2019年5月4日土曜日

蚊を減らす作戦

両親が新婚時代に使っていたという
金魚鉢をゆずり受けまして、

ちょっと前からメダカ飼ってますん。


▼”ミユキ”という品種のメダカなんだって。




昔、独身のころにタナゴやメダカを飼っていたことがあって
卵でバンバン増やして
お盛んに育てていたんだけど、


あるとき、熊本出張で
1か月ほど家を留守にするときに
同僚に預かってもらったら......


一ヶ月後にお迎えにいったとき、
ドブ臭く腐った水槽に
何十匹も死んだメダカちゃんが浮いたまま
水面には白い膜がはっていて、

そんな中にほんの数匹が生き残っていて。

.˚‧º(´ฅωฅ`)º·˚.


原因はあきらかにエサのあげすぎでした。

2年分はありそうな量のエサを
容器ごとあずけたあたいがバカだった。

返ってきた容器はほとんどカラでした。





ところで。

実家の庭にスイレンが咲く瓶(カメ)があってさ。

フツーのメダカを入れていたら
卵で増えて何年か世代交代しているうちに
真っ黒なメダカも出現。

あー、あの真っ黒いメダカ、カッコいいなぁ。

フツーの、オレンジ色っぽいメダカが
緑の水草のあいまを泳ぐ色合いもカワイイんだけど、

あの黒いのはなかなかよかったなぁ。


あ、そうだ、ママンに

「庭に水張った瓶なんて置いて
これってボウフラわかないの?」

と聞くと、

「ボウフラなんてぜんぜん湧かないよ。
昔からメダカはボウフラが大好きっていうでしょ」

との答え。


あ、そうなの? ふーん。


実はここ数年、
あたい、庭で実験してみてるんさ。

夏、蚊の多いわがやの庭に
あえて水のはいったバケツを置く実験さ。


「え? そんなの置いたら
かえって蚊が増えるんじゃ?」

ノン、ノン。


一点集中でそこへ卵を産んでいただき
毎日水を交換という作戦なのだ!(^o^)/フフフ


ということで、今年は

水生植物&メダカ作戦

で行くぞー。

これぞ適材適所かも~\(^o^)/


すでに水生植物(コウホネとなにか)の苗も買ってきてあることだし、

庭に準備が整い次第
メダカさんには特殊部隊員として
ボウフラ退治に精をだしていただこうと思いまっす。


  


さて。

今日は八王子での某実演に行きたかったけど
前々から人に会う用事も入っていて。


どっちも行きたいし、どっちも重要。

そんなときはもうシンプルに
「先約優先」を実行するっきゃないんだけど、


同じ日に用事が二、三、
重なってしまうことがここのところ続いてます。


2019年5月3日金曜日

駅員さんのエール

先週、JR大久保駅で。




辛いこともあるとは思いますが
大久保駅社員一同
応援しております!


明るい未来に向けて
出発進行!


韓国人と中国人とネパール人の多い
なかなかの上級者の街 大久保じゃあ

このメッセージに励まされるような
ピュアな新社会人は住みそうもない街だけど、

新社会人ではないあたいまでも
ヤル気 倍プッシュな気がするメッセージでした~(^o^)/


2019年5月2日木曜日

電話DEねるとん

昨日、▼こんなの載せたけど、





▼今日はこんなのも発掘された。
『ジュリアナ’S 電話DEねるとん伝言』




0990 で始まる電話番号、

ダイヤルQ2(キューツー)か!

