2019年8月28日水曜日

オーベルジュで信州ジビエ

信州・長野県へ行ってきました~

……去年の今ごろだけど(^。^;)~💦

ま、去年も今年も同じだよ、たぶん♪







(今日はいつもにも増して長文です)


急に行くことになった長野行き。

ホテルを探し始めたのもの2日前でした。

前年の反省(?)をふまえて
今回は絶対に料理の美味しい宿へ泊まりたかったので
全力で探して、速攻で予約。


1日3組限定の『オーベルジュ・エスポワール』

つまり、

おなかいっぱいになったあと
そのまますぐに
部屋でゴロゴロできるレストラン

それがオーベルジュ。

最高すぎる!(^o^)/










シェフ藤木徳彦さんは
日本のジビエ界の若き巨匠。

「仕入れたジビエ肉」「市場で選ぶだけの野菜」を調理する
都会のジビエではなく
地産地消スタイルに魅力を感じ、

ご両親を含めたご家族みんなで
生まれ育った東京から長野県茅野市へ移り住んで
信州ジビエを確立されたそうです。


猟師さんが仕留めた幸を
ご自身でさばきに出むき、勉強し、

数年をかけて地元の農家さんの信頼を得て
レストランにつかう野菜を作っていただけるまでになった開拓者、
本物のジビエ料理人です。


期待が高まります!




『地産地消の仕事人』として農林水産省のお墨付きシェフです。



▼信州あんずのスパークリングワインを食前酒に、スタート♪





▼オードブルは……なんだったかな、
さっそく思い出せないけど、
右はなにかのブラッドソーセージ。
小さな一口サイズだけど濃厚な味わいに
このあとの期待が高まります。





▼ソースっぽい柔らかさのリエット。





▼フランスの老舗ナイフメーカー
『ラギオール』のものを。さすが。




うぬ。

すでに確信を持ちました。

この行き届いているかんじ、間違いにゃい。


▼まずオードブルはツキノワグマのタルタルでした。
まったくクセも臭みもない、
繊細な味わいに逆にビックリ。

クマって獣肉臭がありそうなのにどちて?




添えられた木の実や果実をみて
ちょっぴりかわいそうな気持ちに。。。

きっとこんなの、美味しく食べて暮らしていたんだろうなぁ。
くまさん、ごめん。


▼こちらもツキノワグマのすき焼き。
といってもフレンチ風の味付けで
あっさりと美味しい。

臭みを消すために濃い味付けかと思い込んでいたけど
仕留め方や処理の仕方がいいのか
本当にまったく獣くささがないのが驚愕でした。





▼こちらは……イノシシ肉だったかな、
コラーゲン状の皮が楽しい弾力で
これまた非常に美味しかった。




付け合わせの野菜、
特に黄色いニンジンは香りが高くて。

こちらのシェフがお願いして
珍しい西洋野菜の栽培を
農家さんにお願いされているそう。

食味レベルの高い『信州やさい』は
今やブランド野菜として
日本中で人気があるそうです。



▼キジのコンソメスープ。
これは特に絶品でした。

丁寧で、クリアで、地味深いキジスープに
〇〇(あと少しで思い出せそう)の歯ごたえの楽しいキジ肉だんご。





▼メインのお肉料理へむけてお口直し。
はしりの信州あんずのソルベ。





▼鹿肉だったかな。
ゆっくりと低温で調理されたしっとり肉がうまし。





▼これは......真鴨だったかな。





▼キジ肉を、濃厚なキノコのソースが
エスプーマで軽く仕立ててくれて
これも美味しかったなぁ






▼クマに始まり、クマで終わる。
フルーツ煮とよく合っていて
肉の締めに相応しい余韻。





シェフからのサプライズプレゼントが登場!

▼なんでしょう♪ 楽しみ~





▼塩を効かせた小麦粉包みから出てきたのは
わぁ~あたいの大好きな野菜、ビーツでした!




▼これがまた絶品。
塩釜でじっくりと蒸されたビーツは
とても甘くて、香り高くて、あぁ美味しい。





▼帰宅後、すぐに真似して作ってわかりました。
低温でゆっくりと火を入れていくこの料理、
オーブン加熱に2時間近くもかかりました。

こんな時間のかかる料理
(かつ中身を確認できない料理)を
タイミングよく仕上げられるのもすごいし、

メニューにも載っていない
面倒な料理をわざわざ作ってくださったのだなぁ、と
帰宅後も感動の余韻に浸ってました~


(購入した藤木シェフのレシピ本から似たレシピを参考に作ってみた)


話をジビエ料理に戻し、

▼デザート。できたての温かさと冷たさを楽しんで。
こういう『温度が肝』な一皿を
いいタイミングで提供できるのもまた
料理人の腕のうちであります。





あ、この日、ワインは
近年評判が上がり続けている
信州ワインをオーダーしました。


赤は塩尻ワインで(写真なし)、

白はなんと『城戸(きど)ワイン』登場!

