去年、
一眼レフカメラを買ってほどないころ、
近所の団地へヒガンバナを撮りに行ったのさ。
同じ場所で一年間の腕だめし!
▼名所でもなんでもなく
所々でただ「生えてる」というだけだけどね。

▼ヒガンバナで花壇をふちどり?

▼金網のしょっぱさ加減もいいッス!


▼つぼみ

ソメイヨシノは
ある一定の積算温度によって
開花が決まると聞いたことがあるけど、
ヒガンバナは
冷夏でも暑夏でも、どちらでも
ちゃんと秋のお彼岸のときに
ちょうど咲くもんだーね。
▼背景をボカしすぎないほうが
「1輪だけニョキンコ生えてる感じが撮れて
いいかも?」とか考えながら
絞りを好きに決めたりするのが楽しい。



植物写真家いがりまさしさんと
しずく姐さんにすっかり落とし込まれて(?)
マクロ撮影にも目覚めてしまったここ半年(;^ω^)ゞ

▼おヒザとお腰のつごうで
3つ中2つにあわせるのが限界、断念の1枚。
来年は3つ合わせにいくぞー!



去年の『2015年10月2日 彼岸花 曼珠沙華』
http://yosinasigokoro.blogspot.jp/2015/10/blog-post_2.html
↑子どもの頃の悲しい思い出を語ってる……(((^_^;)