2019年11月14日木曜日

四国しまなみキャンカー旅(8)沈下橋3つ

シレッと前回のつづき ← いつだよ!(笑)

旅3日目のこの日は 結局ずっと雨でした。

何年も前から見たかった『仁淀ブルー(仁淀川)』
この天気じゃ青緑色に見えないだろうし、

そもそもかなり道が狭いそうで
キャンピングカーでは行けなそう、

……ということで断念。によどーっ!


雨模様、15時ころには暗くなってきた。




「そうだ、京都いこう!」な口調で
「そうだ、沈下橋いこう!」と盛り上がる我々。

 ♪(p´・∀・)乂(・∀・`q)チンカーッ♪



沈下橋(ちんかばし)ってのは
どこかの橋の名前なのかと思っていたけど、

川が増水したときに備えて
あえて手すりを無くして作られた橋の総称なんだってね。


四万十川には48本の沈下橋がかかっているのだそう。


そんなSMG48のなかでも
もっとも市街地から近い佐田沈下橋へ
まず行ってみました。

▼んー 橋柱が青色のせいなのか
なんか意外と現代的な風情?












(ボカしすぎた~)



▼無料駐車場はここ。
停めてから150メートルほど平地を歩いて
橋までいきます。





暗くなる前に次いこう!






▼お次はここから2キロくらい先の三里沈下橋へ。





▲橋のたもとに車が停まってるの、見えますかの?
ここに乗用車3台ほど駐車できるようです。

でも木の枝がボーボーなので
ハイトなキャンピングカーは停めらませぬ。


ここへ来る途中にある「三里沈下場←」の看板前の
駐車スペースに停めました。

▼ここ。無料。6台ほど。
三里沈下橋までは徒歩3分ほど。










軽トラでもギリの狭さ。
人と車はすれ違えないだろうねぇ。

天気のいい日は観光客も多いそうだから
生活道路としてつかっている地元の人はたいへんそう。





そういえばあたいの母方のおじいちゃんは
こんな、欄干のない橋から落ちて亡くなったと聞いている。
まだ50代だったらしい。


ホームセンターの真っ平らな床でもつまづく孫のあたい。

なんだか近づいちゃいけない気がする……






▼おじいちゃん、どっかで彷徨ってるかな~♪





いよいよ暗くなってきて、人影もなくなり。






雨はますます強くなって。

ひと気のない山の中の川のそば。
水って、夜、真っ黒で怖いし、
近づいちゃいけない畏怖感、あるよねぇ~


あぁ、一度も会うこともなく逝ったおじいちゃんが
「まめ吉、水に近寄るな!」と言ってる気がする……


妙な寒気がするのは雨に濡れたから? 

それとも背後になにかが居るのかすら?


なんだか急に怖くなってきて
3つめの沈下橋はあたいは車で待機、
ダンナ1人で行くことに。

(ま、もう歩きたくなかっただけなんだけどね)


ところがダンナが暗闇のなか行っちゃったあと、
雨の夕方、薄暗い山中でただ1人、
車の中で待っていたらあーた、
もう怖い! 怖い! 怖いよ~っ!


ダンナ、なかなか戻ってこないし。

得体の知れぬなにかが来たら投げつけてやろう、と
ミニトマトを抱えて待っているあいだ、

▼ノンキなダンナが撮ってきた写真。高瀬沈下橋。










▼車停めたとこ。無料。6台くらい。
「高瀬沈下橋←」の看板の前。





温泉で温まって就寝。


ふぅ~
あと8日分、年内に書きおえんのかの?(^。^;)~💦



2019年11月12日火曜日

アイリッシュ風味ライブ

ここんとこなかなか忙しかった~


でも今夜はやっと一区切り。

調べものと書類提出終わったし、
一昨日、ライブも終わったし、
今日、浅草であったミニ同窓会(中学)も
脚が心配だったけど無事家に帰ってこられて、

今夜は久しぶりにホッとしております。


明日からは
ためこんだメールに返信して、
ブログ書いて、
amazonやヨドバシ.comのカートにぶっこんだままの
あれこれを購入して、
ビニールポットのままのビオラたちでハンギング作って、
マンモグラフィー検診申し込んで、
ためこんでる製作キット(楽器、カメラ、工作、フェルト)から1つ、作り始めて、
柚子胡椒用の生トウガラシを探しにいき、

と、しばらくは気楽な毎日を過ごします♪

……て、やっぱりやることいっぱい(笑)



おととい▼大久保でのライブ当日リハへ向う三鷹駅にて。




日曜日の1時。
総武線上り列車。

電車内にはあたい1人。


世間の皆さん、どこへ行ったの?
(゜Д゜≡゜Д゜)キョロキョロ

あー、あれか、天皇陛下のパレードか?