あったねぇ~ 昔。


スマホどころかポケベルもない時代、
伝言ダイヤルは男女が知りあうツールだったんさねぇ。


その前にはテレフォンクラブ(テレクラ)ってのも
あったよね、たしか。


中学だか高校のときに友だちと5,6人で
ふざけて電話したことがあったっけ。

女性は無料だったんで ひやかし電話さー。

あのころちょうど女子大生ブームでさ、

野太い声のおっさんに

「しょんべんくせぇ高校生なんか
話してられるかっ!
こっちは金払って電話してんだぞ!」

って怒られたんだよな~(^o^)/


んで、自分がやっと女子大生になったころには
世間は女子高生ブームへ移行し、

あたいの年代は
時代に通りすかされたんだよな。


あ~ 時代にチヤホヤされてみたかったなぁ


2019年4月30日火曜日

平成のものは平成のうちに

10連休の第1日目から毎日、
ダンナに断捨離(やましたひでこ氏)の番組を見せて
おかたづけの毎日です。


▼8年前に買った本。

年に1、2度、読み返しては
一時的なお片付けMyブームを起こすためのバイブル本。




「片付ける、モノを減らす」の意味で
「断捨離しなきゃ」という言い方をする人もいるけど、

断捨離ってただ捨てるだけじゃないんだよね。


このムック本は、漫画と写真と図式が多く
4段階を経て片付けていくメソッドがよく理解できます。


ま、そのわりには
あたいんちはなかなか片付かないんだけど(笑)

いつも第2段階までしか行けなくてねぇ。
第3、第4段階までたどり着ける日はくるのか?



さて、見て見ぬふりをしていた
古いパソコンたちを処分しました。

▼こちらのパソコンは にゃにゃんと!
Windows95が入ってました(笑)
ざっと......24年前!? 

ひょえぇぇぇぇぇΣ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙



っつーか、よく立ち上がったな(笑)


昔はダイヤルアップでネットに接続したり、

「15分以内は接続無料」といった制約があったり、

そうだ、パソコン立ち上げるとき
コマンドを入力しなきゃだったりと、

懐かしいことをあれこれ思い出した。



▼お次のパソコンはハードディスク4.3ギガしかない代物でした。
当時はそれでも大容量だったんだよねぇ。





▼フロッピーディスクにMO。





▼未開封のMOも何枚か発掘。
「DOS用」。どす!どす!




何十年と電源を入れていなかったのに
外付けMO機がちゃんと起動してビックリ。

中に入っていた20世紀のデジカメ画像を救出しました。



▼痩せてた時代の写真も救出(#^.^#)





▼こんなものも発見。




開封済みだったからか
あの特有の化学製品っぽいオイルの匂いは
もう無くなってました。

あれ、けっこう好きな匂いだったのに。


昔、実家がレンタル契約していた
ダスキンのモップの匂いも好きだったなぁ~


▼こんなティッシュも。
高円寺 オカマ&ニューハーフパブ『カマカマ』。




オカマって懐かしい響き♪

いまはLGBTとか、ゲイとかバイとか
いろんな分類(?)があるけど、

あのころはぜーんぶまとめて
『オカマ』って言ってたよねぇ。

女性  3900円
オカマ 4900円
男性  5900円

納得の料金設定ですな。

ネットで検索したけど
もうお店は無いもよう。



▼こんなのも発掘。
『初めての車中泊ガイド本』

いまごろ出てきても
もうこないだ「初めて1人」行ってきたがな~(^o^)/





『今年の汚れ 今年のうちに』的な
『平成のものは 平成のうちに』処分。


このノリでリビングのかたづけ、
がんばれダンナ。
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*ファイト♪


あたいは片付けは苦手分野なので
メダカちゃんのために
天然ボウフラを捕まえてあげてまーす。



2019年4月25日木曜日

カングー車中泊仕様(7)バッテリーの仕様と今後

昨日のポスト
「ポータブル充電の終了=車中泊の終了」と書いたけど、

車中泊師であるいがりまさしプロから
アドバイスを頂戴いたしまして。


あ~りがたや~

カメラだけではなく車中泊でも師事、ですな(#^^#)


走行しつつポータブルバッテリーに充電できることは
なんとなく予想はあったものの

そもそも電気関係はチンプンカンプンなあたいちゃん。


いがりプロに乗っかりたい欲が
見えかくれする写真のせちゃいまーす。



















▼ACアダプター
【INPUT】 AC100-240V 50-60Hz 2.5A
【OUTPUT】 25.2V-3.5A




専用のソーラーパネル(別売)で充電できるとのだけど
お天気次第で旅の余白を決めるのでは
ちょっぴり心もとない。


ということで、ここのところ頭の中は
「インバーター」のことでいっぱいのあたい。


インバーターの調べもののついでに

「フレミングの左手の法則」には
右手の法則もあることを最近知りました(笑)


電気毛布の車中泊は
はたして2泊以上に伸びるのか!?


こうご期待!



