半年ぶりに寄居パーキングエリア
(関越自動車道 上り)へ寄り道。
ちょいこら立ち寄っているものの
ブログに登場するのは3年ぶりです。


アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの小説
『星の王子さま』をテーマに
フランス・プロバンス地方の建物を再現してるそうです。
たしかに埼玉県というよりもフランスっぽい。
行ったことないけどね♪

▼この暖簾の色が外国っぽいよね~


▼みてみて、この写真、
撮ったまま、なにひとつ加工してないんだけど
すっごい合成写真っぽい!
どうやったらまたこーゆーのが撮れるのか
逆に知りたいぞ!

売店へ。
▼かっぱえびせんは売っていません。
全部、外国のお菓子。

▼全部、外国の調味料。

▼ちょっと前に流行った
フランス製のマニュキュア『キュアバザー』も。
20%オフでも約2000円するマニキュアが
サービスエリアで売れんのかの。

下に敷いている布は
プロバンス地方の織物老舗、ソレイアードかな?
売店内のプロデュースがキチンとされていてイイね。

▼ハロウィン仕様


▼トイレへのアプローチにタブロー。

壁に6つあって
すべて違う植え込みかたでした。
プラスチックの造花だけど
いい感じにつくられてます。

▼トイレットロールのふた。
『こちら側をお使い!』
なんか......見たことあるような......あっ!

園芸家 土谷ますみ先生の
超人気ブログ『この植物をお買い2』、
および、著書!

10月17日発売の
『3ポットから作れる寄せ植え105』(主婦の友社)でも
土谷先生の寄せ植えがたくさん見られるそうですよ~
僭越ながら宣伝(;^ω^)ゞ
さて、ガーデンのほうへ行ってみます。

▼黒田健太郎さんの著書の表紙に使われている場所ね。


▼そーいえば、国バラショウで
パリ出身のローラン・ボーニッシュさんのブースも
↑この色だったなぁ。外国っぽい色だよね~。




極彩オウム色が多いジニアでも
▼こんなシックな色と白バラの組み合わせはいいなぁ。




▼ド外れにある採水口もちゃんと経年変化ペイント。

▼『星の王子さま』に登場するキツネの洞穴の再現。







▼夏のド定番ペンタス。
こんなふうに「だけ」で混在してるのもいいな。

▼これ3年前に撮った写真、この場所が......

▼すごく素敵に育ってた!!

イイ! イイなぁ~!!

「バラが咲いている」と思ったけど
赤く色づいたバラの葉でした。



デビッドオースチンの『アンブリッジローズ』
▼売店で購入。
ウラン混入で話題のサンペレグリノと
缶目当てのクッキー。

▼そういえばこの日は「田舎の香水」がけっこう臭った(笑)
臭くない日もあるんだけどねー。

↑の下部に描かれた
パーキングエリアの全景を示している
イラストを見て気が付いたこと、
これって、小説にでてくる人気キャラ
『うわばみ』に似ているのではないか?

そうかー、このパーキングエリアは
『うわばみ』形だったんだね。へぇ~
......って、あたい、
『星の王子さま』を読んだこともないのに
けっこう語るよねぇ~ははっ (^O^)/