今や抽選でもなかなか手に入らない
日本で最も手に入れにくいワインの1つという
『城戸ワイン』を出していただけました。




……といっても最初はこのワインの真価を知らず、
あとから貴重なワインだと知ったんだけどね。


ただ、一口飲んだときに、
「フレッシュな味わいなのに
ヴィンテージのような樽っぽい香りも醸している」ことに
おっ?これは?と先に気づいたあたいも
なかなかデカしたもんだと自画自賛、嬉しくなりました。

ド素人が偶然一発当てたことを自慢しております!


なんでも、こちらのオーベルジュでは
城戸ワインが入手困難になる以前から
ワイナリーを高く評価しておられたご縁で
特別に仕入れできるのだとか。



ソムリエの資格を持つ友人(通称:店長)から後日、

「城戸ワインを出してもらえたなんて
よっぽどワイン通だと思われたんじゃないの?」
と言っていただけたけど、

お席に着いたときに正直に
「ワインのことはほとんど知らないのでお任せします」
とお伝えしたドシロウトの我が家です。


貴重な城戸ワインを
こんなドシロウトに惜しげもなく出して下さったのだなぁ

たしかにドシロウトにもわかる美味しいワインでした。

セレクトしてくださったソムリエさんに
改めて感謝です。



▼お店のサイトから拝借。
地下にはこんなに立派なワンセラーがあるオーベルジュです。
ワイン通のかたもきっと満足されると思いますよん。
http://www.auberge-espoir.com/wine_cigar/wine/winecellar/




もう少しいただきたかったので
お任せで赤をもう一杯。

▼ベリー感のあるワインを選んでいただきました。食後にピッタリ。




ワインはどれも値段も尋ねずに
お任せしたセレクトだったけど、

翌日、チェックアウトのときに
かなりお安く出していただけたことが判明。

お料理の格にあうような
お値段がつくと覚悟していたので嬉しい驚きでした。


オーダーしたときに
あえて値段のことを伝えてこなかった気遣いも嬉しかったですねぇ。

こちらをちゃんと立ててくださってるのだなぁ、と分かります。


だって「このワインは〇〇円になりますがよろしいですか」なんて
いちいち確認されちゃうと、

「お客様のお財布が薄そうなので」とか
「お客様が支払いにケチつけるような人に見えたので」と
心配されているようで惨めだもんねぇ('◇')ゞ


もっとも、料理も接客も中途半端な店だったら
あたいだって「おいくらですか」って確認するけど
こういうちゃんとしたお店は
変な代金を吹っかけてくることはまずないので
安心してお任せしたいものですな。





そうそう、藤木シェフの実のお母さまは
セルヴィーズ(マダム?)として
気取らずにお話上手に盛り立ててくださって
とってもチャーミングな方でした。


なんと、長野へ越してくるまでは
ずっと三鷹市で洋品店をされていたそうで
さすがピシッと、姿勢の良いモダンな御姿です。

「Jマート(ホームセンター)が無くなっちゃったんですよ」
「ええーっ、どうして! あのお店、大好きだったのに!」


マダムと話が盛り上がる~
(ありがとうJマート)


あたい達のほかのテーブルは
どこぞのお医者様のグループ(話で判明)と
別荘に滞在中の、食事だけのグループのようで
落ち着いた方々の静かな華やぎで雰囲気がよかったです。


2時間半ほどの時間を
ずっと美味しく、楽しいお話で、気分良く、
すべてタイミングよく、心地良くすごせました。


あー、おなかいっぱい。

▼レストランの2階にあるお部屋へ。
オーベルジュ、最高!




部屋に戻ってからも
ダンナと美味しかった料理の話で盛り上がります。


ジビエって、シカやカモくらいは戴いたことがあったけど、

野生のクマイノシシなどは
「ケモノ臭いのでは?」 
「筋ばっていて固いのでは?」
「濃い味付けで、煮込み料理ばっかりかな?」

というイメージだったけど
まったくくつがえされました。


牛肉の『肉汁=脂』のような
くどさや臭いがまったくなくて、

『肉汁=コンソメスープ、出汁』のように
雑味の無い、クリアでキレイな味なのは

もちろん管理や調理にもよるだろうけど、

飼料エサの畜産ではなく
自然の木の実などを食べているからなのかな?


いや、実はさー、
宿泊の当日になってふと
「そうか、ジビエ....... えーーっ!
食べられなかったらどうしよう!」
ということに急に気付きまして。


食用ガエル活きづくりのお店とか
スズメや鳩とか
昔はフツーに平気だったんだけど、


犬くんが亡くなって以降、
肉食がストップしてしまった我が家だったので、


生きもの......特にジビエ(野生)は畜産以上にムリかも?
ということに当日気づいてしまったのでした。


予約のとき「カラスはNG」をお願いしたのが
せめてもの頼みの綱。

と、実は少々弱腰ぎみで挑んだのだけど
なんの、なんの、
やっぱり美味しいものは
思想を越えるパワーがありました(;^ω^)ゞ

(あ、現代にそぐわない
虐待フォアグラなどは今後も絶対にいただきません)