2019年4月24日水曜日

カングー車中泊仕様(6)電気と電器のこと

旅から帰って来たけど
車中泊ポストはまだ続きます(#^^#)


▼夜、車内で使うライトは【ソーラーパフ】の暖色タイプ

アルピニスト野口健さんがオススメしていて知りました。

■ 電池要らず
■ たたむとペチャンコ
■ たったの75グラム(持った印象は20グラムほど)

即買い。




プッと膨らんで、軽くて、フワフワ。

安くないのでとりあえず1つ購入。

1つでも充分明るいけど
もうあと2つあったら車内が可愛くなるはず!(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)


他にも、家にあった電池式のタッチライトを3つ。

背面が磁石なので
金属むき出しの、我が家のカングー(商用車)では
どこにでも自由に設置できて便利でした。


それとポータブル電源。
ヤフー、楽天、amazonでザザッと見ると
300whほどの商品が多かったけど、

あたいは電気毛布を使いたかったので
600whの大容量を購入。

(600wh=60whの電化製品を10時間使える、という目安)


PowerArQ(パワーアーク)のオリーブドラブ色。
6万5000円。おえーーっ!!

高かったけど、ゴツい商品が多いなか
デザインも気に入り決定。




本当はもう断然、ベージュ色(コヨーテタン)が欲しかったの。




普段ならカーキ色のものを選びがちなあたいだけど
このバッテリーに関しては断然ベージュ(コヨーテタン)


だって緑色(車体)赤色(床)ときたら
やっぱベージュでしょー! じゃない?


でもベージュ色の在庫がなくてねぇ。

「人気色のため入荷してすぐに売り切れます。
次回入荷は一ヶ月後」

とのことで、泣く泣くカーキ色を購入しました。


準備はお早めに、だねぇ(*ノωノ)




床面にへこみ跡がつくのがイヤで
家にあったおぼんに載せてみました。

サイズがピッタリでご満悦 o(*^▽^*)o


出発前に100%充電していき、

1泊目に70%に減り
2泊目に36%に減り
3日目には7%まで使いました。

300whと迷ったけど600whにしてよかった。

おかげでまったく寒くなく、夜を過ごせました。

自家発熱剤の効果もあったと思うけど♪
(バーボンとスコッチとシャンパン!)


相次ぐ災害に備えて
自宅に1つあると安心だしね~

ポータブル充電器の切れ目=車中泊の終了日であーる。

※後日記 プロ車中泊師いがりまさし先生から「走行充電」のアドバイス頂戴いたしました。なるほど!


▼現在、ネット広告は車中泊関連ばかり(笑)
普段はうっとおしいけど
情報が欲しい今はお役立ち♪





【関連ポスト】

■ カングー車中泊仕様 (1)窓編
■ カングー車中泊仕様 (2)床の基礎編
■ カングー車中泊仕様 (3)リアの目かくし板 
■ カングー車中泊仕様 (4)床の仕上げ
■ カングー車中泊仕様 (5)タイヤボックスに棚
■ カングー車中泊仕様 (6)電気と電器のこと

2019年4月23日火曜日

初・1人車中泊済

ども。しばらく更新が空いちゃいました。


『ぶっつけ本番!カングー車中泊の旅』
思いのほか快適で
1泊の予定が、結局3泊。


便利だったキャンピングカーと違い
自作の車中泊では
なにかしら想定外のことで困るかも?と、

念のため簡易DIY道具も持っていったのだけど
使用することもなく済みました。


寝るスペースが1人分しかないのが残念だけど
とにかく旅がグッと身近に\(^o^)/


東京へ帰宅する関越自動車道が
シニアドライバーの事故多発で、

通常45分のところを3時間かかって
くったくたになっての帰宅。

選挙にはどうにか駆けつけ
夜はバタンキュー、いや、
全身筋肉痛でドッタンバッタンキュー。


さて、5日間の留守で
庭の花々がモリモリと増えてました。

この時期の5日はすごい変化だね~


▼クリスマスローズの花ガラを摘んで。




まだツボミもあってビックリなのでありました。



2019年4月19日金曜日

カングー車中泊仕様(5)タイヤボックスに棚

▼タイヤボックスらへんの
デッドスペースに、




棚を作ったよ。

段ボールでな。





▼家にあった100円のリメイクシートで木目調に。






▼試し置き。
実際にはウェットテッシュやコード類を入れようかな。





▼テーマは『サーカス』♪ 
もしくは見世物小屋……


(▲後部座席の、むきだし金具をスポンジシートでくるんである)


▼ガーランドも作ってみた(≧▽≦)

               


そして本日、ぶっつけ本番。
新潟入りしました!




