新宿御苑でのワークショップのあと、
バイオレットアビーなK先生と居残り撮影。
まじめな我々なのであります。
▼ヒマラヤシダー

▼ふりむくと新宿駅前のNTTビル。
まるでクライスラービル@N.Yみたい!
(もっち行ったことはない)

幼稚園の行事で
ジャパニーズキッズが忍者になる練習をしてました。
ニンニン!
▼ソメイヨシノよりも遅く咲く八重桜も
いよいよ終盤。

八重桜、また来年なー。

2016年春、さようなら。

▼奥の紅一点を狙って、額縁効果で魅せる!

▼こちらも額縁効果で。
のぞき見気分でワクワクするよね~。
しない? するよー! してみな!

▼各サイズのミドリガメ。
昔、なんでお祭りの屋台でミドリガメ売られてたんだろ?
で、あたいもなんでミドリガメ欲しかったんだろ?
ペットショップにも「ミドリガメのエサ」とか売られてたし、
あれってなんだったんだろ? ブーム?


▼去年、秋に来た時には紅葉していた銀杏並木も
まだ新芽で初々しい。
この「これぞ木」な形、剪定したの? 天然?
最近よく使ってる
小林製薬の
「やわらか歯間ブラシ・ゴムタイプ」みたい(^o^ゞ

▼お決まりの一枚。
うーん、ここはやはり
イチャップルやゲスッキーがいてこそ
絵になるのかも。

▼やっとたどり着いたバラ園コーナーだけど
バラ、ほぼゼロ。ちっ"(-""-)"

奧のマンションの人、
毎日この借景を眺められるなんてイイなぁ~
▼新宿御苑は「外国人がえらぶオススメ観光地」の上位に入っているそうだけど
わざわざ日本へ来てまで公園とか行くんかな。
あー、でも日本人もセントラルパーク(N.Y)とか行って
ベンチにのんびり座ってニューヨーカー気分を味わうもんね。

さて。
時すでに1時半。
午前のワークショップからの疲れ&空腹で
園内のレストランでランチしたかったんだけど
広すぎて園内迷子になりまして。
○○休憩所とレストハウス(違いがわからない)の
案内板があるたびにそのつど引っ張られて
間違えちゃってねー(^o^ゞ
ドラえもんのごとくスマホを取りだし
google mapの道案内でやっとこさっとこ
レストランへたどり着きました~(≧◇≦)
メニュー写真を見る。
庭園エコオムライス。
『ハーブソースは広大な芝生を、
デミグラスソースは大地をイメージしています。
エディブルフラワーを添えた華やかな一品です。』
だって♪
なにやら壮大なテーマのオムライスだわね、と注文したのに
いざ来てみたら
なんだよエディブルフラワー=花びら1枚かよ!
ま、「突っとさって」る1本毛みたいなハーブが
ふざけてるから許してあげるけどさー。ガッカリ。

この「エコオムライス」なるもの、
どうやら奥多摩地区で駆除された野生シカを
食肉(デミグラスソースやカレー)にする
=ムダにしない、という意味の「エコ」だった模様?
……なんか、ちょっと、うーん、ま、
ただ焼却されるだけよりはマシかもしれないけど
どっちにしろ切ない話でございます。
はぁー、もはや順不同の写真になってるけど
めんどうだから適当に行くよー。
▼園内にあったカワイイ小屋はトイレ。

▼「あー、これリグラリアですよね!
こないだ覚えたから知ってる~」と得意気に言ったら、
kusaki先生に
「え?どうみても違うけど?」とソッコーで斬られてズッコケた。

しかも教わった名前が何だったのか
もう忘れちゃったし(;^ω^)ゞ
※後日、ブログを見たkusaki先生から
「ツワブキでしょうか?」とご連絡いただきました!
そ、そうですね、、、あはは!(;^ω^)ゞ
▼シダっぽいものと
フキっぽいものと
ホスタっぽいもの。(で、結局この書きざま)

▼巨きな温室。そそられたけど
暑いのに温室いく気もせず、時間もないんで今回パス。

▼なにかの資料館みたいの。

▼庭になじんだ配色がシャレてますな~!

▼松。こんな仕立てかたなら洋風庭でもイケる?

▼なんかの実。いっぱい生ってた。
ママンに写メールしたら
「サルナシに似てるけど携帯画面が小さくてわかんない。
それよりさー、今テレビで犬がホニャララ」と。
いがり先生が居ればなんでも知ってるのになー。
※これまた、後日、kusaki先生から
「ロウバイの実では?」とご連絡いただきました!!
ネットで画像検索してみたら、、、ホントだ~。ありがとうございます♪

スタート地点のコブシの葉の写真で終了!

いやー、新宿御苑、なかなか見所があって
よかったです。
ラクウショウの気根にはおったまげた。
利用のルールがわりに細かいので
(遊具一切禁止、三輪車もダメなど)
使いにくい人もいるかもしれないけど、
公園がどこもかしこも犬連れや騒ぐ子供じゃ
うんざりするもんね。
みんなが静かに過ごすことを前提にした
大人がのんびりできる公園でのワークショップ。
勉強になりました~。
植物写真家いがりまさし東京2days写真ワークショップ話譚、
■1日目 狭山丘陵
■2日目 新宿御苑
これにて終了です。
おつかれさまでした~
今後のワークショップ一覧はこちら