シニアソムリエであり、接客をして下さった
メートル・ド・テルの野村さんのことを少し。

お皿を出してくださるときのお話や
接客が感動的に素晴らしいのです。

あまりにへりくだりすぎる店員さんでは
小バカにされているようで苦手だし、

そうかといってウンチクばかりでも一方的過ぎて楽しめないし、

という小難しい客なのかもしれないあたいなんだけど

野村さんには
なにをとってもすべて
そのつど唸らせられてしまいました。

うちのようなドシロウトのお客でも
ちゃんと対等に接してくださるというか、

料理に添える小話やうんちくも
「そんなにもありがたいお品でござんすか」と
客をビビらせるものでなく、

よりお料理を楽しめるような話の添え加減が
おみごとなのです

プロフェッショナルの仕事だや~
(๑´ω`ノノ゙✧


公式HP内にある野村さんのページのお話、

中でも、ソムリエを目指し始めたきっかけになった
藤木シェフとのお話、vol.23はおススメです

 支配人野村からの ~ささやかな幸せ~ 



さて。

オーベルジュ・エスポワールは
地産地消を実行してる
本物の「信州ジビエ」のお宿でした。


妥協のない本格的なお料理、
くつろぎながら食事できる雰囲気づくり、
清潔なお部屋、
気持ちの良いスタッフ。


今度はぜひ各種そろう
晩秋にジビエりたいです。



自分でも読みかえすのがおっくうなほど
長々と書いてしまいました。

同じこと2回書いてるとこあったらめんごね。


翌日の朝食については次回(*^-^*)



2019年8月27日火曜日

タピオカ話(4)自作タピオカ

で、ついに自作タピオカに挑戦。

粉の配合はNHK『すいエんさー』のレシピ
使わせていただきまして、
片栗粉80g、白玉粉20g。

▼キャラメル色素の替わりに
炭酸メーカー用の濃縮コーラシロップを使用。





▼白玉粉のダマをつぶして粉末にしたのちに
シロップを混ぜて。





▼手で丸めて。





▼茹で時間20分の予定だったけど
大きめに丸めちゃったせいか
試食したら中がまだ生(粉)だったので
結局30分ほど茹でて。






▼黒糖ミルクティにinして完成!





ちゅるるるrrrr~(*^-^*)


……ん?


ま、不味い~っ!!


お口が飲み込むのを拒否するほどの
「これ、食べ物じゃない」感。

せっかく作ったのだし、と努力したものの
3粒目はペッと吐き出しました。

こ、これは……消しゴムだ!


▼たしかにねぇ、タピオカのツルッとした透明感ないし。




いいや、
あの『すいエんさー』がこんなマガイモノを
放送するはずがない。


中高生向けの教育番組ながら、
過去に紹介した
『パラパラチャーハン』や『自宅で綿あめ』など
つねに完成度が高い再現率で、

毎週録画しているお気に入りの番組だ。


となると、失敗の原因はあたい。

そう、失敗した原因に心当たりがある。


丸める作業の途中で
急用で外出せざるをえず
半分ほど丸めたところで中断したのです。

で、ラップかけて冷蔵庫、残りは翌日丸めたのだ。


たぶんそーゆーのが影響してたんだろうなぁ。


で、翌日は『すいエんさー』のレシピに
忠実につくってみたのだが
▲よりはマシだったものの
やっぱり不味かった……


あーあー、大失敗!


大失敗、といえば、
こないだスーパーで購入した▼こちらの商品。




「専門店で人気のタピオカミルクティーを
ご家庭で手軽にお楽しみいただけます」

って書いてある。ラクチン♪ 


さっそく開封してみると、

▼ん? なんか……丸くないけど? 礫デスカ?





で、ミルクティーに入れて
ちゅるるrrrと飲んだ瞬間、

口いっぱいに広がる
コンニャク臭……

食感もコンニャクそのものだし。


思わず▼裏書きを見なおしたら
【原材料】の下に【添加物】?




あ……

添加物『増粘剤(グルコマンナン)』


グルコマンナンって
コンニャクじゃんか!


やだー、買うときにちゃんと
原材料【タピオカでん粉】って確認したのに。


【原材料】と【添加物】を
なんでわざわざ別に分けて書いてんのぉ?

「偽物とバレないように騙してやろう」疑惑がフツフツと……


隠しきれないコンニャク臭の強さから察するに
【添加物】どころじゃない、
かなりメイン食材だろ、グルコマンナン(笑)


なーにが
「専門店で人気のタピオカミルクティーを
ご家庭で手軽にお楽しみいただけます」だ、

こんにゃろめ!

おたんこなす!