周りが雪山のわりには寒くなく、
でもやっぱり電気毛布いれて
で、裸足で過ごしてます。


寒さ対策に持ってきた
とっておきのオールドエズラ15年をチビチビ(#^.^#)ウィーッス


居室性は期待以上に快適っす!\(^o^)/


【関連ポスト】

■ カングー車中泊仕様 (1)窓編
■ カングー車中泊仕様 (2)床の基礎編
■ カングー車中泊仕様 (3)リアの目かくし板 
■ カングー車中泊仕様 (4)床の仕上げ
■ カングー車中泊仕様 (5)タイヤボックスに棚
■ カングー車中泊仕様 (6)電気と電器のこと







2019年4月18日木曜日

サマンサ

原種系八重咲チューリップ"サマンサ"。

早咲き品種だそうだけど
▼わが家のは昨日ようやく開花。



 
これにて。

やっつけブログ~\(^o^)/


2019年4月16日火曜日

カングー車中泊仕様(4)床の仕上げ

床のシートは赤にしちゃった。
デーハーすぎ?




こないだ作った「根太+スタイロフォーム+コンパネ」の
床材の上に
「クッション+ビニールレザー」で仕上げ。




中に入れるクッション材については
一番悩んだところでした。

硬すぎず、軟らかすぎず
へたりにくく、値段を抑えて。

ホームセンターやインテリアショップなどをめぐること数日。

▼これに決定。




a,アルミマット
ホットカーペットの下に敷いていて
犬くんがカジカジしてしまった廃棄品。
歯形が残ってたんで棄てられずにいたもの。
1ミリの極薄アルミマットに
どれほどの熱効果があるのか不明だけど
どーせ捨てるもんだし入れてみた。


b,ニトリのお風呂マット・硬め(550円×4枚)
心地よさそうな「柔らかタイプ」と相当迷い、
店に2日通って、こちらの「硬めタイプ」に決定。
指で押しても容易につぶれない硬さがあるので
ヘタりにくさに期待。


c,ハイクッション2段
ホームセンターでロールで売られているもの。
以前、リビングのホットカーペットの下に敷いていたとき
1シーズンでぺったんこになったので2重敷きにしてみた。
1メートル495円を4.7メートル、2326円。


d,ビニールレザー
無難な茶色やオフホワイトでもよかったんだけど
小さな車内空間だし遊んじゃえ♪と赤を選択。

車の色が緑色なので
「赤と緑、クリスマスみたい」とダンナは言ってる(#^^#)
1メートル1274円を3m、3822円。

難燃性かは不明だけど
車内で火をつかう予定はないのでまぁいいや。






▼コンパネよりもすこし大きめにハイマットをカットしてみた。
車に敷いたときになるべく隙間なく
シュッッポっっとフィットさせたくて
半年ぶんの脳ミソタンクを使いたおして考えた(*^^)v





▼カーブ形状の部分には一工夫。
表地はもちろん、見えない裏側にも
シワを作りたくなかったので立体裁断で。





▼カーブのシワが入らず、まぁまぁ上手くいったかな。




材料の販売サイズ上、床を2分割せざるを得ず
見た目はイマイチだけど
不要なときに一人でも取り外せるのはメリット。





出来上がって驚いたのが
高反発マットに似た
しっとりとした触感になったこと。


「クラリネットとトランペットが一緒に吹くと
ヴァイオリンの音色に近くなる」
とか

「卵の白身と白身魚でカニの味(赛螃蟹サイパンシェ)
みたいに

工夫次第で別のイイモノになる法則、
発見しちゃった? てへっ


「ニトリのお風呂マット+ハイマット2枚で
高反発マット」風 (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!


【関連ポスト】

■ カングー車中泊仕様 (1)窓編
■ カングー車中泊仕様 (2)床の基礎編
■ カングー車中泊仕様 (3)リアの目かくし板 
■ カングー車中泊仕様 (4)床の仕上げ
■ カングー車中泊仕様 (5)タイヤボックスに棚
■ カングー車中泊仕様 (6)電気と電器のこと