そら豆の季節だねー
soramame
↑この文字ヅラ、高さがおなじでかわいい。
▼そら豆ペペロンチーノ、作った。

JAみたかの直売所で買ってきたそら豆。
外側の固い皮を剥きながらいつも思う。
贅沢なフワフワの綿に包まれてかわいいなーって。
それにしても
そら豆っつーのはほんと
廃棄する部分が多いやね。
ごぼうやジャガイモの皮の廃棄量とくらべて
そら豆は購入時から全く減らないゴミの量。
いや、サヤを分割していくぶん
ときに購入時の120%くらいに
カサが増すこともあるやね。
ところで
▼今回、一袋購入してこの量の豆。
サヤから全部だしてこんだけ?
いやー、農家さんだってプロだもん、
この実入り、わかってて出荷してらーね。
くぅーーーー やられた!!
せめて200円ならギリ許せるけどなぁ
購入時に
「こんなサヤが短いの?」
とは思ったものの、
強気の値段設定をみて
「逆に希少なのかも?
一般には出回らない、農家さんだけが知る味、みたいな?」
などと良いように考えて購入した
ノー天気な自分が恨めしい。
以前、美味しいお蕎麦屋さんで食べてハマった
そら豆と海老のかきあげを作るつもりだったけど、
簡単なペペロンチーノに変更したよ。
ペペロンチーノにしちゃえば
取り敢えずなんでも美味しーもんね
▼ガーリックと唐辛子を入れた多めの油で約1分。
今回のは小さな豆だったので30秒くらいでOK。

▼お皿に盛り付けてから
美味しい塩と
粉チーズ(パルミジャーノレッジャーノ)を
たっぷり振りかけて完成。

しょぼい量のそら豆だったけど
育ち切っていないぶん若い豆で
味はよかったので
ま、良しとすっか!
ちなみに
網焼きしたカブと粉チーズは
相性悪かったです(≧▽≦)