大久保のスタジオへ到着。

今回のライブは3バンドが集まっての企画でした。


リハ風景。

▼鍵盤アコーディオン、フィドル(バイオリン)








和気あいあいとリハが進む。






▼お琴も登場。
アイリッシュハープのごとく、違和感なくなじみます。





▼あたいはコレ。
いつものティン・ホイッスル(と鍵盤ハーモニカ)担当。




20年ほど前、カレー粉買いに行ったついでに買った
名称不明のインドの縦笛300円も吹きました。


タテ笛なのにヨコ笛の音がでるこのインドの笛は
かなりお気に入りです。


民族音楽好きに共通する話で
とにかくみんな楽器の習得が大好き。

1人1つの楽器では絶対におさまりませんで、

イントロで笛吹いて
歌いながらアコーディオン弾いて
左足で鈴(グングル)鳴らしながら
右足で太鼓叩く、
なんてことを1人で1曲中にやってます、普通に。



▼セッティング中。
なぜかロシアのアニメーション『イワンと仔馬』が流れてた。
1947年製作でこのクオリティのアニメーション、恐るべし大国。




いろんな原点回帰があって
楽しいライブでした、はい(*^^*)


次は来月、レコ発ライブ出ます。

またまた
出会いと再会がありそうな予感♪


2019年11月7日木曜日

植え替え、係の者

▼高松ガーデンズで買って来た鉢。
葉物をポンッと1つ植えるだけでも絵になる
この形にひとめぼれ。
サイズ違いでいくつか購入。




ヒューケラを植えたのは係の者、
すなわちダンナです。

(最近このパターンが多いな)



▼こぼれ種で増えたスティパ。
5月にはあんなにショボショボだったのに
半年でこんなにモリモリに。

これまた植え替えたのはダンナ。
鉢増しはもう任せられるにゃ。




いいじゃん! と思わず褒めたのは
▲根元に巻き付けられたアイビー。


「広がりすぎだったから」と、
庭に生えているアイビーを一枝
巻きつけた、とのこと。


先日書いた「おだててやらせる」なんぞせずとも、
心の底から「すごい、よすよす!」と褒めまくりまくりました(๑´ω`ノノ゙✧


そうなんだよねぇ。

100円均一にも
ワイヤータイプのものが売ってるけど、

庭にすでにあるモノを利用するってのが
ナチュラルなガーデンの基本っすよね。


ビニール紐ではなく
庭にある自然のモノを調達した発想に
ちょっぴり感心。


いや、まぁ、そら、
あたいという佳きお手本が身近にいりゃ
そりゃ、ね。うふふ。


と、結局、自分の手柄にする、っと♪



そしてその夜のこと。

洗面所で「あーーっ!」と叫ぶダンナの声。

なんだ?と思ったら、

▼飾っていたバラ”ディスタントドラムス”に
歯磨き粉、ぽっとり、落としやがった。




「またかい。」

指の力が弱っているのか
ここ数年、モノを落としがちのダンナ。


なんでも、だよ。ほんと。

スマホも落として調子悪くなってたし、

食べようと、口元まで持ってきたなにかも
よく落としちゃうんだよねぇ。


今年、あたいが発した言葉の上位は、

「これ、やっといて」

「これ、持ってって」

そして、

「それ、落とさないでよ!」

だと思うな (ΦωΦ)フフフ…


高松ガーデンズで買ったお気に入りの鉢たちは
ずぇーーーーったいに落とさないでにゃ~
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


2019年11月4日月曜日

ゴミではありませぬ。

▼ゴミ……ではなく、園芸店帰りの車中。
苗、球根、園芸雑貨。




春までの3シーズンの準備品で
秋は忙しいけど楽しい季節。

多くのガーデニング奥さまたちが
この季節の苗選び、楽しみなのでは?


こないだ行った大型園芸店は
球根類は早くも在庫切れチラホラ、

一歩出遅れた感ありでした。


年間会員になるとお安く買える園芸店でして、
毎年、球根買いにいくこの時期に年会費を収めていたんだけど、

なんと!

10月じゃなくて11月に更新したほうがお得、ということに気づいた。


……といっても、ごく個人的な発見でして、

更新は1ヶ月単位なので
なるべく月あたまに行ったほうがお得、という発見です。


去年なんぞ10月30日に年会費更新しており
実質「11か月と1日」しか有効ではなかったことに気づきました、やっと(笑)


こーゆー、お金のちょっとした損得のことを、
感覚的に「え、じゃあ〇〇のほうがお得なんじゃない?」と
すぐに気がつく人が少なからずいるわけで、

そうではない己の地頭の悪さがうらめしく……でもなく、

実のところ、それに気づいたときの
「わ、いいこと、思いついちゃった。あったまいい~♪」感のほうが強いわけで、


今回もさっそくダンナに得意げにしゃべって
逆に「今ごろ気づく!?」と驚かれる、と。


ま、たしかに何回目の更新だよ、って話だけどな(笑)


