子どものころ。
名前の最後が「子」じゃない名前は
女子たちのあこがれだった。
気のせいじゃなく
「子」が付かない名前の子は
みんな可愛かったし、男子にもモテた。
「恵美子」という名の友人は
「恵美でよかったのに!なんで「子」つけたんだよー」と
嘆いていたもんである。
美紗ちゃん 和希ちゃん
美和ちゃん 涼香ちゃん
それらは今どきの
キラキラネームの安っぽさは感じず、
ご両親のセンスの良さが表れているようで
うらやましかったものだ。
そういえば都会から転校してきた
かわいこちゃんは
『理央』ちゃんだったな。
リオ!? 外人か?
名前に使う漢字なのか、それ?
意味わかんねーのが逆にオシャレだ、と思った。
リオちゃん、元気かなぁ?
リオデジャネイロ・オリンピック、
見てるかなぁ?
……と。
理央ちゃん、
か~ら~の
リオデジャネイロ
オリンピック!!
(やっと本題)
あたい、
オリンピック大好きなもんで
毎日、スケジュールチェックが欠かせませぬ。
yahooのオリンピックスケジュールを
頼りにしてるんだけどさー、
▼わかりにくい(笑)

前日からの流れで
「23時~25時」と書くならわかりますよ。
でも「27時~31時」はどーなんだい?
33時50分って
いったい
何時何分なんだい?
てか、翌日じゃだめなん? ┐(-。-;)┌
一方、テレビガイドでは
▼このあっさり表記で
男子体操団体を見逃したし!!
(一番見たかったのによぉ~)

▼カメラマンのレンズが気になるあたい。
カタログ片手に「このレンズ、175万円!?」と
大騒ぎしてます。


あー、そうそう、
▼ダンナが持って帰ってきた『号外』。
朝、新宿駅で配っていたそうだ。
■ 男子体操団体って深夜にやってたし
■ 朝からテレビもそればっかりだったから
号外の意味、なくない?

まぁ、喜びをみんなで共有したい、ってことかね。
過去にもらった号外の数々。
「たまたま手に入れたラッキーなモノ」のような気がして
なんだか捨てられずにとってあったけど
こないだやっと処分を決めて。
で、先日、宅急便を送るときに
段ボール箱の底に
荒川静香が金メダルを取ったときの号外をしいたら
受け取ったママンが大喜び!
捨てかけた号外をまた棚に戻しました……
今度、実家に宅急便を送るときに
全部まとめて
敷いてやります!
あー、吉田沙保里と伊調馨の
金メダル号外が欲しいな~♪