ということで、

▼だまされたコンニャクタピオカと
失敗した自作タピオカの2ショット♪




思わぬ連載になったタピオカ話(1)(2)(3)(4)


タピオカに興味ない方の
「お前の話はつまらん!(by大滝秀治)」という
お声が聞こえてきましたので
これにておしまい。

いや、あたいも、ぜーんぜん
ハマってないんだけどね~

手っ取り早く書きやすかったんで
つい連投しちゃいました♪


強制お付き合いをいただきまして
ありがとーございました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ



2019年8月26日月曜日

タピオカ話(3)タピってみた

タピオカ話、連投。

ちょっと前、買い物へ出かけたときのこと。
さほど大きくもない街にたくさんの人が……

3大タピオカ店の1つ
『茶咖匠(ちゃかしょう)』仙川店の
オープン初日だったのでした。

それにしたって
もんのすごい行列ができてんな~

と思ったら、あーた、
オープンからの2日間で
なんと6000人が並んだんですってよ!
(『調布経済新聞』より)

ええーっ、仙川なんてあんなちっこい街に
噂のチャカショウが出店ってだけでも驚いたのに、

たかがタピオカドリンクのために
3時間も並ぶだなんて

ドびっくりだや!


街を揺るがす
そんな大ブームから2か月
ついに潜入してみました。


行列なし。2番目に並んですぐに注文。

メニューの字が小さくて見にくい(笑)


韓国風のオフェロメイクの店員は
韓国風の不愛想な接客で、

あたいの前の客(高校生)には渡していた
ポイントカードをいただけなかったので
所望いたしましたところ、

「BBAが来るような店じゃないわ、ボケッ」
とでも言いたげな伏目で
無言でポイッと渡されました(^。^;)~💦


そんな屈辱と引き換えに手に入れたポイントカードが
▼これだーっ!




うーん、あたい的には3.5か所、あやしい表記があるけど
なかでも自社名『茶咖匠』を『茶咖しょう』だなんて
大陸的バッタものによくある違和感を覚えるのう。


あ、チャカショウのすぐ近くにオープンした
別のタピオカドリンク屋『アリトル』でも
試しに購入。


▼ジャーン!
タピオカドリンク1杯と
こってりとんこつラーメン1杯は
同等の糖質が入ってるっつーのに同時に2杯だぞ♪




『茶咖匠』はタピオカ2倍、
『アリトル』は追加なし。

2倍オーダーでこの量って、
『茶咖匠』、タピオカの量、少なっ!



昨日書いた『頁茶(ゴンチャ)』は
氷抜きオーダーに70円のペナルティが掛かったんで
ドキドキしたけど
こちら『茶咖匠』『アリトル』は氷抜き無料でした。

(*´ω`*ノノ☆パチパチ •*¨*•.¸¸♬︎


味はどちらも黒糖ミルクティー。

『茶咖匠』のほうはミルク感のある後味で
ちょっとイイ感じの牛乳を使ってるのかな、って印象。

『アリトル』のほうはアールグレイの風味の紅茶であたい好み。


▼これが話題の『茶咖匠』の大粒タピオカ
8~10ミリ。
専用の太っといストローでも
吸い上げられない特大も交じっていた。




写真で見ると大きさの違いがわかりにくいな。

……ということで、

▼わんこ吉、登場。


左が『茶咖匠』の大粒タピオカです。

大粒で、中心部がすこし固めで、
噛みごたえあって
うん、これはなかなか美味しいなぁ~

人気なだけのことはある。
もうあと1,2回、買ってもいいかも。


そういえば
バブルの頃に流行ったタピオカは
5ミリくらいの極小で、

甘~いココナツミルクがかかってて
スプーンですくって食べてたよね。


こないだ家にあった乾燥タピオカ(小粒)を買ったとき
そういえお店には4種類の乾燥タピオカが並んでいて、

よくある白くて小さい粒のほかに
ピンクやグリーンに着色された小粒タピオカ、

そして、今流行っている
大粒の黒い乾燥タピオカも売られてたの。


そのブラックパールタピオカを
見たとき、あたい、

なに、これ、大きすぎて気持ち悪っ!
タピオカは小粒のを
とぅるるる~って食べるのが美味しいんじゃんか!

などと、バブル時代のまま
発想を飛ばすことのできなかったんさね。


もしもあのときに

「わぁ なにこれ、おもしろい♪」

と飛びついていたら

今頃タピオカ長者になって
寝てるだけで痩せる
10分10万円のキャビテーションも
やりまくれてたのになぁ~

(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ


まさかの、もう1回、つづく!




2019年8月25日日曜日

タピオカ話(2)初体験

前のつづき。

「それほど興味ないタピオカ」なのに
なぜ乾燥タピオカを買い置きしていたかというと、

すごくモチモチしててお気に入りだった
タピオカ粉100%の生春巻きの皮が
手に入らなくなってしまい
自作しようと思ったのデス。

一般的な、米粉の皮よりも
さらにモチモチするのでありました。


ところで、ちょっと前に
園芸家ピート・アウドルフさんの映画
『Five Seasons: The Gardens of Piet Oudolf』を
観に行ったのです、吉祥寺へ。


ピート・アウドルフさんのガーデニングは
花が咲き終えたあとに
種をつけ、秋に枯れて、冬に朽ちる様があってこその
庭のうつくしさだということが伝わってきて、

枯れ枝、枯れ葉、冬枯れなどが好きで
つい撮っちゃうあたいにはツボな
ドキュメンタリー映画でした。


で、その帰りに吉祥寺の街中をプラプラとしていたら
たまたま通りすがりに
タピオカ3大ブーム店(?)のひとつ『貢茶(ゴンチャ)』を発見。

(『マツコの知らない世界 タピオカ編』を観て店名を覚えてた)


▼本物のタピオカ黒糖ミルクティを初体験!


