2019年4月8日月曜日

黒葉すみれ

花期3月~の黒葉スミレだけど
うちのはなぜか一年中咲いてくれてます。

▼これは去年の12月。




冬の間、途切れることなく花を咲かせてくれていたけど

でもやっぱり春になったら
モリモリと元気が増してきました。

シックな黒葉と茎色、まとまった丸葉も素敵。


▼ふるさと納税の返礼品で届いた
活車海老のおがくずをあしらっている
Myガーデン、いかが?(;^ω^)ゞ





▼2センチくらいの花。あみだクジっぽい。




あみだクジといえばさー
チョメチョメほにゃらら

......と、またいつものように
ダラダラ書きたいのだけど、

今日はこれからお絵描きタイムなのねん♪

夜なべして、ひたすら木目を手描きしますよん。
(なにやってんだか)


近頃のブログは
庭の写真&文章書かず、で
自分的には超手抜き
書きたいことがたまっているのに、


「気楽に読みやすい♪」
「短くていいから、毎朝更新して」
かえって好評なんですけどぉ~


(╭☞• ⍛• )╭☞それな。


いいや、そうはいかない、
またそのうちダラダラ書くつもりだかんね!

奥歯食いしばって覚悟しときーね。


2019年4月7日日曜日

黄モッコウバラ

黄モッコウバラが今朝咲いた。

去年より4日ほど遅かったけど
いずれにしてもウチの黄モッコウバラは
毎年4月5、6、7日に咲くのが定番のよう。





▼クロアゲハ。
卵は産まないでちょーだいね~(^o^ゞ





今日もホームセンターの作業室へ『ご出勤』ッス。

再来週いく新潟での1人車中泊までに
車内改造、間に合うのか!?


2019年4月6日土曜日

チューリップ

チューリップが咲いた。

『サカタのタネ』の。

花びらの外側が白色で
内側がマダムピンクのバイカラーと
見本写真が載っていてワクワクしたけど、




▼実際はにじんでる……




はっきりしたバイカラーよりも
このくらい滲んでるほうが
ゴージャスな感じがして却ってイイじゃん。

白桃はっきりしてないところが、
含み笑いで真意をみせない
金のかかる女っぽくて素敵だ~(*≧з≦)

2019年4月5日金曜日

スノーフレーク

庭のスノーフレークを
すこしだけ室内で。

フランスのアンティーク・インキ瓶に。




今日はドタバタ、気ぜわしい~


2019年4月4日木曜日

カングー車中泊仕様(2)床の基礎編

この3日間はホームセンター通いでした。

なぜならば、

▼作業室が使えるから~(^o^)/




商品を購入(レシート提示)すれば
電動工具も使い放題♪

ま、今回のあたいの作業は
せいぜいジグソー・サンダー程度だけど
(ハンディ電動のこぎり・電動やすり)、


作業室のなにが良いって
木くずが散らかっても気にならないこと。

ラクちん ヾ(≧∀≦*)ノ〃♪

一応、ササッと掃除して帰りますけどね。ふっ。


足らない材料はお店ですぐに調達できるし、

作業中に思いついたアイデアが実行できるか
すぐに売り場に確認にいけて、

自宅よりもめっちゃ作業はかどる!


で、進捗状況。

▼凸凹の床の、凹側に根太(ねだ)を敷きました。
凸側に置くか迷ったけど
端まで枠を作る都合上、凹側に決定。




ササッと並べて完了かと思いきや、

▼高さがバラバラの凸があちこちにあってフィッティングがめんどい。




凸凹にあわせて根太を削る、
そんなめんどくさいことをあたいが出来るはずもなく、

▼「欠き」はダンナがやってくれました!(^o^)/

やってくれたというか、やらせたというか……ハハハッ









▼スタイロフォームをはめて、床からの冷気を断つ。




▲まだ入っていない1ヶ所は
現場寸法で調整することで隙間なくピッタリとはめよう、というやりかたです。

あたい、意外とあったま良いよねーー!!


スタイロフォームの厚みには迷いました。

凸部分からの隙間は20mm
凹部分からの隙間は30mm

うぬ、どっちを採用しようか?

迷った挙句、あたいの加重で圧縮されることを予想して
30mmにしてみた。


そして、

▼12ミリのコンパネ(構造用合板)を敷いて床の基礎完成!
これまた9mmと迷ったけど念のため12mmで。




ところがここで予定外のことが。


【問題点1】

真っ直ぐと思っていたタイヤボックス付近が
ビミョーーーーーーにふくらんでいてややキツイ。

で、サンダーでチャチャッと調整と思いきや
サンダー不調で、

▼手切り。めんどくせー




次。

【問題点2】
根太を敷いて高さがでたことにより
平面で採寸していた床づらと合わない部分がでてきた。


◇問題点2-①

根太を敷いて高さがでたことで
後部座席の金具(▼の①)を除けて採寸していた
床板サイズに余裕ができ、
4センチのスペースが出現。


無視してもいいんだけど
少しでも広いスペースを確保したい車中泊において
この4センチを見過ごすことはないかと。




◇問題点2-②

根太で高さがでたことで
床づら採寸したカーブ状の切り込みが無意味になった。

ま、使用には問題ない部分なので無視してもいいんだけど、

このあと板のうえに作っていくクッション材を留めていく都合上、
板は四角いほうがキレイにできるので
欠きはないに越したことはない。


板買って作り直せば
①と②を一気に解決できるんだけど
そこまでキレイにやるこたぁーない、かなぁ?


