2016年11月4日金曜日

秋の道端に咲く


カメラ片手に近所をぶらり。

▼セイタカアワダチソウって
群生していると
はた目にはキレイだよねー。
すごい繁殖力だから
家にあっては困るけど。





▼撮影の相棒は犬くん。
犬が一緒だと、カメラ下げてても怪しまれない、かも?






▼終わりかけや枯れた草ってカッコイイ。
かえって「しぶとい」生命力を感じるなぁ。







小学6年生のとき、国語の授業で
芭蕉? 一茶? 一休さん?の
俳句だか短歌だかが題材になったことがあって。


印象に残っているその歌を
ずっと思い出せずにいるのだけど、

たしか
「花は咲いているときよりも
枯れた姿のほうが美しいのだ」
といった歌でした。

その意味は
「生命を全うしたその姿こそが美しいのだ」と
先生が解説してくれて。


でも、この授業(歌)のことを思い出すときに
なぜかいつも「しゃれこうべ」というキーワードが
頭に浮かんでくるんだよねぇ。


木でできた長い杖に
骸骨をのせて歩いている姿を気味悪がる人々に
「人間は、死んで骸骨になってこそ素晴らしいのだ」と
説いた歌です、
という先生の説明の言葉もハッキリと思い起こされる。


となると、歌のほうが「しゃれこうべ」だったのかも?
その解釈として
先生が花に例えたのかも?


なにもかもおぼろげな記憶だけど
印象には残っているのです。

詳しい人、だれか↑の歌、おせーて。
有名な俳人、歌人の作品だったから
わかる人にはわかる、かも?



でね、でね、
この授業をうけた
当時12歳のまめ吉美少女は
おおいに感動した!


......と、見栄張りたいところですが
正直、チンプンカンプン、意味不明でありました。


えー?
花はやっぱり咲いてるほうがキレイじゃん。
枯れた花なんてゴミだし、
汚くて触りたくもないよ、と。


でも、いや、なんの、なんの。
不惑な世代のあたいには
その歌の良さがわかるし、
おおいに共感できますとも!


雑貨とか庭でも
シャビーやブロカントなど
寂れた、おわった、壊れた、枯れた、
そんなのが好きだ。

①錆びた缶
②風雪に荒れた板
③苔の生えた鉢

などなどが好きで、

①塩水に漬けてサビさせたり

②庭に放置した杉材を
焼いて金タワシでこすって
バーンウッド風の板をつくったり

③素焼き鉢にヨーグルト水を塗って
苔させたり

と、あえて「朽ちさせて」ますがな(#^.^#)



うちの庭には
そんな「ヤラレ途中」の廃材があちこちにあるので
ゴミ屋敷の様相(笑)

いいの、いいの、
あたいにとってはお宝なの!!



わびにさび。
モノの過ごしてきた年月に想いを重ねる、
そんな老後を送りたいものです。



▼いがり先生に教わった
種を写真に撮るときの
「配置のコツ」を思い出してパチリ。









物事の終わりかけ。

終わるまえの、もうひとふんばり。




じきに「そのとき」が来るであろう犬くんは
老犬ライフを楽しく、可愛く、元気に過ごしてます♪


老犬ならではの
あれこれ出来なくなる可笑しさと切なさ

あっち行きたくない、
それ食べたくない、と
嫌がる主張にはかならず理由があって
それを取り除いてあげると
「そう、それ!」と嬉しそうな顔をするのがカワイイ!


16年間でよく言葉を覚えツーカーの関係
子犬のころよりも増して愛おしいです。


「おわりかけ前」だからこそ達せる
犬との意思疎通の境地
わかる人にはわかるよね!




花も犬も
むしろこの境地に至るために
咲いたり、なついたりしてるのかと思うほど
枯れたり、老いたりすることは
美しく、楽しく、いとおしいですなー。


去年、「もうすぐ死にそうな犬」と予言した
通りすがりのおばあさん。
まだまだ楽しく生きてますよ~ヽ(^o^)丿GO!

→ 2015年6月29日 『予言者に遭遇』