(タピオカ3倍)


んー。

うーん。

美味しいんだけど
思ったとおりというか
想像を越えなかったなぁ~


今どきの娘っ子にとっては
新食感なのかもだけど、

バブルのときにタピオカを経験してるあたいにとっては
「なにこれ~ 思った以上に〇〇♪」という
ときめきが足らないぞ。


大きめのタピオカの食感は
まるで水まんじゅうの皮みたい~💦


ビックリしたのが、注文するとき
「氷の量」を4段階から選べるんだけど
(なし・少なめ・ふつう・多め)

「氷なし」だけ
+70円がかかること。


セコくね?

発想が大陸的……


それにしてもお客がひっきりなしに来る。

まぁ、若い娘っ子ってのは
世の中のブームに乗ってみたいんだよねぇ。


あたいの子ども時代にもさ、
シャンプーに香りの粒が入ってる
『恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプー』(←長っ!)や
ヘアムース(泡)なるものが登場したとき、

小学校の休み時間
女子のなかでもそんな話で盛り上がってねぇ。

あれが「ブームに乗る楽しさ」だったんだねぇ~!



社会人になってからも、

塗るだけで痩せるスヴェルトや
洗うだけで痩せる竹石鹸(だっけ?)や馬シャン、


もちクリームや
クリスピークリームドーナツが世に出て来たときに

職場の先輩たちと一緒に
みんなで並んで買ったっけなぁ、とか懐かしく、


ブームに乗ることにアグレッシブ~ぅ!な
そういうお年頃なのね、若いって、などと

タピオカ行列を眺めながら懐かしく思い出しました。


(まさかのつづく)


2019年8月24日土曜日

タピオカ話(1)懐かしのタピオカ

キッチンの整理をしていたら
大ブーム前に買ってあった乾燥タピオカ発見。

昔流行った極小タイプ。

たぶん2年くらい前に買ったもので
先月で消費期限が切れていた。


一袋全部戻してみたら
ザルいっぱいに増えたので、

▼コップいっぱいにタピっちゃった。




黒糖ミルクティー味で。

粒が小さくて噛めないので
ちゅるるrrrと
噛まずに飲んでみたけど、


あれ?

そういえばタピオカを噛まずに飲みすぎて
中国人の子どもが大変な目にあったというニュースがあったな
と調べてみたら

別の「タピオカ 中国」なニュースに目が釘付け。

▼チャイニーズ、さすがッス!




すごいよねぇ......中国。

髪の毛から醤油、
段ボールが具の餃子、
動物の毛や皮をまぜた高たんぱく質牛乳、
工場の廃油から食用油、

ある意味、錬金術なんだろうけど。

タピオカ人気で入手困難とはいえ
困っちゃうよねぇ~



あ、今、立ち食いの富士そばで
「いくら丼」に似た
「タピオカ丼」が流行ってるらしいよ。









5月にはNHK『すいエんさー』で
片栗粉ともち粉(もしくは白玉粉)で
タピオカ作ってて話題になってたよ。

▼成分を似せる方向から再現。
さすがNHK、手堅いアプローチ。



詳しい作り方はこちら
http://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/318878.html


材料は、片栗粉ともち粉(もしくは白玉粉)と水だけ。

MCのいとうあさこさんは
「本物のタピオカより少しキュッっとしている」
と言ってたけど、

番組にでてた若い娘たちは
「タピオカだー!」とはしゃいでて
なかなかの再現率のよう。

が。

今たまたま家に材料そろってるのに
作る気がしないのは、

「そもそもタピオカに
そこまで興味ないし」

といったことが理由なのであります。

(つづく)


2019年8月22日木曜日

裸ひとつでおもてなし

▼紳士服売り場にて。シュール♪




真っパ、首なし、なーのーに
なんでしょう、こう、
そこはかとなく品や知性を感じます。


体にピシッとフィットした
御仕立てものの背広をまとった雰囲気。
(スーツ、ではなく背広な)


からだ以外、資本となるものを何一つ持たず
その姿をさらしているのに
あれこれと想像させる様は
芸術作品のようである( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ふふっ




そうねぇ、アタックチャーンスな
谷原章介さんっぽいかんじ?


......と、今、ネットで検索かけたら
▼まさにビンゴな写真みっけ(σ≧▽≦)σ


出展:livedoor NEWS 『谷原章介 誰にだってコンプレックスはある』

爽やかだや~



ところで。

両足の古傷がおヤバ。

両足あわせて10回以上の骨折、
そのつど完治はしてきたものの
やはり少しずつバランス狂ってきちゃってるんだろうねぇ。

曲がらないし、疲労感すごいし。


現在、右足は足底筋膜炎
つちふまずのサポーターすると
まぁそれなりに頑張れるんだけど、

左足は脛(すね)の古傷が痛むので
普通に前進歩きがつらく
カニさんのように横歩き。

もしくは左足だけ極ガニ股で歩いてます。


2年前、あいつのせいで痛めた左足の脛。

くっそー!!


