2019年4月12日金曜日

地理をやり直そう

久しぶりにスーパー話。

▼珍しい色の『かつおのたたき』だねぇ。
静岡産はこんな色のかつおが獲れるのかにゃ?




お得なのか損なのかわからないけど
晩ごはんのおかずに買ってみました。

まごうことなき、明らかなるサーモンでした~(^o^)/


次。


▼こちらの写真はなかなか手ごわいですよ。
おかしい箇所が3か所。わかるかな~(画質悪いけど)




【ヘンなとこ その1】

まず一番上にある『めばちまぐろ赤身』。

『韓国』『太平洋』と書かれている。

ん?

韓国の漁船が太平洋にまで来て密漁したとでも?

太平洋で獲れたマグロを
一旦韓国へ送って、また日本に輸入して販売、とか?

わけわからん。


今年に入って韓国側にふっかけられてる
『日本海呼称問題(日本海って言うのヤダ)』に配慮して
あえてのミス......なわけないか(笑)


【ヘンなとこ、その2】

その下に並んでいるサーモン、
『アトランティックサーモン』といえば
ノルウェー産の代名詞なんじゃないん?


原産地は『チリ』なのに? わけわからん。



【ヘンなとこ、その3】

サシの入ったこのサーモンはノルウェー産では?

今はチリの生ぬるい養殖サーモンも
こんな肉質に出来てるんかの?


一般的にノルウェーの方が
チリ産よりも高値で販売されているわけで、

ノルウェー産(高値)をチリ産(安値)と書いて売っているのだとしたら
とんだおっちょこちょいのような..... 逆擬装?

わけわからん。


と、摩訶不思議がギュっとつまった
おさかな売り場からお届けしました~(^o^)/


【関連ポスト】
↓ 「ダメなスーパー」のやらかしリスト

■ ネジがゆるめ
■ ロシア人気分で
■ またキャベツ
■ 今度は納豆
■ 意外にも塩対応
■ ここはどこ?
■ 返品できません
■ とぐろ系ブリ
■ ひっかけ問題?
■ 生臭さ推し
■ ナメクジ系ホッキ貝
■ 新種のプリムラ?
■ギリギリを突いてくる
■444円!
■おフライ、お天ぷら
■地理からやり直せ

2019年4月11日木曜日

脳内のモヤモヤ


昨日は東京の青梅や八王子で
雪が降ったらしいねぇ。

ニュースで真っ白な映像みてビックリ!


風景写真をやってる人は喜び勇んで
「桜に雪」を撮りに行ったんだろうね~


三鷹市は雪は降らなかったけど一日中雨でした。

「雨..... そうだ、洗車しよう!」


雨の日の洗車は気楽でいいんさね。

ホースの水をつかうとき
近所や道路への飛び散りが多少気楽だし、

雨のおかげで
イオンデポジット(水道水の跡)だって出来ない。

なんといっても吹きあげなくてもいいから
洗いっぱなしでラクちん!

だから雨の日は洗車。

手が冷たかったのは最初の5分くらい。

自律神経が正常に働いてくれたおかげで
すぐに発熱スイッチ入ってくれて
手はポカポカ、湯気が出てました~



(曙橋駅のホームで。話に関係ないけど)


ところで、今年に入って
脳下垂体にモヤモヤがみつかり
近頃ときどき検査に行ってるんさ。

なるほど、脳の指令がおかしいから
痩せないんだ、と納得←ホントなんだって(笑)


うっかりが多かったり
場におかまいなく思ったことを言っちゃったりするのも
脳の指令がおかしいせいなのだ!たぶん。


あと最近、笛を吹くと
首がガクガクするようになっちゃってさ、
どうしたもんかと思ってたんだけど
それも下垂体異常の反応にあたるらしいよ~

理由がわかってスッキリした気分(*^^)v


家の中が片付かないのも
人の顔を覚えるのが苦手なのも
ゴミの曜日をまだ間違えちゃうのも

同じものを何個も買ってきちゃうのも
映画を早送りじゃないと見ていられないのも
疲れていることに急に気付いてぐったりしちゃうのも、

みーんな脳のモヤモヤのせいなのだ!