といった現状です。

(後日追記 結局、新しい板買ってやり直しました。+3200円)


【関連ポスト】

■ カングー車中泊仕様 (1)窓編
■ カングー車中泊仕様 (2)床の基礎編
■ カングー車中泊仕様 (3)リアの目かくし板 
■ カングー車中泊仕様 (4)床の仕上げ
■ カングー車中泊仕様 (5)タイヤボックスに棚
■ カングー車中泊仕様 (6)電気と電器のこと




2019年4月3日水曜日

2年後に期待

去年の秋、オザキフラワーパーク(練馬区)に
15品種くらいのムスカリの球根がそろっていて
いくつか購入。

今ごろになってようやく
「あれ? ムスカリ”アズレウム”が無いがな」
と気がつきました。

あれ欲しかったのに~


▼さて、今年のムスカリコレクション。





▼パフスリーブのような”ネグレクタム”。
毎年、やっぱり植えてしまう定番。





▼切れ込みの入った品種"アーティスト"。




▼”パラドクサム”という品種は初めて購入。
赤っぽいネメシアを背景に、さらにド派手な印象に(;^ω^)ゞ





▼黄色がちょっと入ると春っぽい気がする♪




▼こちらは数年間うえっぱなしのムスカリ。

今は無きJマートで購入した球根、と思うと
いとしさも倍増(#^^#)




ムスカリって毎年咲いてくれるけど
なんだかだんだん葉っぱがニラみたいになっちゃうよねぇ。

▲こんなふうに伸び伸びになって
風に吹かれて葉先がすれて、痛んで......


と思っていたところ、

サカタのタネのサイトに
ちゃんと対応策が書いてありました(^o^)/

■ サカタのタネ『ムスカリの育て方・栽培方法』


いくつかの情報がある中でも
目からうろこだったのは、

葉を5~6cmの長さに抑えて作るには11月下旬頃の遅植えにし、球根の頭部が3~4mm出るようにして植えると、花梗と葉は短くコンパクトな草姿で花を咲かせることができます。

日当たりのよい所に置いて葉がかたく小さく育つようにします。(引用)

の部分。

ほぉーっ、全力で「なるほど!」


そして、

花が咲ききる前に球根を掘りあげて
肥沃な土に植え替えて
球根に養分を吸収させることで
植えたときと同じくらいの大きな球根になる

へぇー、球根を大きくするために
わざわざ違う土に植え替えるとはねぇ~


カタログの執筆連載を
いがりまさし先生にお願いしていたサカタのタネさん、

カタログ掲載の寄せ植え製作を
土谷ますみ先生にお願いしているサカタのタネさん、

さすがに存じます。


なーんちて (*/∇\*) キャ





さっそくやってみようと庭に出たのだけど
ほとんどのムスカリが
もう咲ききっちゃってました。

再来年こそやってみます(#^^#)



ところで先日書いた『冬を探しに』ですが
寝ぼけていて、写真やら文章やらが
おかしな状態でUPしてました。

書き出しが「ま。」 の一言だけ。


おクスリが効きすぎていたようですぅ~
(*´ェ`*)<ネムネム

2019年4月1日月曜日

冬を探しに

野川公園(三鷹市)で。




この木、なんの木? 

柳かな。雰囲気あるなぁ♪



イギリスの古い食器に描かれているウィローって、
たんに中国風模様の影響かと思っていたけど、

こう、冬枯れの柳を見上げてみると
雰囲気をかもしていてかなり素敵!

と、しばし見惚れてしまった。




4月中旬に新潟で車中泊の予定なのだけど
昨日今日のこの寒さに
やや不安な気持ち……

一晩中、ヒーターで快適だった
先日のキャンピングカー旅と違い、

今回の車中泊はヒーター無いし、
うちの車は商用車だから
車の内部は板金むき出しで冷え冷えなんだよねぇ。


電気毛布持参のためにも
夜な夜な車載バッテリーをネット物色している毎日です。


2019年3月31日日曜日

春はメルヘン

3、4年前に寄せ植えに使った
オステオスペルマム。

株が大きくなって乱れてきたので
かなり根ぎわまでつめました......今ごろ(笑)

花が咲いてるのに今ごろ、な。


旅行に行ってるあいだに
「あー、オステオ切り詰めるの、忘れてた~」
と思っていたけれど、

いやいや、どうして、
新芽を確認してから切り詰められて
案外よかったのかも!(^^)!