そもそもキャンピングカーで旅行をしてるのも
あたいの足がアレだから、というのも
理由のひとつなんだよねぇ。 

今度の旅行、ちゃんと行けるんかな?



2019年8月20日火曜日

大好きフィナンシェ

花友さまから
美味しいフィナンシェをいただきました。




あー、私、フィナンシェ、大好き!

やべ、大好きすぎて
うっかり「私」って書いちったぜヾ(≧∀≦*)ノ〃♪


▼この赤色、カワええ~
エンボス加工のパッケージも素敵~





焦がしバターがキャラメルのような風味で
とっても美味しかったです。


こんな素敵なお菓子を頂戴して
なんだかあたいも
一人前のちゃんとした人みたい。


ごちそうさまでした \(´∀`*)ノ




▲ローゼンダール社(デンマーク)のカップ&ソーサ―。
アンデルセン生誕200年記念の『人魚姫』。

他に『みにくいアヒルの子』や『親ゆび姫』など6デザインある、
2005年に発表されたシリーズ。


持った感じ、口当たり、
少なめに注げる小ささも丁度よくて
大のお気に入り。


がちゃがちゃと、普段使いしているけど
購入時よりも価値がついていることを
たったいま知って、

「箱、残してしておけばよかった」

と一瞬思ったけど

絶対に手放すことはないので
箱など不要なのだ ୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭ 



2019年8月19日月曜日

剥げる落書き


高架下によくある落書き。

よく見ると
▼なにかパネルのようなものが?





▼なぬ?
「塗装名 マジックアート/塗装年月日 2019年2月」ですと?




なにこの作品名みたいなパネル。


こーゆーのが付いていると、
「あら、なにかアート作品とかグラフィティなのかすら?」
などと思っちゃうけど、


まぁ誰が見ても、こりゃ
まごうことなき「ただの落書き」だーね。



ところで、この塗料名
「マジックアート」ってのを調べてみたら

落書き防止コーティング剤でした。





へ? 

落書き防止コーティング剤で書いた
落書きなん?

バンクシー気どって皮肉とか?


それとも実は
「マジックアート塗ってあるから
落書きしてもムダになりますよー」的な
行政側の警告、とか?


めくったら剥げるのは
文字なのか、下地なのか、

暑くて確認しに行く気がしねーです。


ちなみに、電車やホームなどへの落書きは
鉄道会社から容赦ない請求額が来るそうなので
みんな、気を付けてね~\(^o^)/


2019年8月18日日曜日

庭の山ぶどう


こう暑くては植物もさぞかし辛かろう
と思いきや、

夏にはやっぱり夏の花、元気いっぱいです。


(この夏のハンギングバスケット)


あんなにたくさん生まれたカマっこベイベーだけど
今年、うちの庭に残ったのは2匹みたい。

例年より少ない......

となりの家に行っちゃってたら
おそらく滅っされてんな......


観察し始めて4年目。

カマっ子たちは毎年
ハンギングと寄せ植えにヤサ(家)を定めているようだ。


花に寄ってくるチョウや虫を
とっ掴まえたくて
花の近くを選ぶのかな~






ところで、ガーデニングする人にとっては
コガネムシ、憎いよねぇ。


幼虫は根を食い尽くしちゃう暴れん坊だし、

▼成虫はこの仕業 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ





▼この写真から数日後、実もボロボロに 




こうなるときっと土に卵も産みつけてっちゃってるよねぇ。嗚呼。

でもさ、実を食したいと思うと
殺虫剤も使いにくいしねぇ。

網でもかぶせといたらいいのかな?



今年はコップ3杯はジュース採れそうなほど
実が生っていたのに残念だ。

カマちゃん、コガネムシをやっつけてくれないかなぁ~


ところで朝ドラ『なつぞら』
ここ数日、ご懐妊話が続いてるんだけどさ、

老いも若きも
登場人物が揃いもそろって全員で
「赤ちゃんがデキた」って言ってるんだけど

1人くらいは「授かった」とか「おめでた」とか
表現してほしいものだなぁ。


なに、昭和40年くらい? 
ま、時代設定のことはいいけど
なんか「デキた!デキた!」って大勢で連呼してて


生々しいっつーか、

「あ~ 下品な脚本だなぁ~」

耳かきホリホリしながら
お口半開きでそう思いました。


自分は普通につかう言葉でも
NHKには品位を保ってほしい、と(^。^;)~💦



2019年8月16日金曜日

値段にかかわらず

ちょ、ちょっと!

先のブログ
「今年はゲリラ豪雨がない」と書いたとたんに
翌日からの東京地方の連日のゲリラったお天気。

あれ、たぶん、天気のやつ、
「まめ吉め、なめんなよ!」
天の怒りを買っちゃったんかも?(笑)


晴れ→雨→晴れ→雨……と
10回ほどもループしたでしょーか?