たぶん、
夕飯をつくるのがめんどくさいのも
メールの返事をかくのがめんどくさいのも
病気のせいなのだ(^o^)/ナハハ


いやー、最初に診断を聞いたときには
「えーっ、脳が沸いてる!?」とビックリしたけど
一生、気付かずに過ごす人もいると聞いて
「なーんだ」と一気に気分がラクに。

(良性の場合それでも大丈夫らしい)


お医者さまから

「九州旅行? どうぞ、いってらっしゃい」
「新潟車中泊? がんばって」

と送り出してもらえてるし、


検査も月に1,2回のノロノロペースだし
服薬も出てないし
60項目血液検査で意外にも健康なこともわかったし

とにかくご心配ありませぬよう。


あたいもちっとも心配してません。

それどころか、
今後は自分に都合の悪いおとぼけ失敗を
モヤモヤのせいにしちゃおうと目論んでますよ、ええ。

「おら、ドラゴンボールを手に入れたぞ!」気分さ~(^o^)/

2019年4月9日火曜日

カングー車中泊仕様(3)リアの目かくし板

プラスチック段ボールにリメイクシートでも貼ろうと
セリア(100円ショップ)へ行ったら、

な、なんと、

▼突板シートがあった!
たったの ひゃ、ひゃくえん!?




うっそぉ~?

10年くらいまえはホームセンターでも売ってなくて
ネットで買ってたのに。突板シート。


あ、「突板(つきいた)シート」っつーのは
本物の木材を薄~く削って
裏側がシール状になってるもの。


ビニールのリメイクシートは木目がプリントされてるだけだけど
突板シートは本物の木なのねん。


当時はこのくらいのサイズでも1枚5、600円はしていたのに
今やたった100円なのねぇ。



▼ということで試しにリアウィンドウだけ貼ってみた(^o^)/
あたい、ヤンキーだったら車をデコることにハマるタイプだろうなぁ。




6枚分をつかって貼り合わせたら
なんだか継ぎはぎ感があるので、


▼着色ワックスで木目を描いて
柄合わせなんぞしてみることに。




▼たとえばこれ。
すでに木目を描いている途中の図ではありますが
ここからさらに描き込んで......





▼多少は一体感が出たかと。
木目の流れ的に不自然なところもあるけど気にしない(#^^#)



作為的なラインにならないように
上下を逆さにして書いてみたりしてみたり。



▼車にはめてみた図。





▼あ、そうだ、安全対策で覗き窓も作ってみた。





▼使用したのはダイソーで買ったコンパスカッター。
これも100円なんだもんなぁ~びっくり。

数年前に「いつか使うかも」と買っておいて
ついに使えたことに先物買い的な満足していたのだが、

今日、ダイソー行ったらフツーにまだ売られていた。





▼カパッと外して、敵を観察するための小窓完成。




昼は車内で、
夜は屋内であれこれやってます。



【関連ポスト】

■ カングー車中泊仕様 (1)窓編
■ カングー車中泊仕様 (2)床の基礎編
■ カングー車中泊仕様 (3)リアの目かくし板 
■ カングー車中泊仕様 (4)床の仕上げ
■ カングー車中泊仕様 (5)タイヤボックスに棚
■ カングー車中泊仕様 (6)電気と電器のこと




2019年4月8日月曜日

黒葉すみれ

花期3月~の黒葉スミレだけど
うちのはなぜか一年中咲いてくれてます。

▼これは去年の12月。




冬の間、途切れることなく花を咲かせてくれていたけど

でもやっぱり春になったら
モリモリと元気が増してきました。

シックな黒葉と茎色、まとまった丸葉も素敵。


▼ふるさと納税の返礼品で届いた
活車海老のおがくずをあしらっている
Myガーデン、いかが?(;^ω^)ゞ





▼2センチくらいの花。あみだクジっぽい。




あみだクジといえばさー
チョメチョメほにゃらら

......と、またいつものように
ダラダラ書きたいのだけど、

今日はこれからお絵描きタイムなのねん♪

夜なべして、ひたすら木目を手描きしますよん。
(なにやってんだか)


近頃のブログは
庭の写真&文章書かず、で
自分的には超手抜き
書きたいことがたまっているのに、


「気楽に読みやすい♪」
「短くていいから、毎朝更新して」
かえって好評なんですけどぉ~


(╭☞• ⍛• )╭☞それな。


いいや、そうはいかない、
またそのうちダラダラ書くつもりだかんね!

