす
怖い虫が元気いっぱいの
そして、亡骸が散る
ぐらい安心したいのに。



庭には恐怖がいっぱい。

でも、楽しいこともいっぱい。

今日も明日も
ドキドキしながら鉢を動かし、枝を切るのであーる。