ゲリラ豪雨なのか、台風の余波なのかわからないけど
上空はかなり風が強いんだろうねぇ。


あ、今日はさー、八王子へ行く用事があって。

というのも、先日レコーディングしたCDが完成したので
受け取りに行ったのです。

このときのちょっとしたアレコレは
また後日に書ける……かな。


で、その帰りに
「そういえばガーデンズ、24日(10日後)からセールだとか?」と
下見がてらお店に寄って、

結局セール前に
あれこれ買ってしまいました(#^^#)


あたいさー、ストレスに弱いから
セールまで待てないんだよねぇ。


欲しい物があったとき
みんなはセールまで待てる? 

どのくらいの日数、待てる?


あたいは1~2日なら待てるけど
10日は待てないな。


まぁ、セールになるモノの値段にもよるわけで
家やクルマなら待つけど
今日のように雑貨類なら待たない。
(お店も家から近いわけじゃないし)


一か八か、一週間待って
残っていたら買えばいいや、って物は
結局、買わなくてもいい物なのだ!


または、

「食後にデザート、食べるぅ?」
「そうねぇ~ナタデココでもティラミスでも、なんでもいいや」
なんてのも、とどのつまり
どっちも食べなくたっていいのだ!

......たぶん ヾ(´ε`;)ゝ


それにさぁ、あたい、アホなので
数百円のムダづかい・失敗なんて
しょっちゅうやってるわけで、


で、その手のムダづかいと比べると
いま、確実に購入でき、かつ、
再びまた来店する時間を思えば

セールよりも
却ってお得じゃん!

と思うわけであります。


セール待ちしてる奥さまがた、
お先にごめんあさーせぇ~(*^^)v

なーんて喜んでるって話では
決してありませぬ。

(と自己フォローしておく)
(だって女の人、怖いんだも~ん)


▼あ、今日の写真はうちのメダカちゃん。

同じ品種のミユキメダカなんだけど、

(左)5匹780円セールのB級ミユキちゃん
(右)1匹1280円のS級ミユキちゃん




高いほうの(右)が
眉間までキラキラがいっぱい。

でも値段がどうだろうと
かわいさに差はないッス!



2019年8月13日火曜日

35℃以上で何かが起こる!


『耐暑性 低い』とされている冬の花
ガーデンシクラメンがただいま咲いておりまする~






▼こちらも『開花期4月~5月上旬』とされている
トキワマンサク”黒美人”が開花中。




ちょ、ちょっと、庭のみなさん、どうかされまして?

なんで咲いちゃってんの~?


春に咲く花が、秋に勘違いして咲くことはあるけど
この酷暑にわざわざ咲き出すなんて......


もしやあれ、かね?

『芥川龍之介が関東大震災を予言した』というアレ?

五月に咲く花の数々が
酷暑の八月にいっせいに咲き乱れまくっているのを見て
「天変地異の前触れではないか」と案じた龍たん。

その一週間後に関東大震災が起こった、とかいう、あれ。



もしくは阪神淡路大震災の前にも
『ツバキが200も狂い咲きした』という報告のある、あれ。
(200花? 200本?)


そーいえば
『稲の穂先が茶色がかって枯れてくると大地震』
という説もあるそうだけど、

▼7月下旬にはもう
ホスタの先端が枯れてきたのはなにの予兆デスカ?





▼バラも好調…… 
ツボミ減らしても次々に咲きたがる。




そういえば今年はまだ『ゲリラ豪雨』って聞かないような?(あたい調べ)


あ、そうそう、
こないだから思い出せないことがあってモヤってます。

うちにある〇〇、
35℃以上のとき使うと危険なんだって。

ということを先ごろ知ったのだけど、


「うちにある〇〇」が
何なのか思い出せない!

のです。


35℃以上の日に
なにが起こるんだ!?

と、毎日ヒヤヒヤしとります。


爆発を恐れながら
日なたに置かれていた熱々の殺虫剤をまいたり、

故障にビビりながら車のエンジンをかけたり、

車内にスマホ置きわすれて
あわてて取りに戻ったりしております。


こないだ車、壊れたけど
35℃以上のせいなのか?


早く秋がきてほしい......

安心して暮らしたい.......

なにかが爆発して
これが遺稿になりませんように……




2019年8月10日土曜日

水漬けピーマン


▼これ、なんだと思う?




......と訊いたところで
タイトルでバレてるやね。


▼じゃじゃーん 水漬けピーマン!




ホルマリン漬け標本のよう♪


2年くらいまえ、NHK『ガッテン』で紹介されて
「ピーマン嫌いな子ども達が奪い合う」と評判になった
『パリパリピーマン』なるもの。


気になっていたんだけどすっかり忘れてて。

そしたら数日前のテレビ番組で紹介されていたんで
さっそくやってみました~


やりかたは簡単。

ピーマンを氷水に漬けて
冷蔵庫で2日おくだけ。

this HTML class. Value is http://www9.nhk.or.jp


▼いざ実食。





▼おおーっ、想像以上にパリッパリだ!