奥歯食いしばって覚悟しときーね。


2019年4月7日日曜日

黄モッコウバラ

黄モッコウバラが今朝咲いた。

去年より4日ほど遅かったけど
いずれにしてもウチの黄モッコウバラは
毎年4月5、6、7日に咲くのが定番のよう。





▼クロアゲハ。
卵は産まないでちょーだいね~(^o^ゞ





今日もホームセンターの作業室へ『ご出勤』ッス。

再来週いく新潟での1人車中泊までに
車内改造、間に合うのか!?


2019年4月6日土曜日

チューリップ

チューリップが咲いた。

『サカタのタネ』の。

花びらの外側が白色で
内側がマダムピンクのバイカラーと
見本写真が載っていてワクワクしたけど、




▼実際はにじんでる……




はっきりしたバイカラーよりも
このくらい滲んでるほうが
ゴージャスな感じがして却ってイイじゃん。

白桃はっきりしてないところが、
含み笑いで真意をみせない
金のかかる女っぽくて素敵だ~(*≧з≦)

2019年4月5日金曜日

スノーフレーク

庭のスノーフレークを
すこしだけ室内で。

フランスのアンティーク・インキ瓶に。




今日はドタバタ、気ぜわしい~


2019年4月4日木曜日

カングー車中泊仕様(2)床の基礎編

この3日間はホームセンター通いでした。

なぜならば、

▼作業室が使えるから~(^o^)/




商品を購入(レシート提示)すれば
電動工具も使い放題♪

ま、今回のあたいの作業は
せいぜいジグソー・サンダー程度だけど
(ハンディ電動のこぎり・電動やすり)、


作業室のなにが良いって
木くずが散らかっても気にならないこと。

ラクちん ヾ(≧∀≦*)ノ〃♪

一応、ササッと掃除して帰りますけどね。ふっ。


足らない材料はお店ですぐに調達できるし、

作業中に思いついたアイデアが実行できるか
すぐに売り場に確認にいけて、

自宅よりもめっちゃ作業はかどる!


で、進捗状況。

▼凸凹の床の、凹側に根太(ねだ)を敷きました。
凸側に置くか迷ったけど
端まで枠を作る都合上、凹側に決定。




ササッと並べて完了かと思いきや、

▼高さがバラバラの凸があちこちにあってフィッティングがめんどい。




凸凹にあわせて根太を削る、
そんなめんどくさいことをあたいが出来るはずもなく、

▼「欠き」はダンナがやってくれました!(^o^)/

やってくれたというか、やらせたというか……ハハハッ









▼スタイロフォームをはめて、床からの冷気を断つ。




▲まだ入っていない1ヶ所は
現場寸法で調整することで隙間なくピッタリとはめよう、というやりかたです。

あたい、意外とあったま良いよねーー!!


スタイロフォームの厚みには迷いました。

凸部分からの隙間は20mm
凹部分からの隙間は30mm

うぬ、どっちを採用しようか?

迷った挙句、あたいの加重で圧縮されることを予想して
30mmにしてみた。


そして、

▼12ミリのコンパネ(構造用合板)を敷いて床の基礎完成!
これまた9mmと迷ったけど念のため12mmで。




ところがここで予定外のことが。


【問題点1】

真っ直ぐと思っていたタイヤボックス付近が
ビミョーーーーーーにふくらんでいてややキツイ。

で、サンダーでチャチャッと調整と思いきや
サンダー不調で、

▼手切り。めんどくせー




次。

【問題点2】
根太を敷いて高さがでたことにより
平面で採寸していた床づらと合わない部分がでてきた。


◇問題点2-①

根太を敷いて高さがでたことで
後部座席の金具(▼の①)を除けて採寸していた
床板サイズに余裕ができ、
4センチのスペースが出現。


無視してもいいんだけど
少しでも広いスペースを確保したい車中泊において
この4センチを見過ごすことはないかと。




◇問題点2-②

根太で高さがでたことで
床づら採寸したカーブ状の切り込みが無意味になった。

ま、使用には問題ない部分なので無視してもいいんだけど、

このあと板のうえに作っていくクッション材を留めていく都合上、
板は四角いほうがキレイにできるので
欠きはないに越したことはない。


板買って作り直せば
①と②を一気に解決できるんだけど
そこまでキレイにやるこたぁーない、かなぁ?