オステオスペルマムって
切り花にしてもすぐに花首上ってくれるから
まとまってくれて助かるのぅ。





ところで。

自分でお世話していない「街中のサクラ」の開花に
世間の人さまほどにはトキメキを感じられない
冷え冷えキャラのあたいだけど、

それでもやっぱり「なじみの桜」はあるわけで
毎年、犬くんと見に行っていた桜が咲いたかな、と
近所で車を運転しながらチラ見してます。


日一日と、目に見えてグングン大きくなる
自分んちの庭の新芽や花には
春がきた、と毎日ワクワク。


毎年わざわざ会いに行く春の野花や、

近所の道ばたで再会する
思い出の野花とかも 春!春!ってかんじ。


この時期、毎日 庭や道ばたで
「今年もまた会えたね」をやってる
メルヘンちゃんなあたいっす。


2019年3月30日土曜日

カングー車中泊仕様(1)窓めかくし編

▼ホームセンターの駐車場で。




北海道、九州とキャンピングカー旅を満喫し

ついに自家用車の車中泊改造を始めました。


車中泊仕様といっても

■ 窓の目かくし

■ 床を平らにする

の2つ、という
田舎のヤンキーのナンパ車改造の程度で、

かつ、
そろそろ買い替えを考えているカングーなので
予算も時間も最低限、


っていうか

「全部、段ボールで作ればいいや」

と舐めてかかってたんだけど
段ボールって結構重いんだよねぇ。


軽量化を考えつつ(←九州旅行中)、

「段ボール......段ボール...... 
あ、プラスチック段ボール(通称プラ段)があるじゃん!」

と思いついたらもう
早く作りたくてウズウズしながらの東京帰宅でした。


で、今週はブログ更新もほっぽらかして取り掛かり、


▼1窓200円で作ることに成功♪
フロント以外の8窓で1600円(^o^)/







100円のフェルト布(黒)で
100円のプラ段をくるんでます。


フェルトの周辺を多めにビラビラ残すことで
プラ段のテキトーな採寸形状をごまかせて
隙間なく目かくしすることができました。


しかーも、

フェルトを外すと
昼間の明るさを車内に取り入れつつ
目かくしできることも判明!


今後は買ったばかりのアツアツたい焼きを
車内で人目を気にせずパクつけるじゃんね (´▽`*)\(-""-;)


【関連ポスト】

■ カングー車中泊仕様 (1)窓編
■ カングー車中泊仕様 (2)床の基礎編
■ カングー車中泊仕様 (3)リアの目かくし板 
■ カングー車中泊仕様 (4)床の仕上げ
■ カングー車中泊仕様 (5)タイヤボックスに棚
■ カングー車中泊仕様 (6)電気と電器のこと







2019年3月28日木曜日

環境に優しい花?

こないだ、博多で
建設工事中のフェンスに造花がずらりと
20基ほど飾られててさ、


なにが気になるって、

▼正面に書かれている
「環境に優しい花」という部分。


(ヒューケラ(?)ベゴニア(?)っぽい造葉も入ってる)


へ? 

この手の造花って
石油製品かと思ってたけどなぁ。


光触媒で空気をキレイにするとか?

ペットボトル再利用で作った造花とか?とかとか?


そーだ、ウチの車、

「この車のプラスチック部分は
ペットボトルの再生プラで出来ています。
環境に優しいです!」

とセールスマンが自信満々で営業トークしたとき、

いや、それ、「環境のため」っていうより
コストダウンのためじゃないの?

って脳内ツッコミ入れたあたい。


ここ数年来、
スーパーで買い物したときの袋が
有料のところも増えたよね。

有料なら有料でかまわないんだけど
あれもさ「環境問題に取り組んでいます」
とか書かれてると、

「エコ便乗のコスト削減じゃないの?

コスト削減どころか
1枚5円だので売って
商品として売上げてんじゃねーかい。

エコ万歳だな、まったく、こんにゃろめ!」

と脳内舌打ちをチチチチッと
早打ち連打しているあたい。


なのですが、
つい先ごろ環境省が正式に
全国一律レジ袋有料化を発表したそうですねぇ。


マイバックを持っていかないとペナルティ(有料)的な発想じゃなく、
マイバック持参するとお得♪な発想で
コトを進めていった方がハッピーだと思うけどな。


イトーヨーカドーやイオンなど大手のスーパーは
袋を有料にするのと同時に
マイバック持参ポイントをプラスしてくれて
身銭を切ることができるけど、

小売店や地方の地域密着店はそうもいかないだろうし
結局、店の自腹になりそうな気もするなぁ。


なんかさ~ 環境のこというのなら
スチロール製の食品トレイ削減のほうが効果的じゃね?

あのトレイ1つでビニール袋が何枚も作れそうじゃん。


欧米諸国のスーパーの野菜売場みたいに
自分で計測して値札シール貼るようにすれば

無駄なスチロール皿も減るし
客はかえって面白がって自分でやりたがる気もするなぁ♪


トマトとかを指で押してチェックするのが良妻賢母と
教育されちゃった世代のオバハンがいるうちは
ムリかもしれないけど、

なにごとも普及せしめてゆくのが将来のためかと(;^ω^)ゞ


ま、なにはともあれ、
我が家は出先で気軽にペットボトル飲料を購入しがちなので
減らすようにしてみまーす
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !