温室へ行く前に、ハスの展示がありまして。




▼ネコバスじゃなくて......
ブラックバスじゃなくて......
貸切バス.....路線バス.....夜行バス......
あ、オニバスだ!
(めんどくせーですみません)

(オニバス Euryale ferox スイレン科)
1メートルほどの大きな葉っぱ。
なんでも触りたがる
オバちゃんたちがペチャペチャやってきて、
案の定 触って、トゲにさされて痛がっていた。
ざまーじゃ!
▼硬いトゲだらけのつぼみ。
あらゆる角度からオバちゃんの指に対応しております。

▼こちらもトゲだらけの新葉。

ま、オバちゃんたちが痛がらなければ
あたいも触るところだったけどさ(;^ω^)オナジ
▼こちらはガガブタ。準絶滅危惧種だそう。
1日1花しか咲かせず、しかも1日花なんだって。
ありがたいもの、見たわぁ~

(ガガブタ Nymphoides indica ミツガシワ科)
……のはずなのに2つ、咲いてますけど?

1cmに満たない、小さな花。
白いスネ毛のかわいいやつ。


▼こないだ土谷ますみ先生も紹介していた
生垣の展示コーナー。
春夏秋冬の、生垣のようすが確認できて便利。

▼イチョウの生垣。秋、臭そう!



▼ここはさ~ 噴水がさ~
地味っていうか.....リズム感悪いっていうか.....
変化が遅いんだよなぁ。

つねに世界の時間&マネーで戦っている
キレッキレでチャッキチャキのあたいとしては
もっとこうサッサと展開して欲しいのだよね。
イトーヨーカドーのカメ遅いエスカレーターとかも
ほんとイライラしちゃう!
(のんびり出来なくてスミマセン)
▼基本的には一季咲(春咲き)といわれている
ピエール・ドゥ・ロンサールが
花をたくさん咲かせてましたよ。淡かったけど。

この5月にようやくリニューアルオープンした
大温室へいざ。