といった現状です。

(後日追記 結局、新しい板買ってやり直しました。+3200円)


【関連ポスト】

■ カングー車中泊仕様 (1)窓編
■ カングー車中泊仕様 (2)床の基礎編
■ カングー車中泊仕様 (3)リアの目かくし板 
■ カングー車中泊仕様 (4)床の仕上げ
■ カングー車中泊仕様 (5)タイヤボックスに棚
■ カングー車中泊仕様 (6)電気と電器のこと




2019年4月3日水曜日

2年後に期待

去年の秋、オザキフラワーパーク(練馬区)に
15品種くらいのムスカリの球根がそろっていて
いくつか購入。

今ごろになってようやく
「あれ? ムスカリ”アズレウム”が無いがな」
と気がつきました。

あれ欲しかったのに~


▼さて、今年のムスカリコレクション。





▼パフスリーブのような”ネグレクタム”。
毎年、やっぱり植えてしまう定番。





▼切れ込みの入った品種"アーティスト"。




▼”パラドクサム”という品種は初めて購入。
赤っぽいネメシアを背景に、さらにド派手な印象に(;^ω^)ゞ





▼黄色がちょっと入ると春っぽい気がする♪




▼こちらは数年間うえっぱなしのムスカリ。

今は無きJマートで購入した球根、と思うと
いとしさも倍増(#^^#)




ムスカリって毎年咲いてくれるけど
なんだかだんだん葉っぱがニラみたいになっちゃうよねぇ。

▲こんなふうに伸び伸びになって
風に吹かれて葉先がすれて、痛んで......


と思っていたところ、

サカタのタネのサイトに
ちゃんと対応策が書いてありました(^o^)/

■ サカタのタネ『ムスカリの育て方・栽培方法』


いくつかの情報がある中でも
目からうろこだったのは、

葉を5~6cmの長さに抑えて作るには11月下旬頃の遅植えにし、球根の頭部が3~4mm出るようにして植えると、花梗と葉は短くコンパクトな草姿で花を咲かせることができます。

日当たりのよい所に置いて葉がかたく小さく育つようにします。(引用)

の部分。

ほぉーっ、全力で「なるほど!」


そして、

花が咲ききる前に球根を掘りあげて
肥沃な土に植え替えて
球根に養分を吸収させることで
植えたときと同じくらいの大きな球根になる

へぇー、球根を大きくするために
わざわざ違う土に植え替えるとはねぇ~


カタログの執筆連載を
いがりまさし先生にお願いしていたサカタのタネさん、

カタログ掲載の寄せ植え製作を
土谷ますみ先生にお願いしているサカタのタネさん、

さすがに存じます。


なーんちて (*/∇\*) キャ





さっそくやってみようと庭に出たのだけど
ほとんどのムスカリが
もう咲ききっちゃってました。

再来年こそやってみます(#^^#)



ところで先日書いた『冬を探しに』ですが
寝ぼけていて、写真やら文章やらが
おかしな状態でUPしてました。

書き出しが「ま。」 の一言だけ。


おクスリが効きすぎていたようですぅ~
(*´ェ`*)<ネムネム

2019年4月1日月曜日

冬を探しに

野川公園(三鷹市)で。




この木、なんの木? 

柳かな。雰囲気あるなぁ♪



イギリスの古い食器に描かれているウィローって、
たんに中国風模様の影響かと思っていたけど、

こう、冬枯れの柳を見上げてみると
雰囲気をかもしていてかなり素敵!

と、しばし見惚れてしまった。




4月中旬に新潟で車中泊の予定なのだけど
昨日今日のこの寒さに
やや不安な気持ち……

一晩中、ヒーターで快適だった
先日のキャンピングカー旅と違い、

今回の車中泊はヒーター無いし、
うちの車は商用車だから
車の内部は板金むき出しで冷え冷えなんだよねぇ。


電気毛布持参のためにも
夜な夜な車載バッテリーをネット物色している毎日です。