みなさーん、あたいと割り勘したら
だいぶごまかせますよ~ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ



さて、この時期やることの多い庭仕事。

ここのとこ、週末ごとに庭に出て
イスに座って指示してます、ダンナへ。


ダンナにやってもらうコツ、
それは世間でよく言われる
「おだててやらせる」ではありません。

その手が通用するのは
「嫁に褒められて嬉しい。もっとがんばっちゃうぞ!」
ダンナが喜ぶ、ごく初期の時期だけです。


20年連れ添ったいま、
ダンナがそう思えるほどの魅力が
果たしてあたいに残っているでしょうか?

否!


もし褒めてやらせようものなら、

「まめ吉が口車に乗せようとしてる。
注意しろ、俺。のせられるな、俺。」

ヤル気スイッチどころか
警戒スイッチがON!

もはや逆効果でしかない関係性であります。


これまでとは違うパンチを繰り出さねばなりません。

たとえば、

「あたいが亡きあと
『昔2人で一緒に球根植えたな』って想いだして泣いちゃうかもね。
はい、そこ並べて♪」


「こういうのって、あたいが死んだ後に
じわじわと思い出すもんなんだよ。
寄せ植え、解体してみようか♪」


「あ~このバラ、香りがすごく好き。
このバラの匂いで
あたいのことを思い出しちゃうかもね~
ほらクンクンしてみ。
で、コレ(肥料)撒いといて」


などと、
「しみじみ作戦」が効果的かと思いますっ(๑´ლ`๑)フフ♡


夏に観にいった
園芸家ピート・アウドルフさんの映画
『Five Seasons: The Gardens of Piet Oudolf』と、

先日、講座へ伺った
宮本里美さんの影響で、

いつになく秋の手入れに精をだして(指示している)あたいなのでした。


お庭の一年の計は秋にあり!


▼連絡用写真デス。
(宮本里美さんの著書『GARDENS2』にも登場)






2019年11月1日金曜日

花苗生産者さんへ

この時期、そろそろパンジー・ビオラが気になる。

根張りをよくしてから冬を迎えたいので
すこしでも暖かいうちに植え込みたいところ。


近所の園芸店さんに行ってみました。

ヌーヴェル・ヴァーグは入っていたけど
なんだかいじけた苗だったなぁ……うーん。

エボルベ、見元はまだ無し。

川越ROKAさんやコオロギノブコさん、
ヨコハマセレクションの苗は明日入荷、


ドラキュラ、エッグタルトあたりは
フラワーガーデン泉さん次第(入荷未定)とのことでした。


で、そこから5分の花苗生産者さんへ移動。






▼ハボタン。ぜんぜん色付いてない。
「今年は暖かいからねぇ」とご主人。






珍しい品種は無いんだけどオール100円(税込)♪

▼19苗で1900円。




四国旅行中、
高松市のオシャレな園芸店【ガーデンズ】へ寄りました。



オーナー宮本里美さんの著書で目にした
鉢や雑貨が売るほどあるで!

……と舞い上がって
段ボール3箱分、買っちゃいました(#^^#)

なので今年のパンジー・ビオラは
北欧風にポッティングガーデンに挑戦、の予定です。


明日は、ムスカリだけでも20品種ちかく、
チューリップなんて100種類以上ありそうな
魔窟な園芸店へ突撃してきます( ・ㅂ・)و



2019年10月30日水曜日

「うわの空」練習法

ありがたーいことに
年に数回、ライブにお声がかかります。

今やどこにも所属せず
お声がかかればノコノコ出ていく、と
すっかり隠居の身。


バンドでライブ続きだったころは
夜、出かけなきゃだし
タバコの匂い嫌だし
増幅した音のなかで演らなきゃだし、

そもそも人前でやる理由がまったく無いあたい。


かといってライブにまったく未練がないわけでもなく
出演したいものだけOK返事を許してもらえて
リハしなくても音源はネットで送られてくるし
今は気楽で良い身分、ありがたいです。


年末までに2回、ライブに出ます。

ただいまアイルランドの伝統音楽を暗譜中。


スポーツ選手が
「体が覚えるまで練習する」的なことを言うように、

曲の暗譜も同じく、
脳が覚えたあとに指が覚えだすんですよねぇ、本当に。


その証拠(?)に
たまたま間違えて吹いちゃったのを
指がすぐ覚えてしまうことがあるんだよね。

たった1回間違えただけなのに、
それまで難なく吹けていたパッセージが
急に「間違いパターン」でしか
指が回らなくなっちゃった、みたいな。


指が勝手に動いてくれることをいいことに
ボーッとしながら吹いていた罰なのだ。

楽器やる人あるある、かな~?( ・ㅂ・)و



でもしかし、それでもあたいは
ボーッとしてても吹けることを目指して
「うわの空」練習をするのであります。


なぜならばライブってのは発表会とは違うわけさ。

発表会や演奏会ってのは
練習とおり演奏しましょう、な要素が強いけど、


ライブってのは
その場のノリでアドリブ入ったり
本番で急にリハとは違うことやってくるメンバーがいれば
曲の長さもその場で変わったりするから
ライブ(生きた音楽)なわけで、

