(入場無料)
深大寺から歩いて5分くらい。静かです。


数年前のリニューアルのときに
品種ごとに1列に植えなおされた花菖蒲。
「不自然だ!」と
常連さんたちには大不評らしいね (`へ´*)ノ
自生していた野草類も虫も
見当たらなくなった品種があるんだって。


▼ご一緒させていただいたHIBIKIさん。

▼ナナカマド?


さて、そこから歩いて10分ほどの野草園へ。
こちらも入場無料。
わき水にホタルが自生していて
毎年7月の夜、ホタル観覧会があります。
でも今年はホタルが少ないから中止なんだって。
へぇ~。
そーいえば知人が昔、日本庭園のお料理屋さんで
夏の「ホタル担当」のバイトをしていたそうです。
養殖業者から購入したホタルを
夜になるとお店の庭に放ち、
で、営業が終わったら片っ端からホタルを回収する仕事。
捕まえないと昼間、どこかへ飛んでいっちゃうんだってさ。
光ってるから捕まえやすかったそうだけど
なんだかねー
まぁ、それがバブルって時代だったんだねぇ。
▼お? 光る草&花がナイスポジション!
さっそく撮ってみると.....

▼こう。
うん、ウソっぽくていいんじゃない?
撮影後に画像処理でいじるのではなく、
カメラの設定で↓ウソっぽく撮るのも楽しいです。

なので、この▼ホップの実も、

■ 背景に木洩れ日を持ってきて
■ 露出を上げて
■ ズームで撮ると......
▼ほらー! 実物よりテンションあがる!(笑)
一眼レフじゃなくても出来るテクニックだから
やってみてねー。

さらに、↑の位置からすこし離れて撮ると
▼丸ボケの大きさや数を変えられるよ~

▼10cmくらいの、小さなクモの巣。
左のタテ線が効いてるね。カッコいい。

カモさん、カモーん!!

撮影は2時間ほどで終了。
HIBIKIさんと別れ、
このあと一人で→深大寺蕎麦を買いに行きました。