▼パリッ、パリッ♪





昭和の子どもたちは

「あたまがピーマン」(=頭の中がからっぽ)とか
「話がピーマン」(=中身のない会話)とか言ってたよな~

などと思い出に耽りながら、

▼完食。





▼食べ口や食べあとを見せるなんて
はしたないのだけど......ラブリー♪




ごちそうさまー( ・ㅂ・)و イエーイ


率直な感想としては、

「たしかにパリパリしてるけど
べつに美味しくもないような?」です。

ピーマン嫌いな子どもが奪い合うかは謎。


本当の採れたてのピーマンって、包丁で切ったとき
内側のプチプチが
ピシャーッと水分とばしてくるじゃん?


ああいう鮮度戻りは無かったけど
たしかに皮がパリッとはしている。

というか、固くなったのかも。


ほら、買ってきた小松菜とかも
しばらく根を水に漬けておくとパリッとするけど
同時にちょっと固くなっちゃう、あれのかんじ。


塩水+オリーブオイル、塩水+ごま油で
おつまみ風に食べたらイケそうでした。

ま、塩水+オイルはなんでも美味しくなるけどにゃ。



そーいえば、高校のとき話題になった「ピーマンたばこ」。

ピーマンのヘタとおしりに
タバコが刺さる程度の穴をあけ(穴A、穴B)、

穴からピーマンのなかへハッカ油を垂らしたのち
穴Bにタバコを刺して
穴Aから吸うとバッドトリップできるよ!というもの。


※あとで説明のイラストいれるね


今、ネットで調べたけど
「ピーマンたばこ」なんてもんは全く掛からなかったんで
あたいの周辺だけの話題だったんだねぇ(*^-^*)


タバコ吸う人、誰かやってみて~
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚



2019年8月8日木曜日

すいか寿司、ね......


先日、「ブログ見てますよ」と言ってくださった方と
ダメなスーパーの話題になったので

今日、久しぶりにダメスーパーへ行ってみたらば

ややっ? (º ロ º๑)!!!


店内がキレイにリニューアルされて
床もキラキラ、照明もキラキラ、

今風の本棚っぽい冷凍庫も導入されとるで!


店員さんに訊いたら
リニューアルしてすでに4か月経つとのこと。


あら、やだ、一番近いスーパーなのに
ちーっとも知らなかったわぁ~

なにせ まーったく行かねぇざますからね。


うぬ……
キレイになってしまい
以前のような気のゆるみを感じられないブリリアントな雰囲気。


こりゃ、店員のやつら
ヤル気だしちゃったりしてないだろうね?

と思ったら、案の定、

▼ふ? なんじゃこりゃ?






▼『すいか寿司』ですと!?("⊙Д⊙")




あー びっくらこいた。

なんだ、本物のスイカがお寿司になってんのかと思った(笑)


くそっ、妙なヤル気を出してきやがって。


うーん、かわいいんだけど……
『スイカが載ったお寿司』を最初に想像しちゃったせいで
食欲がイマイチわかないにゃ~(^。^;)💦


ほれ、『和菓子王選手権』とかで
和菓子で作った本物そっくりの
カレーライスやたこ焼とかを

試食したレポーターが見せる
「なんか……変な気分です」みたいな、

あんな気分になりそうなお寿司だな。

子どもは喜びそうだけど。



てか、まぐろっぽい8切れとキュウリを
ただ並べただけ627円とは

だいぶ太てぇな、おい!



▼こちらは『ねぎとろすいか寿司』だってよ。




最初見たとき、

『ねぎとろすいか寿司』が
『ネギ』と『ロスイカ』寿司に見えちゃったぞ♪

くそっ、いろいろと惑わせてきて
いいぞ!いいぞ!



これまたネギトロをうすーく伸ばしただけのものを
寿司と言い張り627円だなんて、

世の中、インフレなのデスカ?

『株式・外貨・貴金属』始めたほうがいいデスカ?


なーる、思い出したぜ。

ここのスーパーは
魚売り場に独特のセンスを持つ店員がいるのだった。

・ナメクジ仕立てのほっき貝とか→ ■■■
・ヘビのとぐろ仕立てのブリとか→ ■■■


なにかに見立てて
食欲を落とさせるのが好きなんだな、きっと\(^o^)/


リニューアルした店舗で
ダメ要素が減ったかと心配したけど、

いくら店がキレイになっても
やっぱり人!
人こそ資源!
ヒューマンリソースって基本だよね!


今後も新作お待ちしてまーす( ・ㅂ・)و ファイト!



【関連ポスト】
↓ 「ダメなスーパー」のやらかしリスト

■ ネジがゆるめ
■ ロシア人気分で
■ またキャベツ
■ 今度は納豆
■ 意外にも塩対応
■ ここはどこ?
■ 返品できません
■ とぐろ系ブリ
■ ひっかけ問題?
■セクシか~
■ 生臭さ推し
■ ナメクジ系ホッキ貝
■ 新種のプリムラ?
■ギリギリを突いてくる
■444円!
■おフライ、お天ぷら
■地理からやり直せ
■すいか寿司、ね......