自分だけ吹けてりゃいいわけじゃないわけで、

頭の中100%を自分の演奏だけに使えないわけだ。


逆にいうと、うわの空で演奏できる余裕があったほうが
臨機応変にできてちょうど良かったりするのな~


または「心をこめて演奏する」ってのも
うわの空でも指が回るからこそ
心を他に使える余裕がある、ともいえるんじゃないかな。


……ということで今日もまた
木原さーん、そらジローの天気予報や
『クイズ!脳ベルSHOW』を見ながら
ボーッとしててもちゃんと吹けるようになるための
「うわの空」練習をするあたい。ふふふ。

(↑ここ数年で一番ショボくて最高に楽しい番組)



あ、そうそう。

暗譜するには、長時間の練習よりも
小刻みのほうが効果があるようで(あたい調べ)、

  • 午前中、暗譜する
  • お昼食べて(=1回忘れる)
  • 午後、突如吹いて、覚えていないところを確認

脳が忘れ切らないうちに復習するんさね。

あたい、8時間しか記憶がもたないし~ヾ(´ε`;)ゝ


間食をやめられない人が
手を止めては、またお菓子をつまむかのごとく、

一日中、暗記と忘却を繰り返して
刻み込んでいくのであーる。あーる。


で、このたびの忘却アイテムがこちら。




練習→刺繍→復習→練習→刺繍

おおっ、ライム(韻)、踏んどるでぇ( ˆ̑‵̮ˆ̑ )デヘヘ


※刺繍してないでブログ書けやい!

2019年10月27日日曜日

日比谷ガーデニングショーへ

なんだかんだと毎年行ってる
日比谷ガーデニングショーへ。


(東京都知事賞)



(東京都都市緑化基金賞)





素敵なハンギング作品がたくさんあったのに
↑3枚しか撮ってなかった(^o^ゞ











以前書いた「ふるさと納税100万円の返礼品」を作っている
Lier.succulentさんも参戦されてました。
大分県から毎年、すごい力技ですねぇ。










▼素敵♪










▼この苔、古びた木肌もいいなぁ!





▼こ、これはまた個性的な。
折り鶴風トピアリーの足元には
オリヅルラン!だじゃれ?(笑)




日比谷ガーデニングショー2019
本日まで開催です。(入場無料)



で、銀座方面へ。

あけさんが予約してくださったイタリアンで
野菜ふんだんのランチ\(´∀`*)ノ




メインはふっくらハンバーグ。
肉感があってとても美味しかったです。
チーズインじゃないほうが好きかも。


▼ストライプ柄が整列してる
お行儀のよいガムシロップ。





▼多重露光っぽく ( ・ㅂ・)وヨス!





▼元SONYビルがあった跡地には
世界の珍しい植物が移植されていて。




売り物として値札が付いているそう。

以前来たときにあった植物が無いのは
気に入られて売れたのか、
枯れて処分されたのか。



こんなところに拉致られてきてかわいそうに、と
小さな胸がチクリとするのだけど、

でも「ここはマディソンスクエアパークか?」とばかりに
何人もの欧米人観光客たちが写真を撮っていて、

たしかに&やっぱり、
この場所には
このくらいインパクトある植物がカッコいい!





▲▼欧米人さんだとオシャレに感じるのは
高校生ころにどっぷり浸かってた
雑誌『Olive』の影響かも~(;^ω^)ゞ



(外国人さん、無断掲載ですまんけど高額で訴えないでね~)


で、GINZASIXへ。

去年行ったとき草間彌生さんのアレが在ったエントランスは
▼こんなかんじになってました。





エスカレーターを上がると
見え方が変化してワクワク(๑^︶^๑)・.。:*・♬*










▼オシャレ本屋『蔦屋書店』。

他店からのドリンク持ち込みありで
売り物の本を読みながら選べる、都会の本屋のこのシステム、
あたい、いまだに「それでいいのか」という気持ちがぬぐえない。





▼パウダールームに付きものの
「無料の休憩所」として居座るヤカラがいないのは
お銀座という格のある街だからなのか?




去年知ってしまった
高級海苔シャケ弁当買って帰りました。

→ 2018年11月23日『海苔弁当の極み』

やっぱり美味しかった~( ˘ ³˘)♥ ゚+。:.゚