


しずくさんが「ちょっと寄り道しましょう」と。
▼見えてきたのは……

ちゃんちき堂の 秘密の入口? (゜ロ゜;ノ)ノ
何年か前、テレビで見たことがありました。
↑のアイデアと、
当時、リヤカーでシフォンケーキを販売しているのが
おもしろくて、記憶に残っていたのです。
▼中を覗くと
「ちゃんちき堂ひみつ工場(塩船店)」までの
道順が書かれた秘密の指令書があります。
しかも、ちゃんと古い紙のようなシミ付きプリント、という!
「○○が見えたらまよわず進め。
いいか、なにがあってもだ!」
などと、冒険心がメラメラする道案内指南。
昔、妹と同じように遊んだ記憶がよみがえりました。

地図と違って、文章で書かれていると
読み手のほうも頭の中でイメージをしながら
進まねばなりませぬ。
たとえば「梅の林の手前で」と書かれていたら
梅の木を知らねばならず、
なかなか手ごわいのです。

あとから思えば数分の近距離だったけど、
ドキドキしながら秘密基地を発見することは
さながら壮大な冒険気分なわけで、
▼この看板を見つけたときには
はるばるガンダーラにでも到達したような嬉しさでした\(^o^)/

▼カワイイお店に用意されていた
”最後の指令”を実行すると……

▼めっちゃ美人のオーナー夫人の登場。
おメメ隠しても美人っぷりがあふれちゃってるよねぇ。
ホント、女優さんみたいです。

実はあたいはこちらのシフォンケーキをいただくのは2回目。
以前、しずくさんがお土産に持たせてくれたのです。

(春限定 いちごのシフォン)
5月の、そのときのことは佳き思い出なので
いずれ記したいと思います。
さて、街中まで戻ってきました。

▼いつもの昭和な商店街がホッとする。


▼仕出し弁当の会社の、斬新なデザイン看板。

いよいよ、お楽しみのフレンチ・ランチ!!
カフェレストラン縁(えにし)さんへ。
(http://enishi-2011.jp/)
▼前菜5種盛りが秀逸。
どれもちゃんと素材の香りがあって、美味しい!

とくにハムの……パテだったかな、
が気に入りました。
その後、自分でも作ってみたけど
生クリームの割合が多くてしつこくなっちゃった。
お店のは、ハムの味が前面で、
フワッと軽い味で、とても美味しかったデス。

▼メインディッシュにはお肉。
つけ合わせには和風ラタトゥイユが盛られ。

しずくさんが選んだ魚コースも
トラネコさんのパエリアコースも
みんな、大満足の美味しさでした。
お店からバスに乗り、
▼藍染工房を横目に歩きながら、


▼次なる目的地。アンティークショップ!!

昔、繊維工場だった
のこぎり屋根の建物を進むと、

フランスのアンティーク物を扱うお店
『rendez-vous』へ。

レンデズボウス?
ではなく『ランデ・ヴー』って読むんだって(;^ω^)ゞ
(④へつづく)
■ 青梅へ ①塩船観音寺
■ 青梅へ ②紫陽花の森へ
■ 青梅へ ③秘密のシフォンとフレンチランチ
■ 青梅へ ④アンティーク店~釜の淵公園
■ 青梅へ ⑤ガーデニングカフェ『ティールーム』